スタッフのといろんです。
らくいくママスタッフのといろんです。
出産前に勤めていた会社の友達から声をかけてもらってらくいくママのスタッフになりました。
仕事を始めたのは子どもが3カ月の頃。出産前に勤めていた会社は、勤務形態が合わないため妊娠を機に辞めていましたが、3カ月のころに委託という形で復帰。
さらに、いくつかの仕事を在宅で掛け持ちしています。
友達かららくいくママの仕事を紹介してもらって、メンバーに入ったのは子どもが1歳8カ月頃。
どちらにせよ、育児中のママが仕事をするには家族の理解と協力が必要なのを実感。
と同時に、仕事を理由に家事の手を抜くことは絶対にしないと決めているので、とにかく1日の流れを作り、時間をやりくりして仕事時間を捻出することに決めて動いています。
仕事ができる環境にあるといろんは恵まれているな~と実感。
保育園や託児所がどこにあるかもっと情報があれば・・・、困った時に力になってくれる情報提供の場所があれば・・・と実生活の中でもネットを利用した情報収集の必要性を実感したのもといろん自身でした。
同じような悩みを持つママさんたちに、少しでも情報を!と、らくいくママのサイト制作に、といろん自身やる気をもって取り組んでいます。
まあ、かたい話になりましたが。
といろん自身は、パソコン、仕事大好き人間です。
趣味は、パソコン、小説書き、掃除、洗濯、料理、お菓子作り。
性格はパワフル、負けん気の強さと努力でこなすタイプ。
「ママ」とは呼ばせているものの、性格からいえば「ママ」というより「おかん」・「かあちゃん」がぴったりな感じなのです。(笑)
子どもの話をすると、現在子どもは2歳になったばかり、元気あふれる男の子です。
近い将来は、自分で自分のことはできる、たくましい子どもに!と思っていますが、どうなる事やら。
今はもっぱら乗り物、動物、外遊びに夢中。
最近は、「これなんだこれ~」といいながら、いろいろなものを指さしたり、「○○~」と乗り物や物の名前や単語をうれしそうに連発しながら、走り回ったり、ジャンプしたりしながら遊んでいます。
一時預けで預けている保育園では「ひとりっ子なのに自立していますね~」と感心されるほど、着替えや食事や後片付けに熱心に取り組んでいるようですが、家では「ホントに~?」と疑いたくなるほど適当なこともあれば、気まぐれに懸命に取り組んでいることも。
ま、医者に行っても大泣きしないし、転んでも自分で立ち上がって泣かないのはすごいかな。
皆様、どうぞよろしくお願いします!
by といろん
はじめまして!!
みなさん、はじめまして!!
「らくいくママ」スタッフのペンです。
岐阜市のママのための子育てサイト「らくいくママ」のスタッフブログがスタートしました
「らくいくママ」
http://rakuikumama.net/この「らくいくママ」は、
毎日子育てに奮闘しているお母さんたちの肩の荷が、少しでも軽くなるようなお手伝いができたらいいな!
という想いで誕生したサイトです。
助産師がお母さんの悩みや疑問に答えるコーナーや、
特に岐阜市(岐阜県)で子育てをしているお母さんに役立つ情報をご紹介しています。
企画・製作・運営には、実際に0~3歳の子どもを持つ現役ママたちが参加しています。
「らくいくママ」という名前には、いまよりもっと楽しく、心をラクにして、
笑顔で子どもと向き合えるように…というスタッフ自身の願いを込めました。
こちらのブログでは、「らくいくママ」のスタッフが毎日交代で、
日々の子育ての奮闘の様子や、育児に役立つ情報などを綴っていきますので、
ぜひこれからもよろしくお願いします
それでは最後に、私ペンの自己紹介を少しさせていただきますね。
高校時代、歩く姿がペンギンに似ているという理由で「ペン」というニックネームをつけられました。
いまだに歩き方が変えられず、この歳になってもよくつまずいたり転んだりしています・・・
現在、4歳年上の旦那さまと、1歳7ヶ月になる男の子「タク」との3人暮らし。
最近、タクの行動範囲が広がってきて、
手の届かない棚に置いた物でも、椅子や箱などを踏み台にして荒らされるのが悩みの種です。
毎日「ダメー!」「コラ!」「もう!!」の連続・・・
タクがお昼寝をした隙に、甘いものを食べるのがストレス解消です。
おかげで、産後太りがますます加速中
いたずら大好きの暴れん坊ですが、まだまだオッパイ大好きな甘えん坊。
そろそろ断乳しようかなぁと考えているのですが、
「パイ~」と言って嬉しそうに飲んでいる姿を見ると、なかなか決心ができずにいます。
断乳、トイレトレーニング、幼稚園探しなどなど、
この先に待っている関門を考えると不安なことがいっぱいですが、
みなさんと一緒に「らくいくママ」を活用しつつ、頑張って乗り越えていきたいなぁと思っています。
よろしくお願いします
by ペン