Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




酢豚を作ってみました


案外簡単に作れるんだということ

と同時に


甘酢だれがイノチ!


そりゃそうだ


しかし、この甘酢だれ

塩梅が非常に難しいんです



ケチャップ、酒、酢、醤油、砂糖、鶏がらスープ

そして片栗粉



いいレシピないかなー👀👀👀








 

 

◆Today's Topics


八丈島18です

 

 

◆Main Theme


 昨日の

大坂トンネルの横に

こんなものがあります


旧道の名残りでしょうか??


にしては

とても狭い


というか入り口に対して

狭い口が作られてるのが

不思議です



何のための穴なのでしょう?!


ここは休憩スポット


公衆電話跡でしょうか



上にボロボロのぬいぐるみが置いてあって

なんかいい感じに不気味です



さて、

八丈島の景色を目に焼き付けつつ

お昼ご飯に向かいますー


海に着きました


ここは底土港


というなんともヘンテコな

名前の港




底が土なんですかね?(小並感




お昼はこちら💁‍♀️


八丈ソースハンバーガー



のはずが…


あれ、、、




今日定休日!!!!



まさかの。



八丈島あるあるですね。

火曜、水曜は大体休み。



唐突に

ランチ難民です。


底土港に

怒りをぶちまけます笑


俺の馬鹿野郎ーーーー!!



馬は答えてくれません🤣


カニでも食うか🦀


海の音🌊


海にも展望台があります


風がとても気持ちいいです🥴


まさかの

サイクルシェアが八丈島に!!!



さすが東京都🤣





と、いうことで

お腹すいたので

タコライスなどを提供していると情報があった

キッチンカーに向かいます。



八丈マートのなかに来ている

バブルカフェスタンドさん。


可愛いベーグル🥯が

たくさん




😺あのー、お弁当は…


🧔‍♂️夏だけですね




そう、八丈島の観光シーズンは

夏です!!


外すと、色々なくなります笑



八丈島の唐辛子を使ったチョコファッションと

明日葉を使ったフラペチーノ的なものを購入。



これがランチとなりました🍙


チョコファッションドーナツに

唐辛子って🌶️


珍しいですよね。



ちょっとヒリヒリしつつ

甘くてヒンヤリ

美味しかったです。



さて、いよいよラストです

また次回〜

 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽





10月末くらいに出た

ポケポケ



ポケモンカードのアプリ版です



賢いですよね


そもそもポケモンカードは

僕が子供のころに出た商品で

その後30年弱

続いてることがすごいんですが



その後20年を経て

大フィーバー

海外も巻き込んで

カードが買えない状況まで作り出した


今少し落ち着いてきたタイミングで

今度はアプリが出る


神がかったタイミングですよね🤣



課金もできるんだけど

子どもがカードにお金を使いすぎるのもよくない

アプリの中では無料で楽しめるので

その状況を解消できる


カードを買ってもらえなかった子も

買うほどではなかった大人も

アプリなら楽しめる



そこを入り口にして

カードを買う人が出てくるかもしれない



いやー素晴らしいわ


次はワンピースカードアプリかなー









 

 

◆Today's Topics


八丈島17です

 

 

◆Main Theme


 

さて、温泉に入ったところで

実はまだ10:30


どんだけ早く出たんやっていうは話よ笑




ちなみに、この日の時間を

確認すると



6:45 宿舎発

7:00 硫黄沼〜唐滝散策開始

7:20 硫黄沼

7:30 唐滝

8:10 裏見が滝入り口

8:20 裏見が滝

8:30 裏見が滝温泉

9:00 展望台

9:20 足湯

10:00 やすらぎの湯開店



と、朝っぱらから

活動しまくりです笑



たいていのお店は

11:00くらいにならないと開かないんですよね


ということで、

温泉でゆっくり過ごして

充電もさせていただいて




小腹が空いてきたので

一路、予定にはなかったカフェに向かいました


古民家喫茶



玉石の生垣ですね。


玄関はこちらですが

駐車場は回った

すこーーし、すこーーし、分かりづらいところに

ありますので

要注意!笑


かなり広く撮れましたが

結構狭いです




ご自宅の庭を

駐車場にしてるような感じです



庭?!


ワイルドすぎて

テンション上がる🤣笑


フィロデンドロンのワーセウィッチー

でしょうか?!



地植えで育つのかー!!

めちゃくちゃでかいです🤣


駐車場からお店への道


雰囲気あるなー



古民家風のお店


抹茶と明日葉スコーン


ジャージープリン🍮



頼みすぎ?笑




フィーリングミュージックにゆられながら

蚊取り線香の香りがエモいです




扉がないので

緑の中で

風が通って

冷房がなくても

とても過ごしやすい



こりゃ外国人も訪れますわ



ゆっくりくつろいだところで、

次の目的地へ、、、


途中で

大坂トンネルというところで

立ち寄りました


トンネルと橋があるだけなんですが

とても眺望がいいんです


八丈富士と小島が並んで見える


これが大坂トンネル


こんな感じに

道がくねってみえるのも

なんかカッコいい


ここでも夕陽が綺麗に見えるそうですよ


下を覗くと

案外高いところに立ってました🙄🙄🙄



さぁ、次はどこへ向かうのかー

また次回


 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ


Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「スオミの話をしよう」

昨日の黒沢清監督と

打って変わって

わかりやすいエンタメを届けてくれるのが

三谷幸喜監督


本作もクスクス笑いながら

楽しめる作品となってました



テーマはなんだろうか、、、

そこに関してはやや分かりづらい作品だったなーと

思いますが。








 

 

◆Today's Topics


八丈島16です

 

 

◆Main Theme


 予定していた

八丈島でのアクティビティは

全て終了しました!!



ばんざーい




ということでね

あとはまったりしますよ




島の東端に

海が見える温泉があるというので

そこを目指します

 


途中で立ち寄った
展望台



安倍元首相の
お父さんですかね



太平洋の眺望が

素晴らしいです




少し奥に

トイレと展望台があるようです


櫓が組まれていて

上からも望めます


こんな感じ。



この手の眺めは

写真にするとダメですねー



壮大さが

うまく出ません。


港がありました。

漁とかするのかな??🐟


と、ここでゆっくりしてたときに
気づいてしまったんですが


温泉、今日定休日!!!🤯🤯🤯



そうなんです。
観光客メインの場所は
火曜日とか水曜日は
休みが多いみたいです。


残念…
ほかの温泉を探すことにしました。


道を戻る途中にあった

しんのうやしの原木の碑石



観光マップに

チラッと載ってますが

誰も来ないだろうね。笑


石碑があるだけだし。。。




裏見が滝からすぐ近くに

やすらぎの湯という温泉と

無料の足湯がありました。



やすらぎの湯のオープンまで

時間があったので

足湯に使ってブラブラすることに。


ここはなかなかにオススメですよ


海を望みながら

足湯にゆっくり浸かれます。



ちなみに、海に向かって左右で温度が違います。

というのも左側からお湯が出てるからですね


右に行くにつれて

温度は下がりますが


左端が熱すぎるので、

真ん中あたりがちょうどいいという感じでした




足湯から少し海側に歩くと

港があります


釣りをしてる方がいました


綺麗な熱帯魚みたいな魚を

餌で集めて

大きな魚を狙ってるようでしたが


僕がみてる間には

全く気配はなかったですね🤣



釣れてるといいなー


海の景色


第一島猫発見!!


これは

かつての旅館ですね



廃墟と化してました。





さて、そろそろ

温泉がオープンする時間となりましたので


いざ入らん!



さすがに、中は撮影不可です。笑


露天ではないですが

温泉です。


熱くて

とても気持ちが良かったですよ




前日の夜は

シャワーだったので

2日間酷使した体を

温泉ですっかり癒すことができました♨️




八丈島にいったら

温泉はオススメですね。








 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ


Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「cloud」

何故かにたようなタイミングで

黒沢清監督の作品が

やたらと出てきた


ラーテルの名で転売を繰り返す吉井が、その被害者を中心に集まった無規則匿名の犯罪集団につかまり、戦闘の末、全てを失いつつも死神に導かれて道を進むことになるガンアクションサスペンス。



黒沢清さんの作品は

スッキリするとか無くて

だいたいぬるーっとした変な空気が

面白いんですが



本作はなんていうか

菅田将暉のガンアクションを

撮りたかったのかなー

そんな作品でしたね。



いまいち僕にはハマりませんでした








 

 

◆Today's Topics


八丈島15です

 

 

◆Main Theme


 2日目は

朝からトレッキング続きです🥾


せっかくの八丈島ですから

頑張ります!笑


こちらが入り口です。



八丈島は小さい島なので

車があれば

たいていの場所には15分程度あれば

行くことができるのが

良いところですね。




看板に書いてますが

温泉が近くにあります

後述します


入り口横のワイルド感。



シダ、モンステラ、クワズイモ

なかなかに良い景色です🪴


入り口から少し進むと

分岐があります



左が進路


右が神社です⛩️


為朝神社石宮

とあります



非常に登りづらい

玉石の階段を登ります


玉石に囲まれた

祠がありました



お参りしておきましたが



帰りが地獄です


玉石の階段


いや、これは階段というのか…?!

登りはかろうじて行けるんですが

降りはかなり危ないです


石の直径は20cm程度


足の踏み場としては

非常に心許ないです。



そして、結構な急勾配です。



手をつきつつも

なんとか降りましたが、

小さいお子さんとか高齢の方には

オススメできません。

危ないです。


←ハート岩

→滝



ハート岩…??


はて。




とりあえず行ってみますか


ん??


これ?



いや、そんなまさか…


とおもって雑に写真を撮ってから

先を急ぎましたが


ハート岩(戻れ)



ほーん。




なるほどね。。。




なんでも観光資源です笑



ちなみにハート岩は

落雷で偶然こんな形になっていたそうで

電撃が走るような恋ってことですかね🤣


さぁ、滝が見えてきました



唐滝とは

全然違いますね



来てよかった


写真では分かりづらいんですが

岩が切り立ってるおかげで

滝の裏側を通れるようになってます



といっても

結構普通に濡れます🤣笑



カッパを持っていくほどの

大きな滝ではないので

というか、全然滝っぽくはないです。


サッと通れば大丈夫です。


すぐ横にあった

大木



これが個人的に良かった。



岩に着生してる

自然の盆栽🪴


滝があって

湿度が高いからなのか


木の根っこが大量に伸びていて

気根がカッコ良すぎます



自然のかっこよさには

かないませんねー




さてさて、みどころは

こんなところです。



片道をぐるっと

戻って終了です。


すぐ向かい側に

裏見が滝温泉があります。



こちらは

水着持参の混浴になります


無料です🆓


誰もいなかったので

パシャリ



水着を持って行っていなかったので

足だけ浸かって

景色をパシャリ📷



自然の中の温泉

本当に気持ちがいいです。



チャンスがあれば

ぜひおすすめします。



近所の方が

よく来てるようです。



お湯は若干塩味がある

というか

硫黄の影響ですかね👀




裏見が滝のあとは

温泉を目指します!!


また次回〜








 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ


Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




映画「ビートルジュースビートルジュース」

巨匠ティムバートンの最新作


昔作られたビートルジュースの

続編でした


といっても

前作を見てないんですが

それでもとても面白く

映画館でも笑いながら見れる

そんな作品


是非!







 

 

◆Today's Topics


八丈島14です

 

 

◆Main Theme


 硫黄沼をみたら

その先の滝へ向かいます

 


片道を少し戻って、

さらに奥へと歩みを進めます


ちょっと行きますと

この先は自己責任でとの看板が…!!


行くけどね!!!笑


唐滝はこちらと。


確かに

看板の先から

ロープが増えます


硫黄沼と同じ

青い水が流れる川が覗きます


沢を横切るところがあります


若干この辺から

道がわかりづらくなるんですが

目印はロープです。




ロープが張ってあるところを目指して

進んでいきましょう。


階段がありました


この辺も

あんまり人が来ないんでしょうねー



そんなに道が踏みならされてないんですよね


見えますかねー


左の木から

ロープが垂らされてますので

こっちだなと言うことが

かろうじてわかります🤣


たまにこんな看板も



ここは唐滝の手前なので

もっと前に

もっとわかりづらくて

看板が必要なところは

あった気がするんですけどね🤣笑笑




しかし、なんとかかんとか

唐滝に到着です


これはなかなかの絶景です



というか、

そこまでめちゃくちゃ大瀑布って

わけでもないんですが、

誰もいない

ちょうどいい広さのスペースで

マイナスイオンでまくり

滝の音に包まれて

とても気持ちが良かったです✨


ちょっと引から撮ると

こんな感じ


音もお裾分けしておきます



八丈富士にほどではないにせよ

なかなかハードな道のりでした


でも、来てよかったと思える

景色に出会えました。



わりとオススメです。


帰り道

こんな箱に気付きました。


こんなのあったかなー🙄🙄🙄




何が入ってるのか

全く見当がつきませんが

なんでしょうか???


下に降りられる階段


これは何のために…🤔



生きて帰るために

無視しました笑




さて、硫黄沼〜唐滝巡りは

こちらで終わり!


次回は、最後のトレッキング

裏見が滝です。








 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




近所に少しサイクリングに

行ってきたんですが


こんなに近くに

海があるなんて…!!!



これは三番瀬海浜公園です



以前ランニングで行ってみようと思って

道を間違えていけなかったんですよね🤣



工場地帯の中を

ずーっと走っていく




公園自体も

工場、倉庫地帯にありますが

街中から離れていて

とても良い場所だなと思いました



海が見える公園というのは

開放感があって

いいもんです







 

 

◆Today's Topics


八丈島13です

 

 

◆Main Theme


 2日目の予定は

硫黄沼〜唐滝、

裏見が滝

とトレッキングを楽しんだ後、

温泉に入って

ランチ〜お土産を見て帰る


という予定です



とにかく心配だったのは

唐滝に行く道の狭さ



事前情報では

車通りはほぼ無いものの

狭いのですれ違いが難しい



脱輪した人がいたらしい



今工事中らしい



ということ。。。😱😱😱




そんなに運転経験が豊富とはいえないので

とにかく誰もすれ違わない

早朝に行こうと



7:00過ぎにはスタートしました😅笑

幸運なことに、すれ違いは

地元の軽トラ1台のみ



地元の方だったので

スムーズに譲ってくださいました。



10〜15分くらいで

到着


こんな感じの駐車場スペースがあります



先客は

犬を連れたおじさんが1人


ちょうど入れ替わりでしたね🐕


マップ🗺️



なんかシンプルな地図ですよね



これだけ見ると

簡単な遊歩道なのかなって

思っちゃうんですが、、、、


はたして。


出だしは開けた遊歩道


左手に川を見ながらテクテク🚶


数分歩いたところに駐車スペース??


いや、こんなとこまで車でくる方が

初見では危険ですから

手前の駐車スペースでよいでしょう。




ここを抜けると

ワイルドな道に変わります


熱帯林を思わせるような

シダ類がたくさん


分岐点があるんですが、

昨日の八丈富士の例に漏れず

分岐先は大抵もう進めるような道では無いです。


シダ


紫陽花もまだ残ってました


これは虫のせいだと思いますが

変な模様が入った葉っぱ🌱


この分岐を左に下っていくと

硫黄沼です。


硫黄沼



青い池と言っても

わかりませんね



少しだけ硫黄っぽい匂いがします



硫黄のせいなのか

魚は見えませんでした

アメンボくらいです



わりとひっそりとしたところにありました。



流れる川を覗くと

やっぱりちょっと濁ってましたね。



先ほどの分岐に戻って

唐滝へ向かいます。




5分ほど歩いたでしょうか


この先は自己責任で

という不穏な看板🪧


唐滝はそっちだと言うんだから

行かざるを得ない。



さてさて

無事唐滝に辿り着くのでしょうか。


また次回!!!

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



先日10/29で

うちの猫が4歳になりました


人間の年で言うと

もう32歳だそうです


まだ10代かなーと思ってたんですが

猫は1年で20年くらい

そのあとは毎年4歳ずつ歳をとる感覚

だそうです



不思議な換算ですが

でもまぁきっといろんな研究の結果

そう言うことなんだなーと



来年の5歳には僕と同い年の36歳になって

その後は僕よりも歳をとっていくことになる



長生きして欲しいもんです






 

 

◆Today's Topics


八丈島12です

 

 

◆Main Theme


 朝から

八丈島植物公園

明日葉うどんたべて

八丈富士〜お鉢巡り

ふれあえないふれあい牧場


と、

割と盛り沢山な初日を締めくくるのは

夕陽です


島の中心街から

車で15分程度のところにある

夕陽ヶ丘



17時30分前には着いていたと思います




同じ場所にいたのは

デカいカメラを三脚で構えていた男性2人

老夫婦

そして僕と


非常に静かな時間を過ごせました

日が沈んでいきます


沈み始めると

あっという間に

沈んでいきます


水平線近くになるにつれて

赤みを増す


八丈小島とのツーショットは

も絵になりますね


これがラスト


すっかり沈みました。

案外この沈んでから真っ暗になるまでが

長いんです



ずっと気になってたのは

横にいた男性2人が

全然シャッターをきらないこと。



夕陽を撮りにきたのではないのだろうか???



気になって

もしかしてプロは夕陽のタイミングが違うのかと

何枚も撮っちゃいましたけど🤣




話を聞いてみると

アトラス彗星が見えるから来てみた

ということで、



なるほど彗星をね。




人生で彗星なんか

見たことなかったです



いろいろと話を聞きながら

彗星が見える時間まで

40分ほど

待ってみることにしました。


これはカメラ越しの彗星☄️



結局肉眼では

捉えられませんでした



でも良かったです

旅の思い出になりました笑


彗星なんて

自分ではみる機会もないので

縁があったんです





さてさて、宿舎に戻って

ひと段落したら

最後の仕事は晩御飯です🍚


予約したのは大吉丸

(島の中では珍しく

お店っぽいお店構えです笑)



ここも人気店で

予約したほうがいいですね


当日の夕方16:40くらいに

夕陽を見に行く直前に電話しましたが

なんなく予約を取れました。



お店に到着すると

結構広いお店。

店内はとても賑やかで、すみに1人席カウンターがあります。



この日は

偶然島の文化フェスティバルがあったみたいで

その打ち上げか何かが

あったんじゃないかと思います




とにかく、お店はとても繁盛してて

店員さんは大忙し。



なんとなくカウンターなら

1人や2

いつでも入れそうな気がしたけど、

そうでもないのかな?🤔🤔🤔




注文したのは

・ハーフ島寿司(4) 770

・明日葉くさやマヨネーズ和え880

・島唐だし巻き770

・芋情け嶋ソーダ割770

4

サムネイル


島寿司はなんか時間かかるらしいです

340分待ちとのこと。



芋焼酎と突き出し



つきだしなのにサーモンマリネは嬉しい。

何気なく載せてるレモンは

特産の八丈島レモンだったりするのだろうか?

そんな都合のいい期待をしながら

お酒をちびちび。



情け嶋は、焼酎を買った土産屋さんで

聞いてた通り

芋といいつつ、味は圧倒的麦でした🙄



そうこうしてるうちに

和え物が到着。



初めてのくさやです。

といっても、マヨネーズ和えなので

臭みは全くない。



味も普通に美味!

干物なので肉肉しいと言うか

魚のジャーキーを食べてる感じ。




続いて10分くらいして出てきたのが

島唐だし巻き



島唐辛子ですね。

ピリリと辛いそうですが、

香りがすでに辛子明太子みたい。

口に入れる瞬間も辛子明太子だし巻き🤣


もしかして、辛子明太子なんじゃない?笑



いやいや、

食べたらだし巻きで、後から島唐辛子の

絡みがピリッときます。



ちびちびゆっくり食べてたところに

島寿司が到着しました

島寿司って漬けなんですよね


そして、お米も甘い

だからカラシをつけて食べるんだとか。



お米はかなり硬めに炊いてあって

甘酢でしょうか、

結構ねっちょりしてます



なかなか食べることのない

珍しいお寿司でした🍣




満腹です

1日の終わり

なんだか充実した1日でした。



道は電灯も少なく真っ暗です

田舎道ですからね



さぁ、二日目最終日

また次回!!



 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



有休消化の最終日付近


旅行も終わり

あとは何もない日を満喫するだけだったので

ゲーム三昧にしました



といっても

僕はそんなにゲーム好きでもなくて

今回はモンハンだったので

なんとか潰れたと言うくらいですが。



その点、モンハンってすごいですよね


やってもやっても終わりがない

ということもあるし

初心者でもなんかやりがいがある


 計60時間くらいで

0からスタートしてMHW〜MHWiクリアしました



季節のイベントがあって

その度に装備が出るので

頑張って作れるようになるまで

すすめてみました



2月には新作ワイルズが出る

ということで

今から楽しみです😊






 

◆Today's Topics


八丈島11です

 

 

◆Main Theme


 疲労困憊とはこのこと。


精神的にもやられました笑



おそるべし八丈富士🗻




さて、登山口から少しいったところに

ふれあい牧場があります



ジャージー牛乳の牧場で

ゆっくり疲れを癒すかー


こんな感じ


牛がいます笑

他に何もなさが
和みます


といいつつ

本当に何もありませんでした笑


しかも、牛もおさわり禁止ときてる



ふれあえない!!!!




ふれあい牧場なのにな😇


牛が


近寄って


きました笑



でも、ふれあっちゃダメ

なので

写真だけ




牛コーナーの先に

展望台がありました



展望台からの

八丈富士🗻


逆サイド


なかなかいい写真📷

お気に入りです


自販機があったので

飲み物を買って少し休憩。



せめて牛乳か

コーヒー牛乳が

欲しかったなー







早々に脱出して

いざ町へ


八丈ストアです。


島寿司のバリエーションが多いと

噂の八丈ストア



たしかに。



お値段は外で食べても

弁当買っても

あんまり変わりません🍣


南国っぽいバナナ🍌


ハイビスカスが

町の中で見られるのは

いいですね。



八丈ストアで

特に買うものもなかったので



早いですが、

(することもないので笑)

お土産を買いに行きました


お土産といえば

民芸あき

です。



ざ、お土産が

大体なんでも揃います。


民芸品から、明日葉のおかし、うどんそば、

飲み物やおつまみ、島のお酒


なんでもござれです。

オススメ



店員さんに相談しながら

八丈島の焼酎も買いました。

写真は後日撮ったものですが

八丈島の焼酎は

基本的に麦と芋の混ぜたものになります。



いちばん芋っぽいものとして

勧められたのが

この黒潮。



確かに、芋のいい香りがしますが、

若干麦感もあり

珍しい感じで美味しかったです。




八丈富士で疲れ切ってしまって

全然写真撮ってませんが、

お土産をしこたま買い込んで

宿舎へ


Crow Swallowtailで

一休み。



民芸あきさんで

晩御飯のアドバイスをいただいて

電話で予約を入れました。



次回は、夕陽と晩御飯!

ようやく1日が終わりますねー笑😆

また次回!!







 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ


Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「キャッツ・アイ」

漫画のアレとは関係ないですよ


スティーブン・キングの映画です。


猫が主人公?となって

犬に追いかけられたのをきっかけに

3つのヘンテコな物語を目撃し巻き込まれ、

無事帰還する

そんな話です。



どれもこれもヘンテコで

狂気に満ちていて

とても楽しいです🤣笑



それにもまして、

よく猫をCGなしでこんなにうまく

撮影できたなと

ただただ感心します。










 

 

◆Today's Topics


八丈島⑩です

 


もう二桁ナンバリング笑

まだ、初日の午後イチです、、、

 

◆Main Theme


 いよいよ、お鉢巡り!!!



お鉢巡りという言葉から連想されるのは

軽い稜線歩き…

のはずなんですが

さてさて


この道をゆく!


一本道です


周りに何もない


稜線とはまさにこれ!


ところどころ

変な分岐っぽいのがあるんですが

お鉢巡りの矢印が出てるので

大丈夫



え、こっち??



って思う方に

矢印出てるところもありますが

絶対に正しいですので

疑わないように!笑



信じる心を試されてます🤣


途中から見た

カルデラの内側


すごい景色です


これ、分岐ね。



ところどころに

道っぽいのができてるんだよね


カルデラ真ん中にある丘


水たまりがあるんですよ


君の名は。か!

つってね




神秘的です。


海側の景色


反対側



周りながら

この島がもう一度見えてきたら

ゴールって感じですね



はいポーズ!




つってね、なんか楽しそうでしょ😼


いや、楽しくないことはないんですけどね、

これめちゃくちゃ大変だったんですよ

実は。


これは山頂の写真。



何が大変勝手な


あのですね、

これ、わかるかなー



風がすごいんですよ。

めちゃくちゃ。




それはもう、恐怖するくらいに

風が強いんです。




普段なら

立って写真撮りますけどね


カルデラの内部の様子も含めて

いい感じに撮りたかったんですが、、、



山頂




風強すぎるし、

周りに何もなくて吹きっ晒しやし、

道狭いし、



まじで命の危険を感じました⚠️🤣



途中途中で、

中腰になったり、

風がおさまるのを待って進みました。


これは失礼だけど

幼い子どもや高齢者は無理ですね…笑;

子どもは泣きますよ。



側から見たら

かなりダサかったと思いますが


他に誰もいなかったし

命あってのなんとやらです。😂


これが稜線🤣



まさに線です



こういう砂利だけのところもあって

一歩踏み外すと

ズルズルと

転げ落ちそうです。



ここは

しゃがんで慎重に進みました


ところどころにある

穴🕳️



めちゃくちゃ危ない


これはカルデラの内側が

綺麗に撮れたやつ


変な形の岩🪨




お鉢巡り、

キツいし結構長い


ぶっちゃけ
風の恐怖と寒さもあって
途中で何回か心折れそうになりましたね😇


覚悟して行く方は行ってください


ちゃんとした靴はマストです⛰️🥾




これにて八丈富士は終わり〜


初日の大仕事は終わったので

あとはまったり過ごします。



また次回!!

 



 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ


Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「残穢」

ひさびさに

良質な日本ホラーを見た

そんな作品でした。



原作は小野冬美さんの「残穢」



映画を見てから原作も読んでみたんですが

どっちも面白いです。



個人的には先に映画を見てたので

小説を読む時に

イメージが掴みやすくて良かったです。


というのも、この残穢というのは

とある家とか土地に残る怨念とか不可思議な現象を

あっていくのですが

それを時代を遡っていくので

土地の地図とかそういう話が出てきます。


地図の絵が欲しいところですが

小説だと出てこないので

その辺は映像があったことで

イメージしやすかったんです。



とにかく、かなり面白かったので

自信を持ってお勧めします!





 

 

◆Today's Topics


八丈島⑨です

 

 

◆Main Theme


 いざお鉢巡り!


と思いきや…




まだやるべきことが

ありますねん



この標識のすぐ後ろ


道があるんです。


「←浅間神社・中央火口」



そうです、

このカルデラの中に

浅間神社があるんですよ



サムネイル

​ちなみに、浅間神社

という名前

色んなところに聞くんですが

基本的には富士山を御神体とした神社が由来

BC27年に富士山の噴火を鎮めるために祀られ

山宮浅間神社というところに遷移、

平安時代に浅間神社=火山の神として広まったそうな。


日本は火山大国ですから

結果全国に1300近い浅間神社があると言われてます。



木花咲耶姫命という

女神を祀っているそうです。

富士山の化身といわれたりしますが

桜の木の神だということです。



山の怒りを鎮める神で

火防が起源なので水徳も、

あとは女神なので安産とか家内安全、

にご縁があるそうです。



かろうじて

石段が見えますかね。




本当に草がボーボーで

人が来てないことが

明白です😅



道はこちら↓



道?!



石畳の道が出てきますが

道中は

大きな岩とか、色々

手をついてなんとか進む感じです


この標識をみつけて

一安心



間違ってはいない、🤣笑



あと10分らしいです。頑張ります。


こっちは行っちゃダメ



いや、行かんやろ。


多分もっと噴火口の中心に

近づく道が

昔はあったんでしょうが



落石だなんだと

今は閉鎖したんでしょうね。


そうでなくても

こっちの道も

たいがいやばいです。


唐突に

木の橋があらわれたり


サルガッソですかね


なかなかの

ワイルドさで

最高です🤣




10分の長さが

わからなくなったくらいで

ようやく…




神社!!!!



神秘的!




唐突にあらわれる密林の中の神社は

かくも神秘的に見える



流石に、ちょっと感動しましたよ🥺


日本人なので

お辞儀をしてくぐります



ここには

神がいる。

そんな気がしました


色んな人が

石にメッセージを書いて

残していったようです。



小学校のもあって、

先生が誰かが頑張ったんでしょうか…

さすがにクラスみんなで来れるような場所では

ないと思いますが。


鳥居があると

日本人は拝まずにはいられない。



なにはなくとも

家族の無事健康を

祈ってまいりました。



少し脇に入ったところから

火口内の

素晴らしい景色が拝めます👍


ここで一休み


ここの景色は

うまく写真に撮れないんですよね…



ひきでとって

なんとかこんな感じ。



このダイナミックな景色は

なかなか伝わらない。



足がすくむような

淵の深さと

そこに切り立つお鉢の断崖



んー、機会があれば

是非行ってみてください!!!




さて、来た道を引き返して

ようやく

お鉢巡りの旅です。



なかなかの地獄です!笑

では、次回!!!!

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ