「in新聞」の記事からです。

  「ゆなち」という小学生のギャルが紹介されています。

 どうやら『文春オンライン』の記事のようですね。お化粧に関する言い方がたくさん出てきて、けっこう勉強になります。

 

 記事の中盤の段落の最後に「治裝費」という語彙が登場します。だいたい意味は類推できるのですが、念のためこの単語を教育部の辞典で調べてみました。が、「治裝」という単語の説明はあったのもの、「治裝費」という項目はありませんでした。

 

 さらにネット上では、「治裝費」なのか、それとも「置裝費」が正しいのか、といった質問も多数見られました。発音が同じなので、どちらの漢字を使ったらいいか、中国語母語話者もわからなくなっているようなのです。

 

 「治裝」の説明は以下のようなものでした。↓

 

 

 類似語を見ると、「服装を整える」という意味があるようです。

 どうして、「治」という字に、「整える」に似た意味があるのでしょうか。

 

 次に「治」という字を教育部の辞典で調べてみると…↓

 

 

 けっこうたくさん意味がありますね。

 おそらく、3番の「整理する」という意味で使われているのでしょうか。

 ふむふむ、「整治」という単語もあるのですね~。

 

 「洋服代」「被服費」と訳せばいいのでしょうか。

 他にも「網タイツ」「ヒョウ柄」「付け睫毛」「金髪にする」などという表現も勉強できて、なかなか中国語学習者にとってはためになる記事でした。