カタマヒ・ネズミのリハビリ記録 -159ページ目

SHOP 99+へ行く。

静岡市に戻り、1年以上が過ぎた。度々、噂を聞いていましたが、今日、歩行訓練を兼ねて、99円ショップに、行った。
店の中に入る前に、店が「天神屋」経営で、「ローソン」と提携している事に驚き、更に、店の中に入り、100円ショップのイメージとかなり違うものである事に驚いた。

『そこは、どちらかと言うと99円均一(税込104円)の食品スーパーマーケットでした。』
入り口には、「しぞ~かおでん」を売っていて、更に、天神屋のおにぎりが、売っていました。
それだけでも、静岡オリジナルです。
その昔、閉鎖的で、コンビニや、JUSCOの建設さえ、拒否していたのに、驚きです。
その上に、静岡と完全に馴染ませている様に、見えました。
静岡おでんについては、その内、書く機会が有るでしょうから、今回は、特に、書くのを止めておきますが、
100円ショップと八百屋さんがひとつになった『グリーンハウス』の存在やら、地域性のある形の発展が見られ、ダイソーの様な店も見られ、なかなか、面白い発展をしています。
今回は、特に個人的に目的がなかった為に、私は、ひととおり店内を見て、帰りました。

これも、両方ですが、(笑)

ブログネタ:耳かきは自分でやる派?やってもらう派? 参加中
丁寧なら、人にして頂くのが、好きです。
でも、私の耳垢は、湿気が強いので、綿棒の汚れが、酷いです。
だから、あまり、人に見てもらいません。
だから、自分でします。

両方です。

ブログネタ:動物園と水族館、どっちが好き? 参加中
別のモノですから、どちらも、好きです。
以前に、レッサーパンダの話を書きましたが、爪の垢ほど、日本のレッサーパンダの歴史に関わってます。
静岡市には、両方あるので、(水族館は、旧清水市)両方、良く行きました。

抑止力として残すべき。

ブログネタ:死刑について考えてみる 参加中
社会的に、大きな影響がある事件に適用を限定するが、私は、見せしめとして残すべきではないか?って思います。
少なくとも、それに等価な刑罰は、残すべきだと思います。

意見1

死刑求刑の裁判の判決は、裁判員制度が開始されても、いきなり裁かせず、アドバイザーを着けるべきでしょう。
残念ながら、日本には、警察側の冤罪事件が、多々ありますから、いきなりは、危険です。

意見2

私は、年金問題等々、税金、公金の不正使用等については、単なる窃盗では無く。無差別殺人と同等として扱って良いのでは?。と思います。
「独り残らず牢屋に入ってもらう。」程度の手緩い大臣のポーズ発言。(その後、処罰のスケジュールも決めず、曖昧なまま放置ですからマスコミを利用した国民を馬鹿にしたポーズでしょうね。)

せっかくできた制度ですから、裁判員制度で裁く最初の重大な問題として、しっかり、やって頂きましょう。「特に社会保険庁の犯罪者は、ひとり残らず、死刑になって頂きましょう。」

死刑廃止は、その後で考えましょうね。

少しひねって、中華?

ブログネタ:朝は洋食? 和食? 参加中
数年前、海外出張が多く、ホテルの朝飯で有り難かったのは、意外にも、中華、中華粥と中華スープでした。
私が、当時、酒好きだった為に、胃に優しく感じた為です。
韓国に滞在している時は、朝から、キムチは、必須でした。
今は、和食、洋食、どちらでも、良いですけど、腹持ちの良い、和食が多いです。

リハビリ通院とバス

今日は、リハビリの日でした。いつも通り、バス停まで歩いて行き、バス停で待つ事、約五分、バスが来た。
が、いつもより、数メートル手前で止まった。
その時点では、あまり気にしていなかったが、バスを降りる時に、運転手さんに、話かけられた。
「今日は、手前で止まったけど、いつも、縁石に乗って、バスに乗る様ですが、縁石は大丈夫?」って聞かれました。私は、「縁石から乗りたい。」と答えました。
私は、バスの運転手さんが、気にかけてくれている事に、驚き、感謝しました。
私が、縁石に乗る理由は、静鉄バスにノーステップバスが少ない事、バスのプリペイドカードの機械の取り付け位地が、バラバラで、片手だけの私には、乗る時の手続きの負担が、結構大きい為に、せめて、乗るのを簡単にするのに、縁石を利用しているだけですが、気にしてくれているとは、思いもよりませんでした。

自分への褒美

数ヵ月前から、スーパーに行くと、思わず買いたくなる果物が売っていた。
母にねだると、「匂いだけ、頂いていきなさい」と答える。(幼児や小学生みたいじゃない。)
昨日は、その静岡イチゴを購入し、
今朝、それを食べた。
「あきひめ」と言う品種で、「みずほ農園の山村武史さん」が育成したものでしたが、
「本当に、おいしかった~。」
皆さんは、写真だけですが(笑)。
この時期に、静岡に来る様でしたら、食べて下さい。(時期的に、今は終わりに近いですが。)






父の見舞い。その2

今日は、朝が遅かった。ゆっくり、朝飯を食べて、昨日リストアップした準備する物を持って、コンビニにより、母の為に、野菜ジュースといなり寿司を購入して、病院に出かけた。(本当は駄目でしょう)父は、車椅子に座り、調子は良さそうでしたが、朝から、個室からの転出、リハビリやら、レントゲンやら、引っ張り回されていた。
母は、母で看護婦さんに片付けを言われて、忙しいみたいだった。結局、私は、不要な着衣を袋に入れたものを、持ち帰りました。

両方です(笑)

ブログネタ:運命は決められたもの? 自分で切り開くもの? 参加中
決められていると言うのは、気分が悪いので否定したい。
されど、半身マヒになったのも、事実、認めざるを得ない。
だから、そんな中でも、もがいてみる。
ブログの存在は、以前より知っていたが、ブログを書くなんて発想は、病気になったからで、なって無ければ、書く気になったか、疑問だが、その意思は、私が決定している。
だから、運命に影響されながらも、行動を選択するのは、自分であり、その先は、わからない。
だから、ドチラでなく両方(笑)です。

父の見舞い。

昨日の夕方の試練の結果、炊き込みご飯が、できた。
泊まりの母に、差し入れする為に、支度をして、病院に出かけた。病室が変わった恐れがあるので、入口で、父の病室を聞いたが、変わってないので少し拍子抜けした。
父は、車椅子に座っていましたが、話によると、看護婦さんに、し瓶をして貰うのに、抵抗感がある様でした。
母に準備した炊き込みご飯を渡すと、喜んでくれた。
来てから、直ぐに、食前の血糖値を看護婦さんが計りに来た。
父としては、値が高いのを気にしていましたが、それを、看護婦さんに言うと、栄養士が計算しているので、大丈夫の回答だけが、返って来る様で、数値を気にしてくれないみたいです。
自己管理の血糖値とダブルスタンダードでは、患者としては、不安になるのは、当然だと思いました。
普段のご飯より、量が多いのと、味付けが甘いのが、原因じゃないか、勘ぐっていました。
体温も計測して、少し微熱がある様でしたが、こちらは、アイスノンを持って来ました。
それから、少しして、昼飯になりました。
私が入院した時は、他に、何もする事が無いので、食事だけが、楽しみでしたが、血糖値が気になって、あまり、嬉しそうでは、無かった。
結局、3時頃に、病院を後にして、バスで帰ったが、家の近くのスーパーで、食品を買う為に、バスを降りた。久々の独りの買い物でしたが、目的の物と若干の他の物を購入した。ポイントカードを持っていたので、ポイント加算してもらったが、レジ袋は、荷物量を考えて、頂いた。
レジ袋のエコの話やマイバックの話は、良く聞くが、袋を薄くする事ばかりで、台湾の様に、逆に厚くして再利用する発想は、無いのかと思います。
レジ袋が薄いと、再利用に限界がある様に思います。(台湾に行く時は、必ず、有償のコンビニの袋を持参してました。)

スーパーからは、歩いて帰りました。予定通り、リュックサックに全て入らなかったので、最初は、杖とレジ袋を持っていましたが、途中で、バランスの取り方が大変なので、リュックサックに付けていた、アルミ製のフックにレジ袋を付けて、歩く様にしました。
最初から、そうするべきでした。