2018もてぎ観戦記(その4) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

いよいよ決勝日の朝。

寒くて何度も目が覚めたけど・・・

5時には明るくなってきたので、

イメージ 1

テントを開けてみると、申し分のない快晴。

さっそく撤収作業を開始。

テントを片付け、バイクに積むころ、

イメージ 2

朝陽が昇ってきました。

観戦グッズを持ち、ゲートに向かいます。

まだ6時なんだけど、すでに行列が。

イメージ 3

まぁ、いつものことなので、椅子に座って、朝ご飯を食べながら待ちます。

そして7時、ゲートオープン。

急ぎ足で、観戦ポイントへ向かいます。

ところで、昨年、その前と、2年連続で、

最終コーナーと90度コーナーが見えるポイントで観てました。

ちょうど、オーバル沿いの斜面が切れるところです。

そこだと、右を見れば90度コーナー、左を見れば、

セカンドアンダーブリッジ下から最終コーナー、

ホームストレートまで見えます。

昨年は、ドゥヴィとマルケスのバトルが観れて最高だった場所。

が、2年連続そこだったので、今年はちょっと変えてみようかなぁ。。。と、

イメージ 4

やってきたのは、裏ストレート。

イメージ 5

裏ストレートの真ん中よりも少し90度コーナー寄りのここは、

V字コーナーも見えますし、5コーナーも見える。

見える範囲が広い場所です。

が、すでに良い場所は、敷物が敷かれてあって、

場所があんまりない。。。

もう、金曜日から敷いてあるんですよねぇ。


ところで、私、今回、敷物を持ってくるのを忘れまして、

だったらと、サーキットで買おうと思い、

ショップを巡ってみたのですが、売ってない!

レジャーシートがないのですよ。

鈴鹿サーキットのレジャーシートを持ってる人は良く見るのですが、

もてぎのレジャーシートは、たしかに見ない。

今度、作ってください。(笑)


で、朝のウォームアップ走行を見ているうちに、

徐々に日が当たってきまして、

やっと暖かくなってきました。

イメージ 6

ほんと、申し分のない快晴。


ところで、今回も私はソロでの観戦だったのですが、

ここで、私の大学時代の先輩と合流しまして。

久々に、複数での観戦となりました。

先輩は息子さんも一緒だったのですが、

息子さんはMOTO3のファビオ・ディ・ジャンアントニオのファンで、

パドックまで乗り込むというツワモノ。

凄すぎる・・・。


さて、決勝の前に少し場所を移動しました。

イメージ 7

イメージ 8

裏ストレートの、ヘアピンコーナー寄り。

ここだと、S字コーナー前にあるオーロラビジョンが見えるのです。

遠くて小さいけど。。。

これで、決勝中はモニター映像も観ながらの観戦で、

状況が分かりやすかったです。

ただ、90度コーナーのバトルが見えにくいのが残念。。。

今年はお客さんも多くて、余計に見えづらかったですね。


さて、決勝の話は先日書いたので、省略。

決勝が終わって、まず、中央ゲートへ。

ここのインフォメーションコーナーに立ち寄りました。

そして、ここで落とし物の確認を。。。

実は、前日の前夜祭のとき、

スズキのパラソルを忘れちゃいまして。

気が付いて、戻った時には、何もない!

金曜日に買ったばかりの、スズキMOTO-GPカラーのパラソルなんです。。。

届いてないか確認したのですが、見つからず。


バイクのもとに戻って、さぁ、渋滞の中の帰宅です。

今回は、出だしが遅かったので、

いつも空いている東ゲートも混雑してまして、

なんとか東ゲートから出ても、県道51号と合流するまでの道は、

大混雑。

そこで、超絶田舎道の県道291号に逃げてみました。

細い道を走り抜けると、御前山ダムのところで県道39号にぶつかります。

ここでそのまま北上し、那珂川沿いに東へ向かうのが普通なのでしょうが、

私は県道39号を南へ。

イメージ 9

再び県道51号に戻ろうとしたんです。

そしたら、この県道39号、物凄い山道で。

狭くて、道はコケだらけ。

当然、空いてましたけど。(笑)

で、やっとこさ県道51号に合流したら、

車の長い列でした。。。

まぁ、それでも渋滞の中を30分ほど走ったら、

ビーフラインの交差点にたどり着き、

ビーフライン経由で、笠間へ出て、

友部ICから高速に乗って、やっと一安心。

イメージ 10

友部SAで休憩したのですが、

大混雑でしたね。

もてぎ帰りと思われる人が多かったです。

そしてここから常磐道は大渋滞。

やっとこさ渋滞を抜け、

圏央道をぐるっと回って

イメージ 11

八王子にたどり着いたのは、午後9時半でした。

あ~、長かった。。。


しかし、今年は昨年と違って、

雨がほとんど降らなかったので、最高でしたね。

また、初めて予選1日目から行ってみましたが、

やっぱり、時間的余裕があるので、

ゆっくり楽しめました。

来年も3日間にしたいなぁ。。。

また、来年は、北ゲートにあるテントサイトにしようかな。

こっちにテントを張れれば、

N5駐車場でやってる、オーバーナイトスクエアにも行きやすいだろうし。

ということで、今から来年が楽しみです。

(おわり)