宮城隧道 (千葉県館山市沼) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

2011年2月20日、第六次房総探索。この日のネタで記事にしているのは、大神宮隧道白浜の謎の穴畑2号第三隧道西沢隧道。今宵ご紹介するのはそれらよりも先、探索最序盤で出会った隧道。

 

 

ひと目見て、ニヤケるかも?

はい~これでございます~。場所はコチラ。これは南側坑口。

 

ニヤケました?伝わりにくいか?

 

 

 

 

じゃあそれは後回しにして、ちょっと引いて見ましょうかね。

これまたニヤニヤを禁じえない!(笑)

 

 

 

 

まる8年以上前のネタなんでさすがによく覚えてないが、奥行きはそんなになかったと思う。

そう、これは旧隧道とかじゃなく、防空壕だったと思われる穴で、この近辺にはこのような穴があちこちに開口していた。中にはもっと隧道然とした穴もあったり。

 

どうもこの山一帯には陸軍?海軍?の地下基地が存在していたらしく、その遺構を利用した地下観測基地なんかもあった(いつか小ネタとして記事にするかも)。

 

 

 

さて、肝心の隧道だが、ニヤケポイントはもちろんこの、

中学校自転車置き場レベル屋根(笑)。

木造でもこの隧道くらい立派な屋根を誇るケースもあれば、こういう面白いのもあるが、ここのニヤケポイントはやっぱ、側壁部分が支柱だけっていう脱力感でしょ~(笑)。

 

 

 

洞内で振り返り。

でもマジな話、路肩を埋める礫を見れば、これで必要十分な働きをこなしてるってことなんでしょうな~。崩れやすい隧道なんすな、房総の現役隧道では珍しく。

 

 

 

 

いや~、

イイでしょうこれ。

その気になれば、この隙間を歩道として使うこともできる…って、あかんアカン(笑)。

 

 

現地には扁額も銘板もないが、後日いつもの「平成16年度全国道路施設現況調査/国道交通省」にて「宮城トンネル」であると特定した。それによると、昭和16年建造、延長19m、幅員3.4m、有効高2.6m。

ちなみに記事タイトルを「トンネル」ではなく「隧道」としたのは、個人の好みによる(笑)。

 

 

 

抜けて、振り返り。

醸してるわ~(笑)。

 

ここは素掘り王国・房総、オリジナルの姿のままなら目立つこともなかっただろうが、この「脱力屋根」というオプションが加わることで、(個人的な)おもしろ隧道に昇格。小粒ながらも印象的な物件だった。

 

 

 

以上、完結。