Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



最近、

猫のアレルギーが

また出てきました





ちょっと目の周りが赤いのが

わかるかなと思います



一昨年発覚したことですが

チキンアレルギーです🍗



以来、フードもオヤツも

全部チキンが入っていないものを

選んできました



そのおかげで

アレルギー反応は

出てなかったんですが、

ここにきて再発…



困りました


なにが原因なのかがわからない。



フードも同じものをあげ続けると

アレルギー反応が出る可能性があると

聞きますし



とにかく

一旦は「加水分解タンパク質」を

除いてみようと思って

様子見てます。



それでも反応が出てはいるんですが…



病院に行ったところ、

もしかしたら杉とかヒノキの花粉が

影響してるのかもと。。。



そうなると、季節性の問題だから

薬で耐え凌ぐしかないですよね…



ツラミあります。



頑張って乗り切ろう!😽



 

 

◆Today's Topics


八丈島⑧です

 

 

◆Main Theme


 さぁ、腹ごなしも済んだので

いよいよ登山開始です!!



八丈富士はその景観もさることながら

カルデラがあって

その周りを稜線歩きでめぐる

お鉢巡りが有名なんですよ。




とても楽しみです。




車で登山口まで向かいます



途中に3つくらい鳥居が見つかります⛩️


こんな感じ↑



2つ目以降は

草がボーボーで

もはや踏み込まない感じだったと思います


登山口までの道からの

八丈富士🗻



なかなかいい景色



天気いいのが

よかったです

(とここまでは思ってました。笑




登山口の手前に

駐車場があるはずなんですが…


うまってるーーー


はい、止めるとこ少ないです。




他にないのか

探してたら、

お鉢を一周してました。

ただ、その道も

あんまり人が来ないのか

草ボーボーでした、笑





一周回って帰ってきたら

運良く一台空いてましたので

車を止めて

登山がに着替えたら

いざ出発!!!




ちょっと入ったとこに

駐車場🅿️



軽なら止めれるかもですが

初見では発見できませんね😅





こちらが登山口です



これは衝撃的だったんですが

八丈富士は

登山というより

苦行です😅笑




登山道ではなく階段です





半分の標識が出るんですが640段なので、

全部で1280段




かなりハードです😅


そして、わかりますでしょうか



八丈島は火山の島なので

土が火山質です

岩も火山岩



ということで

とても硬くて痛いです。



これは八丈富士に限らず

どこもそうですので、



今後登る方は

ちゃんとした登山靴を履くことを

強くお勧めします⛰️🥾


半分を過ぎたくらいの景色



なかなかの絶景ですが、

かなり息切れしてます😮‍💨


これは途中の門みたいなところを

超えてからの景色



まだまだ続きます。




ちなみに、この辺ですれ違った女性2人に

「こんにちは。思ったより辛いですね。」

「こんにちは。あともうちょっと、頑張ってください。」

「ありがとうございます!」

「あ、お鉢巡り、頑張ってください!」

「え、あぁ、今よりも多分大丈夫ですよね、ありがとうございます!」

「…」



🙄🙄🙄



このちょっとした間の意味について

僕はまだ知る余地もないのでした。。。


もうちょっと!




ついに、到着!!!


わかりづらいですが、

これがカルデラの内側の景色です



噴火口を植物が覆っていて

とても幻想的です。



君の名はの舞台と言っても

過言ではないでしょう。

(違うけど


標識が立ってます。


山頂を目指して

お鉢巡りをするようですね。


こちらが

スタート地点からのパノラマ写真



なかなかの絶景ですよ


お鉢巡りのコースには

このような標識が立ってますので、

道には迷いません。




いや、迷います笑




結果的に迷いはしなかったけど、

植物が茂り過ぎてて

迷います。



あと、後から思ったんだけど

八丈島にきて、

わざわざ八丈富士に登るような人は

どうも少数派なようです。




というのも、道が

全然開かれてないからです。



植物や倒木、いろんなもので

ごちゃついていて

結構危険です😅⚠️




改めて言いますが

登山靴🥾あったほうがいいです。


さぁ、お鉢巡り頑張るぞー



ということで、

また次回です!!!






 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ


Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「さがす」

賞金首の連続殺人犯のニュースを見た翌日に失踪した父を探す旅の中で、

難病に苦しんだ母親の死と父の真実を知る

家族の邂逅サスペンス。



しぶいねー



気になるところはちょいちょいあるんだけど、

グッとくるシーンがあります。

 




 

◆Today's Topics


八丈島⑦です

 

 

◆Main Theme


 午後からの予定は

八丈富士



と、それまで時間があるので

少し散策して

昼ごはんを食べます




向かったのはこちら💁‍♀️


ふるさと村



ここは目的地というよりは

駐車場があるから

きたって感じ😆笑


昔の家?が残ってます


誰か住んでる?!



と、外観しか見れないので

プラプラ歩きます




本当の目的はこちら


わかりますかね??



分かりづらいですよね



玉石垣


ってやつです。


八丈島観光スポットで調べて

僕も初めて知ったんですが



玉のような石を使って

石垣を作っていて

それが残っている地域が文化財として

保存されている

というわけです。




といっても

個人宅だったりするのですが。笑



たしかに

一様に玉のような石が

規則的に

かのように積まれて石垣になってるのは

すごい知恵と血と汗のなせる技ですよね



見た目もとても美しいです。


大きなカメラを持って

写真を撮ってる人もいました。


玉石垣の保存のために

電信柱の地中化も進められてるようでした。



八丈島はこうみえて

東京都なんですよね



だから案外予算があるのかもしれない笑





さてさて、玉石垣を堪能したら

お腹が空いてきたので

お昼ご飯に向かいます。



これから八丈島へ行く方に

アドバイスをするなら

基本的にご飯は予約しておくことを

オススメします。



僕は一軒もせずに

奇跡的になんとかなりましたが


八丈島は観光島。

僕の感覚では

だいたい観光で成り立ってます。

つまり、お店は観光に合わせてやってるので

平日火曜日以降は休みのところが結構ある。

そして、閉店時間も早い。



予約するのが

わりとベーシックな雰囲気があります。




昼は銀八という店で寿司を食べようと

思ってたんですが

予約してなかったので

入れず…




第二候補に挙げていた

明日葉うどんが食べれるというお店、一休庵へ。



これが店頭へ続く道



八丈島全体で思ったことですが、

ご飯屋さんがご飯屋さんの顔してることは

マレです🤣笑



家🏠みたいな顔してます。





この店を見つけるのに

何回往復したことか…




幸い近所に

有名な八丈マートがあったので

駐車場で落ち着いて探すことができたんですが



結局、近所の人に

道を尋ねて

なんとか到着。



ちょうど開店するところで

スムーズに入店できました、


衝撃的だったのは

人気ナンバーワンが

カツカレーうどん



?!?!?!



うどんにはどれも明日葉がこねられてるんですが

にしても、

カツカレーをうどんに…😅





いや、カツカレー好きなんで

迷ったんですがね。笑


肉うどんにしました。



うえには明日葉の天ぷらが付いてきます。


明日葉が練り込まれたうどん



天ぷらもサクサクで

うどんもこしがあって

美味でした。



日も上がってきたばかりなので

優しい出汁の味が

ちょうどよかったです。



さて、腹ごしらえもして

昼からは

八丈富士へ向かいます。



ということで、また次回!!





おまけ


八丈島の不動産屋の看板


移住希望の方もいますよね。

ちなみに、家賃は結構お高いみたいですよ


都内ですからね笑



結構古い家でも5万はするようです。

仕事を探さなきゃです。









 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

映画「クリープショー」

 

ホラー好きの少年ビリーが、ホラー雑誌「クリープショー」を否定し捨ててしまった父に復讐する「這い寄る」ホラー漫画オムニバスホラー。

脚本スティーブンキング、監督ロメロ
という最強タッグ。

1. 父の日
2. 草まみれの男
3. 満ち潮
4. 開封厳禁
5. クリープショー

5本のショートホラーと
それを繋ぐビリーの物語。

怪異が出てくるんだけど、
人間の狂気も混じっていて
スティーブンキングっぽい。

中高生向けと言うか
コミカルな演出に飛んでいて
まさにアメリカンホラー
という感じ。

オープニングがアニメーションなのも好き。


ネットをみてみると
みんな5本目のゴキブリが好きみたい。
確かにかなり気合入ってる。
一回みてもいいと思う。

人形(さすがに)の口や皮膚からゴキブリが
溢れ出てくる演出は
さすがにぶっ飛んでるなーと。。笑

 

 

 

 

 

 

◆Today's Topics


八丈島⑥です

 

 

◆Main Theme


 引き続き八丈島植物公園に

まだあります笑


もう⑥なのにねー

おかしいねー

笑笑


こちらは

植物公園内の展望台(高台)から見た景色です


この日は本当に天気が良くて

素晴らしい景色でした☀️



手前が八丈富士で

午後から登ることになります


奥が八丈小島



この二つの山が揃って見えるのが

八丈島特有ですかねー




また園内散策に戻ります


これは巨大なクワズイモ

だと思うんだけど



近くに

フィロデンドロンギガンテウムもあって

どっちがどっちだったか

わからなくなるやつでした。


これはクワズイモ


のはず笑


温室前にもあるんだけど

園内でみられる

自然の雰囲気がすごいタコの木


こんなに近くで見たのは

初めてかもしれない




気根なんだよね笑



めちゃくちゃ硬かったです



直接

触れられるのもいいね。


これは椰子の木


堂々として

とてもいい写真スポット


またみつけたオオタニワタリ


真ん中に

枯葉や虫の死骸、など

色んなものが溜まって

栄養になってるんだろうなーと言うのが

このサイズだと良くわかる


これはハブカズラだと思う



地面を這って

色んなところに芽を伸ばしてました




さぁ、ようやく一周回って

10:30オープンのカフェでアイスを食べます😆🍨

Gerateria365




植物公園内にある

ビジターセンターの中にあります。




あれ、ビジターセンター最初に行ったよね…




いやね、早く行きすぎて

オープンまで

時間がありすぎたんですよ笑



八丈島ついて

宿舎にチェックインして

すぐにきたので

9時過ぎくらい





公園内をゆっくり一周回っても

まだ10時…😅



植物見るとこいっぱいあるから

プラプラと時間潰して、、、



10:30!!!!




いざジャージー牛乳のジェラートを実食です!


じつはこれが八丈島で初めて口にする

食べ物🍦


メニューがこちら



注文したのは

ジャージー牛乳バニラ&明日葉

のジェラートです



八丈島の特産明日葉



これがなかなかどうして

めちゃくちゃ食べやすい



もっと草っぽいのかなーと

思ったんですが

ヨモギの更に食べやすい版

みたいな感じでした。



苦味とかもなくて

でもちゃんと明日葉感?はある

だれにでもオススメできます!





さて

ビジターセンター内には

水槽もあります


近海の魚ですかねー

綺麗にしてます。




さてさて

そろそろ植物公園もお別れの時間です


これが温室の玄関



最後に温室をもう一回りしました



大きなタコの木が

シンボルっぽくていいですね





ネオレゲリアとかって

みんな木とか岩についてるもんだとおもってましたが



結構地面に刺してるものが

多かったですね


バナナなってました!!


美味しそう。




さてさて、

長かった植物公園もここまで。

次の目的地へ向かいます!

 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

映画「デリヴァランス -悪霊の家ー」

 

酒や暴力の問題でシングルマザーとなり3人の子を抱えたエボニーが、新居で母と5人の暮らしを始めるも、子供たちが異常な行動をとり出し、母を失い、絶望の淵で本当の信仰を得て家を脱出、現実に向き合うフィクショナリーホラー


とある女性の体験談をもとに
制作されたと言うホラー。
監督は黒人男性。

「黒人の女」という
社会における属性とその評価、同属感情。
日本人の自分には推測の域を出ない。

そんな複雑なテーマを孕みつつ、
ストーリーは
キリスト教礼賛的展開に発展し、
極限状態で目覚めた真の信仰が
エボニーに謎の使徒の力を与える超展開。
遠隔地の兄弟たちも
なんかやばい感じになるんだけど
十字架を模したのか、
キリストを模したのか、
やや中途半端な感じ。
(聖痕の場所違うよねと。)


しかしまぁ気になるのはラストのカット。
おそらく御多分に洩れず
保護観察官のシシリアのことが
大嫌いになった僕は彼女の最悪の展開を
望んでいたわけだが、
そうはならず、、、

いや、
なる未来を予感させるようになってたか…
なっていなかったか…
やや曖昧なカットで終了する。

事実をもとにしてるから
仕方ないのかなーと思いつつ、
めちゃくちゃ嫌なやつだったけどなー。笑


正直エクソシスト展開を
子供達が頑張ってる割には
面白いとは言いづらい
厄介な感じだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆Today's Topics


八丈島⑤です

 

 

◆Main Theme


 園内はとにかく広くて

道はちゃんとあるんだけど

自然な感じなので


ともすれば迷います笑


いや、マップはあるんだけど

ここはどこ?みたいなね



それくらいワイルドなんです🌴


ちょくちょくこういう指示があるので

まぁ迷わないんですけどね


あとで載せますが

キョンがいます



八丈島で何回も目にすることになる
巨大なモンステラ



八丈島について
宿舎の前のモンステラ以外では
ここが初めてだったので
感動したものです。


めちゃくちゃでかいんですよ


やっぱり地植えすると

違うなー

っていうのと

あったかいのと湿度ですよね




とにかくなんでも巨大に育つ。


モンステラの花序も

ありました



そりゃらこんだけ大きかったら

花も咲くわな



この大きさ比較

わかりますかねー🤣笑



しかし、後で知るんですが

これ

この植物園限定じゃないというか

八丈島には

町中の色んなところで

雑草のように

モンステラが巨大化してるんです🤣


これはエピプレムナムかなー??



上に登ってないのに

こんなに大きい…



サトイモ好きには

天国のような場所ですね🤣笑




てくてくあるいてると

キョンが囲いの中にいます。



僕が見た時は

2頭くらいかな


ところでキョンって何?

てっきり狐とか狸、

あるいはイタチみたいなのを想像してたんですが


なんか鹿っぽい🫎笑



キョン


シカ科ホエジカ属


シカでした。


指定特定外来生物だそうで

かつてイギリスの東インド貿易のタイミングで

日本にやってきたんだとか。



いや、まさか八丈島に?

わざわざ持ち込みますかね?🤔🤔🤔




千葉でキャンが増えてる

というニュースがありますが


千葉キャンが逃げ出して

八丈島まで泳いで渡ったのかもしれませんね…

凄すぎますね…


太平洋を渡って…




そう思うと

なんだか一層優しい気持ちになれます🦌



よく頑張ったんだなー



まぁ柵の中にいるから

可哀想ではあるんだけど



結構広い空間なので、

餌とか不自由はしなさそうだし、

幸せに過ごしてほしいもんです。。。




さて、ここでだいたい

植物園は半分くらい歩いた感じです。



真ん中の広場には

ブーゲンビリアが咲いてます


南国って感じです


ヒラヒラとした花びらが

とても鮮やかでした✨



さて、植物公園も後半戦!

次回は続くー笑


 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

権力により村を暴虐の限りを尽くされ目の前で無惨に殺される母を救えなかったキッドが、ヒジュラの寺院でヒンドゥの教えに触れ、地下闘技場の悪役としての猿から、民衆の英雄神ハヌマンとして復讐を遂げるインド版ジョンウィック復讐アクション。


ジョーダンピールがプロデュースする
インド映画。
主人公を演じるdev patelさんが
監督脚本ということを
エンドロールで知る程度に
前情報無し笑


それどころこ、
なんか猿テーマのホラー映画だと
勝手に勘違いしてました笑
映画見て、なるほど納得。


ハヌマーンは孫悟空の原型とも言われてる
みたいで、
インドの人々にとっては
馴染みのあるヒーローなんですね。


ジョンウィックも見たことないんだけど、
監督の話を以前聞いたことがあったので
多分こんな感じだろうと、、笑
その意味で、本作は
とてもうまくインド版に仕上がってたんじゃ
なかろうか。


圧倒的格差社会、権力の横暴、宗教の腐敗…
インドの今というか
社会に渦巻く鬱屈した感情が
表現されてるのかな?


シナリオ的にシンプルゆえに
少し冗長に感じてしまった。笑
まぁそれもどこかインドっぽいというか
そういうことかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆Today's Topics


八丈島④です

 

 

◆Main Theme


 温室を出ても

まだまだ見るところがたくさんあるんですよ




園内でもらえるマップに

モデルコースが書いてあるんですが

マップがどこに行ったか…





ホームページには

目的別で数パターンの

周回ルートが提案されています。

(事前に調べておけばよかった🤣)




僕はわりと全体的に

網羅できるように回って

約1時間程度でした。


ビジターセンター前で

見つけた

セロームです。




いやー、これは果たして

フィロデンドロンと言っていいのだろうか…笑




全くもって

湿度とは無縁の

かんかん照りが好きな植物と

化してるように

感じましたが…




と、こんなところで止まっていると

先が思いやられます


ビジターセンターの中。


光るキノコは

ここに展示されてました。




上が光ってる時の様子


こちらが光の下での

様子



どうみても蓄光なんだよなー✨



蓄光の塗料って

こういうキノコから

分析して開発されてのかなー🤔🤔🤔


館内には

園内で見られる虫の標本なんかもありました




10:30オープンの

Gerateria365というジェラート屋さんも

このビジターセンター内にあります。




僕は

早くきすぎたのもあって

園内を回った後に

食べました。

 


こんな感じで

わりと細かく道標が出てるので

迷うことはあまりないです…



と言いたいところですが

想像以上に

自然というか、広いので

ここはどこだっけ??


みたいなことが何度か…🤣笑




とにかく楽しいです!




と、全然進んでませんね笑

行きましょう!


ビジターセンターを出て

最初に写真を撮ったのは

このあたりのブロメリアですね。


こうして木の間とか

まさに自生地を意識したような雰囲気で

着生させてました。



ちょうど花が咲いてて

よかったです



岩や木に着生する

シダやコケも

とても美しいですね。



本州の植物園よりも

暖かくて湿度が高いところにあるので

温室外でも

熱帯感があるというか、

良きです(小並感😆笑





個人的に

テンション上がったのはこちら💁‍♀️


オオタニワタリです!




(大谷翔平とは関係ないですよ)



いや、これは僕が見てきた

オオタニワタリ史上

大谷翔平レベルにバカでかい

オオタニワタリであった!!!ドンッ




😑😑😑




とにかく本当に巨大なオオタニワタリが

あちこちにあるので

テンション上がりまくりの3冠王です🫨



園内の様子(一部



もはや密林🤣

これが無料の植物公園ですよ


これが明日葉なんじゃないかなー


なんて思いながら

ウキウキして

歩いてました🐈



ミョウガかな?


本当にいろんな植物が
生い茂っていて
歩いている(止まってる)だけで
楽しいです


巨大なヤシ


とにかくなんでも巨大です笑


デカいの見つけるたびに写真撮ってたんですが

キリがない。

次々に出てきます🤣笑


皇太子と皇太子妃が

来られた際の記念碑



同じ景色を見てたのかなー


めちゃくちゃ面白かっただろうな笑


巨大なヤシ🌴


植物公園ないの様子


こんな公園あったら

楽しすぎるでしょ



植物が繁ってるので

結構涼しいんです


オーガスタ畑


オーガスタ畑


地植えだからかなー

いっぱい花がついてて


まさに鳥が集まってるみたいで

とても綺麗でした。




と、そろそろ写真が限界です。


植物園散策、次は続く!

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




どうにも

この手の頭の悪そうな

売り文句の商品に弱いんですよねー笑



おいしい!



しかも




パワフルエナジー




これはもうメリットしかないわけで

買うしかないですよね。



他の商品には

そんなメリットが提示されてないわけですから

相対的に見て

この商品を買うのが1番メリットが

あるわけですよ…🤣



安定のチェリオです🍒







 

 

◆Today's Topics


八丈島③です

 

 

◆Main Theme


 車をゲットしたので

早速

第一目的地へと向かいます!!!



が、その前に…




ナビがない!!!🤯🤯🤯




いやー、慣れって怖いですねー

ナビがあるのが当たり前の感覚で来てるので

ビックリしました。



あと、一人旅なので

知らない土地で

紙の地図とか1人で確認しながら

まわるのは結構怖いですよね




まぁ仕方ない。

ということで、スマホの地図とか楽し地図を頼りに

出発です。


植物公園入り口前からの景色


八丈島富士が

めちゃ綺麗に見える!🤩




開放的な景色

たまらん




天気良くて最高でした。


こちら入り口


看板と八丈富士🗻



何がいいって、

とにかく広い!!

そして、無料!



最高すぎます😀


まずは温室



これもねー

入り口が正面にあるんだけど、

横から入れちゃってね、、笑


まずテンション上がったのが

このシンゴニウム



鳥足状複葉




なかなかシンゴニウムを登らせてるとこは

珍しい気がする



めちゃくちゃ大きくなってる



最高やないか!!


これは何らかの花笑


サンタンカという花っぽいですね

熱帯の花っぽくて

可愛いです


ちょこちょこ

ビカクシダもありましたね



ただ、沖縄みたいに

木に着生させてるようなのは

発見できませんでしたね



八丈島でも

管理しづらいのかなー🤔


こちらは

洋ラン好きが大好きな

バニラです




残念ながら

花はなかったですけどねー


これは

ヤマモモ



めちゃくちゃいい匂いがしました

まだ熟れるのは

これからでしょうけどね。




その頃には

さぞやいい匂いがするんだろうなー


アンスが少し。



八丈島ではアンスは

あんまり見かけませんでしたね。

 


アロカシア


ピンプリ

しかも

フルムーン




これが大きくなった姿を

見たいなー🫣


パパイヤ!


なぞのサークル嬢になってる

ネオレゲリア



地面に植ってるのも

これはこれで。


オーガスタの

何らかの種類。




花が真っ黄色なのは

初めて見ました🦆


ネオレゲリア



八丈島はネオレゲリアを

地面に植えがち😇笑


こちらも

ネオレゲリア😆笑


レモン🍋


アマリリス




うちでは

うまく育てられなかったんだよなー



やっぱり

温度が必要なのかなー🤔


ピンプリ


これは我が家にもかつてあった

ムラサキオモト



しかし大きい。


これはアナナス科なんだけど、

洋ランのセイデンファデニアみたいな

見た目してる。




アナナス科も

まだまだ知らないのがあるなー


猫の尻尾



真っ赤で

よく目立ってました


モシャモシャがとれると

こんな感じになる。


フウリンブッソウゲというらしいですが

スパイダーハイビスカス🌺

とも出てきます。




ハイビスカス属の一部を

ブッソウゲというそうです。




漢字で書くと

仏桑花(扶桑花)


かつて仏花としてよく使われた

ということです。




温室なので

ということもありますが


熱帯植物がたくさんあって楽しいです。




というか、温室と言いつつ

開けっぱなしです🤣


さすが八丈島🏝️




たまらん。

では、また次回ー






 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽





数独検定後に

さすがにまいったので

ニコリ社の問題集を買いました



いやー、

なかなか解きごたえがあります



しかし、

上級検定は

これよりももっと難しかった気がするんだよなー



問題集を頭から解いてますが

40分も悩むような問題に

まだぶちあたらない…🤔🤔🤔




数独の奥の深さ

どこまであるのやら…








 

 

◆Today's Topics


八丈島ひとりぶらり旅②です

 

 

◆Main Theme


 さっさと飛行機に乗りましょう笑


八丈島行きのフライトには

空港からさらに

バスで移動します。





といっても

小一時間で着いてしまうし、

正味フライト時間はもっと短い。

離陸してから着陸準備までの時間は

なんと15分!!!笑



寝てる間もないです😆


合図を出すお姉さん






上空からの眺め


雲がモコモコして可愛い


八丈島が見えた時は

なかなか感動でしたね。

 




後ろの席の人が着陸までに

10回は「うっし!いよいよ」って

彼女の隣で独言てました🤣

(彼女反応したれ


ゆーてる間に

八丈島到着🛬


沖縄っぽいなー

(行ったことないけど…



ここで、宿舎の方に

電話します。




すぐ出たところに迎えにきてくれてました。




空港から宿舎に向かうのは

僕と夫婦の計3人でした。



東京から

あっという間に着くのに圧倒的南国感!!

最高やないか。




この

一直線に道が海に続く感じ



いやー南国って感じ🏝️




今回泊まったのは「ケンチャ・ルマ」

というゲストハウス。




手前にすでに巨大モンステラ


こういうの見ちゃうよね😆


新しいドリルが出てて

カッコいい!!!



ちなみに、後で気付くのですが、

こんなモンステラにいちいち感動してたら

八丈島でやっていけません😂



雑草のように

色んなところに巨大モンステラを

見ることができるのです😇






宿舎の話ですが、



食事なしですが、お手頃だし

レンタカーもお願いできるので

(という女性のブログを見て)

こちらにしました💁‍♀️



ていうか、何気に嬉しかったのは

僕が泊まった部屋

103=素数

しかも、

「カラスアゲハ」と言う名前がついてる





僕が好きな美しいアゲハの名前。



英語でCrow Swallowtailっていうんやねー



こういうラッキーは

嬉しいね。



さてさて、車もゲットしたので

出かけるぞー

 




というところで、

キリが悪いのでここで一区切り😂😂😂





また次回

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ


Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「アビゲイル」

元衛生兵で、ドラッグ中毒に陥っていたジョーイ(仮)が、手がけた闇の仕事で名も知らぬ仲間と共に思わぬ都市伝説バトルを繰り広げ、息子に会う勇気を克服するホリファイイングオカルティックヒューマンドラマ。



誘拐の犯行からの導入

不気味な屋敷での24時間監視ミッション

実はホラー屋敷のサバイバルだった



ってとこまで、

本当にワクワクした。



あとはもう、

昨今でいうエスターとかミーガン的な

頑張る子役の血まみれグロホラーを

応援するだけ。笑



エクソシストを彷彿とさせるような

ブリッジとか頑張ってました。

シンクロダンスシーンとかかっこよかった。




テーマはドラッグ克服。

大変なんだよね…

勇気を持って立ち向かおう!!



「アビゲイル」という名前が

都市伝説の「アビゲイル実験」からきてる

んだろうなというのはなんとなく。

少女の悲しき過去とか

何百年も生きてる吸血鬼なのに小女性を保ってる理由とか

なんかそんなものを想像する余地が

残されてる気がした。



しかし、

吸血鬼が露骨な入れ歯なのは

どうしたものかな…笑









 

 

◆Today's Topics


初めての八丈島①です

 

 

◆Main Theme


 有給を利用して

初めて八丈島に行ってきましたので

そのレポートが

少し続きます。



なぜ八丈島?


有休消化といっても

二週間程度しか猶予がないわけで…😭

(90日も有給余ってるのに!!!!

有給は使える時に使いましょう笑)




なので

そこまで遠くにも行けないし、

そもそも植物や猫の世話を考えると

長期に家を空けるわけにもいかない。


もちろん、ペットシッターを雇う手も

あるんですが

猫のことを思うと

頻繁には使いたくないので。

あと、ペットシッターも

植物の水やりくらいやってくれるんですが

うちの量は想定外だろうから笑;





というわけで、

なんとか短期決戦で旅行した感が出るところ。



そうだ!八丈島行こう!




決め手は

八丈島植物園かなー



以前に誰かが行ってたのを覚えてて

それで、ピンと来たと言うか。



八丈島植物公園の他にも

八丈富士、裏見ヶ滝、牧場、などなど


見るところはたくさんある。




ということで、

突貫一泊二日ぶらりと行ってまいりました!!




一泊二日というと

短い感じもするんですが、

「八丈島 一泊二日」

で検索すると

結構出てきます。




そして、飛行機が本数が限られてる分

なんか都合がいいと言うか、

朝着で行って、夕方発で帰る。

ちょうどいいやつがあります✈️




いろいろ検討を重ねた結果の

当初の旅行プランは

こんな感じ!


サムネイル

​1日目
AM 植物公園
ランチ
PM 八丈富士、ふれあい牧場
夕方 ジャージーカフェ
 八丈ストアなど地元スーパーで買い物
 海岸ドライブ
17:00 夕日ヶ丘にて夕陽を鑑賞
夕食

2日目
5:00 朝日鑑賞
6:30 硫黄沼、唐滝
朝食
9:30 裏見ヶ滝
11:00 みはらしの湯
ランチ@SeaSideKitchen環
昼 ゆーゆー牧場
レンタカー返却して空港へ
 空港内でお土産物色
帰宅


1番のミスは

1日目のランチとディナーを

決めてなかった=予約してなかったことです



今後何度か触れますが

八丈島の夕食は予約していきましょう!笑





さてさて、

上記の予定に沿って

とにかく出発です。

まずは空港まで高速バス🚌


乗り換えなしでいけるのは

本当に楽です。


空港にて朝食。


おにぎり2つとお味噌汁のセット640円


高いような

そうでも無いような

いや、割高ではあるが

まぁ旅行だしね🤣



と、ここで文字数限界!笑

まだ飛行機にも乗ってないゾ!また次回




 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ


Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「エイリアン ロムルス」


 アンドロイドと2人で暮らしてきたレインが、星間移動を果たそうと仲間と共に宇宙空間に浮かぶ船に侵入した結果、船内に巣食うエイリアンを目覚めさせ、エイリアンから生還するために戦う異生物バトルアクション。



エイリアンシリーズは

もう小学生以来見てなかった

そんな気がする。


本作は第一作の後日談?



繁殖力、運動能力、成長速度、

強酸の血液?

人間にとって絶望的なステータスのモンスターだよなーと改めて、笑



その意味で、大成功なんじゃ

ないでしょうか。

(何目線よ、


ギーガーのデザインの

圧倒的センスの大勝利説もあるけどね。



本作では

アンドロイドとの対比関係において

人間の行動が殊更に感情的で非合理的な

側面が強調されていたような

そんな気がした。

いや、常にトロッコ問題の選択に

晒され続けてるわけだからね。

当事者と視聴者の我々では違うよね笑









 

◆Today's Topics


流木付けのClo.GraceDunnです

 

 

◆Main Theme


 クロウェシアが花をつけたのは

我が家に来て

2年だけでした…😂😂😂



それ以降、全然。



それでもバルブは増えるから

流木につけたのがこちらなんですが

20241006


バルブが細い


バックのバルブがそんなに大きくないのに

二つついてるのが

ダメなのか


ちなみに足元には

アダストラが付いてます。


上はたしか

ロディゲシー



この流木がうまくいけば

春には綺麗な花が

先揃うはずなんですが

今のところ一輪も咲いてません🤣




ということで、

今回クロウェシアを間引きました!!


じゃん!


下についてた

小さめの芽を摘みました。

これが吉と出ることを祈って。


これ。



他の鉢の隙間に

突っ込んでおきますが

まぁ期待はしてません。



とにかく流木に

3種類の花が咲きそろってくれることを祈って。











 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

映画「サユリ」

元気はつらつロックババアが、家族を死に追いやった怨霊に立ち向かう為、孫の性根を叩き直す、

青春ベストキッドギャグホラー。

元気はつらつ!
おまんこまんまん!


JKに金玉っぽい言葉を言わせたかった
銀魂と近い。
映画の後に、
カップルにおまんこまんまんって
言わせたかった少子化対策映画。


近親レイプと母親の看過はいただけない。
原作読んでないけど、
この辺が押切さんっぽい。。。
だからこそこ暴力ババアによる
カタルシスの解放が許されるんやろうけどね。



ホラー映画の原点、
夏休みの暇な中高生向けを
ど直球にとりにいったんだろうな。
そして、まんまと中高生が集まってた。
映画館であんなに制服見たのは初めてかも。

ちゃんと主役が大根役者で、
ちゃんと怖いし、
ちゃんとギャグで青春でくだらない、
そして、なんかふわっとした寓話感
満点のような中高生向けホラーでした。



おしむらくは
住田のキャラが全然安定してなくて
後半ただのペラペラの青春に成り下がったこと。
前半のあの不思議でやや陰寄りのキャラは
どこへ行ったのか…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆Today's Topics


Den.floresianumです

 

 

◆Main Theme


 細長いデンドロビウムですが



なかなか長さが出ません。


20241005


一応新芽は伸びてるんだけど

夏を越しても

全く伸びてない…



前までは伸びてた気がするんだけど、、


3本くらい

伸びてるんだけど

数を間引いた方がいいのかな…🤔🤔🤔


いや、5本はあるか…



間引きって

効果あるんですかねー??


根っこが回りまくってるわけでもないので

何が原因なのか



暑さが苦手系なのかな?



何気に

めちゃくちゃ地味だけど

毎年花がついてるんですよね。



長生きしてくれるといいんだけど…








 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ