にゃんとも気まぐれ日記。 -246ページ目

ベビーカーデビュー

≪生後63日≫

我が家のGW最終日の昨日、やっとベビーカーデビューしました。
今まで外出は車&抱っこか、スリングだったのであまり必要なかったんですよね~。

暖かくなってきたし2ヶ月過ぎたので、ベビーカーの出番も増えるでしょう。
手始めに、いつもの近所の川へお散歩。

ベビーカーはコンビのディアクラッセauto4casにしたんですが、前輪が回転式なので
すっごいラクビックリマーク
ちょっと高かったけどコレにしてよかった~。
すぐ前向きにしちゃうんだろうけど、対面式にもできるので今はまだこの向き。
お顔が見えます。
実際、吐き戻ししちゃった瞬間を気付けたりしたので、様子が見れていいです。



ベビーカークリップはミニーちゃんミニーの手にしましたラブラブ
かわいー音譜
デカイからしっかりとまるし。

やっぱりスリングに比べて身体が断然ラクですねビックリマーク
ベビーカーに取り付けできるママバッグも使ってるので、
付けてみたらバッチリでした音譜

機動力が上がっていっぱいお出かけできるようになるかなうきうき

散歩の帰りに、これまた近所のトステムショールームにも行ってきました。
お家の設計用に。
実際決めるときはもっと大きなショールームに行かなきゃいけないんだけど、
キッチンとかバスルームの色んな設備とか、ドアとか壁の色とか、
そんなん一日で決められるわけもないから、予備知識を仕入れにね。

でも途中でベビ子が起きて、しかもオムツたっぷんたっぷんになってて
ショールームのトイレのオムツ替え台で替えたら、ちょー大泣きされましたあせる
あの台って固くね?
持って行ったクッションシートを敷いても、なんだかなーという感じ。

ショールームのねーさんにカタログもらったり説明してもらいながら、
私は授乳ケープつけておっぱいタイム…。
赤ちゃん連れだと、ショールームをゆっくり見るなんて芸当ができなーい汗
ホントに決めるとき大丈夫かなはてなマーク

その日は子供の日でした。
男の子の節句ですよね。
でも大人たちもハラヘリだったので、家帰ってから柏餅をパクパク。

にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0613.JPG

そういや女の子の節句桃3月3日の雛祭りひな人形は、3月4日生まれのベビ子さんには
生後丸々1年後に初節句がやってくることになるんですな。
っていうか、誕生日と一緒のお祝いになっちゃうこと必至(笑)

先日実家に帰った時に、雛人形の状態も確認してきたけど、お顔もみんなキレイで
大丈夫でした!新居に飾れそうです。
着物が少~し汚れちゃってるのもあったんだけど、アレって専門のクリーニングとか
出したら高そうよね汗
それにしても7段飾りで人形もフルフルにいるので、骨組みや小物達も合わせて
箱もすごい量。
男兄弟で育った旦那ちゃんも、その量にびっくり。
出すのもしまうのも大変だけど、毎年飾ろうと思いますラブラブ


にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村

2ヶ月で実家へ

≪生後62日(2ヶ月)≫

昨日でベビ子さん2ヶ月になりました~。
なんだか早い気が?!

そんな昨日は、隣県の私の実家へ初めてベビ子を連れて行ってきました。
車で1時間半ほどです。

病院へ家族総出で来てくれた時は、ベビ子さんまだ保育器から出たばかりで、
抱っこもさせてあげられなかったんです。
お墓参りもしてお母さんに出産報告も。

実家へ着くと、うちの父親がそわそわと庭に出ていて、何故かうちの車を止めた所までお出迎え。
今までそんなこと一回もなかったのに、ベビ子さんの到着をよっぽど待ち侘びてたん
でしょう…(;^_^A
初孫ですからね(゚.゚)

ちょうどオッパイタイマーが切れたベビ子は車で大泣きしてたので、
家に入るなりオムツ替えとオッパイタイム。
お墓参りもあったから、長移動ぎりぎりの距離だったなぁDASH!

家族にはメールで、成長報告がてらにちょこちょこと写真も送ってましたが、
今回はアルバムを作って渡してきました。

撮ってる写真が枚数多かったので、よさ気なのを生後日数も入れて
アレンジして作ったんですが、前の晩に結構時間かかっちゃったあせる
これからの分はまた作って追加していくつもりです。

73歳の父親は、65歳くらいの時に自分で作った会社の事務所で今も毎日仕事してるくらい
まだまだ元気ですが、老後の楽しみの一つとして孫の写真を眺めたりもするだろうと思って。

実際私がメールで送った写真も自分でプリントアウトしてました(笑)
ベビ子さん寝てる様子を見てても、抱っこしてもデレデレ。

残念ながら私は見れませんでしたが、私がトイレに行く際に私が抱っこしてたベビ子を
父親に託していったら、舌を出したり目を見開いたりして激しくあやしていたらしくて
顔芸の域だったそうな(笑)

そういうタイプの人ではないんだけど、孫のことになると人は変わるものだ…あせる
旦那いわく、見てはいけないものを見てしまった!と思ったほどらしい(笑)

おじいちゃん抱っこ写真も撮ったから、また送ってあげなきゃなー。

帰りも、お見送りつき。
しかも
「くれぐれもくれぐれも運転には気をつけてビックリマーク
だって(;^_^A
今までうちらだけで帰ってた時には言われたことない言葉やーんあせる

次に帰るのは夏のお盆です。
ベビ子さんは5ヶ月くらい?
だいぶ大きくなってるだろうな~。


にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村

おふろ記念

≪生後59日≫

今日もいい天気でしたね晴れ
洗濯物がよく乾いて気持ちいいですチョキ

今日のお風呂もベビ子さんと一緒に入りました。
旦那と一日交代。
でも入る時に旦那から受け取った途端に手にウンチうんちをされ、
身体を洗ってて、おしりを洗った時にも結構な量のウンチうんち攻撃を受けました…。
私が入れる時ばっかり~~~汗
でもとても気持ち良さそうにしてたのでヨシとします顔(嬉しい)

昨日、旦那が入れたときのお風呂写真。

お風呂でまどろむベビ子さん。

旦那ちゃんと見つめあっちゃってます。

お風呂記念にパチリ。

気持ち良さそうでなによりです。

そのうち、湯船に入りながらうんちされちゃうのかな~~~あせるあせる

さくらさくらさくらさくらさくらさくら

今日は昼間にむかしの仕事仲間が3人ベビ子さんに会いに来てくれましたラブラブ
久々で楽しかったな~。

育児をしてると、多少散歩とかはしても家にこもりがちになるから、
友達に会っておしゃべりできると、とてもリフレッシュできるわっ。

いつもお別れするときは寂しくなっちゃうんだけどねしょぼん

出産のお祝いも頂いちゃいましたスマイル
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0601.JPG

ジェラートピケのおくるみ(ベビーブランケット)とタオルハンカチと、
ママ用にカーディガンです。
かわい~~~~うきうき

優しい色合いで肌触りもすっごくいいの音譜
特におくるみは、今使ってるのが冬仕様な感じでモコモコなので、
これからの季節にとても良さそうですスキ

ありがとう~ありがと♪

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村

初湯舟

≪生後58日≫

GWですね~
我が家はもう3日目に突入しました。
噂の11連休ではなく7連休です。

今年はベビ子さんのお世話で精一杯なので、GWだから!と特別に何かする予定はありません。

やっと内祝いの手配を済ましたり~、お家の打ち合わせに行ったり~、
あと私の実家(隣県)に帰ったり。
と単発予定が入ってます。
友人がベビ子のお顔を見に来てくれる予定も。

実家の家族は入院中に総出で病院にきてくれましたが、ベビ子さんは保育器から出たばかりで
体温調節がうまくできずに母子同室にもなれない状態。
私の父親に抱っこさせてあげることもできず、写真だけ撮って帰ったのでした。
なので初抱っこになりますラブラブ
お墓参りにも行って、無事生まれたよ☆って母親に報告もしてきたいと思います。


桜桜桜桜桜

3月あたまの突然の出産以来、我が家はシャワーで済ましてきました。
私も一ヶ月は浸かれなかったし、ベビ子さんはおしりのカブレがひどくって、一ヶ月健診後も沐浴を続けていたから。

でも昨日ジャバ掃除もして、浴槽復活させました。
ベビ子さん、湯舟初体験です温泉

沐浴は旦那ちゃん担当でしたが、昨日の初お風呂は私が入れましたラブラブ
バスチェアに座らせるなり、”ブッビックリマーク”とちょびウンチをされて大変(笑)

身体を洗うのが少々てこずったけど、ありゃ慣れだねあせる
湯舟に一緒に浸かったら、かな~り気持ち良さそうにプカプカ浮かんでました音符

プールに入ってもこんな感じになるのかな!?


桜桜桜桜桜

今日お家の打ち合わせ帰りに、駅前のイトーヨーカ堂の赤ちゃん休憩室に行ってきました。
体重計や身長計もあるってHPに書いてあったので興味あったんです
オムツも替えたかったし、そろそろオッパイタイムだったしね。

オムツ替えのベッドもたくさんあり、ミルクを作る為のお湯マシンも授乳室もばっちりあり
これから便利に使えそうラブラブ

土曜だけみたいだけど赤ちゃん相談室がやってて、そこの人が身長や体重を計って
アドバイスをしてくれました。

身長はなんと55cm☆
体重少ないのに背だけはかなりいっちょ前煜

体重は服込みで、授乳前3734g→授乳後3818g。
着ていた服とオムツを家の調理スケールではかったら220gだったので、
授乳前3514g→授乳後3598gってとこですかね。
まだまだ軽いよなぁDASH!

差分でこの時のオッパイ量は84gになります。
あんまりガッついてなかったから少なめだとは思うけど、う~んどうだろ?
病院によってはミルク足して!って言われる感じよね…
元々小さく生まれたからそんなにいっぱい飲めないし、増え幅も他の子と同じようには
いかないんだけど。

いま1日の授乳回数はなんだかんだで10回くらい。
まぁ3ヶ月健診まではこのまま完母で頑張ってみようと思います。

落雷

≪生後55日≫

最近のベビ子さん、鳴き声がやわらかくなりました。
4月の頭の方は、おしりのかぶれが痛かったのもあってか、
かなりギャーギャー泣いてました。
声が枯れるほどに汗

でも最近は、「ほんぎゃーほんぎゃー」と産声かい?!みたいな声に。
全力で泣くと体力消耗するわ~~と少し控えめにしてるのかしら!?
女の子らしい泣き声になったかな。

オムツ替えの時の絶叫もなくなってきました。
慣れたの??
かぶれがほぼ治ったから?
デビューさせたおしゃぶりも、オムツ替えの場面ではあまり必要なくなっちゃったわあせる
まー、家事をしたい時やトイレ行きたい時のぐずり泣きには大活躍だけど。


昨夜は、1時~2時半頃何回オッパイあげても全然泣き止まなかったので、
私の寝る時間を確保したくて、また添い乳添い寝しちゃいました。
隣に寝てると安心するのかぐっすり寝てくれるんですよねー。
途中ふぎゃふぎゃいっても、ハラヘリじゃない時はよしよししてあげると
すぐにまたコテッと寝ちゃうし。

そんなんで今朝長めに寝ていたら…
バリバリバリっ雷
とウンチおむつ雷が落ちました。

あらら、いっぱいしちゃったのねーと思ったら、いつもはおしっこやウンチじゃ泣かないのに
ベビ子さん大泣き。
あれ??と思ったら…

布団がウンチまみれになってましたーーーーービックリマークポカン

横向きに寝てたベビ子さんの足の横から漏れて、服も布団も大変なことに!
私の布団には敷きシーツの上にさらにパッドを敷いてるんですが、
それらを越えて、敷布団そのものにも染みちゃってましたダウン

ベビの布団だけじゃなくて、一緒に寝る時は私の布団にも防水シートか防水ペーパーが
必要だな…と痛感しました。やられた


桜桜桜桜桜桜

今日は昼過ぎに抱っこし隊が来訪。
お祝い頂いちゃいました~音譜

にゃんとも気まぐれ日記。
※クリックで大きくなります。

ガラスのフォトフレームです。
生まれた時の足型が彫られてるんです~~。
生まれた日時や身長、体重もラブラブ

ベビ子さんは桜にちなんだ名前が付いているのですが、
桜柄まで彫ってありました桜
とってもステキうきうき

どの写真入れようかな~ラブラブ
その前に飾る場所確保しなきゃ。
早く引っ越したいものです(またソレw)

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村