こんにちは!旅育研究家のぬーたです。

 

 

【超簡単】お手軽プチバーベキューのすすめ」という記事でバーベキューの大変な部分をやめてみるとすごく楽にバーベキューができると書きました。

 

今回は、やめることの一つである「洗い物をしない」を深掘っていきます。

 

とにかく楽にバーベキューを楽しみたいので、洗い物を極限まで減らして、さらに洗い物の時間も減らせるように考えていきましょう。

 

洗い物を無くしましょう!

バーベキュー場での洗い物はお湯が出なくて洗いにくいですし、バーベキューから帰った後に冷めてこびり付いた汚れを落とすのも大変ですよね。

 

ということで、まずは、洗い物を無くせるだけ無くしましょう!

 

洗い物を無くすために最も有効な手段は「バーベキューに持って行くものを減らす」です。

 

・自宅調理にして調理器具を持って行かない

・食器は人数分しか持って行かない/使い捨ての食器を持って行く

・鉄板は持って行かない/網の上にアルミホイル敷いて代用する

・食材はタッパーに入れない/ホイル焼きを多用する

 

など、工夫のしどころはたくさんあります。

 

持って行くとついつい使ってしまったり、汚してしまうものです。なので、そもそも持って行くものを極限まで減らすことで洗い物も自ずと減ってきます。

 

網を洗うのはこうすれば簡単!

汚れがこびりついって冷えて固まったものを取り除くのは大変です。僕は毎回途中で(汚れてても良いか・・・と)諦めてしまいます。

 

しかし、食べ終わった後にひと作業するだけで、劇的に汚れが取れることを知りました。半信半疑で実践してみると、本当に汚れが取れる!!!ということでその方法を紹介します。

 

やることはたったひとつ。

バーベキューで食材を焼き終わった後に炭の火を消す前に網の上に厚手のアルミホイルを載せて10分待つだけです。

 

汚れのこびりつきは食材の油や調味料の焦付きです。こちらが中途半端に熱せられて冷えると固まって取りにくくなります。この焦付きが定着する前にさらに熱して炭化させることで、ポロリと取れるようになります。本当に面白いように取れます。やってみてください。

 

一方で、網をかなり熱する必要があるので、安くて脆い網だと何度かやるうちに使えなくなってしまう可能性がありますのでご注意ください。

 

【超簡単】バーベキューにはスノーピークの焚き火台がおすすめ!」という記事でスノーピークの焚き火台をおススメしているのですが、非常に頑丈なので何度もこの炭化させる方法を使うことができますし、網の高さを調整できるので、(炭の火力によりますが、)網を炭に1番近くすることでアルミホイルを載せなくても炭化させることができます。

 

 

いかがだったでしょうか?お役に立てましたら嬉しいです。

 

本日はお疲れ様でした。明日も楽しみましょう!