美ハッピーフードクリエーター
Chikaです
今日も
不揃いの天使たちとの食卓日記書きたいと思います。
障がい者支援ホームで出逢った共同生活をしている4人のメンバーさん達のこと。
食事のお世話をする中で学んだことや気づきなどを書き綴っています。
とにかく偏食、拘りの強い不揃いの天使たちの食と体調、メンタルの変化は
通常の野菜嫌いな家族偏食の方の食事法などにもとても役立つ内容だと思います。
最近、
週2回の勤務から1回の勤務になりました。
日曜日に出勤して
夕飯と朝食
メンバーさんが仕事休みの日は
昼食も用意します。
この2か月間は勤務を週一にしたので、不揃いの天使たちの週末居残り組の食事作りの回数が減りました。
そして、じわりじわりとカバ子さんとサル子さんの様子が元の不調な感じに戻っていっている感が否めない。
いつも、日曜日の夕食をなるべくサラダモリモリ!!ベジファーストからスタート。
どうしてもご飯大好きなので食べ過ぎてしまう傾向にあり、ましてや平日はかなり白飯の量が多いのですが、せめて週末くらい低糖質を意識したい。
しかし、我慢させるのも不満爆発で心身ともに良くないから…というか、我慢のできない人たちなので
白飯にはもち麦を入れるようにしていて、これは最初から抵抗なく食べてくれています。もちろん最初はもち麦の量を少な目からスタートして様子みながら適量にしました。
そもそも熱いまま食べるとか飲むとかが出来ないメンバーたちです。
冷めた白飯にもち麦は血糖値が上がりにくく食物繊維も豊富になりダイエット効果も期待できるけど、それでも放っておくとご飯ばかり食べちゃうし、既に肥満気味で腸内環境もあまりよろしくない。
というわけで、更に炭水化物の消化を助ける大根をグリーンサラダに混ぜて食べてもらっています。
ダイエットしたいお米大好きな方は先に大根おろしなど食べるのをオススメします!
カバ子さんは基本、自分の体が不足している食材を好む傾向にあるので、大根も大好きで喜んで食べてくれるのが有難く、その子分的立場にいるサル子さんはカバ子さんに『食べた方がいい』と言われたら素直に食べる。(サル子さんもダイエット気にしているのも功を奏しているんだけど)
それから、腸内環境が良くない不揃いの天使たちには、なるべくグルテンフリーを意識して、不足気味なたんぱく質や鉄が摂れるレシピを作るようにしていていますが、基本は食べたいもののリクエストを聞き、好きな味や食材をヘルシーになるようにしていたら、なんにでも醤油をかけていたカバ子さんは醤油をかけずに、そのままの味を楽しんでくれるようになった。
朝食のパンをやめただけでサル子さんは劇的に変化が見られました。
そして、マヨラーで添加物砂糖たっぷりの胡麻ドレッシングをかけてサラダを食べていたサル子さんも手作りドレッシングのサラダを食べようになり、おかずも食べてくれるようになってきました。
朝食は緑の葉野菜をしっかり入れて、バナナもあまり使わないグリーンスムージーを飲み、その後にゆで卵を2~4個食べて、その後にどうしてもお腹が空いていたらワカメや野菜の味噌汁。
こんな感じに夕食と朝食のレシピを意識して出してあげると、平日は便秘がちですが月曜の朝にはしっかり便が出るようになって、血糖値スパイクにも陥らないので、ずっと食べたら寝てばかりのカバ子さんも座ってはいるがちゃんと体を起こして寝ることもなく、なんなら少しだけどストレッチもしてくれたりするようになってきていました。
サル子さんもボーっとして言葉がなかなか出てこないのですが、段々と楽しそうにおしゃべりしたりジョーダンまで出るようになったり笑顔が増えていたんですよね。
それと肌の痒みが減り掻き傷が無くなって肌もすべすべしてきていたんです。
もちろん、最初から簡単に食事の内容を変えた訳ではなく、徐々に皆の様子や意見を聞いて変えてきました。
本人自身が体の心地良さを実感してきて 、少しづつ良い状態に向かっていました。
がっ。。。
なのに。。。
平日の夕食と昼食は配食なので以前のまま変わらないのですが
土曜日の朝食と昼食の2回食事作りの機会が減り、平日の朝食と土曜日の食事は世話人さん達の食の好みもあり(予算内であれば世話人任せの提供する食事の内容)わりとご飯多め。
あと、どうしても副菜などはスーパーの惣菜に頼りがちだったり寿司や弁当が多い。そしてお菓子や炭酸飲料、マクドなど世話人が好きなら積極的に食べさせます。
健康な人がたまに食べるなら、さほど体にとって毒というより楽しみが勝ち良い効果になるかと思いますが、長年の悪式習慣で、すでに心身共にバランスをあちこち崩してる不揃いの天使たちは少しの量でもあっという間に以前の不調に逆戻りしがちになる。
で、
ここ最近、段々と…明らかに戻ってきてる
それで、先日の日曜日の勤務ではカバ子さんが久しぶりにイライラモード
もう以前の手を付けられない何を言ってもダメなモードな状態に戻っており、久し振りにサル子さんに言いがかりを付けて怒り八つ当たり。(完全に戻っている訳ではなく少しはまだ自制はできてる様子だけど)
もちろん、そんな時は誰に対しても言いがかりをつけたりワガママを言ったり険悪な空気になります。
最終的なイライラの起爆剤はというと、
カバ子さんお金が大好きでいつも新札や折れ目の付いてないお札と自分のお金を交換してもらって綺麗に持っていて『綺麗なお金あったら替えて~』が毎度の口癖みたいな感じで。
ただ、現在は殆ど作業所にも嫌いな人が居るからと行ってないので収入は当然少ない。
日々、月1~2回くらいの外出でカラオケか映画に出かけ小物を買うくらい。あとは日々のおやつやお茶、カップ麺などに使う感じなのですが・・・手持ちのお金が減ってくると機嫌が悪くなる。
手持ちのお金が無くなってから機嫌が悪くなるのではなく、減ってきたら機嫌が悪くなるのです。
まだ、完全に持ち金が無くなった訳でもなく、単なる未来への不安だけ。
統合失調症なので、どうしても過去のことが頭をよぎったり、未来への不安が強く出る傾向にありますが
このマインド、健常者の私たちにもよくありがちなのではないでしょうか?
そして、引き寄せの法則や宇宙の法則から捉えると、今の周波数…要は今の自分の状態やエネルギーが未来を創るので、カバ子さんのように
お金がない
この状態のエネルギーを放つと、この状態が未来に投影され続けていく訳です。
宇宙理論的な話はまた改めて。
話は戻り・・・
けど、最近の良い状態に変容してきたカバ子さんと私はいつも…
『今、目の前に嫌な人も居ないし、嫌なこともないでしょ!これから美味しいご飯が待っているよ、そのことを楽しみにして!』
『今目の前にいない嫌な人のために、今楽しく一緒にいる人たちを無視して嫌な人のために時間使うのもったいなくない?自分も一緒にいる人が自分のことよりいない人のこと気にしてたら良い気分じゃなくなるよね?』
『お金がないって言うとお金は出て行って帰ってこないよ、自分だって暗い人と一緒に居たくないでしょ~お金さんも一緒だよ』
『今、なにか問題ある?今まったくお金無いの?あるでしょう』
こんな風に声をかけ続け未来を創る今に意識をフォーカスするように伝え続けてきて
体調が良い時は過去の嫌なことを思い出して愚痴をいう回数も減っていたし、未来への不安(特にお金に関して)のことも気持ち切り替えてくれるようになっていました。
マインドとカラダの両方からのサポートが大切。
ところが、やはり血糖値が上がるような炭水化物中心の食事やインスタント麺やお菓子などの摂取が増えてくると身体も重く、あちこち不調がでる。
体の不調のための通常の薬以外の痛み止めや抗生物質などが増えてしまうと・・・便も出なくなり腸内環境が悪くなればセロトニン(幸福感を感じるホルモン)出ませんから~~
そこへ自分の不安と心配の種があり、今回はそこへ歯医者へも行って痛み止め打ったけど相当治療が痛かったらしく、お休みしていたメンバーも復帰して気遣いも増えて、新たな世話人のことが気に入らないなど、我慢の数が増えてしまい
もう抑えが利かない状態
とんぶく飲んでも無理 (余計体しんどくなって悪循環だろ)
健常者でも当然、イライラしやすくなったり食後に眠気が襲ってきたり、やる気が無くなる、鬱っぽくなるなどの状態になりやすいですからね。
サル子さんもフラフラしてボーっと、お腹周りの脂肪が増えている。前ほどまだ怒りモードになることはないですが、また転倒の数が増えて体にあざと傷、痒みによるひっかき傷が増えてきました。
日報を見れば、平日に何を食べたのかが分かります。
なるべく避けたい食事内容が多く、本人たちが食べたがると提供してしまうんですよね。
小さい子供もそがうですが…ごねられたらお菓子あげたりワガママ聞いて大人しくなってもらった方が一見楽ですからね。
あと、なるべく避けた方がよい食材やレシピを世話人に伝えても聞く耳持たずの方もいて…。
そして、世話人たちの中に重篤のアレルギー発作やアナフィラキシーショックになるかもという認識が無いのです。
何か不調があれば直ぐに薬。
体だけじゃなく、精神的なものに対しても全て薬漬け。
薬が絶対にダメだと言ってる訳ではなく、必要以上の薬が与える副作用や体へのダメージを知って欲しいと思う。
そんな状態で、カバ子さんはいつも喜んでくれるグリーンスムージーもサラダもカバ子さんリクエストのおかずも食べずに、ご飯と自分の好きなタコの刺身を人の分まで食べさせろ!とゴネる。
なんかおかしいと思ったら、隠れて部屋でどでかいカップラーメンとやらを食べていてお腹が空いてなかったのも理由の一つ。
だから、好きなタコ刺しだけ食べたかったらしい。
しかし私は『他の人まで食べるなんて思いやりないことは協力できません!』と伝え、炊飯器だけは目の前に置いて『もう、好きなだけ糖質の塊食べや〜』と(笑)
すると『おかずもないのに食べられへんわ』だって(笑)
とになくゴネる
で『食事が少ないからお腹空いて体調悪くなったらあんたのせいやで』と言いがかりをつけてくる始末。
何言ってんねん、腹減ってないくせに〜、たまに断食した方が良くなるわ!と心の中で叫び距離を置きました(笑)
そして、体の痒い所をわざと掻いて血を出す自傷行為も始まってました。
不調になると人は身体に良くないものばかり欲するようになり、わざと体を痛めつけるような行動をとる典型。
せっかくの休みなのに八つ当たりされて萎縮しているサル子さんですが、サル子さんは以前よりはまだマシな食生活なのでカバ子さんより後退してはおらず、以前ほど自分責めして落ち込んでしまったりせず、要領よく自室に避難してこもってました。
私も頑として、カバ子さんのそんなワガママには屈しませんが・・・あのイライラのエネルギーに付き合うのは非常に疲れる
この一件から他の世話人さん達に食事が影響していることを話しても、毎度のことですが、そこに聴く耳を持ってはくれません。
世話人さん達自体の普段の食の意識が驚くくらい健康的な食事とは相反するものなので
やはり不揃いの天使たちの体調面や精神面の改善のために食事を整えるには周りの世話人や施設関係者の意識と協力が必要ですが、聴く耳を持たない人たちに無理矢理説得させるように話したところで解決の方向にいくとは思えません。
だけど・・・たまに食べ物が体と精神に与える影響を知っている者としては、なんとも言えない心境になります。
本当に久々に世話人たちにも怒りを覚えた💢
(もちろん、皆さん愛情を持って一生懸命勤務されているのは理解してます)
最初から自分の自己満足でできる限りのことはしよう!と決めていたはずなのに、やはり結果が伴ってきたら、もっと良くしたいという欲が出てきますね。
しかし、人を変えようと思うこと自体がお門違いな訳で何事も押し付けることも出来ません。まして私は職員でも、その立場でもない。
食事内容を見直し、栄養バランスを整えたからといって、確かに本質の部分や個性を変えることは出来ませんが、食事や運動などで情緒面を安定させて本質や個性が生かせるようにサポートしていくことは可能かと考えています。そのことに意識を持ってくだされば!の話ですが。
もし身近な人が、いつもイライラ、ガミガミ怒りっぽかったり、逆に直ぐに落ち込んでネガティブになってしまう人が居たら、それはその人たちの本当の性格や性質ではなくて、その人たちが食べているものがそうさせているのかもしれませんよ!
★★★
食べているもので
今の自分の状態が分かります。
今の状態で
体の欲している食べ物が分かります
未来が変わる
体からのメッセージ
体を整えることで
心が楽になり
在り方が変わります。
私らしく生きることができれば
私が主役の人生を生きれば
心と体と魂が輝きだします!
===========
自分の心とカラダに合った
美ハッピー
(be happy)
フードレッスン!!
随時、個人レッスンも受け付中
ご興味ある方は気軽に
お問合せくださいませ
===========
★★★
************************************************
ローフード学んでみたい方は
ここをクリック!! 動画配信しています。
↓↓
インスタグラム発信中!!
↑ぽちっと応援して頂けると励みになります。
****************************************
フォローミー!!
☆ Twitter @hapipuro