こんにちは!旅育研究家のぬーたです。
「【超簡単】バーベキューに必要なものはこれだけ!」という記事で、まずは最低限の機材だけ準備してミニマムなバーベキューをやってみた上で、やっぱり必要だと思うものを買い足しましょうと書きました。
今回は、「必要不可欠ではないけれども、使ってみたら超便利!」というものを紹介していきます。
便利と感じるであろう対象者もあわせて書いておりますので、流し読みして自分が対象者の部分をお読みください。
ワゴンは荷物を運ぶだけが仕事じゃない!
簡易テントは何のためにあるの?
クーラーボックスって実はテーブルなのです
アウトドア用の椅子はベランダをラグジュアリーに変える
炭の火力を回復するためのドーピング剤
ワゴンは荷物を運ぶだけが仕事じゃない!
※対象者:子連れ、カップル
ワゴンってご存知ですか?大きな公園やキャンプ場などで荷物を引っ張って運ぶ人の姿を見たことはないでしょうか。
そう、ワゴンとは荷物を運ぶためのキャリーカートのことなのですが、重い荷物を楽に運ぶことができるため、今やバーベキューやキャンプをする人は必携と言っても過言ではない状態です。
でも、荷物を運ぶだけのためにワゴンを買うのって勇気が要りませんか?正直、荷物も何とか手で持って行けるし、わざわざ買わなくても・・・と僕も思っていました。
そんな時に見つけたのがこちらのワゴン。
ワゴンだけど荷物を運ぶだけではなく、子供用のシートベルトが付いていて子供を安全に(楽しく)移動させることができます。
さらに!!バーベキューをやる時にはベンチに大変身するんです!!
レジャーシートを敷いて地べたに座る必要がないんです。大人2人でも座れるのでカップルにもおすすめです。
バーベキューをしていると立ったり座ったりするのがとにかく億劫になりますよね。でも、ベンチがあるとそれが億劫にならないんですよね。
特に小さいお子さんと一緒の場合には頻繁に立ったり座ったりする必要が出てくるので、重宝します。
(僕の妻が「これは買って良かった!」と言ってました。)
簡易テントは何のためにあるの?
※対象者:子連れ(特に乳児)
簡易テントって寝ることもできないし、子連れになるまでは何のために必要なのか全然わかっていませんでした。
一緒にバーベキューをやった友人が持ってきたので、一緒に使ってみるとその便利さに納得しました。
便利さ①「乳児の授乳をする際の目隠しになる」
これは母親からしたら非常にありがたいようです。都会には外出中も授乳室が結構ありますが、バーベキューをやるようなところには授乳室なんてありません。人に見えないように隠れながら授乳ケープを使って授乳するか、トイレの個室で授乳するかですが、両方とも正直嫌ですよね。
便利さ②「子供を遊ばせている間の日除け」
晴天の日に子供が元気に走り回ったりして遊んでいるのをずっと立って見ていると頭がクラクラしてくることがあります。そんな時に、簡易テントがあると日陰で座っていられるので、ずっと楽です。
また、乳児がいる場合も、暑い日はずっと抱っこしていると熱中症になりかねませんので、簡易テント内で遊ばせてあげることもできます。
そして、今どきの簡易テントは想像以上に軽くてワンタッチで組み立てられます。そして、安いです。安物は壊れやすいですが、数年使えれば良いので、個人的には安物で良いと思っています。
クーラーボックスって実はテーブルなのです
※対象者:全員
人数が多い場合には食材を入れるのに重宝しますし、なんと言ってもテーブルとしても使えるのがグッドポイントです。
バーベキューでは床にお皿やコップを直置きすることが多いと思うのですが、そうすると地面の凸凹でこぼれやすいですよね。
簡易的なものでも良いので、こういったテーブルがあるとちょっとものを置きたい時に便利です。
まぁ、実は我が家では大人数でのバーベキューはやらないので、クーラーボックスではなく、発泡スチロールの箱で十分なんですけどね。
アウトドア用の椅子はベランダをラグジュアリーに変える
※対象者:自宅の夜を楽しみたい大人
アウトドア用の椅子があるとバーベキューの時には立ったり座ったりが楽です。
が、実はバーベキューのためだけだったらこんな高級なものは買いません。
アウトドア用の椅子の我が家での用途はこちらです。
①バーベキューやキャンプの時に使う
②リビングのソファ代わりとして使う
③ベランダで星空を見ながらウィスキーを飲むのに使う
正直言って、①よりも②と③の方が使用頻度が高いです。
お子さんが小さくてソファを置くのはちょっと危ないなと思われている方にもおすすめです。
アウトドア用の椅子は簡易的な作りに見えますが、家で使っている椅子よりも座り心地が良くてビックリしますよ!
フィット感が大事ですので、アウトドア用の椅子に関してはネットではなく必ず店舗で実際に座ってみて買いましょう。
炭の火力を回復するためのドーピング剤
※対象者:全員
最近、再ブームとなっているミニ扇風機ですが、炭に風を送るのに本当に便利です。
炭は弱い風を送っても火力がなかなか強くならないので、うちわで風を送る場合には全力で(汗をかきながら)あおがなければなりません。
でも、ミニ扇風機さえあれば、汗をかくことなく楽に火力を復活させることができるのです。まさにドーピング剤です。
しかも、暑い時には自分に風を送って涼むことができるので一石二鳥な品物なのです。
いかがだったでしょうか?お役に立てましたら嬉しいです。
本日はお疲れ様でした。明日も楽しみましょう!
【超簡単】お手軽プチバーベキューのすすめ
【超簡単】バーベキューに必要なものはこれだけ!
【超簡単】バーベキューにはスノーピークの焚き火台がおすすめ!
【超簡単】バーベキューは焼くだけ食材でお手軽に
【超簡単】バーベキューのおすすめレシピ
【超簡単】バーベキューの片付けが楽になる方法
【超簡単】子連れバーベキューで楽をする方法