らくいくママのブログ -176ページ目

はじめまして。ひーうです☆

こんにちは♥akn♥


らくいくママスタッフの【ひーう】ですLOVE


小学校4年生になるお姉ちゃんと、8ヶ月になる女の子のママです上げ上げ


性格は、大雑把で細かいことは全く気にしないタイプ顔


一応、A型ですがたいていB型!?って聞かれます汗


旦那もおなじA型ですが、こちらは几帳面でキレイ好き汗


いつもお部屋をコロコロで掃除してます・・・コロコロ




さてさて、一昨日と昨日の春休み最後の2日間


家族でUSJへ行ってきました~USJエルモスヌーピーピンクパンサーkitty


下の子にとっては初めての旅行旅行♪


産院以来、家以外の場所で泊まるのも初めてでした赤ちゃん


8ヶ月のチビとお出掛けは大変でしたが、


アトラクションの待ち時間が短縮できる


ユニバーサル・エクスプレスパスなるものと、


チャイルドスイッチたる便利なシステムで1日半、楽しんできましたハート②


アトラクションに乗れないチビ連れて何10分も並ぶのは大変なので


ありがたいサービスですね~Wハート




春休み前半は、上の子と私がインフルエンザでダウンしてたので、


なんとか最後に楽しい春休みにしてあげることができてよかったですっうえうえ



そして、今日から始業式学校


クラスがえもあってお気に入りのお友達と同じクラスになれたようで


嬉しそうなおねえちゃん♪



それにしても、小学校生活ももう半分を過ぎてるなんて・・・汗


ホントあっという間です・・・泣く


新しく始まったこの1年も、


遊びや勉強に充実できる1年間になって欲しいものですキラキラ


私も、ガミガミ怒り過ぎない【らくいくママ】になれるように頑張りますっaya


皆さま、どうぞよろしくお願いしますぺこり




byひーう





はじめまして♪スタッフのクララベルです

はじめまして♪


らくいくママスタッフ、クララベルです。


この運営に参加するきっかけは、お友達のお友達からのお誘いです。

未だアナログにしがみついて生きている私にとって、「ブログ」とは未知な世界ですが、

これもご縁だと思い、新しい一歩を踏み出しましたビックリマーク



性格は、理性より感情が先行する人間です。

いいなあ~と思うと、とりあえず行動します。


高校生のとき、勝手に県外の短大を決めて一人暮らしをしました。(もちろん家族には怒られました・・)

短大のとき、勝手にアメリカへ一人旅に一ヶ月決行しました。(家族もあきれてました・・)

結婚して、主人と国内・海外旅行に行くときはだいたい出発10日前です。


「誰がいくの?」


と、主人は毎回いいます。(笑)


さすがに、出産してからはその症状?も和らいできましたが、去年も出発5日前にササッと手配し東京ディズニーランドへにひひ


行く!と決めたら、やる!と決めたら、とことん調べます。が・・もう少し計画性を持った大人にならねば汗

日々修行です。


子供は娘が一人、2歳4ヶ月です。


これまた、性格が私と正反対で、稀にみる小心者なんです。

「買い物行くと見失って大変なの~あせる」 これは本当によく聞くママフレーズですが、うちはこれが一切ない。

絶対に私の手を離して歩いたりしません。

それは、買い物でも、公園でも、猫も通らない田舎道でも!!

家の中でも未だにトイレも一緒、違う部屋で一人遊びなんで絶対しません!


不思議です。もう少し大きくなったら聞いてみたい。


「君は外の世界に興味はないかい?」と(笑)


なのに、エレベーターで同じくらいの年の子が騒いでるとすかさず


「ママ、エレベーターの中では小さい声でお話しなきゃね」と、周りに聞こえる大きな声で言います。本当に困りますダウン


苦手な食べ物を食事に出せば


「さっき、パパが電話でご飯沢山食べたいから残しておいてだって」と、平気で嘘をつきます。


なかなかのツワモノですが、娘2歳。私ママ2年生。

これから色んなものに触れ、考え、体感しながら成長していきたいと思っています。


みなさま、どうぞよろしく音譜


by クララベル



スタッフのはるです!

こんにちは、はじめまして!
らくいくままスタッフのはるです。

性格はマイペースでなんでものんびり。
家事をするのも遅いので、家事と子守に日々バタバタしています。

一人も好きですが、誰かと過ごすのはもっと好きで、
ママ友の家に遊びに行き、情報交換したり、子どもの話をしたりしてストレス発散しています。


子どもは現在、2歳7ヶ月。(2008年8月生まれ)
人に甘えることが大好きなお調子者の男の子ですべーっだ!チョキ

旦那様の帰りが遅いので、ほぼ一日中、二人っきりで過ごしています。

赤ちゃん時代は、よく泣く子、あまり寝ない子で、
朝も夜も、抱っこ!おっぱい!抱っこ!ショック!
私は家事もろくにできず、イライラしながらすごしていましたしょぼん

しかし、今は、育児講座に行ったり、
また、子どももおしゃべりが上手になってきて、
コミュニケーションが取れるようになってきたので、
ストレスに感じることが減ってきました。

それでも、たまに怒ってしまうんですが・・・笑あせる


子どもは、家電のスイッチが大好きで、
エアコンやファンヒーターのスイッチ、炊飯器、お風呂の湯張りボタン、
トイレの水洗ボタン・・・などなどを、自分で押さないと気が済みません!
うっかり私が押そうものなら、泣いて怒って押し直し!
そして、音楽や歌にはあまり興味を示さず・・・ガックリ
なんだか寂しいですが、興味のある方向に伸びていってくれればいいか・・・
と思っています。

お外遊びやお散歩が大好きで、
最近は洗面所から踏み台をもってきて、玄関の鍵を開けて脱走するようになりましたあせる
ショッピングセンターでは迷子になりアナウンスで呼び出し・・・叫び
叫んで走って追いかける毎日です。

今は、来年の入園に向けて
トイレトレーニング、規則正しい生活、野菜を食べること!が課題です!!

これから皆さんと一緒に、「らくいくまま」を利用しながら、作りながら、
子育てをがんばって行きたいと思っています。

どうぞよろしくおねがいしますニコニコビックリマーク

by.はる