カタマヒ・ネズミのリハビリ記録 -143ページ目

カチカチ山だっけ~

好きな昔話は? ブログネタ:好きな昔話は? 参加中
最後に、泥船に乗せられ、溺れる話。

その昔、卒業論文の発表の場で、研究室のメンバーが、ピンチの時に、所属研究室の教授が、助け船のつもりで、何かを発言しました。
ところが、その発言が、彼を更なる窮地に追い込みました。
その後で、彼の名言、「助け船が、泥船だった。」
助け船が、助け船にならない事がある。

案外、有りそうな話じゃありませんか?。

少し、お題から、外れましすが、今回は、オリジナルで行きました。

先日の果物のブログ

元妻が、見てくれていた様で、今日の朝、梨が、高柳梨園より、届きました。(子供達も久しぶりに、行きたかったみたいです。)

夕食のデザートとして食べました。
相変わらず、美味しい梨でしたが、品種は、不明。(本当に沢山の品種があります。)

礼の連絡を入れたかったのですが、連絡先不明。連絡を欲しい。
手紙によると、電話は番号変更したので、電話するなとの事、しかし、住所不明。
う~ん、どうしよっか?って、このブログ。

私の場合

敬老の日、祖父母に感謝の一言を! ブログネタ:敬老の日、祖父母に感謝の一言を! 参加中
今、現在、父母がその対象です。母は、70、父は、80になろうとしています。

私は、残念ながら逆に世話になっています。
父方の祖父の記憶は、全く無いかな?。
父方の祖母は、幼児の頃に亡くなった。
良く、トイレに間に合わず、漏らしてたっけ、汚いと思ってごめんなさい。そんな記憶しか無い。
もう少し、後の時代なら、そんな事無かったのにね。

母方の祖父も、もう、かれこれ20年近く前に、お風呂で心臓発作で亡くなった。
恐いじいちゃんだったな。
母方の祖母は、それから、数年後にボケて、15年程前に寝たきりになり、亡くなった。
優しい、祖母だったな。幼い頃に、いつも、アンコ餅を用意してくれた。

世話をした叔父叔母夫婦には、感心する。

それに、比べ、情けないな俺。

敬老の日、テレビ放送のテロップは、若い人が、老人医療を支えている様に書きますけど(迷惑みたい、足手まといみたい)、彼等は、以前アナタや私、アナタの父母を扶養して来ている功労者、大部分は、保険料も納めていた。ツマリ、ルールに従っていたのに、反則ですか?。
何で、あんな書き方するかな?。

公務員が保険料の無駄遣いをした絵が適切ですよ。(上に乗っているのは、無駄遣い公務員が適切だろう。)

保険料のシステム変更だって、人気取りの為の税金の無駄遣い。
私の国民健康保険証の期限は、未だ、一年ある。新しい保険証郵送理由は、どこにあるかな?。

民営化した郵便局への天下り支援かな?。

国が、率先して地球温暖化していないか?

あんなテロップで、洗脳されては、いけない。
重ね重ね書く、公務員の保険料の無駄遣いが大問題だ。問題点が違っているでしょう。

しっかりしてくれ、
その時だけ、お祭り騒ぎして、その後の展開に、全く興味なしのマスコミ(先人に何を学んだ。)。
本当に、危険!。

私の存在は、祖先無しでは、有り得ない。
だから、こんな表現で、ご老人=功労者に感謝します。

多種多様に

思い出のバイトは? ブログネタ:思い出のバイトは? 参加中
貧乏学生だったので、多種多様のバイトをした。
どれをとっても、思い出深い。
バイトは、ビアガーデンのホール係なんかもしたね。どうやって、ジョッキを沢山持つかとか?。
ゴキブリの退治を洗剤でするとか。

深夜のスーパーのレジもした。まだ、レーザー・バーコードなんかも無い時代だったから、ミスしない様に注意しながら、価格と部門を打ち、お釣りも、計算。商品を潰さない様に、新しいカゴに、詰め替える。最後の売上計算もしたね。
スーパーのする事も良く判った。コレは、その後も、役に立った。
トヨタ系の下請け会社で、ライトの組み立ても、看板方式の生産を実体験した。

家庭教師も、塾の教師もした。彼等、彼女等は、今どうしているかな?。

家電品の下請けで、ラインに入って仕事した事もあった。

夏場に測量のバイトもした。

本当は、これ以外にも、多種多様なバイトをした。

実は、就職した後の初任給が、とても少なく感じる位に、バイト代があった。

その時の貯金無しでは、就職した後のふた月は、本当に、生活できなかったです。

何れも、良くも悪くも経験になったよ。
失った時間も大きかったけどね。オッと、コレは、自分の問題だ。っていう感じで失礼します。

今日のリハビリ

出がけにパラパラ程度の雨、台風13号接近の影響、それでも、自分の運を信じてカッパを着て、強行した。
結果は、いつものバス停の寸前までは、パラパラでしたが、かなり強く降る。バス停近くの家の車庫の軒先で雨宿りしながら、カッパを脱ぎ、バスの運行システムのページを見てバスを待った。
バスが来る頃に、飛び出しバスに乗った。
降りる時には、頭にカッパをかぶり、降りて病院に向かったが、少し風が強く、カッパは、飛びそうになるので、被るのは止め、杖に巻き付けて、歩いた。結構濡れたが、服の着替えは、用意していたので、病院で着替えた。しかし、ズボンのカエは、無い。(それほど、濡れて無いが。)
リハビリは、最近のボール越しの物を取り、体重移動の感覚をつかむ訓練。
そして、この病院では、初めて、ペーパーテストの訓練をした。最初は、半空間無視のテストかと思ったが、集中力を試すテストでした。職業復帰を意識してのテストにして頂いた様です。
小学生程度ですが、結構面倒な計算でした。最後は、同じ、ホットパックの右肩治療でしたが、珍しくスピリチュアル…関連の本があったので、好奇心から、見てみた。
スピリチュアルの話は、ともかく、その問題への対応は、間違っていないと思った。
帰りは、タクシーを呼び、帰った。新しいチケットになって初めてタクシーに乗った。
割引で、750円だった。

月と太陽。

月と太陽、どっちが好き? ブログネタ:月と太陽、どっちが好き? 参加中
どちらも、人にとっては、縁(環境です。)どちらが好きも嫌いも無いでしょう。

月の引力無しでは、潮の満ち干きも無いです。
地上生活の動物が、最初に、海の魚介類を食べるきっかけも無かったかも知れない。
太陽に至っては、生物の存在に関係してきた。
神秘的な月も、太陽無しでは、ただの見えない存在です。
当たり前の事ですが、満ちた欠けたは、太陽あっての事です。
ふたつの星は、間違いなく。地球と言う環境を、作って来た主な存在です。
そんな星(神)に対して、古代の人は尊敬やら、恐れを感じ生きて来た。(使うなんて、とんでもない)

月だって、太陽だって、人類にとって判らない事は、まだまだあるんだけどね~。
好き、嫌いなんて、思い上がりも、ここまで来るとどうかな~。

そんな、太陽や月が作ってくれた地球環境を、大事にしなければ。
少し、くそ真面目過ぎたかな?。

でも、地球の環境問題は、存在します。
っていう事で失礼します。


好きな果物?

好きな果物は? ブログネタ:好きな果物は? 参加中
静岡の人なので、ミカンは、外せない。
特に、静岡ミカンは、甘さ+酸味がしっかりあるので、好きです。最近は、糖度ばかりが注目されているが、酸味は、ミカンの重要な要素です。
イチゴも、好きです。昔、静岡の小学校では、久能の石垣イチゴが、当時のクリスマスケーキのイチゴのシェアを殆んど、占めているって学んだ。
当時のイチゴの味は、あまり、美味しい印象は無いが、今の品種は、以前に書いた通り、香りも、味も、首都圏のスーパーで売っている女峰より、良いと思います。(石垣イチゴは、静岡の温暖な気候+山の斜面の角度を利用したビニールハウスでの栽培で、エコ栽培法でもある。)
林檎リンゴも好きです。これも、しっかり酸味のあるのが良いです。
もう、シーズンに入ってしまいましたが、梨も好きです。意外に知られていませんが、時期により、沢山の品種の梨があります。
よく、千葉県在住の頃に、山武の直売所「高柳梨園」に、買いに行きましたが…、とても美味しかったです。

台湾では、生のライチも美味しかったです。
屋台のジュース屋さんのパパイヤミルクも、美味しかったです。
驚きの味でした。
残念ながら、単体で食べませんでしたが…。行く機会があったら、試してみて下さい。

色々と書きましたが、数例しか、挙げていません。
しかし、他の果物も好きです。
先日の「無くしても良い季節」なんぞ無いのも、明らかです。
果物も、旬な物を食べるから、美味しいのですから。季節があって成熟していくのですから。

最後まで、長々とありがとうございました。

歯医者通院

別に、歯は、悪く無いですが、歯石のメンテナンス通院でした。
何か左下顎側に、少し前から、歯石らしき物が見える。良いタイミングだったかも知れない。
いつもの歯科技士さんの部屋に入り、歯石のチェック、歯茎のチェック、歯石取り、歯の研磨?、歯磨き指導があった。
歯医者さんは、最後に来て、歯茎の状態を語っただけ、次は、3ヶ月後、12月のメンテナンス通院です。
何か、余程、患者の対応に失敗しなければ、永遠と言うか、死ぬ迄通院だから、歯医者は、儲かるんだね~。と思った。

今日のリハビリPT

いつもの通り、バス停まで歩いたが、曇りだったので、楽でした。病院での着替えは、それでも、汗で、難しかった。

当然の事ながら、先日の就職説明会の話題になり、二点の問題点について話した。
労働時間の問題で、リハビリ通院を許しそうも無い事。
車の運転が必要になる場合がある事。
この点は、脳内出血の後遺症と薬の副作用の問題がある為に、少し、OT担当の療法士の先生にも相談したい。
リハビリは、座位のバランスが中心で、結構疲れた。
体を倒した状態から、まっすぐに、胸を張り、体の中心を意識して座る。
若干、以前よりは、中心に座る事ができたみたいだ。
残りは、いつもの通りホットパックでしたが、ヨーガの関係の本が有り、それを読んで、時間待ちをしました。イッタイ、誰の本なのかな?。
少し不思議に思った。

自由でしょう?。

男性の化粧、どう思う? ブログネタ:男性の化粧、どう思う? 参加中
私は、しないし、する気は無いです。
でも、自由でしょう?っていう考え方です。私的には、否定する理由は、見つからないです。
歌舞伎役者は、当然、昔からメークしてました。(但し、昔は、顔料に、鉛が入っていて、短命だったとも聞いています。)

今更ながら、反対する理由は、見つからない。
但し、それが極端に不快でなければの話で、それも、感覚的には、女性も同じ。何ミリの厚さか測定したくなるほどは、嫌だな。

動物的に見れば、ビジュアルも、子孫を残す要素になっているケースも、少なくない。
だから、雄の方がきれいな、動物も、昆虫も少なくない。

面食いの女性達には、特に、その理由が無いのでは?

否定する要素は、全く無い。
だから、全然OKでしょう。

今回は、少しマトモすぎたかな?っていう事で失礼します。