カタマヒ・ネズミのリハビリ記録 -112ページ目

今日のリハビリ宿題編2009-84

今日のトップ記事は、
ここは、静岡…
「開港正式決定が区切り」
「石川知事辞意表明」
「政策判断終えた」
立ち木問題
県、協議申し入れ

地権者は、立ち木の
除去をするそうだ
が、一体、どんな
意味があって、この
タイミングに辞職を
要求したのか不明。

結局、知事として、
やるべき事を終えて、
辞職しただけの様に
思う。
それでも、手続きの
関係で、
「完全開港は夏以降」

次、続けて、
「日航と全日空
ダイヤ届け出」

国内線、福岡と札幌
と沖縄の発着だけ。

スケール的に、
どうかな?
って思う。


次、小沢氏続投
「本県含む
45都道府県支持」
民主地方幹部
アンケート
「選挙影響懸念も」

まだ、観察が賢明
だろう。


次、北朝鮮「衛星」
「破壊措置あす命令」
「浜松からPAC3」

どうなる事やら、
結果、迎撃すれば、
消耗品である
ミサイルの補充が
必要になるよ。
アメリカの
景気対策になる
のかな?

もしかしたら、
アメリカは、
ミサイルの脅威を
煽っていたりする。

北朝鮮って
世界経済対策で、
ミサイル発射な
わけ無いか?。


以上、リハビリ終了。

今日のリハビリ宿題編2009-83

今日のトップ記事は、
ここは、静岡…
「石川知事辞意表明へ」
空港完全開港に道筋

となっているが、
空港の開港遅延の
原因、立ち木問題で
立ち木の地権者の
要求に応える形で、
辞意表明であるが、
地権者が、どの様に
辞職要求したのか?
良く判らない。
テレビでも、全く
放送されない。
理解不能な行動だ。
もう、7月で、
任期満了だ。
大した意味は無い。

このタイミングの
意味が理解不能だ。
背景の判らない。
私には、辞意は、
不透明さを
増しただけに感じる。
辞職要求した地権者
もどうかな?
って思う。


次、秘書起訴
「小沢代表続投表明」
事件不拡大想定か

政治資金規正法違反
「大久保秘書ら起訴」
この先、自民党
サイドに、問題無い
っていうのは、
有り得ない。
選挙前に、白黒
はっきり、
して欲しいモノだ。


最後は、当然ですが
「日本WBC連覇」
韓国を延長5-3
松坂がMVP

私的には、
シツコイ韓国の
カードが多く、
ヒヤヒヤしたが、
最後は、決めて
くれた!。

遅ればせながら、

おめでとうございます。

花吹雪の中、
トロフィーを掲げる
原監督の横に、
イチロー選手が…の
デカイ写真つき。


以上、リハビリ終了。

今日のリハビリ宿題編2009-82

今日のトップ記事は、
県内地価公示
「住宅、商業地
とも下落」
景気後退で2年ぶり
全国97%でマイナス
「大都市も一転低迷」
オフィスビルからの
撤退が影響している
とか、確かに、人を
切れば、オフィスも
必要無くなるとか
有るでしょう。
この低迷も、長期化
する見通しとか。


次、結果を知って
書き、間抜けに
なりますが、
WBC決勝
「日本、連覇懸け
きょう韓国戦」

明日の報道が、
どんな感じか?
楽しみです。


次、静岡空港
「6月4日開港
事実上決定」
国交省へ供用開始届

良い方向へ向かえば
よいが…。


次、
「浜岡原発の選択20

「衝撃の東海地震説」
第3部歴史5
「直下に現れた震源域」

やっと、きたかって
感じです。

この東海地震説は、
1976年8月の記事で
以後、静岡の小中高
社会科教育、
避難訓練で、
繰り返し習った事
(県外の人から見ると
おかしく感じる位)

その半年程前に
1号機原子炉は、
運転開始。

耐震性の裁判に勝訴
(これも怪しい結果)
したものの、
怪しげなリプレース
計画(置き換え)の
説明。

説明が矛盾だらけで、どこかに、
嘘が有るのが、
見え見えだ。

新聞社は、説得力
ある説明を国が
すべきと書いている
が、そんな程度の
問題では無い。

それ以前に、嘘つき
の謝罪から、
必要になる
でしょうね。

最近発生の耐震偽装
より大問題です。

特に、中電と言う
大企業と国が、結託
した分、非常に
大きな問題です。


以上、リハビリ終了。

今日のリハビリOT2009-3/24

今日は、案外、余裕を持って、通院できた。バス停にたどり着き
携帯のバス・ロケーション・
システムで、バスを
調べると、もう、近くにいる。
あまり、ロス無く、
バスに乗った。
病院に着き、リハビリ室内で待つと、今日、本来PTなのですが、
PTの先生は、
インフルエンザで、
お休み。
急きょOTのリハビリ
になる。
余裕があったので、
待ち時間に着替えを
した。
今日は、比較的、
薄着だったので、
汗は、そう多く
無かったので、
簡単に着替えが、
済んだ。
リハビリは、右肩
チェック、
肘でスポンジの垂直
方向への
押さえつける練習、
指の感覚の訓練、
最初、指の感覚は、
良く判らなかった。
そのうち、なんとか
慣れて、判る様に
なった。
そして、タオルの
上に肘から手首まで
乗せて、斜め前
に動かしては、
引く訓練を
何度かした。
肩の周辺の筋肉を
意識的に動かす
訓練でした。
最終的には、
机の上のモノを
押さえる訓練
と考えられる。
そして、苦手な、
歌の訓練だ、歌は、
「チューリップ」で、歌詞の
「な」と「た」
と「だ」で
机を叩く。
最初は、印付きの
歌詞カードを
見ながらした。
これでも、あまり、
上手くできなかった
が、歌詞カード
無しで、やったら、
当然、余計ボロボロ
でした。

最後は、ホットパック
と「高次脳障害」の
本を読んだ。

月の終わりの
リハビリ計画書の
説明を受けて、
サインした。

帰りに、受付の近く
のテレビで、
WBCを見ていたが、
1-1の同点に
されたところで、
バスの時間となり、
帰った。

バスを降りた
ところで、
ゴミ収拾車に
遭遇し、目の前で
止まり、バックし、
ひかれそうになる。
間一髪、避けた。

以前の私なら、
死んでいただろう。
やっぱり、あの世に
嫌われているか?
ハハ。

WBCは、結局、ニ連覇
した。
あれだけ、
しつこく
韓国戦カードを
しての結果だ。
JAPANの皆さん、
お疲れ様です。

最後に、PTの先生、
お大事に。
金曜日はPTで~す。

以上、

今日のリハビリ宿題編2009-81

今日のトップ記事は、
派遣削減が先行
県内も様相一変
「契約満了製造業
『2009年問題』」
非正規失職7千人超

今日、やっと、経団連会長、首相、労働側
代表の話し合い、
ワーク・シェアリング
をするとか…の話、遅
すぎです。
コレまで、労働環境
の変化を、放置して
いながら、失業者を
出す前に、対応
すべきでは?。


次、東京地検特捜部
「小沢氏秘書あす起訴」
西松献金規正法違反で
相変わらず、不思議
な捜査を、している

で、なんで、野党に
口利きなんか、
頼むかな~
西松建設。


次、
「浜岡原発の選択19

「地主、漁業者の苦悩」
第3部歴史4

地主の説得が
「国策」ってのには
少し疑問です。
昨日の鉄道の話
の方が、
逆に、納得
できるかな?。

漁業者側の温排水の
影響の心配は、
外から来た反対派と
協力しなかった点は、逆に、問題な気が
する。

原発と原爆の
区別ができない人達
が、上手く、
「国策」と発展で、
騙されたか?

今回の原子炉は、
出力が、以前と大分
違う。

結果が、変化しない
だろうか?。
データを取った
原発の出力は?
いくらかな?
条件が明確で無い
のが、気になる。


以上、リハビリ終了。

コーヒー OR 紅茶?

コーヒー派?紅茶派? ブログネタ:コーヒー派?紅茶派? 参加中
ヘソが、曲がって
いるので、緑茶かな

それでも、学生時代
豆買ってきて、ミル
でひいていた。

会社でも、普通に、
コーヒーだった。

しかし、
寝不足もあり、
飲み過ぎで、
胃を良く
痛めたかな?

どれを飲んでも、
結局は、
水が主成分です。
水が不味ければ、
不味い。

中でも、一番水の
影響を受けるのは、
緑茶です。
習慣的に、大量に
飲んで、コーヒー程
気分が悪くならない
ってのも、
緑茶かな?

他に、調味が必要も
無いです。

と言っても、
以前に書いた通り、
台湾の緑茶には、
砂糖有無の指定が、
有りますが…。

だから、断然、緑茶
で~す。

但し、トイレの事を
考える必要が
有りますがね…。

だから、飛行機では
ビールと緑茶は、
封印ですね。

仕方ないから、
コーヒーか紅茶に
しましたが…。
紅茶も、嫌いでは
無いです。

私は、緑茶優先で、
その場に、応じ、
変えるが、結局の
答えかな?。

今日のリハビリ宿題編2009-80

今日のトップ記事は、
静岡空港ダイヤ近接
を解消
「ソウル便
1時間間隔へ」
大韓、アシアナ
「県と最終調整」

毎日、朝、似た様な
時間に韓国から来る
上に、
韓国行きも、昼、
似た様な時間に、
出発する。
管制や入出国検査の
混雑が心配される
そうだ。
逆に、成田空港並の
処理能力があれば、
問題無いと思うが、
それは、期待でき
ない。
成田も現在迄に、
かなり時間を
要した。
簡単では、無い。
実際、静岡空港は、
どの程度の処理能力
で設計されたのか?
静岡で閉じるだけの
ビジネスにするのか
全体像が見えない。
と思うのは、私だけ
かな?。


次、「新卒採用『減らす』」
主要110社来春計画
「景気悪化で
大幅後退」

逆に増やす企業は5%
の5社


次、
「浜岡原発の選択18

「鉄道幻に苦い過去」
第3部歴史3

東海道線のルート
選定から、はずれた
事が、関係して
いたらしい。
候補に上がり、
鉄道誘致に
反対し、外れた
ものの
横目で、沿線地域の
発展の様子を見た。
そんな失敗があり、
原発推進派側の
説得材料になった
らしい。
そんな足元を、
見られた形で、誘致。
これが、何故、
芦浜の様に、
反対運動が発生
しなかったか?
の答えの様だ。


次、Jリーグの通算入場者1億人・突破したそうだ。(写真付)


最後、少しローカル
全国高校選抜大会
「弓道、焼津中央の
三五(さんご)選手V」

おめでとうございます。


以上、リハビリ終了。

何を比較したいかな

魚と鳥、どっちが自由だと思う? ブログネタ:魚と鳥、どっちが自由だと思う? 参加中
そんな事、魚や鳥に
価値感が有るの
かな~?

自由かどうかなんて
人間が考える
事です。
彼等に、そんな
価値感は無いと
思います。

生け捕りにされれば
死の恐怖は、
有るでしょうし、
天敵に、追いかけ
られても、必死に
なる。
ソレが、自然で
あるかどうか
だけの話。

生物は、全て
食物連鎖の中に
います。

だから、食前の
「いただきます。」
の言葉がある。

生物の命を頂きます
の意味です。
(最近、知りました。)
必要な食物(生命)を
感謝して頂く。

「カゴの鳥」なんて
言うが、そんな
ペットを放置
すれば、大抵、
餓死するか、獲物に
なります。


私の答えは、
だ・か・ら、概念が
存在しない。

そんなモノは、人間
の勝手な妄想でしか
無い。

夢が無い答えで、
すみません。
失礼します。

今日のリハビリ宿題編2009-79

今日のトップ記事は、
対北朝鮮
「日中、ミサイル
自制要求」
防衛相会談
「海賊対策連携も」

とは、書いて
あるが、打ち上げ時
対応姿勢は、迎撃に
賛成していない。


次、
「浜岡原発の選択17

「芦浜難航遠州灘へ」
第3部歴史2

三重県芦浜の
原発反対運動
「長島事件」が
きっかけで、中電が
芦浜から浜岡に
ターゲットを変更
した様だ。
昨日の話と合わせて
地元に、根回しを
しやすい環境が
あったから、
狙われたらしい。
それにしても、芦浜
での反対運動を
知らなかったのかな?
何故、反対運動が
発生しなかったか?
疑問だ。


次、WBC韓国破る
「日本、準決勝は
米国と」

未だ、有るのかな?
このカード。
何か、ルールとは
言え、シツコイか?


次、「静岡市議選
66氏届け出」
政令市移行後初
「53議席めぐり激戦」
けっこう、朝から、
一生懸命やっていた
暫く、こんな感じ
かな?


以上、リハビリ終了。

今日のリハビリ宿題編2009-78

今日の一面記事は、
全てローカルです。
トップ記事には、
浜岡原発の選択16が
復活
「金の卵産む鶴」
第3部歴史1

当初から、浜岡町は、財政難から、
ロクロク、原子炉が
どんな物か知らずに
財政好転するって事
だけで、受け入れた
様子が、書かれて
いる。(目先の金の
為に、誘致した。)
逆の見方をすれば、
足元を見られていた。

次、浜松行革審
「行革工程表提出を」
医療、教育など
聖域なく
市長に答申

この手の記事に、数字が無いのは、不思議
だ。いくら、節約に
なるかも、不明です。省いた無駄で、市民
サービスに使うって
からには、大金の
はずだ。規模を明確化すべきでは?。


次、沼津市異動
「財務部長に粟原氏」都市計画部長は、内村氏

相変わらず、組織図
無しで、発表して
意味を感じ無い。


ひとつだけ、カラー
写真付きで、
非ローカル記事が
あった。
WBCの対キューバ戦
「日本、キューバ
破り4強」

けっこう、安定して
勝っていますね。
韓国相手に、
安定して勝って
欲しいな。
もう、
ひとふんばり。

次、「県総務部長に大村氏」
これも、同様です。


以上、リハビリ終了。