美ハッピーフードクリエーター
Chikaです
良い子・良い人
素晴らしい人
誰からも
認められる
そういう自分で
在り続けるために
自分を押し殺してる方と
出会いました。
その方は
誰にでもに好かれて
空気読んで余計なこと言わず
人の役に立つことして
笑顔を作り
迷惑かけず
努力を惜しまず
褒められて
必要とされる
認められる
自分になれば
豊かで美しく
多くの人々に賞賛され
仲間に囲まれている
遠くから憧れている
あのひとのように
自分もなれるはず
そんな自分になりたい!
自分も
多くの人に感動を与える
あの賞賛を浴びている
あのひとのような
そんな仕事をしたい!
自分も成れると信じて疑わず
いや、
疑わないように
自分の本音に蓋をして
その為に頑張り続ける
そういう人たちに
嫌われないように
認めてもらえるために
自分のお金と体力と時間を
使い続けて
肝心の
自分のために
お金と体力と時間を
使わない
けど
どんなに
認めて欲しい
その人たちの
期待に応えようとして
お金と体力と時間を使っても
その人たちとは距離が
近くなるわけでもなく
逆に
自分のお金と体力と時間を
使い切ってしまった時
その人たちとは
縁が切れてしまうようなことの
繰り返しでした。
そうやって
自分の内側から聞こえてくる
ホントの本音に耳をふさいで
自分のお金と体力と時間を
犠牲にしているうちに
いつしか
自分の本音がわからなくなり
感情が沸いてこなくなり
何が
好きで嫌いか
泣きたいのか
笑いたいのか
本当は
何をしたいのか
何をしたくないのか
全然わからない
自分という存在が
無くなっていることに
気がつかずにいました。
そうしているうちに
年月が経ち
アラフィフになり
今まで頑張れたはずの
気力と体力が少しづつ
落ちていることに気づきながらも
普通の方よりは
馬力がある方なので
頑張ることができている
頑張れるからこそ
まだ
繰り返し同じ状態から
相変わらず
抜け出そうともせずにいても
体は正直なんだよ
体からのメッセージが
知らせてくる方法は
体重が増え
過食が止まらない
体の不調として
訴えてくる。
私とは
とあるご縁で繋がり
多分、彼女にとっては
私は変わった存在に
映ったのでしょう。
なぜなら
私に変に気を使ってきたり
私の意見に全て
合わせようとしたりすると
要は
私の言いなりになろうと
そんな対応をされると
モノ申していたからです。
○○さんはどうしたいの?○○さんは何が好き?○○さんがやりたいことは?誰かの目を気にした意見ではなく時間とお金も関係なかったら本当はどうしたい?何が好き?やりたいことは何?
いつも表情が乏しく
目が泳いでいました。
質問すると
上手に話をはぐらかす癖があり
イエス、ノーがない
そんな彼女にも
ちゃんと自分の本音を
体が知らせてくれています。
肌荒れ
↑
若い時から肌が
荒れていたのでしょう。
皮膚の凹凸が気になります。
自分のことを現しきれない時
自分を好きになれない時
自分を受けれていない時
がしまうことがあります。
太ってしまう
↑
色んな要因がありますが
満たされていない時
愛に飢えている時
エネルギーが循環してない時
どんどんと脂肪が付いてしまう
夜勤が終わって
ひとり車の中で
マクドナルドのハンバーガーセット
貪り食うことがよくあると
夕食を食べても
その後にお菓子などを
やめられない
満たされない何かを
ハンバーガーとお菓子で
満たそうとする訳です。
話を更に聞くと
毎日の食事もお姑さん達が
指示した少しでも
安く購入した食材で
指示された献立を作り
家族が喜ぶ肉や炭水化物多めの
食生活なんだそうです。
安い・早い・無駄がない
この3つが揃った献立を
作れるのが素晴らしい主婦で
お姑さんや周りのひとに
認めてもらえると信じていた彼女
けど
家族揃って体重や
体調に問題がある。
私の価値観は
もちろん上記の3つも
大切かもしれませんが
それよりも
美味しい・体が喜ぶ・楽しい
楽しいには
盛り付けもできるだけ意識して
食材が単調にならず
楽しい会話などが含まれます。
こういう意識だと
体重や健康に
問題が起きなくなります。
心も体もお腹も
満たされる食事だからです。
そして心の面も・・・
若くして結婚してからは
仕事や利害関係抜きのお友達と
一緒に食事に行ったり
一泊で温泉旅行なども
行ったことがないのだそうで
利害関係ばかりの人間関係
認められる存在にならなければ
関われないような人たちに
気に入られようとする前に
本音は
自分そのもの
ありのままの自分で関われる
人間関係を作りたい
そして、楽しみたい
のはずなのに・・・。
自分のための
喜びを感じる時間もなく
自分が相手のために
何かを特別しなくても
気心許せて一緒に
楽しめる友人も仲間もいない。
喜びは免疫力もアップしますし
自律神経も安定するので
体が整います。
自分が喜びに満たされて
自分が感動を経験して
多くの体験をして
人生を味わってこそ
多くの人に感動を与える
そんな仕事を気がつけば
しているのではないでしょうか?
スキルやテクニック
表面的な対人関係の
コミュニケーション術を
いくら学んでも
メッキは剥がれます。
その方は私と一緒にいる時
会話を楽しむことより
そのメッキが剥がれないように
私に合わせることに
一生懸命になる
どうすれば
自分は相手にとって
OKな存在なのか
それにばかり気を取られ
何を言えば正解なのか
そればかりに
エネルギーを使うので
常に
目が泳ぐ訳です。
結局は取り繕うことに
一生懸命で
ちゃんと会話の内容が
入っていかないので
いつも逆に
話が噛み合わなかったり
こちらの意図が理解されてない
そんなことが多々あり
これでは人に誤解されて
しまいます。
そんな彼女から
出逢って1年が過ぎたころ
過食を辞めて
体重を元に戻し
心も体も軽やかになりたいと
美ハッピーフード改善プログラムに
申し込んでくれ取り組んで
もらったのですが・・・
_____________________________________________美ハッピーフード改善プログラムは食材の選び方調味料の選び方調理方法食事の取り方食べるタイミングこれら食のことについての見直し実践を意識して取り組んでもらいますがしかしそれよりも何より大切なことがあります。兎にも角にも自分の感情と向き合う自分の思考を整理する自分の在り方を明確にする自分の存在価値自分を大切にすること自己対話の時間を作ることこれらに意識を集中して自分自身を取り戻すことをとても大切にしています。_____________________________________________
彼女にも
これらを伝えて
内容もしっかり文字にして
送らせていただき
改善プログラムをスタート
しかし
いつもの思考の癖で
自分でしっかりと
内容を理解して
自分が納得して
スタートしたのではなく
この人が言うのだから
言われたとおりにすれば
良いのだろう。
といった意識で
スタートしていたらしく
その結果・・・
改善中に
どういうことが起きたか
長くなったので
次回に続きます。
ハロウィンパーティーか
仮面舞踏会だけだと
思う今日この頃です。
先日の
ハロウィンパーティーの記事
次はクリスマスパーティーで
盛り上がりましょう

************************************************
ローフード学んでみたい方は
ここをクリック!! 動画配信しています。
↓↓
インスタグラム発信中
フォローミー!!
☆ Twitter @hapipuro
↑ぽちっと応援して頂けると励みになります。
****************************************
◆不揃いの天使たちとの食卓日記綴っています。
不揃いの天使たちとは、障がい者支援ホームで出逢った共同生活をしている4人のメンバーさん達のこと。食事のお世話をする中で学んだことや気づきなどを書き綴っています。
とにかく偏食、拘りの強い不揃いの天使たちの食と体調、メンタルの変化は
通常の野菜嫌いな家族偏食の方の食事法などにもとても役立つ内容だと思います。