Kちゃんの結婚相談室 -3ページ目

ひとりじゃできないもん!

さて、ここまで話したらもう、「結婚について考えよう!!」って思ってもらえてるかな!音譜音譜

 

結婚を考えることって、

「~してもらう」という子どもの生き方から、

「与える」という大人になることだと思うんだ。

 

子ども時代は「受ける側」でいいんだよ。

子どもっていうのはむしろ、知らないことを学んだり、できないことができるようになったり、教えてもらうことが大切。(知るべきタイミングも大事!まだ知らなくていいってものもあるから…ね!)

そうやって、アイデンティティを確立し、自立していく時期なのです。

(だからこそ、子どもから搾取する大人は犯罪だと思うムキー

 

でもね、いつか私たちは「与える側」――大人にならなきゃいけない。

完全じゃないとしても、学びつつ…受けつつも、同時に、自分が助けてもらったように、だれかを助けたり、教えたりできるようになっていくタイミングがくる

 

それが早いか遅いかは、人によって違うけど、その時には、

自分が助けてもらってきたという事実が力になる。

自分が悩んだこととか、失敗してきたことで、だれかを励ませるようになる。

 

私自身、“自分のために”幸せになるんじゃなくて、私が幸せになることで下の世代に「幸せになれるんだ!」って証明するために、幸せになるぞー!!!って思ってるのです。おねがいおねがい

 

Kちゃんのひとりごと ~一人いればイイ~

さて~ここまで読んでくれてる皆ありがとう!!おねがいおねがい

クリスチャン向けに書いていくつもりだけど、キリスト教あんま知らない人のことも考えて書いちゃうねやっぱり。笑

だって皆好きだもん~。

 

あ、実は毎週水曜日は私が勝手に、いろいろ書く日にすることにしましたひらめき電球

そゆのもいいかな~って思って。

一応まとまってトピックごとに書こうとは思ってるんだけど、

おしゃべりしたいことは水曜にガンガン書いていくわ!

 

ニコニコニコ

 

普段から、私は友達の婚活話めっちゃ聞きます!!

クリスチャンもだし、そうじゃない友達のも。


最近、キリスト教系の相談所で紹介された人と、交際終了にした(これは私もそれでよかったと思う!!!)友達と話してたんだけど、めっちゃ思うのが、「結婚相手って一人でいいんだよ」ってこと。(当たり前なんだけど!!笑)

 

うまくいかない人がいると、女の子って落ち込みがち。(消えるエネルギー)

男性は吹っ切るというか、仕事にまい進しがち。(方向を変えるエネルギー)

 

でもさ、ひとりでいいのよ。相手って。

 

私も結婚前にさんざん、「Kちゃんと結婚できる人なんていないんじゃない?」ってめっちゃ言われたけど(理由は私が鬼のようにしゃべる、おしゃべりだからです笑)

そんだけ特徴あるとさ、私のことOKな人と、ダメな人がはっきりするのだ。

 

失礼なことをしろとか、自分がいかに違うかをアピールしろって言いたいわけじゃなくて、婚活とか相談所で、何度断られたって、別に大丈夫だよ。

 

“一人いればいい”

 

んだもん。

結婚、ひとりとしかできないし。

なのに、コンテストみたいに、男女ともに人気者になろうと頑張ってるような人とかもいて(婚活ウケ狙いというか)疲れちゃってて、心配になる…。相手のことも、人気なさそうな人だと嫌になったりとかさ。周りからの目を気にしてる感じ。

それだと結婚までは続かないし、時間ないのに遠回りだよ~!!

 

人気なんてど・う・で・も・い・い!!(もしこだわってるなら、マウントしたいだけかも)

 

 

「年齢的にそろそろやばい」とか

「周りからあんな相手じゃどう思われるか」とか

「こんな人がくるってことは自分はこの程度なのか」とか

 

周りの目を気にするのはやめて、自分と合う人を探す。それがいいと思う。

 

交際終了とか、お見合いから発展しないとかは、その相手がたったひとりの結婚相手じゃなかったって気づけたってこと。前進してるから…!!大丈夫!!

 

たったひとり。自分の変なとことか、弱いところを全然OKって言ってくれて、相手の変なところとか、弱いところを全然OKって言える。

 

そんなひとりを探して、前向きにいこう!!!

女性は明るさが魅力!男性は自信が魅力!

 

それをなくしちゃダメ~!ラブラブラブラブ


 

ギブthanテイク⑨

以前、感情を土台にしてると、揺れ動くから違うよって書いたけど、

前話した20代の友達が、共感したって連絡くれた。おねがいラブラブ

 


そして、こう言ってた。

「“ドキドキする=好き”だと、相手に嫌われたくないって思って、相手に全部合わせちゃう」「それだと続かない」って。

 

本当にそう!!

見返りを期待するのは違うけど、だからって、与えるだけってことでもない。

 

与えるってことは、自分が相手から受け取ることともセットで、

(相手も私に与えたい!!)

 

それなのに、相手がほしくないものを与えちゃったりとか、

(自分だって、ほしくないもの与えられてもじゃん?)

 

逆に、自分が与えることばかりで、相手が与えようとしているのを受け取らないになっちゃってたりとか、いろいろある…

(いいかげん受けとって!!ってもなる…笑)

 

 

だから、実践がね…めっちゃ難しい!!!キョロキョロキョロキョロ
つまり実践あるのみ!!!ひらめき電球

 

 

ただ大変なことでもあるけど、実際にやっていくと、とっても“幸い”なことでもあるから安心してほしいなって思う。

大変な思いをしただけの価値はあるから!!!ラブラブ

 

そして、大変だからこそこうやって、

「みんなでがんばろうよ!」という気持ちで、私はブログを書いて、

この「与える」道に生きる人たちを増やそうとしているのです。ふふふ。おねがいおねがい

 

次回「ひとりじゃできないもん!」