ケ・セラ・セ・ラビット【お料理絵日記】 -77ページ目

失敗談

漫画家友人に
「ブログ開設お祝い」と
クッキングの御本をいただきました。
(ありがとうイカちゃん!)



1982年発行「料理フレンド メル」
学研… 学研だ!

ケ・セラ・セ・ラビット

今も昔も
ジャ●ーズですなあ…



内容、もうファンシーで
天使のマスコット手芸や
ポエムコーナーや
半分は甘味で占めておりました。



BUT(でも)
↑こういう言い回しが懐かしい><
結構上級者向けのものが多かった。

ケ・セラ・セ・ラビット

志が高いのは
いいことだと思います。
BUT(でも)
ここに一匹、よせばいいのに
クッキングをしようとした
中学生ウサギがおりました。
(昔話突入)



ケ・セラ・セ・ラビット

クッキーをつくるらしいです。



BUT(でも)
家にある材料で作るので
バターじゃなくて
油分の多いマーガリン代用
そしてオーブンがないので
オーブントースター
時間をオーブンの通りに設定すると
どうなるかというと
オーブントースターの方が火力が強いので



発火します。

ケ・セラ・セ・ラビット

扉を開けると空気(酸素)が入るので
火が一気に燃え上がるため、
オーブントースターの前で

火柱を眺めていました。

それも青春の一ページ
(嫌)




それ以来、ガスもなんでも
「火力いっぱい!」というのが
トラウマになりました。

そう、餃子を焼くのがすごく苦手で
弱火でちりちり焼いて、ぐでーっとした餃子を
まだ旦那が彼氏だった頃から
何回作ってしまったか数え切れず、
とうとう旦那のお母さんに
ド・暗いモードで相談しました。

ケ・セラ・セ・ラビット

我ながら重たい嫁です…。


餃子を失敗しない為には
最初、強火で投入、
お湯(水)を入れてふたをして
「ちりちり」という音が聞こえるまでは
とにかく火力を弱めてはいけないとのこと。

ケ・セラ・セ・ラビット

「この音はちりちりじゃない?」
「これはただのじゅうじゅうだ!」
を繰り返して、
子どもが今年3歳になる今、
ふと餃子を失敗していない自分に気がつく。



ケ・セラ・セ・ラビット

BUT(でも)
↑しつこい
まだまだ
失敗はつきものなんですよね…



格安でゲットした骨付き肉を
タンドリーチキンにしようとしている
緊張の私
今日は小林カツ代先生
名言でお別れいたします。

ケ・セラ・セ・ラビット

それではみんな
チャオ~(*^o^*)


人気ブログランキングにも登録しております><
ぜひぽっちり押してやってくださると
更新の励みになります…!

人気ブログランキングへ
ケ・セラ・セ・ラビット~今日もなんとかなる御飯♪

ごはんミュージアムに行ってきました

おはようございます。
本日の記事はレポート漫画です。
兼ねてから行きたいと思っていた、
ごはんミュージアム 」というところに
某日、御飯を食べにいってきました。


私自身が、無類の米好きなので
ほんと、行きたかった。
だって、JA主催ですよ><

ケ・セラ・セ・ラビット

山手線・有楽町駅が最寄駅の、
東京国際フォーラム内にある食べ処です。
おおっと、御飯について勉強する場 でもあるのですが
腹が減っては戦ができぬ



ケ・セラ・セ・ラビット

おなかをすかせた面々の前に
運ばれてきました、美味しそうな定食。



ケ・セラ・セ・ラビット

どん。



ケ・セラ・セ・ラビット

どん。



美味しい御飯に舌鼓。

ケ・セラ・セ・ラビット

お友達がお味噌汁を絶賛しておりました。
実は、「ダシはしっかりしてるけど、
味が薄いかな…」と瞬間思った私



ケ・セラ・セ・ラビット

気を取り直して
全部、美味しくいただきました。
なんといっても、
御飯が一番
美味しかった!!!!!

さすがごはん☆ミュージアム!!



ケ・セラ・セ・ラビット

リーズナブルでもありますので
こっそりお勧めな御飯処です。
子ども連れでも大丈夫な場所でした!



ミュージアム内をぶらりと散策する我々。
おお、ご利益がありそうな
ごはんミュージアムマスコットキャラクター
「ごはんぢゃワン君」
おじぞうさんが!



ちょっと怖い。

ケ・セラ・セ・ラビット

頭に盛った御飯が
脳味噌みたいでした



あっ!


ケ・セラ・セ・ラビット

わーい、握手~~~><



ケ・セラ・セ・ラビット

中のウサギの人も大変です。



中には色々なコーナーがありました。
実習コーナー(これはミキが大きくなったら一緒にしたい)
食育コーナー
中でも圧巻だったのが
レシピ無料配布コーナー。

ケ・セラ・セ・ラビット

プチ戦場でした☆



この場を友人はこう言いました。

ケ・セラ・セ・ラビット




私が一番嬉しかったのが
これ↓

ケ・セラ・セ・ラビット

実際に47都道府県分のおにぎり模型もあって
圧巻でした!



米好きにはたまらない場所でありましたよ~…。
すてきな場所をありがとうございました、
ごはんミュージアム様!!
又行きます!!



おまけ。
帰りにイトシアのお洒落喫茶店に行きました。

ケ・セラ・セ・ラビット

まあ、可愛い><



フォークとナイフが出てきました。
ええと…
ステーキ?(汗)
食べ方がわからんのですよ…

ケ・セラ・セ・ラビット

無作法なウサギ一匹
ピンチの現場からお送りいたしました。
(今日付き合ってくださった方々もありがとうございました!)




人気ブログランキングに登録しております。
ぜひぽちっと押していただけたら
更新のはげみになります…><

人気ブログランキングへ
ケ・セラ・セ・ラビット~今日もなんとかなる御飯♪

話はボーイスカウトからはじまる

夜、おかまのごはんをすっからかんに
してしまったkariyu家
朝のミキちんの御飯がないので
ALIMIKAに頼んでみた


「炊ける?」
「みくびるな!」


ボーイスカウトで鍛えられたので
飯盒でたける腕前らしいです。

ケ・セラ・セ・ラビット


zzz


ケ・セラ・セ・ラビット

朝になっておかまをあけたら
12時間炊きあがり設定を間違えたらしく
お米のまま入っておりました。



私もよくやってしまうので、
気を取り直して
御飯は急遽、ALIMIKA用に買ってあった
食パンに変更。



そうだ、フレンチトーストにしよう。

ケ・セラ・セ・ラビット

フレンチトーストといえばやっぱり
クレイマー、クレイマーを思い出します。
母が見たかったので連れていかれて観ました。
ドジな父親を不安げに見守る
アレクサンダーが印象的でした。



帰ってきた母は
フレンチトーストを作ってくれるようになりました。

ケ・セラ・セ・ラビット

ソースをかけて。



私、ずっと、フレンチトーストは
ソースだと思ってました。
だって、ダスティンホフマンも
ソースかけて食べてたじゃん!
(嘘)



そんなこんなで
うちのミキはすんごい御飯好き
パンだとテンション低いです。



案の定
「パンかよ…」
というムード漂ったので、
奥の手。

ケ・セラ・セ・ラビット



ソースと粉チーズ。



ケ・セラ・セ・ラビット

よかった、す、すんごい
がっついてます。



ほんとはメープルシロップとかですよね
これも美味しいので、一度
試していただけたらと思います。
(ちょっとジャンキーです(笑))



今日はフレンチトースト更新にしようと思ったのですが、
夕飯がちょっと美味しかったので
おまけ記事です。
今日は肉味噌をつくりました。

ケ・セラ・セ・ラビット

八百屋さんで初めて手にいれた
葉にんにくをつかって、
豚ひきにく・葱・葉にんにく・はんぺん(肉かさ増やし(爆))・たまねぎを
みりん・鶏がら顆粒少々・赤味噌で炒めます。
味噌は気持ち多めで。
食べるときに、一味をかけました。



つけあわせは大根と人参と春雨の
ナンプラー味スープ。(定番)

ケ・セラ・セ・ラビット

実は作りながら
メニューが決まってなかった。
「アメーバブログって携帯から人気ブログランキングに
飛べないのはどうしてだろう…」
と延々考えて、
(テキスト表示のみだと飛べるとわかりました~)
具材を全部こまぎれにしてしまったのだった。
はんぺんまで入れたところで
キーマカレーにもなりゃしないと思い
急遽、肉味噌に変更。



や~
美味しかったですよ~

ケ・セラ・セ・ラビット

ケ・セラ・セラ。
最近の御飯時、
「なにか面白いことをいわなくてはならない」
というプレッシャーがかかっているらしい
ALIMIKAの現場でした。



人気ブログランキングにも登録しております!!
ぜひぽちっと押していただけたら
更新のはげみになります…!

人気ブログランキングへ
ケ・セラ・セ・ラビット~今日もなんとかなる御飯♪