Thank God, It's Blooomin'‼️🪴
まいど、ATSUSHIです😽
映画「残穢」
ひさびさに
良質な日本ホラーを見た
そんな作品でした。
原作は小野冬美さんの「残穢」
映画を見てから原作も読んでみたんですが
どっちも面白いです。
個人的には先に映画を見てたので
小説を読む時に
イメージが掴みやすくて良かったです。
というのも、この残穢というのは
とある家とか土地に残る怨念とか不可思議な現象を
あっていくのですが
それを時代を遡っていくので
土地の地図とかそういう話が出てきます。
地図の絵が欲しいところですが
小説だと出てこないので
その辺は映像があったことで
イメージしやすかったんです。
とにかく、かなり面白かったので
自信を持ってお勧めします!
◆Today's Topics
八丈島⑨です
◆Main Theme
いざお鉢巡り!
と思いきや…
まだやるべきことが
ありますねん
この標識のすぐ後ろ
道があるんです。
「←浅間神社・中央火口」
そうです、
このカルデラの中に
浅間神社があるんですよ
ちなみに、浅間神社
という名前
色んなところに聞くんですが
基本的には富士山を御神体とした神社が由来
BC27年に富士山の噴火を鎮めるために祀られ
山宮浅間神社というところに遷移、
平安時代に浅間神社=火山の神として広まったそうな。
日本は火山大国ですから
結果全国に1300近い浅間神社があると言われてます。
木花咲耶姫命という
女神を祀っているそうです。
富士山の化身といわれたりしますが
桜の木の神だということです。
山の怒りを鎮める神で
火防が起源なので水徳も、
あとは女神なので安産とか家内安全、
にご縁があるそうです。
かろうじて
石段が見えますかね。
本当に草がボーボーで
人が来てないことが
明白です😅
道はこちら↓
笑
道?!
石畳の道が出てきますが
道中は
大きな岩とか、色々
手をついてなんとか進む感じです
この標識をみつけて
一安心
間違ってはいない、🤣笑
あと10分らしいです。頑張ります。
こっちは行っちゃダメ
いや、行かんやろ。
多分もっと噴火口の中心に
近づく道が
昔はあったんでしょうが
落石だなんだと
今は閉鎖したんでしょうね。
そうでなくても
こっちの道も
たいがいやばいです。
唐突に
木の橋があらわれたり
サルガッソですかね
なかなかの
ワイルドさで
最高です🤣
10分の長さが
わからなくなったくらいで
ようやく…
神社!!!!
神秘的!
唐突にあらわれる密林の中の神社は
かくも神秘的に見える
流石に、ちょっと感動しましたよ🥺
日本人なので
お辞儀をしてくぐります
ここには
神がいる。
そんな気がしました
色んな人が
石にメッセージを書いて
残していったようです。
小学校のもあって、
先生が誰かが頑張ったんでしょうか…
さすがにクラスみんなで来れるような場所では
ないと思いますが。
鳥居があると
日本人は拝まずにはいられない。
なにはなくとも
家族の無事健康を
祈ってまいりました。
少し脇に入ったところから
火口内の
素晴らしい景色が拝めます👍
ここで一休み
ここの景色は
うまく写真に撮れないんですよね…
ひきでとって
なんとかこんな感じ。
このダイナミックな景色は
なかなか伝わらない。
足がすくむような
淵の深さと
そこに切り立つお鉢の断崖
んー、機会があれば
是非行ってみてください!!!
さて、来た道を引き返して
ようやく
お鉢巡りの旅です。
なかなかの地獄です!笑
では、次回!!!!
◆At the end
楽天ルーム
最後まで読んでいただき
ありがとうございました‼️‼️‼️
ではまた〜
instagram: @atsushi_with_plants
ねこstagram: @ranchan1029
ポチッといただけると励みになります‼️
☺️🪴👍