ベビーカーデビュー | にゃんとも気まぐれ日記。

ベビーカーデビュー

≪生後63日≫

我が家のGW最終日の昨日、やっとベビーカーデビューしました。
今まで外出は車&抱っこか、スリングだったのであまり必要なかったんですよね~。

暖かくなってきたし2ヶ月過ぎたので、ベビーカーの出番も増えるでしょう。
手始めに、いつもの近所の川へお散歩。

ベビーカーはコンビのディアクラッセauto4casにしたんですが、前輪が回転式なので
すっごいラクビックリマーク
ちょっと高かったけどコレにしてよかった~。
すぐ前向きにしちゃうんだろうけど、対面式にもできるので今はまだこの向き。
お顔が見えます。
実際、吐き戻ししちゃった瞬間を気付けたりしたので、様子が見れていいです。



ベビーカークリップはミニーちゃんミニーの手にしましたラブラブ
かわいー音譜
デカイからしっかりとまるし。

やっぱりスリングに比べて身体が断然ラクですねビックリマーク
ベビーカーに取り付けできるママバッグも使ってるので、
付けてみたらバッチリでした音譜

機動力が上がっていっぱいお出かけできるようになるかなうきうき

散歩の帰りに、これまた近所のトステムショールームにも行ってきました。
お家の設計用に。
実際決めるときはもっと大きなショールームに行かなきゃいけないんだけど、
キッチンとかバスルームの色んな設備とか、ドアとか壁の色とか、
そんなん一日で決められるわけもないから、予備知識を仕入れにね。

でも途中でベビ子が起きて、しかもオムツたっぷんたっぷんになってて
ショールームのトイレのオムツ替え台で替えたら、ちょー大泣きされましたあせる
あの台って固くね?
持って行ったクッションシートを敷いても、なんだかなーという感じ。

ショールームのねーさんにカタログもらったり説明してもらいながら、
私は授乳ケープつけておっぱいタイム…。
赤ちゃん連れだと、ショールームをゆっくり見るなんて芸当ができなーい汗
ホントに決めるとき大丈夫かなはてなマーク

その日は子供の日でした。
男の子の節句ですよね。
でも大人たちもハラヘリだったので、家帰ってから柏餅をパクパク。

にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0613.JPG

そういや女の子の節句桃3月3日の雛祭りひな人形は、3月4日生まれのベビ子さんには
生後丸々1年後に初節句がやってくることになるんですな。
っていうか、誕生日と一緒のお祝いになっちゃうこと必至(笑)

先日実家に帰った時に、雛人形の状態も確認してきたけど、お顔もみんなキレイで
大丈夫でした!新居に飾れそうです。
着物が少~し汚れちゃってるのもあったんだけど、アレって専門のクリーニングとか
出したら高そうよね汗
それにしても7段飾りで人形もフルフルにいるので、骨組みや小物達も合わせて
箱もすごい量。
男兄弟で育った旦那ちゃんも、その量にびっくり。
出すのもしまうのも大変だけど、毎年飾ろうと思いますラブラブ


にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村