こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

 

このブログでは「何物でもない人間がなんでもない毎日を幸せに生きられるようになるストーリー」をつづっていきます。

 

 

 

 

波風があるからこその人生ですよねー。

なーんてのんきなことを言えるのは幸せな証拠。

ああ、今日もありがとう。

ちょっと落ちてたけどもどってキターーーーーーっ!爆  笑

 

 

程度の大小、多かれ少なかれは個人により差はありますが人生がストップした経験は誰しもがあります。

 

 

人生がストップするときにリセットボタンが出てきます。
 

 

むらけんが考えるリセットボタンのお品書きとしては

①強制リセット

②リセット

③プチリセット

の3点です。

 

 

この中で①②に関しては自分でボタンを押すのではなく宇宙が押すことになっています。具体的には

①は社会活動がストップするレベル(大病、大けがなど)

②はお休みせざるを得ない、日常生活に支障をきたすレベル(病気、けがなど)

です。

 

 

これらの経験でわたしたちは人生をリセットすることにより忘れていた感情を思い出したり大切なことに気づいたりします。

 

 

一方

③プチリセットは自分が押すボタン

であることが大きな違いです。

 

 

この③プチリセットを意識的にできないから②リセットがやってきて挙句の果てには①強制リセットとなるのです。

 

 

では③プチリセットとは具体的に何なのか?

 

 

やり方はいたって簡単、しんどいと気づいたなら

ただ休む

そして

自分を癒してあげる

ことです。

 

 

人間は魂が肉体という乗り物にのっている状態です。

ココロもカラダもいつもバランスがよければいいのですがやっぱり偏りがあるものです。

 

 

肉体の声と心の声。

本来どちらの声を優先した方がいいかというと

肉体の声

です。

なぜならわたしたちは肉体がないとこの世に存在することができないからです。

この世に存在するからこそ経験ができて魂を磨くことができる。

でもわたしたちは肉体が存在することを当たり前だと思いすぎています

健康=通常運転が当たり前、だから感謝を忘れている。

無意識に体は活動してくれますので通常の生活はエゴがイニシアティブを握っています。

 

 

だから少しの体調のずれなど気にせず思いのまま突っ走ってしまう

気持ちってすごいですよね。

気持ちだけで痛みや疲れを麻痺させることができるのだから。

 

 

肉体と心のバランスが崩れているときは自分自身に深くつながれません。

結果として自分の中の及第点のパフォーマンスはアウトプットできません。

なんかやってんだけど空回りしてしまう、みたいな感じに陥ります。

 

 

そんなときに③プチリセットを意識的に発動します。

 

 

まず体調をゼロポイントにもっていくことに注力します。

その体調回復をサポートするために自分の心地よい時間を作ります。

 

 

 

ここ数日間わたしがブログ更新をお休みしていた理由はこのプチリセットです。

心の声が聞こえないので書きたかったのですが書けませんでした。ショボーン

 

 

「これは自分がただもがいているだけだ」と頭でわかってたのに2日ほどエゴが邪魔してましたね💦

白旗をあげてあきらめたらすぐ回復して自分につながることができました。ウインク

まだまだやなーと思いつつもそこに気づいた

自分はエライ!

今回もしっかり自分を認めてあげます。

 

 

わたしのように日々調子のいい悪いというのは誰しもが経験しているはずです。

ちょっとバランスが崩れかけた時にはカラダをしっかり休めてあげたほうが後々の人生の生産性も上がるのだと思います。

 

 

プチリセットでは大きな気づきは得られませんが続けていくと人生の中のリセットの回数が圧倒的に少なくなります。

個人的にこの1年では家族がコロナで全滅したときを除いて病気をしていません。

 

 

リセットがたくさんあると味わい深い人生にはなるでしょうがそれはそれでしんどいですよね。

本当に深く気づくのは①強制リセットで社会生活自体を見直さないといけなくなった時です。

起こることは必然であるのでその状況もやむなく受け入れざるをえませんが、とはいえ望んでそのような状況になりたいとは誰もが思わないでしょう。

 

 

わたしはなるべくなら穏やかな日々を過ごしたい、と思います。

 

 

エゴエゴで生きるのはそれも醍醐味ではありますが

ココロとカラダを一致させて生きる方が楽だし自然とうまくいきますよ。

 

 

みなさんも

プチリセット

を意識的に取り入れて楽に生きてください。

 

 

 

 

本日のお話で皆様が幸せに気づくお手伝いができれば幸いです。


皆様の毎日が幸せにつつまれ、さらにその周りの人たちを幸せにすることがわたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォローくださいーーー照れ

こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

 

このブログでは「何物でもない人間がなんでもない毎日を幸せに生きられるようになるストーリー」をつづっていきます。

 

 

 

わたしは神社に行くのが好きです。

気が向いたら

ありがとう

を言いに行きます。

 

 

以前の記事はこちら。

 

 

先日2日続けて違う神社に参詣しました。

1日目は石上神宮(いそのかみじんぐう)

2日目は石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)

です。

どちらも自宅に御札を祀っています。

 

 

この2つの神社はたびたび1日違いで訪れることがよくあります。

いつもなんとなくです。

 

 

わたしは神社に行ってお参りを済ませると必ずおみくじを引きます。

(以前のブログにも書いております)

 

 

で、今回も引きましたよー。

「今のわたしに必要なメッセージをください」

ってお伝えして。

 

 

 

2日続けて行ったときも今回に限らず必ず引いています。

「それ、片方の神様が信じられないからじゃね?」

「失礼にあたらね?」

と思われる方もいらっしゃるでしょう。

 

 

わたしはただ

メッセージをいただきたい。

そして今の人生に活かしたい。

そう思って引くだけです。

だから神様も悪い気はしていらっしゃいません(のはずですw)。

 

 

何回かこの2つの神社で連続しておみくじを引いたことがありますがいただけるメッセージというのは細部は違えどメインのところはいつも

概ね一緒

です。

 

 

 

今回いただいたメッセージはこちら。

 

石上神宮

「初めは冬の枯れ木に似て葉落ちて花もなく寂しくこの末いかならんと気遣うも、そのうちに春となりて花咲く如く末よき運なり。何事も慎め。退屈せず時を待てば必ず吉」

 

石切劔箭神社

「次第次第に運が開けて盛んになります あまりに一足とびにとんでことをしようとするとあやまります 時を見て心ながくのぞみを達しなさい」

 

いずれも

末吉

でした。

 

 

 

そりゃそうですよ。

同じ内容を言われるもんですよ。

ほぼ同じタイミングで自分が引くのだから。

 

 

これって偶然でもなんでもないです。

よくあることです。

だからおみくじのメッセージってわたしは本当に信頼しています。

 

 

じゃあ1回だけでいいんじゃね?真顔

という声もあるでしょう。

 

 

それではわたしがなぜ同じ答えが来るとわかっていて2日続けておみくじを引くのかというと・・・

 

 

引きたいからです。

面白いからです。

神様とちょっと交流したいからです。ラブ

 

 

人生は楽しまないと、ですね。

 

 

 

初詣くらいしか神社に行かない方にはこれを機会に一度行ってみてはどうですか?

1年の半分が過ぎたので

半年間ありがとう。

をお伝えしてみてもいいのではないでしょうか。

 

 

いいことあるかもですよ。


 

その際はぜひおみくじを引いて神様からのメッセージを受け取ってみてください。

 

 

神様から応援されると人生が楽になりますよ。


 

 

本日のお話で皆様が幸せに気づくお手伝いができれば幸いです。


皆様の毎日が幸せにつつまれ、さらにその周りの人たちを幸せにすることがわたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォローくださいーーー照れ

こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

 

このブログでは「何物でもない人間がなんでもない毎日を幸せに生きられるようになるストーリー」をつづっていきます。

 

 

 

犬歯

って人間なら誰しもありますよね。

前歯の横のとがってるやつです。

あれ、わたし

平ら

なんです。

 

平らになったところからは中のエナメル質が見えています💦

 

 

昔は確かにとがっていたのを覚えています。

気がついたのは10年以上前。

ある時歯科で

「ひどい歯ぎしりしてますよ」ドクロ

って言われました。

 

 

どうもそれが原因で犬歯が削れてしまっていたみたいです。

 

 

確かにその頃はものすごいストレスを抱えていました。

夜中、寝ているときにずっと歯を食いしばってギリギリやっていたのでしょう。

寝起きでぐったり疲れている毎日でした。

 

 

自分を客観的に観察すると夜だけでなく昼もずっと奥歯を嚙みしめていることがわかりました。意識してやっとその状況に気づいたくらい無意識でやっていました

意識的に噛みしめないようにしようとしてもなかなか難しかったのを覚えています。

 

 

そんな状況だったので少しでも歯への負担を軽くするためバイトプレート(マウスピース)を作ってもらい毎日装着して寝ることになります。

 

 

装着して寝るのと寝ないのとでは朝の疲れ方には大きな違いがありました。

とはいえやっぱり朝は疲れている・・・

 

 

歯への負担は軽くなりましたが歯ぎしり自体は続いており最初のころは2年を待たずしてバイトプレートが割れる、という状況でした。

 

 

約5年前に自律神経失調症で前職を退職、転職をしましたがそれ以降はバイトプレートが壊れてはいません。

転職をして体力的に楽な仕事に変わったことは大きいですが一番の原因はものの見方、考え方、こころ、ひいては生き方が変わったからだと思います。

 

 

ものの見方を変える、というのはわかりやすいので言えばオセロのように黒を白にひっくり返すように考える、ということだと思います。

それも正しいのですがわたしはいろいろなものの見方を考えるうちに

ズームアウトするという概念

が自分の中にインストールされると、より見方の選択肢が増えて楽になることに気づきました。

 

 

わたしたちって本来自由なのに「思い込み」というメガネをかけると途端に視野が狭くなります。物事に近視眼的になります。

ズームアウトする、というのは一つ上や後ろの立場になって考えるということ。

前後であったり、上下であったり、時間軸であったり、多面的に考えます。

 

 

たとえば、

前後とは一歩引いてみたり近寄ってみたり。

→引いてみると見えなかったところが見えてくる。

上下とは上位概念、下位概念の事。

→自分がもし上司(経営者)だとしたら~と考える。

時間軸とは時間のスパンを「今」だけで感じることなく長くとること。

→今は~だけど長い目で見ると~と考える。

 

 

こう考えるとものの見方なんて無数にあるのです。

 

 

きっと流れるように生きている人はこのズームアウトとズームインが本能的にできている人ではないのかと思います。

でもわたしのように本能的にできない人は理解して意図的にやることで似たような効果が期待できます。

 

 

イメージって大事です。

きっと思い込んで固執している人は物事を2次元的な感じ、平面でとらえているように思います。

でもものの見方を変えるのには物事が3次元的な感じ、もしくは時空を含めた4次元的な立体であることに気づくことです。

 

 

そして、最も大切なのは

握りしめている「思い込み」を手放す。

ということです。

 

 

 

今回はわたしなりに考えているものの見方についてお話ししました。

内容に共感してもしなくてもいいのでこのお話がきっかけとなって柔軟な物事の捉え方ができる人が増えたり、こういう風に考えたらしっくりくるなというのを感じていただけたら嬉しいです。

 

 

それが楽に生きることにつながります。爆  笑

 

 

 

 

本日のお話で皆様が幸せに気づくお手伝いができれば幸いです。


皆様の毎日が幸せにつつまれ、さらにその周りの人たちを幸せにすることがわたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォローくださいーーー照れ

こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

 

このブログでは「何物でもない人間がなんでもない毎日を幸せに生きられるようになるストーリー」をつづっていきます。

 

 

本日はわたしのトイレ掃除についてお伝えします。

あるあるやな。真顔

なんて言わないでください💦あらかじめお断りしておきますが開運、スピリチュアル系のネタとしては今更感が否めないのは重々承知の上書かせていただきます。

 

 

いわゆる開運マスターの方たちがデフォルトでやっているのがトイレ掃除です。

開運の1丁目1番地といったところでしょうか。

 

 

わたしは正直なところトイレ掃除が日課になってまだ1年も経ちません。

 

 

そのきっかけなんですが小林正観さんの本を読んだこと、櫻庭露樹大王のyoutubeを拝見したこと、その他もろもろの情報が重なって

なんとなく始めた

のです。

 

 

どうしてもお金が欲しい

どうしても幸せになりたい

どうしても開運したい

などという欲はあまりありませんでした。

 

 

心の勉強をしていくうちにトイレ掃除をやってみて本当に現実が変化するのか興味がわいてきた、というのが本音です。

 

 

最初は3日に1回ぐらいでした。

きれいになったらいいや、くらいの感じです。

それが1か月くらいしてなんとなく毎日の習慣になります。

 

 

さらに1か月くらいして「素手でやると入ってくるお金のケタの0(ゼロ)が一つ増える」と小林正観さんはおっしゃっていたので「そうならいいなぁ」くらいでトライしてみることにしたのです。

2日間は水に手を入れることができませんでした。

そりゃ躊躇しますよね笑い泣き

3日目に意を決して手を入れることができました。

なるほど、

自我が崩れる

とはこういうことか、という感覚になったのを覚えています。

 

 

今では自宅、職場に関しては毎日必ず掃除をすることにしています。

また商業施設など外のトイレも使用後は必ず素手で掃除するようになりました。

 

 

で、みなさんが気になるトイレ掃除の結果ですがまず仕事に関して流れるようにできるようになりました。あまり3次元的な数値にこだわらずとも結果がついてくる、という感じです。

 

 

その他に臨時収入がありました。初めてすぐから入ってきてましたが素手でやりだしてから1か月後くらいに大きな臨時収入がありました。本当に0(ゼロ)の数が1こ、もしくは2こ違う感じでした。

 

 

以前のわたしは

・お金がない、と思い込んでいた(実際はそうではなかったけど)

・仕事がうまくいっていなかった

という問題をかかえていましたが、それを宇宙が解決してくれたのだと思います。

 

 

あわせて櫻庭大王の教えで収入の10%を使うとお金の流れが良くなる、ということを試してみました。

具体的には寄付、お賽銭、櫻庭大王の本を買って配る、などなど。

自分にとってはまぁまぁの金額だったので元貧乏性のわたしにとっては心がざわざわしました。

 

 

ほんまかな?

って。

 

 

その後1か月もしないうちに出したお金以上のものが臨時収入としてまた入ってきました。

 

 

だから誰かの幸せのために一部をまた出しちゃいます¥

 

 

なるほど、

お金を循環させるとはこのことか

と腑に落ちました。

 

 

というように現実は良い方向にループしていっています。

 

 

今現在どんなマインドでやっているかというと

その1日に感謝する

ただそれだけです。

願いも希望もありません。

「無」です。

まったくと言っていいほど自然にやっています。

 

 

今回はわたしのトイレ掃除の経験をかいつまんで書かせていただきました。

トイレ掃除に関する詳細は先ほども言いましたが小林正観さん、櫻庭露樹大王の著書、youtubeを参考にされてみてはどうかと思います。

 

 

 

面白がってやることで現実がいい方向に変わっていくのが楽しい。

 

 

ぜひ一人でも多くの方がそのような気持ちになったらいいなぁと思います。

 

 

トイレ掃除は損得考えずにやってみるのもいいのではないでしょうか。

無料(タダ)だし、すぐできる。

こんなことで人生は好転するんだ、というのが感想です。

別に素手でする必要もないかと思います。

 

 

が、

素手のほうがドラマティックな展開があるかもですよーーーーラブ

 

 

 

 

本日のお話で皆様が幸せに気づくお手伝いができれば幸いです。


皆様の毎日が幸せにつつまれ、さらにその周りの人たちを幸せにすることがわたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォローくださいーーー照れ

こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

 

このブログでは「何物でもない人間がなんでもない毎日を幸せに生きられるようになるストーリー」をつづっていきます。

 

 

 

虎舞竜トラブル発生

ウゥ~っっ!パトカー

柳沢慎吾ポリスの登場です。

 

 

それはさておき生きてりゃ多かれ少なかれトラブルはつきものですよね。

 

 

わたしも月曜日(祝日)から仕事で機器のトラブルです。滝汗

メンテナンスも動いてないので大勢のお客様に迷惑がかかることになりました。

 

 

こんな時みなさんは心乱されますか?

 

 

あー、もぅームキー

と激おこぷんぷん丸(古っ)になる方も結構いらっしゃいますよね。
 

 

別に怒ること自体は悪いことではありません。

人間だもの。

そんなときもある。

 

 

ただ、面倒なのは

マイナス波動が出ているから素敵な未来が来ない

ということです。

 

 

そのぷんぷんが悪しき種を蒔いているのです。

 


わたしは一見マイナスに見える想定外の出来事は「おためし」であると今は受け取っています。

ここでいう「おためし」とは「精神レベルが上がるための試練」のようなものです。

 

 

この「おためし」には一見見落としがちな小さいものからそれはそれは大きなものまであります。

 

 

トラブルに心を乱してしまうと

「むらけん、アウト~」テ~レ~♬

と’絶対に笑ってはいけない24時’ばりに宇宙にケッパンをされるのです。びっくり

というのはウソで「まだそのステージで修業しなさい」と宇宙に言われるのです。

 

 

魂のステージが上がればより人生をズームアウトして見ることができます。

それはマイナス波動を手放して楽に生きられる、ということにもつながっていきます。

どうせ生きるならその方がいいですよね。

 

 

だからわたしはまずトラブルが起こると客観的に

「おためし」が来た

一歩引いて(俯瞰して)見るように心がけています。

ただ感情的に

「冷静に対応する」

というよりも

「おためしが来た」

のほうがより客観的で冷静になれるような気がするのです。

 

 

心乱されるときは感情を切り離すことによって楽になるのです。

 

 

そしてそのトラブルを自分と対話して最善であろう策で対応する。

いろいろな可能性を考えて最善を尽くしたのならその時点での自分ができるベスト。結果的に間違っていたとしてもそれはそれでいい。悔いることはない、とわたしは思います。

 

 

最終的には腹をくくる、ということです。

自分とつながって出した答えなら腹はくくりやすい。

だってそれが自己ベストなのだから。


 

心乱すのも、心落ち着いてるのも同じ1日。

起こる事象に意味はない。

意味づけしているのは自分自身。

 

 

だからやってきたトラブルにはなるべく反応しない、ブレない心を持ちたいものです。

 

 

「おためし」を冷静にクリアできたらまた次の「おためし」がやってくる。

そうやってわたしたちは研ぎ澄まされていくのではないのでしょうか。

 

 

 

トラブルを「おためし」として捉えたことのない方はぜひ一度そう考えてみてください。

意外にトラブルがトラブルでなくなって楽に生きられるかもしれませんよ。

 

 

 

 

本日のお話で皆様が幸せに気づくお手伝いができれば幸いです。


皆様の毎日が幸せにつつまれ、さらにその周りの人たちを幸せにすることがわたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォローくださいーーー照れ