らくいくママのブログ -161ページ目

キレイなママ目指してますっ☆

こんにちはおんぷひーうですキラキラン


もう6月ですね。。。aya


毎年この時期になると、


夏に向けてダイエットしなきゃ~って思います・・・・ガックリ・・・汗




小さい時から運動が大嫌いだった私でしたが、


大人になってから身体を動かすことに目覚めましたっキラン



また以前みたいに、思いっきり運動したいところですが、


小さな子どもがいると、なかなかそうもいかないですよね・・・ぐすん



でも、やっぱり私もリフレッシュしたいっハートハートハート



ってことで、最近プリムローズにある500円講座を


利用させてもらっていますsei


ヨガやボックスエアロなどのエクササイズ講座が


ワンコインでかなりお得きらきら!!



さらに、1階に託児所があって3階がスタジオになっているので


子ども連れでも安心していろんな講座に参加できますビックリ



ちなみに託児所は1時間500円~

(年齢等によって多少変わってくるので確認してみてくださいね。)




らくいくママのブログ


↑↑

わが子は今日、1時間ちょっとここの託児でお世話になりましたニコチァン



そして、プリムローズの講座で、


最近の私のおススメは、毎月第2、第4木曜日に開催される




バレトン!!



ayaayaayaayaaya



バレトンは、バレエとヨガとフィットネスの動きを


取り入れたエクササイズで、動きはゆるやかですが、


毎回ジワーッと汗が出てきますヨガ



もちろん全身を使いますが、


主に下半身の引き締めに効果ありそうな気が・・・Wハート



バレエ経験ゼロの、そうとう体の硬い私でも


なんとかできますキャハハ


しかも、鏡で自分の動きを確認しながらできるので、


姿勢が良くなりそうっっLOVE



わが子の抱っこや授乳で身体が前かがみになり気味なんで・・・汗



そして、なんといってもスタイル抜群の先生にうっとり・・・ハート



夏までにキレイなママ目指して頑張りますっaya





託児も講座も予約制なので、是非チェックしてみてくださいねっcheck-or


おススメですグー






プリムローズ

http://www.primrose-jp.net/








家庭菜園

みなさん、元気にお過ごしでしょうかはてなマーククララベルですニコニコ


今日は家庭菜園のお話をしたいと思います。


私の住んでいる家は畳1畳分ほどの「なんちゃって畑」があります。

何故「なんちゃって」かと言いますと・・・・


世話をしたことがないから(笑)


知り合いのおじいさんが気がむいたとき、その畑にお花チューリップ赤や苗を植えてくださいます。


それは私が家にいる時でも、いないときでもやってくださるので、今回久々会えたときに



「おじさん、いつもありがとうべーっだ!で、今回は何を植えてくれたの目はてなマーク



「う~んDASH!何だったかなあ。忘れたなあ。芽を出したらわかるわモグラ。じゃ車



「・・・それは楽しみだね。おじいさん、去年もそういって苗忘れてたよね・・・言わないけど得意げ



と、さっさと帰宅されました。もちろんありがたいです。音譜ビバビックリマークおじいさん音譜


そして数日、芽を出したけど、さっぱり何の苗なのかわからず、おじいさんも来ず・・・ガーン時計


毎日が子供の世話に家の片付けに追われる中砂時計

ふと「なんちゃって畑」を見ると・・・


育っておりました!!知らないうちにチョキ

まめです。まめ豊作すぎです。イエ~イ馬馬

らくいくママのブログ



らくいくママのブログ


娘と一緒に収穫、収穫黄色い花

らくいくママのブログ


こんな感じで3回ほどかごいっぱいに収穫しました。

娘(2歳)も「まめ取りに行こうよ晴れ」と言います。そして、お味噌汁や、炒め物に入れると

「私が取ったやつだねラブラブ」といいます。

「うん、ママが育てたまめじゃないけどね。にひひ」と心の中で思います。


今まで、トマト、ナス、キュウリ、カブ、ネギ、と色々植えてもらいましたが、いつも皮が硬かったり、虫がすごかったりで「食べれるけどお味は・・・」でした。ドクロ

おじいさん曰く、


「あんたが世話しないからだろむかっ


ということなのですが、なかなか畑のお世話まで手も気も回らないのが現状でしてダウンしょぼん


でも今回はいつもどおり何もしてないのににひひおいしくて感激でした。実が小さいからですかね。


みなさんも、プランターでもできるので一度何か野菜を栽培してみてはいかがでしょう!?(やれてない私が言うものねえ・・ですが汗)

とりあえず、子供は確実に喜びますよドキドキ何もしないでもそれなりに成長します!苗達は!!スバラシイ王冠1


苗は1株、80円~200円くらいで売っています。それで嫌いな野菜が食べられたり、育てる気持ちが備わったら

いいですよね~。自分がやれば安心な食材になるしナイフとフォーク

娘は豆のスジを上手に取ってくれるようになりました。それも自分が収穫したからだと思います合格

らくいくママのブログ

そして、これは実家のプランター観賞用イチゴですいちご食用じゃないけどちゃんと食べれますよ。

案外手軽にできる家庭菜園。私も今度はお世話しようかなあニコニコ



byクララベル

らくいくママhttp://rakuikumama.net/



おすすめおもちゃ「ニューブロック」

こんにちは。はるです。

今日はうちの子がよく遊ぶおもちゃ学研の「ニューブロック」の紹介です。

らくいくママのブログ-学研ニューブロック


このブロック、みなさんも一度は見たことがあると思います。
よくキッズコーナーなどにも置いてあるよくあるブロックおもちゃです。

私も知っていたのですが、特に買いたいと思うわけでもなく、たいして印象に残っていませんでした。

たまたま、お友達から、いらないから!とお古をもらいました。
タダならば!いししと深く考えずにもらってきました。


うちの子が最初に意味のある作品を作ったのが、2歳すぎごろ、


らくいくママのブログ-ケーキ 学研ニューブロック

「ケーキ」だそうです。
つなげたというより乗せただけ。

2歳4ヶ月ごろ、クリスマスの時期。

らくいくママのブログ-ろうそく 学研ニューブロック

これは「ろうそく」
チャッカマン?で火をつけて、
「ふっ~」して火を消しています。


らくいくママのブログ-?2 学研ニューブロック

なんだかよくわかりません。
ブロックの間を車を走らせています。

ピンク色の板は、ブロックのケースのふたです。
ふたにはおうとつがあり、ブロックを差し込めるようになっています。


その後、「水道の蛇口」

らくいくママのブログ-水道 学研ニューブロック

手を洗ってました。

2歳半くらいになると、自分で作るより、親に作らせたほうがいいと思ったらしく、
「道」をよく作らされました。

らくいくママのブログ-道 学研ニューブロック

道やトンネルや駐車場、ガソリンスタンドに、ミニカーを走らせて遊びます。
我が家には、あこがれの「トミカビルくるま。」がありません。
ママの手作りの道で勘弁してもらっています笑

でも、夕飯の支度の時に「道、作って、作って」といわれるので、ちょっと大変ですけど~あせる


そして、2歳9ヶ月、やっと、自分で作れるようになってきました!!

らくいくママのブログ-新幹線 学研ニューブロック

「しんかんせん?」
組み立て方が甘くて今にも崩壊しそうですが、奇跡的に形を保っています。

あと、よくわかりませんが・・・これ

らくいくママのブログ-? 学研ニューブロック

一人で組み立てて、車を乗せたり、走らせたり、黙々と遊んでいます。

そもそもは、気軽な気持ちでもらったブロックだったんですが、
思った以上に長い間楽しんでいます!!
それに、成長するにしたがって、だんだんと作れるものが増えていく、つみき
それを見ているのもすごく楽しいです。
今後は何を作ってくれるのかな、という楽しみもありますにこにこわくわく

そして、こうして歴代作品を振り返ってみると、
ケーキやロウソクや水道、新幹線、などなど
うちの子が特に気に入っているもの、好きなものばかりを作っています。
きっと、その子その子によって、作るものが違うんだろうなあと思うと
それもまたおもしろいなあと思います笑顔☆!!


ニューブロックは、動物のセットや乗り物のセットなどいろんな種類があるようです。
もしよければ、おもちゃ選びの参考にしてみてくださいね~!!

学研 ニューブロック http://www.gakkensf.co.jp/lineup/t_newb/index.html

by.はる


らくいくママ
http://rakuikumama.net/