元看護師
三人の子供のママ
 
 
女性特有の職場環境、ママ友関係など
様々な環境での人間関係を経験
 
 
つらい人間関係とはさよなら!
自分を守れるのは自分だけ!
 
人間関係に悩む
ママの心も身体も楽にして
人生楽しむ♡
ママのためのメンタルコーチ
 
 
【愛知/全国】
 
 
東条芽依
 
 
お役立ち情報やワークなど

プレゼントを考案中です流れ星

LINE登録をして

お待ちくださいラブラブ

 

友だち追加


12月30日20時よりプレゼント配布決定!!

 

 

 

登録後は

『ハッピー』メッセージくださいねハート

 

LINE ID:@353rvkrs 

ID検索時は@を忘れずに♡

 

 

イライラしたり

仕事や子育てに疲れたり

心のバランスが上手くとれないことって

ありませんか?

 

 

そんな時ってどうしてますか?

 

 

我が家は反抗期の息子がおり

その息子が部活動の為、

早朝に起床しなくてはならないのに

起きない・朝食食べない。

そんな状況が日常。

 

 

話すと言ったら文句ばかり。

 

 

そんな状況の中

私自身も疲れが出ていて

息子の態度にもイライラし

家事も何もかもやる気を

失ってしまいました。

 

 

体は疲れている。

でも頭はイライラしている状況。

 

 

その場の最低限の家事だけこなし

その後は気分転換しようと思い

コーヒーを飲んで

ゆっくり過ごしました。

 

 

本当ならやらなくちゃいけないこと

たくさんありましたが

そんな疲れとイライラな状況では

何も出来ないし

まず精神的安定を図りたいと思い

コーヒータイムを選びました。

 

 

コーヒーは何も考えず無の状態で飲み

ボーっとしながらゆっくり過ごしました。

そのおかげで気持ちもゆっくりと

落ち着いてきました。

 

 

このように

自分の精神状態や身体状態が不調な時、

 

 

自分で自分を労ることや

リラックスできる方法、

自分の好きなことを少しでもすると

気持ちや体にも変化は出てきます。

 

 

これってちょっとしたことですが

とても大事なことなんですよねにっこり

 

 

自分の体や心は

自分で守っていく必要があります。

体や心が疲れている時は

何もしたくないかもしれません。

 

 

何もしたくない時は何もしなくても

いいのです。

 

 

自分の体や心を守る為に、

気分転換を兼ねてでもいいし

好きなことを取り入れる。

ただただボーッとするも良し。

読書をするも良し。

 

 

好きなことを取り入れると

精神的安定やリラックス効果もあり

更にはその行為は

“自分自身を大事にしている“

ということでもあります。

 

 

『上司に嫌味を言われてむしゃくしゃする!!』

『ママ友と上手くいかなくてつらい…』

『今日はすごく一日中疲れた…』

 

 

そんな時こそ自分の好きなことを

日常に取り入れてみて

自分を緩めてあげてくださいねハート

 

 

 

 

 

 

お役立ち情報やワークなど

プレゼントを考案中ですので

ぜひLINE登録をして

お待ちくださいラブラブ

友だち追加

 

 

やしの木人気記事やしの木

 

 

ひまわりあなたの「こうなりたい!!」を現実に近付ける方法

 

 

ひまわり『どうせできない』を『絶対できるできる!!』に塗り替える方法♡

 

 

ひまわり『〜するべきだ』を卒業できない人は○○にもにも厳しい⁈

 

 

ひまわりママって大変!!想像もしていなかったライフステージによる悩み

 

 

ひまわりもう大丈夫!!マウントママをさらりとさらりとかわす方法

 


 

元看護師
三人の子供のママ
 
 
女性特有の職場環境、ママ友関係など
様々な環境での人間関係を経験
 
 
つらい人間関係とはさよなら!
自分を守れるのは自分だけ!
 
人間関係に悩む
ママの心も身体も楽にして
人生楽しむ♡
ママのためのメンタルコーチ
 
 
【愛知/全国】
 
 
東条芽依
 
 
お役立ち情報やワークなど

プレゼントを考案中です流れ星

LINE登録をして

お待ちくださいラブラブ

 

友だち追加

 


「ママ友(パパ友)が一人もいないあせる

「なかなかママ友(パパ友)ができないあせる

 

 

そんな風に悩んだことありませんか?

 

 

幼稚園や保育園などに通っている

お子さんがいると

送迎時や園の行事の際に

お母さん同士(お父さん同士)で

会話をする機会がありますよね。

 

 

元々何か接点があれば

会話もしやすく

自然と仲良くなるパターンも

あるのですが

 

 

『長子だし知り合いもいない…』

 

 

そんな状況だと

私って一人?ガーンガーン

って言う状況になってしまうことって

よくあることだと思うのです。

 

 

そして

ママ友欲しいな〜おねがいって

思っていても

 

 

『なかなか他のママと喋る機会がない!』

『何を喋っていいのか分からない!』

『ママ友欲しいけどなんか怖いな〜あせる

 

 

そんな風に思っていて

なかなか思うようにママ友って

できないもんだな〜と感じている

ママもいるんではないでしょうか?

 

 

そんな時には

4つのポイントを

意識してみると良いですよリボン

 

 

OK園や学校の行事、地域の行事に

      参加する。

 

OK自分から積極的に挨拶をする。

 

OKガツガツと迫らず、

      プライベートな話には

      あまり触れないようにする。

 

OK「早くママ友(パパ友)作らなきゃ」と

         焦らず、無理のない範囲で

         気楽に考えておくこと。

 

 

 

このポイントを押さえた上で

自分から行動に移すことが大事です。

 

 

ママ友(パパ友)欲しいな〜と

思いつつ

相手から声をかけてきてくれるまで

待っていても

 

 

なかなかタイミング良く

声をかけてきてくれるってことは

ありません真顔

 

 

​​​​​​

 

 

意外と同じようにママ友(パパ友)が

欲しいと思いながらも

なかなか自分からは

声かけづらいなって思っている人は

結構いるんですよ。

 

 

同じ園や学校でなくても

今はネット社会なので

ネットのなかでのコミュニティーも

たくさんあり

 

 

そこでママ友やパパ友を作り

情報交換をすることだって

できますよねキラキラ

 

 

同じ園や学校で無理に友達を

作らなくても

ネット上でのコミュニティーで

友達を作ることも

色々メリットがありますよねキラキラ

 

 

ポイントを押さえつつ

自分に合った方法で

自分から行動を起こしてみましょうグッ

 


12月30日20時よりプレゼント配布決定!!

 

 

 

登録後は

『ハッピー』メッセージくださいねハート

 

LINE ID:@353rvkrs 

ID検索時は@を忘れずに♡

 

 

 

お役立ち情報やワークなど

プレゼントを考案中ですので

ぜひLINE登録をして

お待ちくださいラブラブ

友だち追加

 

 

やしの木人気記事やしの木

 

 

ひまわりあなたの「こうなりたい!!」を現実に近付ける方法

 

 

ひまわり『どうせできない』を『絶対できるできる!!』に塗り替える方法♡

 

 

ひまわり『〜するべきだ』を卒業できない人は○○にもにも厳しい⁈

 

 

ひまわりママって大変!!想像もしていなかったライフステージによる悩み

 

 

ひまわりもう大丈夫!!マウントママをさらりとさらりとかわす方法

 


 

元看護師
三人の子供のママ
 
 
女性特有の職場環境、ママ友関係など
様々な環境での人間関係を経験
 
 
つらい人間関係とはさよなら!
自分を守れるのは自分だけ!
 
人間関係に悩む
ママの心も身体も楽にして
人生楽しむ♡
ママのためのメンタルコーチ
 
 
【愛知/全国】
 
 
東条芽依
 
 
お役立ち情報やワークなど

プレゼントを考案中です流れ星

LINE登録をして

お待ちくださいラブラブ

 

友だち追加

 

 

ママになったら誰もが通るアレびっくりマーク

 

 

そうです!!

園や学校の役員活動です…気づき

役員活動は得意ですか?

苦手ですか?

 

 

兄弟が多い家庭こそ

役員が回って来る確率が多かったり…

 

 

役員活動が好きなママは

立候補される方もみえますが

苦手な方は

『どうか回ってきませんように』

と願ってしまいますよね笑い泣き

 

 

何が嫌なのかって

 

・仕事を休まなければならない、

・活動があることによりプライベートな

 時間が削られる

・責任重大

・知らないママさん達との活動が苦手

 

この辺りの意見をよく聞きます。

 

 

 

 

私も役員活動は経験ありますが

知らないママさんばかりで

しかもその時は年上のママさんが

多かったので

とても気を遣った記憶がありますあせる

 

 

幼稚園や保育園・小学校と

役員活動を通してママ友ができることも

あると思いますが

 

 

やはりその活動の中でも

『このママとは合わないな』と

感じるママが出ててくることも

ありますよね。

 

 

そんな時は

ただただ役員としての

自分の役割を淡々とこなすだけ!!

 

 

合わないママがいるからって

役員活動は関係ありませんよね。

活動を放棄するわけにはいかないので

活動自体は進めていかなくては

なりません。

 

 

役員会など役員全員が集まり

会議が行われたりすることも

あると思います。

 

 

苦手なママと顔を合わせなきゃいけない

って思ったとしても

そのママとは最低限の会話、

役員活動がらみの

必要最低限の会話だけをする!と決めて

会議に参加するのです。

 

 

 

 

もし活動の中で

苦手なママの方から

何かアクションを仕掛けてきた場合は

絶対に受け取らないことです。

 

 

マウントや嫌味や

時にはひどい言葉をぶつけるママも

います。

それを丁寧に一つ一つ受け取っていたら

自分自身の心が壊れます。

 

 

・マウントは話題を変える。

「すごいね〜」と流す。

(マウントをとるママは

 承認欲求が強い場合もあります。)

 

 

・嫌味やひどい言葉は受け取らず、

 話題を変えたりその場を離れる。

(嫌味など言う人は

 自分より相手の方が長けているなどと

 劣等感を抱いていたり

 自分より相手を下げたいという想いが

 あります。)

 

 

そんな人の言葉を間に受けなくても

いいのです。

あなた自身が受け取らなければ

その言葉は嫌味を言うママに

戻っていきます。

 

 

例えば、

プレゼントを相手に送ったとします。

送ったものを相手が受け取らなかったら

再びそのプレゼントは送り主の元へ

戻っていきますよね。

 

 

それと同じなんです。

 

 

嫌味などの言葉も

受け取らなければ戻っていきます。

なんらかの形で嫌味を言ったママ自身に

嫌味は戻っていきます。

 

 

このようなことを頭の片隅に

置きながら

淡々と役員活動をしていきましょう。

 

役員活動は様々な年齢の子をもつ

ママ達の集まりであったり

ママ自身も年齢がバラバラです。

 

 

色んな価値観のママがいます。

そして色んなタイプのママがいます。

タイプ別対応法をまとめたものを

プレゼントとして準備しましたびっくりマーク

 

 

ママ友タイプ別診断として

ママ友の特徴や関わり方を

まとめたものと、

内観ワークの2大プレゼント

配布することになりましたピンクハート

 

 

鉛筆ママ友との関わり方に悩んでいるショボーン

鉛筆いろんなママ友がいて怖いえーん

鉛筆ママ友付き合いの方法を知りたいショボーン

鉛筆自分自身をみつめる機会が欲しいショボーン

鉛筆自分自身を知りたいびっくり

鉛筆自分の気持ちの整理の方法を知りたいキョロキョロ

 

 

このように悩んでいる人に

届けたいなと思い作成しましたプレゼント

 

 

こちらを受け取っていただくと、

 

 

ママのタイプ別の特徴と対応策が分かる!

♡ママ友作りの参考になったり

 ママ友って怖い⁈から解放される!

♡自分の気持ちのコントロールが

 できるようになる!

♡自分を知る機会になる!

自分を労り自分を大事にすることができる!

人生楽しくなる!

 

 

ぜひこの機会に受け取っていただき

人との関わりを楽に楽しく

そして自分自身を知り

自分の感情のコントロールができる

きっかけにして頂けると嬉しいです!!

 

 

 

 

現在プレゼント配布中びっくりマーク

 

 

 

 

希望される方は

公式LINEを登録してお待ちくださいラブラブ

友だち追加

 

登録後は

『ハッピー』と一言送ってくださいねピンクハート

 

 

LINE ID:@353rvkrs

ID検索時は@を忘れずに♡

 

 

やしの木人気記事やしの木

 

 

ひまわりあなたの「こうなりたい!!」を現実に近付ける方法

 

 

ひまわり『どうせできない』を『絶対できるできる!!』に塗り替える方法♡

 

 

ひまわり『〜するべきだ』を卒業できない人は○○にもにも厳しい⁈

 

 

ひまわりママって大変!!想像もしていなかったライフステージによる悩み

 

 

ひまわりもう大丈夫!!マウントママをさらりとさらりとかわす方法

 

 

元看護師
三人の子供のママ
 
 
女性特有の職場環境、ママ友関係など
様々な環境での人間関係を経験
 
 
つらい人間関係とはさよなら!
自分を守れるのは自分だけ!
 
人間関係に悩む
ママの心も身体も楽にして
人生楽しむ♡
ママのためのメンタルコーチ
 
 
【愛知/全国】
 
 
東条芽依
 
 
お役立ち情報やワークなど

プレゼントを考案中です流れ星

LINE登録をして

お待ちくださいラブラブ

 

友だち追加


12月30日20時よりプレゼント配布決定!!

 

 

 

登録後は

『ハッピー』メッセージくださいねハート

 

LINE ID:@353rvkrs 

ID検索時は@を忘れずに♡

 

 

自分の居場所って

考えたことありますか?

 

 

家族だったり友達であったり

職場、趣味など…

 

 

自分の気の合う人がいない

好きな場所もない

安心できる場所がない

居場所ってなに?

 

 

そんな場が欲しいなって

思ったことありますか?

 

 

居場所っていうと

難しくなるかもしれませんが

自分と気の合う仲間や

安らぐ場があなたにはありますか?

 

 

 

 

子育てをしていて思うんです。

年齢によって

一緒にいる仲間が変わったり

好きな環境(グループ)も違ってきたり

はたまた一人を好む場合もあったり…

 

 

気の合う友達って大事な存在ですが

必ずしも作らなければならない

訳ではありませよね。

 

 

そして気の合う仲間も

必ず子供の頃から見つけなければ

いけない訳でもありませんよね。

 

 

幼稚園・保育園・小学校と順に

進級していきますが

 

 

その環境って

ごく限られた狭い世界であり

その中で気の合う仲間が

みつかることもあれば

みつからないかもしれない。

 

 

でも無理に探そうとしなくても

いいし

焦らなくてもいいんですよね。

 

 

価値観の合う人が必ずしも

側にいるとは限らないし、

一生の中で一人でもいれば

十分なんですよね。

 

 

それが子供の頃にみつかるのか

大人になってからみつかるのかは

人それぞれだし

学校で仲の良い子がいないショボーンって

心配することもないんですよね。

 

 

 

 

年齢を重ねる毎に

社会へのつながりも増えていきます。

そして大きな世界での

人との出会いや関わりも増えていきます。

 

 

すると色んな人がいるので

その中で自分の気の合う人との

出会いがあったり

安らぐ場がみつかったりします。

 

 

私もこれまでたくさんの人と

出会いや別れを

繰り返してきましたが

 

 

その中で

気の合う人との別れもあり

寂しい気持ちになったりもしましたが

また新たに大事な人との出会いが

あったりと

 

 

“空いた席にはまた新たな人が来る“

そのような感じで

人との出会いを得ています。

 

 

このように大人になってからも

自分の大事な人や

安らぐ場をみつけることは

できます。

 

 

そして

『こういう人達と付き合っていきたな』

っていう自分の理想や

自分と価値観の合う人との付き合いを

大事していると

 

 

自然と自分の周りは

自分の尊敬できる素敵な人に

囲まれやすくなります。

 

 

自分と合う人が今いなくてもいいし

これからみつかることだって

あります。

 

 

今自分のいる環境じゃなくても

別の場所でみつかることだって

ありますよ。

 

 

どんな時にどんなところで

素敵な出会いや自分の大事な場所が

みつかるかは未来のお楽しみですキラキラ

 

 

お役立ち情報やワークなど

プレゼントを考案中ですので

ぜひLINE登録をして

お待ちくださいラブラブ

友だち追加

 

 

やしの木人気記事やしの木

 

 

ひまわりあなたの「こうなりたい!!」を現実に近付ける方法

 

 

ひまわり『どうせできない』を『絶対できるできる!!』に塗り替える方法♡

 

 

ひまわり『〜するべきだ』を卒業できない人は○○にもにも厳しい⁈

 

 

ひまわりママって大変!!想像もしていなかったライフステージによる悩み

 

 

ひまわりもう大丈夫!!マウントママをさらりとさらりとかわす方法

 


 

元看護師
三人の子供のママ
 
 
女性特有の職場環境、ママ友関係など
様々な環境での人間関係を経験
 
 
つらい人間関係とはさよなら!
自分を守れるのは自分だけ!
 
人間関係に悩む
ママの心も身体も楽にして
人生楽しむ♡
ママのためのメンタルコーチ
 
 
【愛知/全国】
 
 
東条芽依
 
 
お役立ち情報やワークなど

プレゼントを考案中です流れ星

LINE登録をして

お待ちくださいラブラブ

 

友だち追加


12月30日20時よりプレゼント配布決定!!

 

 

 

登録後は

『ハッピー』メッセージくださいねハート

 

LINE ID:@353rvkrs 

ID検索時は@を忘れずに♡

 

 

自分の好きなことを

目一杯できてますか?

 

 

自分の好きなことや

満足いく人生を送れていますか?

 

 

日々忙しく

自分の人生や自分自身のことを

じっくり考える時間もない方が

多いと思いますが

 

 

忙しい毎日を送っているからこそ

自分の人生を振り返ったり

未来について考える時間を

作ってほしいなと思うのですニコニコ

 

 

あなたは

自分の想い通りに生きていますか?

 

 

ここで言う想い通りというのは

『自分勝手』とは違います。

 

 

自分の人生なのに

誰かに左右された人生を

送っていませんか?

自分自身が自分の人生の主人公に

なっていますか?

 

 

『人にこう言われたから

じゃあこうしよう』

『あの人がこれを選択したから

私も同じものにしよう』

 

 

『嫌われたくないし

空気を悪くしたくないから

こうしとこう』

 

 

こんな風に自分自身で

選択するのではなく

誰かに影響されたり

誰かの顔色を伺った人生を

送っていませんか?ガーン

 

 

 

 

過去の私は

人の顔色を伺いながら生きていました。

『これをしたらみんなどう思うかな』

『みんながこっちを選択するなら

私もこっちにしよう』などと

 

 

自分の意見や想いがあるのにも関わらず

他人の様子を見てから

判断することが当たり前で

周りの反応に恐れて生きていました。

 

 

周りと一緒であることに

安心感を覚えたり

逆に周りと別の道を選択してしまったら

自分だけが取り残されたように感じ

不安になっていましたタラー

 

 

大多数側に自分もいると

安心感があるあの状況。

 

 

でも歳を重ねていくうちに

周りには色んな年齢や価値観の

人がいる、

人の顔がみんな違うように

価値観も違って良い

 

 

価値観の違いなんて当たり前だし

価値観が違ったからと言って

何か起きるわけでもない

 

 

そのような感覚になり

今では自分の気持ちに寄り添い

自分はどう感じた?

自分はどうしたい?

 

 

そんな風に

自分を主語にもって来ることが

できるようになりました。

 

 

自分を主語にすると

自分の本心を自分自身で把握でき

自分の意思で動けたり

 

 

自分の意思に反したことが起きても

「自分はこうしたかったんだよね」

「自分は今こんな感情なんだよね」と

自分を認めることも

できるようになりました。

 

 

自分の人生は自分が主役です!!

他人ものではありません。

誰かに影響されず

自分の心の声を自分自身で

聞いてあげることが大事ですよ。

 

 

お役立ち情報やワークなど

プレゼントを考案中ですので

ぜひLINE登録をして

お待ちくださいラブラブ

友だち追加

 

 

やしの木人気記事やしの木

 

 

ひまわりあなたの「こうなりたい!!」を現実に近付ける方法

 

 

ひまわり『どうせできない』を『絶対できるできる!!』に塗り替える方法♡

 

 

ひまわり『〜するべきだ』を卒業できない人は○○にもにも厳しい⁈

 

 

ひまわりママって大変!!想像もしていなかったライフステージによる悩み

 

 

ひまわりもう大丈夫!!マウントママをさらりとさらりとかわす方法