ひとりごと-20110205_162415.jpg

手術から3日、少しずつ傷口の痛みも落ち着いてきました。寝返りひとつでも呻いていた頃からすれば、よろよろとでも歩いて自動販売機までお茶を買いにも行けています。
ありがたい事に腹腔鏡手術だったので、ガバッとお腹を開かれる事もなく、4つの穴で済んだのですが、それでも石がでかかった為、若干穴が大きくなってしまったとか(笑)申し訳ない…。

今、一番の恐怖は、咳き込む事です。腹筋に力入るから涙目で悶絶…。

元凶を取り除いた事で、昨日からすでに普通食が出されているのですが、長く脂抜き食に慣れた体には、豚肉の入った八宝菜や、魚のフライが怖い…。
そして胃が小さくなったのか全然食べきれなくなりました。

写真は食べきれなくて残したデザートのみかん。顔が書いてあるのは看護師さんへのウケねらいです。
昨日午後、予定時間通りに胆嚢摘出手術が終わりました。
お見舞いメッセージ、応援などたくさんありがとうございます。

「寝ている間に終わりますよ。」とは言われていたものの、本当に深呼吸2回で暗転。その後名前を呼ばれたので「はい?」と返事を返したら、「手術終わりましたよ。」という呼びかけでした。何の魔法だろう?!と驚く程あっという間でしたが、麻酔が切れると共に襲ってくる術創の痛みが夢でも魔法でもない事を教えてくれます(>_<)いてててて。


ひとりごと-DSC_0076.JPG

ひとりごと-20110201_172044.jpg

とうとう手術が明日に迫りました。準備の為に、今日の晩御飯から絶食です。でもこの入院のおかげで、すっかり絶食慣れちゃった。

今日、さらりさんから、お花第二弾が届きました!!今度はでかい!六人部屋でこんなに大きな花を飾ってる人間は院内で私だけだと思う(笑)
それにしても綺麗です~。ガーベラや蘭がたくさん使ってあって、入っていた段ボール箱は、私が入れるくらいに大きなものでした。(大きさ比較の為にパイプ椅子の横に並べてみました)
入院して一生分お花をもらった感じです。ありがとう!さらりさん!

明日は午後1時から手術室に入ります。全身麻酔だから、明後日のお昼くらいまではボーッとしてるかも。
また動けるようになったら、手術終わったよ、のご報告をしますね。

今日からようやく普通食になりました。
前回入院時には、普通食になる前に退院してしまったので、ここでお粥以外を食べるのは初めてで、まるで珍しいものでも見るみたいにまじまじとお米の粒を見つめてしまいました(笑)

病院で食事をすると、必ず看護師さんに「どれだけ食べられましたか?」と尋ねられるので、つい残してはいけない…とプレッシャーを感じて、必死になっている自分がいます。

そしたら普通食になった途端、量が多くて…(^-^;
朝からどんぶり飯もキツかったですが、お昼にも、具のたっぷりのった温かいお蕎麦に、野菜のお惣菜の小鉢が3つ、デザートにミカンが1個、というのが多いのなんの。最後遠い目をしながらもたもた20分くらいかけてミカンを一房ずつ口に入れて、やっと完食しました。

考えてみれば、給食じゃないんだから、別に多ければ残せばいいんだと思うんです。でもおそらく小学生の給食時代に培われた「残さず食べる」と「バランス良く三角食べ」の習慣は怖いくらい身に染み付いているようです。

※三角食べ
おかず→パン→牛乳→おかず、と一口ずつ順番に食べていきなさい、という昭和時代の謎のルール

ひとりごと-20110130_090849.jpg

そんなに読みまくっているなら、何か紹介してよというリクエストをもらったので、エゴ好きーさんの好みかなと思われるシリーズをひとつ。

崎/谷/は/る/ひさんの小説で、最近文庫化されて復活した「不/機/嫌/で/甘/い/爪/痕」幻/冬/舎刊、挿絵は、小/椋/ム/クさんです。大好きっ!

宝飾品を扱う企業で働くサラリーマンの男の子と、フリーのジュエリーデザイナーの男の子とのお話なのですが、年下わんこ攻め、意地っ張りで気の強い美人受けで、それだけでもウハウハ。

過去の散々たる恋愛遍歴のせいで臆病になっている受けに、真っ直ぐで純朴な思いで迫っていく攻めがすごく可愛いくて、たぶん多くの働く女性が「あー、こういう恋人欲しい」と思うんじゃないかと感じる程、優しくて可愛いのです。
料理が得意だったり、純情なくせにベッドでは強引なところとか、ずっと敬語が抜けないとことかも私的に大変ツボでした。

シリーズは、これ以外にあと2冊あります。

「不/条/理/で/甘/い/囁/き」
「不/謹/慎/で/甘/い/残/像」

ラブラブバカップルのイチャイチャ好きには堪らないと思います。
崎/谷さんの作品は、えっちがかなり濃いめなので(変なプレイはないよ)大丈夫な方へ。

入院してからは9時に寝ようと、10時に寝ようと、少なくとも5時くらいまではノンストップで寝てたんですが、点滴の針の痕がかゆくて目が覚めました。ポリポリ。

携帯のニュースサイト回っていたら、黒/夢の復活ライブの事が載っていて、ああ、懐かしいなぁ…とぼんやり思い出に浸ったりしておりました。
清/春兄さんは好きですが、私は初期メンバーの臣のファンだったので、復活が人/時とだけと聞いて、「なーんだ」とションボリしたりもしたんですが、まぁそうだろうな、と脱退当時を振り返ると納得。臣が復活するならV/I/N/Y/Lがいいんだけど、ふ/ー/や/んが引退した今ではそれもあり得ない話だしな…。

…と、おそらく誰からのツッコミもなかろうと思う話を一人深夜につぶやいております。ツッこんでくれるとしたら、黒/夢もV/I/N/Y/Lも一緒にライヴ行ってたイチさんくらいですが(笑)

さ、ねよねよ。

先日受けた二回目の内視鏡施術の後、肝機能などの数値が安定してきたので、手術の日程が決まりました。

2月2日の午後、腹腔鏡で胆嚢摘出手術を受けます。
びろうな話で申し訳ありませんが、現在私の胆嚢内には、直径2センチある石が1個、1.5センチある石が1個、そして砂利のように細かい石粒がかなりの量あるそうで!私…どんだけせっせと石を生産してるのかと…(^-^;

長く販売業で、昼休憩の時間が不規則だったり、食べられなかったりして、そういう食事環境と、妊娠で胆嚢が押し上げられたりした事が原因だろうと言われました。
何年も大事に抱えてきましたが、いよいよもう数日でバイバイです~。

さらりさんが「そんなに本が読みたいなら送ってあげるよ。」と優しい事を言ってくれたので、図々しく「じゃあBL小説がいい。さらりさんのおすすめのやつ!」とお願いしたら、本当にどっさり送ってくれました(⌒∇⌒)ノすごい嬉しいです~。つーか私、甘え過ぎです(笑)

贈ってもらった本はどれも面白そうで、しかもちゃんとBLだけじゃなく、ためになる本もあって(さすがさらりさん)ホクホクしながら読ませてもらっています。

そういえば、手術の際担当して下さる先生が2人から3人に増えたのですが、新たに増えた3人目の先生は、例のつもりんでした。ええっ!


ひとりごと-20110128_121124.jpg

今日、さらりさんから病室にお花を贈ってもらいました。

しかも何と、ベイビーロマンチカを!!

実物を見るのは初めてで、すごいまじまじと眺めまくってしまいました。
それにしても、何と可憐な花!!この花をアレンジしている野分を想像しても萌えますし、この花束を抱えて慣れないスーツ姿の美咲を想像するのも楽しく、一人ベッドの上でニマニマしています。

ちょうどお昼ご飯の前に届いたのですが、お花を眺めながら頂くご飯は美味しかったです~。シャバシャバのお粥と、野菜のペーストですが、すごいご馳走に思えました。

少し前の事ですが、春名さんからも、お見舞いに、と絵本を頂いていて、うっかり写メ撮る前にチビに奪われてしまったのでご紹介出来なくて残念なのですが、懐かしのウォーリーをさがせシリーズのポケット版でした。

まだ老眼まではいかないものの、両目合わせて0.7程度で裸眼の私にはなかなかウォーリーが見つからず、チビが横から覗いてスイスイと見つけてくれました。両目共に1.5以上見える6歳児には敵いません…。

たくさんのお見舞いメッセージ、お見舞い、ありがとうございます!!
何ヵ月も更新していない隠居ものに本当勿体ないです。ありがとうございました(^-^)

再入院から5日目。ようやく今朝から食事が出来るようになりました。

スタートはいつもそうなのですが、三分粥のわびしい事といったら…(T-T)茶碗にこびりついたご飯を取る為に白湯を入れてかき回した感じです。
今朝は、それに具なし味噌汁、乳酸菌飲料(ヤクルトにあらず)

私は、もともとたくさん水分を摂れる方じゃないので、この回復食の水気の多さにいつも苦しめられます。前回の入院の時は、残しちゃ駄目なんだろうと苦しみながら全部飲んで、その後胃がむかついて仕方なかったのですが、そうではないと知った今では、お腹がいっぱいになった時点で、米粒だけきれいにすくって食べて、白湯は残しました。
腹も身のうち。やむを得ません。

前回入院の時、美味しかったものベスト5は…

1位 メロン
2位 もも
3位 じゃがいもの煮っころがし
4位 蒸し鶏
5位 もやしの酢の物

でした。
ちなみに、不味かったものワースト5は…

1位 味なし茄子の茹でもの
2位 やたらと種がでかくて多いオクラ
3位 具なしおすまし(そばつゆに酷似)
4位 トマト入りお吸い物
5位 ピーナッツ豆腐

最後のピーナッツ豆腐は、元気な時でも苦手です。ごま豆腐は好きなんだけど…。

一昨日の夜、フィレオフィッシュの夢を見ました(笑)普段はエビフィレオか、てりやきバーガーで、あまりフィレオフィッシュは食べないのですが…。

でも絶食明けの為、別にフィレオフィッシュやハンバーガーが食べたい気分ではありません。
今食べたいのはアイスクリームとかかなぁ。


一時退院してしばらく自宅療養をしていたのですが、昨日深夜痛みがあって、急遽また入院してしまいました(T-T)

この間までは内科病棟に居て、「野分みたいな素敵なお医者様はいないかな~。」などと見回してみても残念ながらリアル野分は見つからずガッカリだったのですが、今回は手術の準備もあって、外科病棟に入院する事に。
そしたら、何と津森んが居ました(笑)他の患者さんに手術の説明をする明るめの茶髪にロン毛の先生。しかもいいとこ30代前半で、なかなかの男前でした。

でも残念、私の執刀医は津森んではなく、ぬいぐるみ系でおっとりしゃべる優しそうなお兄さんです。

今日はMRIを受けました。最近「宇/宙/兄/弟」を読んだので、宇宙飛行士気分です。狭さだけが。

MRI、海/堂/尊さんの「ジ/ェ/ネ/ラ/ル/ル/ー/ジ/ュ/の/凱/旋」で読んだなぁ…と思いながら入っていたらあっという間でした。