お勉強
昨日はお勉強の日。
お昼は起業を目指されている方に逢い、お話をさせてもらいました。
”夢”を語るその姿には、かつての自分を重ねてしまい・・・。
・・・でも、厳しいこと言っちゃったw
”夢”じゃメシ食えないからねwww
でも、その若さ故のことかもしれないけど、”しがらみ”、そして”常識”や”制約”を排除した発想には、新鮮さを感じた・・・まぁ現実的では無いんだけどねーw
ただ、新しいビジネスってのは、こういった”人がやらないことをやる”っていうことが元になると思うから、ボク自身
にとっても、話した内容はとても”お勉強”になりました。
それから、移動して・・・。
ブログ仲間であり・・・3兄弟の真ん中、鈴木君の会社 にお邪魔してきました。
株式会社RJC:http://r-jc.jp/
鈴木君のブログ:ココロ通うモノ創り http://blog.r-jc.jp/
ひとつの目的は、先月に行ったハワイのお土産を届けに行くこと。
”届けるよ”って言ってたのに、ボクが時間を取れずに・・・1ヶ月も過ぎちゃった(汗。
買ってきたのは、ベタにチョコとTシャツ・・・。
そのTシャツは、今ハワイで一番アツい!!!
オバマTシャツwww
Yes、we can.
(モデルは鈴木君w)
・・・ってか、おもむろに着てたワイシャツ脱ぎだしたときには、どうしたのかと思ったよw
ある意味セクハラだよ?ww
(まぁ相手はボクだからいいけどw)
お土産を渡した後は、システムに関する相談を・・・。
ちょっとした仕事の依頼をしたんだけど、値段をかなり”お勉強”してもらったww
ありがとーね。
それから、また移動・・・。
参加させてもらっている”経営者交流会”が主催するセミナーに。
テーマは
”最新の再生現場の傾向とその対応策”
~最近の金融機関の考え方~
VTCコンサルティング の笹社長が講師になってくださり、金融機関との付き合い方などについて、お話を伺いました。
ご一緒したのは・・・。
セミナー会場を提供してくださった、住環境ネットワーク情報センター の内堀会長
ホビーショップを全国展開されていて、いつも笑顔が素敵な株式会社ホビーベースイエローサブマリン の田中社長
http://www.yellowsubmarine.co.jp/
採用支援事業をやられていて、実は一番モテるかも??wと評判の株式会社アクセス の小塚社長
内堀会長が展開されている千金堂 の坂田社長と清水氏
笹社長には、セミナー後の懇親会でも、色々なお話をさせていただきました。
とても”お勉強”になりました。
懇親会の場所は・・・
外苑 うまや 信濃町 http://www.jrfs.co.jp/umayahome/shinanomachi/index.html
信濃町の駅前という立地ながら、とても静かで会食にはもってこいです。
ここはまた行きたいと思います・・・。
帰りには”店長さんが名刺交換を・・・”とおっしゃってくださったので、お名刺をいただいてきました。
次に行った時には、何か特典があるかもww
懇親会のあとは・・・再び鈴木君 と合流。
朝まで飲んぢゃいました・・・ってか、後半は潰れてましたがwww
おかげで今日は二日酔い・・・。
何度となく、繰り返すこの過ち・・・全く学習能力がありません。
ボク自身、お酒だけは”お勉強”出来ないようです。
ちゃんちゃん。
美女2人とランチ
昨日は、以前高橋有佐妃 さんにご紹介いただいた堀江美希 さんと、ボクの友人である岩瀬玲ちゃんと3人でランチしてきました。
堀江さんのブログ:http://ameblo.jp/horiemiki/
玲ちゃんのブログ:http://ameblo.jp/iwase-akira/
ちなみに・・・玲ちゃんには、ウチのサロンの体験記事を書いてもらってます。
http://ameblo.jp/iwase-akira/entry-10179005387.html
************************
ティエラ リラクセーションエステティックケア&スクール
アメブロもやってます・・・”アロマテラピー日和”
************************
昨日のランチの場所は表参道の”やさいやめい ”。
お2人は初めてのようでした・・・っても、ボクも前に1回行っただけだけどね。
http://www.eat-walk.com/mei/index.php
めちゃめちゃボリュームがあったけど、ヘルシーw
色々なものが楽しめて、良かったですよ。
お店に関して、詳しいことは玲ちゃんのブログに書いてありますので、そちらをご覧くださいw
http://ameblo.jp/iwase-akira/entry-10226043544.html
最後に、お店の人に撮ってもらいましたー。
(デジカメの充電忘れたので、写真は全部玲ちゃんとこからw)
玲ちゃんはモデル、そして美希さんも読モ出身とあって、きれいですよねー。
2人とも中身はおっさんだけどww(失礼
美希さんは元々編集志望で、そのご縁でライターもやられていたようで・・・やはりちゃんとした考えを持った女性。
今日のランチでは、ビジネスのお話も色々させていただいたけど、理知的なお嬢さんだなーと感じました。
今後の事業でうまくコラボが出来ればよいな・・・と思っています。
お時間いただき、ありがとうございました。
・・・と、ここで話が終わらずw
昨日の時点で少しお話はしていたのですが・・・・美希さんからの紹介で、アメーバGG の企画に参加させていただくことになりました。
スケジュールはちょっとタイトだけどw、せっかくの機会なので、より良いものにしたいと思います。
本当にありがとうございました!!
最近、本当に”縁”って大事だなと思います。
出会いに感謝ですねぇ。
すごいコンテンツ

先日の会食でもご一緒 させていただいた株式会社クリーンアップインターナショナル の飯島社長のご紹介で、株式会社ピーアイデー の田中社長にお逢いしました。
(画像も勝手にキャプチャしちゃいました。田中社長すいません)
http://www.pi-design.jp/index.html
お逢いしてお話をさせていただいたのですが、”目からウロコ”とはこのことです。
内容について、詳しくお話できないのが残念です・・・。
来週には、田中社長自らアイアイシーに来社いただけるとのことですので、もう少し詳しく伺ってみて、Web上で公開できることがあれば、こちらで書いてみたいと思います。
うー難しいw
ただ、今後のビジネスにおいて、とてつもないコンテンツになることは間違いないのですが・・・。
ボク自身がこのエネルギーを捌ききれるのかが不安です(汗。
まぁ・・・やっちゃうんだろうけどw
数字のチカラ
先日のエントリー で、起業準備中であることを書きました。
たまたまその日にドメイン取得をしたので、その時点での備忘録として書いておこうかと。
このエントリーを書いたのは・・・日曜日。つまりはおとといです。
でも、日曜日に書いた内容と今の内容で一部違う部分があります。
それは何かというと・・・・。
最初は、↑の画像は入れていませんでしたw
これは意図したものではなく、通帳を会社に置きっぱなしにしており、会社に写真を撮りに行くのがめんどくさかったのでw、月曜日に改めて追加したのですが。
この写真をアップしてからの方、読者の反応があるんですよねw
じつは、この写真は読んでくださっている皆さんに”ボクは初期投資でお金を用意しましたよ”ということをビジュアル的にアピールしたかったので、これは、思惑通りとなったのですがw
ボクが考えるに。
人に何かを伝える際には”説得力”が必要ですよね?
その1つとしてあるのが”数字”だと思います。
一定の単位で、みなが共通的に、より客観的に認知できるもとして、”数字”は情報を伝達する上で、とても有効です。
ただ、これには1つテクニックがあります。
”数字”は先ほど言ったように、客観的に伝達するための手段なのですが、実は視覚効果に勝るものではないのです。
例を挙げます。
・”いっせんまん円”というを数字をを表現した場合に以下のどちらがインパクトありますか?
1.\10,000,000-
2.1千万円
もしかしたら・・・人によって印象が変わるかもしれません。
(主観が入りますからね)
しかし、1.の方がよりインパクトがありませんか?
これは"0"の桁が増えることで、数字の大きさをより表現しているんですね。
次に”いちおく円”という数字を表現した場合を考えてみましょう。
1.\100,000,000-
2.1億円
どうですか?
今度は2.の方がインパクトが無いですかね?
これは”億”という文字が人にインパクトを与えるからなんですよね。
結局、何が言いたいかと言えば。
人に何かを伝えるときに、客観的で説得力のある言葉というのは重要なんですが、それはあくまでも”相手の印象をコントロールする”ための手段でしかないということなんですね。
これは心理学に基づいたものでもあります。
詳しい話はまた後日w
ただ・・・・。
この数字の話は、ボクの師匠である佐藤信之先生 の受け売りなんですがねw
(解説部分の半分はボクですがww)
準備着々と
ここまでブログ書いてきて・・・新規事業のことに全く触れられていませんがw
・・・準備は着々と進んでおります。
定款も作り終え、資本金の入金も完了・・・あとは登記の残すのみとなりました。
今回は、ここ数年来お世話になっており、最近はビジネスのお手伝いをさせていただいている佐藤信之先生 が主宰するNPO法人・起業家ホットライン に入会(正式には入門)させてもらったこともあり。
佐藤先生のブログ:http://ameblo.jp/k-hotline/
NPO法人・起業家ホットライン:http://www.hotline.or.jp/
起業家ホットラインの特典 を利用して登記をお願いしました。
おかげで、初期投資をかなり抑えることが出来そうです。
http://www.hotline.or.jp/privilege/registration/post_12.htm
ありがたい。
そうそう。初期投資といえば・・・。
今回の事業での資本金は1000万にしました。
現時点での当面の事業プランであれば、小規模な投資でも始められますが、やはり複数のプロジェクトを立ち上げたいということと。
同業他社の事業内容を見る限り、あまりコストをかけておらず、コンシューマー向けのビジネスにしては、ブランディングに力を注いでいないような気がしたので、借り入れも含め、出来るだけ潤沢な資金を用意しておこうと思ったからです。
しかし、これは”湯水のようにお金をかける”ということではありません。
(最近では水もお金で買う時代ですがw)
やはり、事業を立ち上げるアイデアがある時に、資金が”ある場合”と”ない場合”では、とてつもなく大きな差が出来てしまいます。
資金が無い、もしくは足りないという状況が”チャンスを逃してしまう原因”となってしまっては意味がありません。
特にコンシューマービジネスにおいては、”トレンドの動きが活発である”こと、そして、”1番手で参入すること”がとても重要になってきます。
そのための準備はしておきたいと考えました。
それと・・・。
まだまだHPにまでは手が回っていませんが、ドメインだけは取りましたw
(リンク先はまだ何もありませんよw)
会社としては、再来週には登記が完了して、4月以降には本格的に動き出すことになると思います。
少しずつ形になっていくって・・・嬉しいですね。
今から楽しみです。