NHKワールド、ストリーミングしかないのが非常に残念ですが(もはやオンデマンドでないと見るタイミングを逃すorz)、新年度の番組表が公表されました。(中国語版パンフレット

クローズアップ現代の英語版は1枠減った様子で、金曜夜中0:30(昔は木曜夜中もやっていたはず)。

ゴールデンタイム~深夜で気になる番組は…23時代の火曜Lunch ON!(サラメシ英語版)くらい。ジャパノロジープラスは午前1時半。面白そうな番組沢山あるのに時間帯があわず残念。基本日本人対象にしてませんもんね、仕方ない。

・・・

ラジオ講座の新年度放送が始まりました。
まいにち中国語は大陸くんが再来日。(ポールより嬉しいw)
↓大陸くんのご尊顔。本屋で見かけた時、鼻血出るかと思いましたw 萌え~


前期半年間で大陸くんファンが増えることでしょう…そして後期に続編としてレベルアップ中国語で大陸くんが登場したら…嬉しいですねぇ。

・・・

初級者に対する発音指導
天空更蓝さんのサイトは中国語学習する方で知らない人はいませんが、初心者に嬉しい動画のご紹介がありました。2本です。
中国語教育ワークショップの授業風景
 中国語”知”のアーカイヴス
 初級者に対する中国語発音指導
かに座311東北大震災犬猫レスキュー
しし座獣医師夫妻のキュートな四コマ漫画ブログ、保護猫専門ブログ(@千葉)も立ち上げ大忙しな模様
ブーケ1いつでも里親募集中
ヒツジいらないタオルや毛布、ここに送ってあげて下さい。冷たいコンクリの上で最期を迎える犬猫、せめて最期だけでもぬくもりを…(カシューさんのブログに詳細アリ流れ星)→広島県福山動物愛護センター(〒720-1143 福山市駅家町下山守546番地14)

・・・

仕事でよくwetransfer使うんですが(良いのか一般サイトでwでも便利ゆえどこの国の人も使ってますorz 最近Mega使う猛者も登場)、無料サービスゆえ、色んな宣伝の画面が出てくるんですね。
中でも1番インパクトがあるのが花冠を被ったピットブルの写真がデカデカと⇒。
flower power pitbullとか書かれていて、検索すると、写真家ソフィーさんの凄い素敵な(美しい)犬の写真のサイトに辿り着きます。
真ん中にあのインパクトある花冠の犬の写真

アメリカではピットブルは年100万頭安楽死させられていて、ソフィーさんはピットブルの凶暴なイメージを和らげるため(啓発運動)この写真を撮ってるそうです。
ここに写っているピットブルたちは保健所から救われて里親を待ってる最中とのこと。

日本でも犬猫に関して素敵な活動をしてる高校生たちがいます。
命の花プロジェクト
殺処分された犬や猫の骨を砕き、土に混ぜ、花を育てる活動です。殺処分された犬や猫たちの「もっと長く生きたかった」という思いを花に命を与えることで遂げてほしい、この活動を通じて「命の尊さ」と「青森県の殺処分の現状」を訴えたいと考えました。そしてこの花が枯れた後は、土に還すことができるのです。
⇒ニュース:ペットを通し命の尊さに真摯に向き合う女子高生 殺処分の骨で咲かせる「命の花」

・・・


クローバーオンライン英会話スクールA&A Englishの先生方のお力を拝借して去年10月からエコノミストの記事を少しずつ読み始めて早半年、通算21回の輪読会を開催しました。よくぞ続きましたパチパチパチ!

3人寄れば(私みたいなのが何人いても無駄なんですが、幸い上級者さんが集って下さっているので)…とは言うもので、独学では決して気づかずスルーしてしまうポイントを丁寧にチェックしていくのでだんだん英文の読み方が分かってくるのが有難いです。これはマンツーマン英会話では決して体験できなかいことなのでとても新鮮です。

(cf)第1~3回メモ ・ 第6回メモ ・ 第10回メモ

(cf)●『背景知識がないと TIME は読めない』 という言説について
 ●一般誌
 ●もうしばらく続けてみます(雑誌読み)
↑肩の力抜いて洋雑誌読みが出来る日がいつか~来てほしいものです。

・・・

今週やった記事の和訳をしてる方(ぶらーみぃさん)がいらっしゃいます。段落ごとにトピックセンテンスなどを常に意識されているのは見習いたいところです。

・・・

今年最初の私の担当日は、ちょっと肩の力を抜くべくレベルを下げて、地球の両端(The earth has magnetic poles : one north and one south)に関する記事を読みました。それにしてもここでも中国の影がちらほらと。 

 (cf)翌週の科学コーナーThe Arctic Ocean: Awakening。(オンライン版でA4用紙6ページの長さに脱力!でも面白い!(印刷は2頁1枚の割付がちょうどいいサイズ))

★北極の記事The Arctic / Not so coolと、南極の記事Antarctica / Core values
ここで、自分で読んだ時は思いっきりスルーしてた英文:Nothing exemplified the Arctic scramble better than the rush of tropical Asian counties to join.の上手い訳し方を丁寧に教えて頂きました。まずは簡単な例文に置き換えて確認してみる、この一手間が肝心。

単語の復習。北。
hype over ~と騒がしい中
surge 高潮・高まり
ebb 引き潮・衰退する
the Arctic (Circle) 北極圏
field 油田 (cf)gasfieldガス田
marginal 利益が殆ど出ない
mothball 棚上げ
extractive industry 採取産業
bonanza 宝庫
iron ore price 鉄鉱石価格
snub 鼻であしらう→冷遇
travail 苦労・骨折り
however much ~だけれども
offset 相殺する
step up 強化する

続いて南。
the Antarctic 南極圏
austral 南の[に関する・から来る]
the Antarctic Treaty 南極条約(1959年)
feature 地名 ←中国が350カ所既に命名
gleefully 陽気に
中国の砕氷船icebreaker:Xue Longが出てきたついでに、他の乗り物の名前も↓
 “神舟九号”翱翔太空,←宇宙船。映画ゼログラビティにも登場。
 “蛟龙号”勇潜深海, ←潜水艦
 “雪龙号”驶向北极 ←砕氷船


★輪読会恒例、前回(Freedom of speech / The sound of silence)の単語復習。
1.We see enough murder and (m ) on television. 殺人と暴力はテレビで十分見ています。
2.(b ) against Islam アラーへの冒とく  ←1級単語
3.(i ) leader 現職指導者
4.Never ( ) those words again 口に出す
5.( ) ( ) ( ) of criticism from ~の批判を受けて
6.You cannot do this ( ) ( ) これをすればきっととがめられる
7.復活
8.~を取り締まる ( ) ( ) ( ) ←1級単語
9.make the situation worse=(i )
10.Your comments may ( ) and cause you a lot of trouble あなたの論評は裏目に出て、多くの問題を引き起こすかもしれない
11.Power ( ) him 権力が彼を悪魔にした
12.( ) war on a Muslim nation イスラム教国と戦争をする

1.mayhem 傷害、暴力、騒乱、中傷、破壊行為
2.blasphemy 神への冒とく、冒とく的な言動
3.incumbent【名】現職(者)、在任(者)/〈米〉現職議員/〈英〉教会管理司祭 /【形】現職の、現任の、在職の / 責務のある、行う義務のある
4.utter
5.in the wake
6.with impunity
7.resurgence
8.crack down on 
9.inflame
10.backfire
11.demonize
12.wage

以上、1月の担当日の記事でした。

・・・

続いて3月の担当記事「North Korea’s economy Spring release」、の単語の復習、はコチラにて。
(段落4のdeviseは「遺贈する」よりも「考案する」の方が適切な意味でしたね・汗…)

時間が少し余った時に1行ずつ交代で訳していくの、頭の中真っ白になりますね~w 普段自分のパートだけを事前に全部訳しておくのに慣れてしまっているもので…瞬発力がもう全然…

★↑この記事の単語の復習テスト。
1.can never be (  ed. ) 到底容認されない
2 (a  ) ( e  ) 事例証拠
3 (t  ) (a  ) 黙認、暗黙の了解
4. (t  ) (t  ) (r  ) 今回(巡って来たこの機会)は、今となっては、今度こそ、ここは一つ
5. (s  ) (r  ) of (l  ) 酷い人生の現実
6. (n  ) the (g  ) between the rich & the poor 貧富の(格)差を縮小する
7. It's (  ) (  ) (  ) miracle. 奇跡に近いですね。 まさに~だ
8. (  ) the machinary (  ) (  ) 機械を動かす
9. an (  ) (  ) 輸入割当量
10. with (  ) 楽しげに、活気にあふれて
11. 元気がない、弱る、しおれる = ( l  )
12. 資金不足の(一語で)

1. sanction 認可する
2. anecdotal evidence
3. tacit approval
4. this time round
5. sordid (cf: harsh厳しい) reality of life
6. narrow the gulf between the rich and the poor[haves and have-nots, wealth and poverty]
7. nothing short of
8. set in motion
9. import quota
10. gusto
11. languish
12. underfunded


・・・

毎週の輪読会の他に、JB Pressや日経BPの和訳(おカタい記事が多いな~・日本語でも読むの大変w)の確認と、1つのテーマ(中国系・Economistには中国単体で独立したコーナーまであり!)で追っかけ読みしてます。短い記事が大半なので取っ掛かりは良いんですが、単語の意味が分かっても上手く解釈出来ないことも多く…

週に数個ずつ追加されていくお手本和訳をまとめてホチキスで止め、対応するオリジナル記事の方もホチキスで止め、小冊子2冊にすると(2頁割付印刷にすると1記事見開き1~2頁におさまります)、比べ読みがしやすいですね。 見比べて解釈の勘違いを訂正し、上手い訳や知らなかった語彙には丸を付けます。単語リストにしてクイックレスポンスして覚えないと意味ないなぁと思いながら無精中orz


1月3日号
●Banyan The centenary delusion(7:09)←これは中国に限らずアジア圏。和訳あり。

1月10日号
●社説 China Off target(5:34)
●Family planning Enforcing with a smile(6:35)・中国語訳
 一人っ子政策の緩和にともなって、100万人いる取締係を子育てカウンセラーへと変貌させる試みについて。後半で、盲目の人権活動家の陳光誠(Chen Guangcheng)さんを世界的に有名にしたのが山東省臨沂市(Linyi・厳しい取締で悪名高き町)で起きた一人っ子政策の取締をめぐる件だったことに触れていた。
 warm and fuzzy心温まる、sterilise避妊、fit intrauterine device(IUD)避妊リング、be given vasectomyパイプカット、precipitous急な、confinement監禁、confine閉じ込める

●A deadly stampede Blood lessons(2:34)
 大晦日の将棋倒し(stampede)事故の後の市の対応が、批判への取締強化だったという話。冒頭、初七日の描写(魂がこの世に戻ってくる)。
 spared no effort努力を惜しまない、3段落目の冒頭が仮定法の倒置、subversive破壊分子、wall-to-wallあたり一面の

1月17日号
●Ethnic minorities : Don’t make yourself at home(7:29)
 チベットやウィグルの人々が自分の土地を離れない(国民全体ではこの15年で半数以上の人が都会に出た)理由としては、言葉の壁や差別など。
 laissez-faire(レセイフェア) attitude放任的態度、make a token effort努力しているふりだけする、affirmative actionマイノリティー優遇措置、evict立ち退かせる、Xinjiang Class新疆クラス:中国本土の複数の高校内に設けられているウイグル人高校生を対象にした特別クラス(←卒業後新疆に戻るのは5割)

●Macau Chips down(3:19)
 マカオのカジノの大半を占める大陸が今取締強化ということで余波で減収。
 chips are down〔ポーカーで〕点棒が置かれる◆手札を見せて勝負をする条件が整ったことを示す。/《the ~》〔状況が〕抜き差しならない、切羽詰まっている
 year on year(y/y)対前年比で、punter賭けをする人、croupierディーラー、money-spinners金づる
 年間観光客の数:マカオ3千万人、香港5千万人

●Tobacco : Butt out(3:40)
 タバコの葉生産世界一(43%で2位以下9ヶ国の合計より多い)で、世界3位の喫煙者を抱える中国。税金(他の農産物への課税は2006年に撤廃)での価格コントロールがまだ続く。
 butt out干渉しない、bumper harvest豊作、procurement price買上価格、keep a grip on~をコントロールする、command economy計画経済

 ・
 ・
 ・

で、最近は3月21日号。
●China on the world stage: A bridge not far enough
●The Asian Infrastructure Investment Bank: The infrastructure gap
●Hong Kong-mainland relations: Aisles apart
●Feminists: A bad day for women ←世界女性デー3/8は中国は半休の日。
●Smoking: Clearing the air ←公の屋内施設は全て禁煙に。アメリカみたい。
●Banyan: The golden urn ←構文が難しかった…ダライラマの選出の経緯を初めて知りました。

…と、毎週毎週数個ずつアップアップしながら目を通していますw(そして明日にはまた更に新しいのが追加されるのです…)
英語圏で恐らく最も有名な中国語学習ポッドキャストのChinesePod、2005年の設立から、ジェニー先生(上海&シンガポール育ちのバイリンガル)は2014年まで、ジョン先生(中国の大学院で言語学を研究という中国語愛溢れるアメリカ人)は2013年まで看板講師でしたが、今年から台湾へと拠点を移し、お二人の声も聴けず…恋しいので最近のお二人のHPを覗いてみました。

・・・

ジェニー先生のHP、カッコいい作りです。
メディアコーナーからのリンク先には、去年夏のインタビュー記事には2009年のChinesePodの破産危機や、家族の写真も出ていたり、かなり踏み込んでますね~。
 ●CIA中文老师JENNY ZHU:外国人眼中,我比范冰冰更有名(中国語記事)

・・・

ジョン先生の方はツイッターブログを頻繁に更新されてますが、もう1つ、中国語の文法をウィキペディアのごとく解説したChinese Grammar Wikiというサイトも運営されてます、確か…。

で、こちらはChinesePodの有料会員限定のお話ですが↓、
ChinesePodの放送の中で、文法に絞って例文を列挙する番組「请问」の一覧表(全部で384コマ)を作成したようです。
 ●Reference:Qing Wen

中国からのお客さんの爆買いリストに資生堂のTSUBAKIの紅白シリーズが入ってるみたいですが、そんな資生堂さんの太っ腹キャンペーンです↓

●一新、TSUBAKI 体験キャンペーン
 1万人に「現品」モニタープレゼント
 (2015年3月26日(木)まで)。
 応募先⇒ https://www.shiseido.co.jp/cms/auth/tbk/ifb/cp001/


昔、荒川静香さんのスケートショーに行った時、当時CMに出ていた(確かに覚えてる…)資生堂TSUBAKIのシャンプーセットをお土産に全員プレゼントして貰ったのを覚えてます・・・2006年のクリスマスオンアイスってもぅ10年近くも前?!ウッソー!!!

・・・

追記
朝日新聞 社説より、企業の社会的責任(CSR)活動についてを日本語と英語で。

「資生堂は震災翌年の12年、創業140周年を機に自社のトレードマークのツバキとからめた支援を検討した。「市の花」がツバキの岩手県大船渡市には、ツバキの実から搾った油を使う文化が残り、震災前からツバキを生かした街づくりを目指していたことを知った。

 街にツバキを増やし、観光地としての魅力を増す。ツバキ油を多く確保し、産業化への土台を整える。「10年先を見すえた街づくり」を掲げて始めた支援活動は、植樹、ツバキを身近に感じてもらうイベントの開催など、地道な試みが続いた。

 CSRから具体的な事業へと、歩を進めたのは昨年秋だ。大船渡市に残るわが国最古ともいうヤブツバキの花の香気を採取し、それを自社の研究所で再現して、香水として発売した。売り上げの一部を寄付に回す。仮設住宅での聞き取りで「なかなか寝付けない」と訴えられ、リラックスできる香料の開発を目指したことがきっかけだったが、予定の5千本を完売して追加販売に追われている。」

”In 2012, a year after the disaster, major cosmetics maker Shiseido Co., which celebrated its 140th anniversary then, pondered ways to support the region through a project related to "tsubaki" (Camellia japonica), which is the company's trademark.

Shiseido learned that the city of Ofunato, Iwate Prefecture, whose symbol flower is tsubaki, has a traditional culture of using oil pressed from Camellia seeds for hair care and other purposes. The city had actually started making efforts to use tsubaki to re-energize the local economy before the disaster.

Shiseido rolled out an aid project designed to increase tsubaki in the city to heighten its attraction as a tourist destination and increase production of tsubaki oil to lay the foundation for the development of tsubaki industries.

The project, using the slogan "Urban development for the future 10 years from now," involved rather low-profile efforts, such as planting tsubaki and holding events to make the flower familiar to consumers.

Last autumn, Shiseido brought the CSR project into the stage of actual business operations.

The company collected the fragrance of what is said to be the nation's oldest "yabutsubaki" (Camellia japonica var. japonica), which is in Ofunato, and reproduced the fragrance at its lab.

Shiseido developed a perfume based on the fragrance and put the product on the market.

Part of the sales of the perfume is donated to rebuilding efforts. The business grew out of a fact-finding survey of evacuees living in temporary housing. The company decided to develop a perfume to help people relax after hearing many evacuees complain about difficulties in trying to sleep.

The originally planned 5,000 units of the perfume have been sold out, and the company is now working to make more. ”
FedExに触れるたびに未だにこの歌が頭をよぎります↓今は変わっちゃって残念。バタバタバターっと荷物を準備して締切時間に間に合ってほっとして電話で呼ぶ時の保留音でこの壮大な曲がかかると疲れた中にも爽快感みたいな。歌詞もイイ!DHLやUPSには無い感動だっただけに復活希望。



FEDEX ANTHEM

We'll give you 90,000 people, and 8 million miles a week

We'll give you hearts that beat deep purple, and a whole new way to speak

We'll give you hands across the borders, big cities, little towns

Where the human race is running, we'll be found

We're the best way to ship it over there
(Federal Express)

From the dawn thru the night we're in the air

We carry confidence 'cross the continents

We're the best way to ship it over there

We carry dreams and plans to a hundred lands

We're the best way to ship it over there

FedExといえば、映画Cast Away(FedExの飛行機が落ちた話)を映画館で見たのが…15年も前ということがショックでショックでwww
さ、現実(仕事)へ戻ろう。
都内で定例開催されている英語学習会に参加してきました。
テーマが 英語メディア だったもんで(*^。^*)参加費安いし。お茶とコーラ飲み放題だしw

この団体、上級コースは英語のみでゲストスピーカーもゴージャス(杉田先生もよく呼ばれてる様子)ですが、参加ルールが英語でディスカッションが出来て、かつ専門性を持ってること。…一生参加出来そうにありません。

私が行った初心者コースの方は大分ルールも和らいでますが、この規定が強気すぎw↓
「これからの日本の活性化に資する若手人材の育成に重きをおいておりますので、大変恐縮ながら、既に職業人生を終えて引退されている方のご参加はご遠慮いただきますようお願いいたします。」

オーガナイザーの方の英語はネイティブそのもので(有名どころのどの英語の先生よりも良いという…wこの方と同じ大学だった身内がいますが、不思議なことにTIME1つ読めません…学部によってこうも違うんでしょうか)、5つのテーマ(前回の復習、記念日、ビジネスニュースの基本、メディアについて、中国について)に沿ってテンポよく日本語と英語でお話が進んでいきます。
合間に周りの人たちとの英会話もはさんで、あくびする暇もない3時間でした。

英会話コーナーは何回あったかな、うんざりするほどwありました。英国、米国東部、西部、欧州にそれぞれ何年かいた人たちや海外出張の多い人に会いましたが、純国産の人も3割くらいいてちょっと安心…。男女比半々。年齢は2~30代中心、たま~に中年層。
最初に一対一で2分ずつ×3人。
以下のテーマで一対一で対面に座った人と2分ずつ、テーブル数人で5分ずつ。最後に以下から3つの質問について再び一対一で3分ずつ×3人(立ち歩いて相手を見つける)。

↓以下メモは速記の復元なので正しいか分かりません。

 ●What are the 3 arrows of Abenomics?
  (3 pillars : 1.monetary easing金融緩和 2.(massive) fiscal stimulus財政出動 3.structural reforms構造改革(世界のメディアでは) / growth strategy成長戦略(日本では) )
 ●What is a world news event you are most interested?
  (癌を探知する線虫のお話になり、pissと言ってはベルギーの小便小僧になってしまうからurineを使う、といった小ネタも…)
 ●Do you think Japan should restart nuclear power plants?
  (再稼働検討が川内と高浜)
  (再稼働:restart / nuclear watchdog:原子力規制委員会 / 廃炉:decommissioning / 停止:shutdown / 電力不足:(make up) power shortfall / 自然エネルギー:renewable energy)
 ●Do you think there're discriminations in Japan and around the world?
  (Selma 1965 50周年。segregation。黒人の投票権要求でアラバマ州都Montgomeryへのmarch。bloody Sunday血の日曜日で有名)
  (今月号?のForeign Affairsで丁度人種差別問題の記事あり"The trouble with race")
  (bamboo ceiling :glass ceilingから。アジア人が上に上がれない問題。新語)
 ●How do you get news? Any particular media?
  (スペインで著作権問題でGoogle newsが禁止に)
 ●Are there any business models you think are interesting?
  (uberなどのアプリ、air bnbのようなネットを使ったサービスなど)
 ●What do you think the Prime Minister's statement should be?

前回の復習コーナーでは
・QE(quantitative easing量的緩和)
 ドラギ(aka.Super Mario)のQE@Euro zone、
 アメリカ:3回目のQE終了、利上げのタイミングは? dual mandateの問題(米連邦制度準備理事会(FRB)と連邦公開市場委員会(FOMC)が連銀法により課されている「物価の安定」と「完全雇用(雇用の最大化)」という金融政策の運営にあたっての2つの法的使命)
 日本:QE(異次元緩和by黒田さん 2to2=2年で2%)の継続
 EU:QE開始

・Abe government:reelected at a snap election
 股裂き状態(政治は保守、経済はリベラル)
 Abenomics is a series of policies to boost the Japanese economy. It's named after Prime Minister Abe. It's based on 3 arrows which are...

・Nation and States (nation state国民国家)
 1648年 Westfaliaウェストファリア条約 sovereignty / sovereign state

・UK vs Scots / Ukraine / Spain vs Catalonia / Islamic State(so called / self-claimed)
 スペインは16の自治州、4つの言語(民族)からなり、カタルーニャもその1つ。他に紹介されていたのはバスク、ガリシア(世界ナンバー1アパレルZaraの出身地)。

あとは…

記事読み中、英語メディアでは曜日で、日本語では日付で言う傾向があることや、米メディアは米国内情勢を報道する傾向があり、英メディアは大英帝国の歴史もあってか世界情勢を詳しく報道する、だとか、Fergusonの報道ではMichael Brown(黒人少年)の名前とセットでよく出るとか・・・ジュリアーニ市長の愛称がRudyとか…NPRのモーニングエディションはコンパクトにニュースを網羅しててお勧めとか…役立つ英語系メディアの紹介シートも頂きました。

3テーマ目のビジネスニュースでは、アメリカの自然派ハンバーガーショップShake Shackの上場ネタの記事を読んだり、経済ニュースのキーワード↓を少し復習したり。
 IPO:initial public offer (private⇒public)
 EPS:earning per share 1株あて利益
 PER:price earning ratio 株価収益率(日本では12~13%がふつう)
 ROE:return on equity 自己資本利益率(global standard - 10%、日本は1桁が多い)

中国ネタは時間切れでtop Communist leadersの英語読み(中国語読みは中国人の参加者さんがアナウンサーのような綺麗な声でやってくれました)
 习近平Xí Jìnpíng / 胡锦涛Hú Jǐntāo / 江泽民Jiāng Zémín / 邓小平Dèng Xiǎopíng / 毛泽东Máo Zédōng

体力余ってる人は夜の部がまたハワイ出身のネイティブを交えて3時間あり、21時以降は居酒屋で懇親会のようです。これ、毎週やってるというバイタリティ、凄い(団体名にvitalと銘打ってるだけある!)。毎週通ったら力つくだろうなぁ…楽しいし。
私は早々と退場…帰りの電車ではmotion sickness(トラベルミン飲んだからと油断してたらorz)、ほぅほぅのていで帰宅、懇親会の時間には布団へGOw
JB Pressさん、エコノミストとフィナンシャルタイムズのお手本翻訳の提供のみならず、BBCのニュースクリップの日本語版まで…日本人の英語力UPの物凄く大きな助けになりますよね(アルクはTIMEマラソン辞めちゃうし…)。ありがたや~~

BBC World News @JB Press



淡々としたナレーション、かつてTBSとかでやっていたCBSドキュメントを彷彿とさせますね。←ピーターバラカンとか出てたやつ…何故辞めちゃったんでしょう…
もっぱらJB Press、たまに日経、がお手本翻訳を無料提供して下さってますが、2か月で60本近く!良い教科書になります~♪ありがたやー

 こういうのも参考にしつつ・・・
 ↓ウォールストリートジャーナル紙から抜粋した記事を使っての経済用語解説本、
 見開き1ページで1単元、初級・中級・上級と約20単元ずつ。
 千円。2014年11月発行。日本語解説がメインなので1駅1単元読める感覚。
 

・・・
1月 29本
The on-demand economy : Workers on tap
急成長するオンデマンド経済:労働市場の未来

Greece’s election : The euro’s next crisis
ギリシャの総選挙:ユーロに待ち受ける次の危機

Banyan The centenary delusion
1914年の欧州と2014年のアジア:類似点と相違点

Buttonwood : Same old song
2015年の市場:代わり映えのしない予測

Cyber-security : Is Kim Jong Un innocent?
北朝鮮が犯人か?ソニー映画子会社へのサイバー攻撃

The attack on Charlie Hebdo : Terror in Paris
シャルリエブド襲撃:パリのテロをどう見るか

African economic growth : The twilight of the resource curse?
アフリカ経済:「資源の呪い」の黄昏か?

New York’s police : Zero common sense
ニューヨークの警察:寛容ゼロならぬ良識ゼロ?

Highspeed rail in Europe : Problems down the line
欧州の高速鉄道に立ちはだかる困難

Greece’s election : A crowded field
ギリシャ総選挙:元首相率いる新党の登場で混迷する連立レース

Greece’s election : A crowded field
技術大国目指す中国 大学の「開国」へ一歩

Energy : Seize the day
エネルギー問題:政策を正す絶好のチャンス

Russia’s battered economy : Hardly tottering by
打ちのめされたロシア経済:よろめく足取り

Ukraine’s economy : On the edge
ウクライナ経済:崖っぷち

China in Africa : One among many
アフリカにおける中国の存在感:大勢の中の1人

McDonald's: When the chips are down
不振のマクドナルドに物言う株主の影

The Charlie Hebdo murders : Europeans all
欧州イスラム教徒、テロを非難しつつもシャルリエブドに怒り

Education and class : America’s new aristocracy
教育と階級:米国の新たな貴族

Nigeria and Boko Haram : The black flag in Africa
ナイジェリアとボコ・ハラム:アフリカの黒い旗

Islamists in Jordan : The king and Islam
ヨルダン:国王とイスラム教の微妙な関係

The South China Sea : Oil on troubled waters
南シナ海で、マレーシア領有権の下での開発権を中国企業が取得

Greece and the euro’s future : Go ahead, Angela, make my day
ギリシャとユーロの未来:どうする、メルケル首相

Buttonwood : A peg in a poke
外国為替市場:激動の年明け

China’s financial diplomacy : Rich but rash
中国の金融外交:資金は潤沢だが性急

Russia and Ukraine : Understanding Putin’s plans
ロシアとウクライナ:プーチンの計画を読み解く

Apple : iThrone
絶好調のアップルが抱える贅沢な悩み

Saudi Arabia’s monarchy : The king is dead
国王が交代したサウジアラビアの明と暗

The reaction across Europe : Solidarity, for now
欧州、高まる反イスラムのリスク 仏襲撃を契機に

The South China Sea : Oil on troubled waters
南シナ海で、マレーシア領有権の下での開発権を中国企業が取得
南シナ海で活発化する中国の資源開発

2月 27本
Shareholder activism : Capitalism’s unlikely heroes
物言う株主:資本主義の意外な英雄

Nigeria’s election : The least awful
ナイジェリアの選挙:一番ましな人

Japan after the tsunami : Grinding on
津波後の日本:遅々として進まない復興

Petrobras : Trouble at the top
ペトロブラス、CEOが交代しても課題は山積

Saudi Arabia : Keeping it in the family
国王が交代したサウジアラビアに3つの課題

Saudi Arabia’s monarchy : The king is dead
国王が交代したサウジアラビアの明と暗

The view from the Kremlin : Putin’s war on the West
西側に対するプーチンの戦争

Debt and austerity in Greece : Smoking out the firebrands
ギリシャの債務と緊縮:瀬戸際戦術の行方

Inequality in Japan : The secure v the poor
日本の格差:身分の保証された人vs貧しい人

Zimbabwe’s economy : Nothing for money
ジンバブエ経済:価値のないお金

Russia’s European supporters : In the Kremlin’s pocket
急進左派連合も国民戦線もロシアを向く : ロシアのウクライナ政策を支持する者も

Dalian Wanda : It’s a Wanda-ful life
大連万達集団、ディズニーを超える企業目指す : 「薄熙来氏とはうまくいっていなかった」

India’s economy : A chance to fly
インド経済:飛躍のチャンス

Italy and Libya : Fears over the sea
イタリアとリビア:海の向こうの脅威

Argentine politics : Silent, but seething
アルゼンチンの政治:沈黙の行進と国民の怒り

Deflation : The high cost of falling prices
デフレ:物価下落の高い代償

Internet censorship : Plugging the holes
ネット規制のさらなる強化に動く中国

Commercial drones : The tethers loosen
アマゾンの無人機宅配サービスは当分先の話に : 欧州より厳しめ、米国の規制案

Cyber-security : The Kaspersky equation
「スタックスネット」を特定したセキュリティ会社の実力

Pollution in India and China : Indian winter
インド、寿命が3年縮む大気汚染 中国を教訓に

Smartphones : Planet of the phones
スマートフォンの惑星

Brazil : In a quagmire
泥沼にはまり込んだブラジル経済

Intergenerational fairness : The granny state
世代間の公平性:英国という老人国家

Natural gas : Golden scenarios
天然ガス:黄金のシナリオ

Military corruption : Rank and vile
クラブ運営、豪邸…中国人民解放軍、深刻な腐敗

Smartphone security : The spy in your pocket
スマホを充電したらデータを抜かれた!

Finmeccanica : Growing by shrinking
日立への鉄道事業売却はほんの一部、伊フィンメカニカの大リストラ計画

・・・
合格いつでも里親募集中
ベル311東北大震災犬猫レスキュー
合格獣医師夫妻の可愛い四コマ漫画ブログ、保護猫専門ブログ(@千葉)も立ち上げ大忙しな様子
ベルいらないタオルや毛布、是非是非、ここに送ってあげて下さい。冷たいコンクリの上で最期を迎える犬猫、せめて最期だけでもぬくもりを(カシューさんのブログに詳細アリ)→広島県福山動物愛護センター(〒720-1143福山市駅家町下山守546番地14)
合格いつでも里親募集中
ベル311東北大震災犬猫レスキュー
合格獣医師夫妻の可愛い四コマ漫画ブログ、保護猫専門ブログ(@千葉)も立ち上げ大忙しな様子
ベルいらないタオルや毛布、是非是非、ここに送ってあげて下さい。冷たいコンクリの上で最期を迎える犬猫、せめて最期だけでもぬくもりを(カシューさんのブログに詳細アリ)→広島県福山動物愛護センター(〒720-1143福山市駅家町下山守546番地14)

・・・


春です!心がフワつきサンプルレッスンに参加してみました。


ISS:ビジネス英訳。1時間半。
・スクールの概略説明→実際の講師による模擬レッスン→質疑応答
ビジネス英訳科には基礎科(金曜夜・翻訳総合基礎科2相当)と本科(土曜午前)があり、インターネット講座も同じ価格で併設されてます(通学コースの人もこちらは見放題)。

・担当の先生:どことなくホリエモンっぽい雰囲気の、時々おネエ言葉にもなる当たりの柔らかいイギリス育ちで大学院では経済学を専攻されたというプロの翻訳家。普段は固い書類を翻訳されてるそうで、女性講師だとファッションの記事などをレッスンに使用したりするそうですが、この先生では使わない様子(本科だとIR/社説/契約書/技術文書などを扱うとのこと)。文学・字幕・出版は扱わない、と。

・模擬レッスン:短文2つ(基礎科で重点的に行なうもの。週30本位)、本科でやるようなレベルの記事200文字(通常の授業では800~1000文字)の日英をやりました。
ビジネス、と銘打ってあるので、3C(clear明快、correct正確、concise簡潔)に注意を向けて、誰が・何がどうしたといった因果関係をはっきりさせるとか、受動態は使わないとか、一人一人先生が回って個人指導もしつつ、最後はホワイトボードにて試訳(解答とは呼ばないとのこと)して頂きました。

・質疑応答:トラドス使ってますか?(技術翻訳だと使うと便利だけど、先生のジャンルだとあまり使わないとのこと)とか、講座終了後トライアル受かりますか?(本科の優秀な生徒1人が受かるか受からないか程度。ただISS内のトライアル受験資格はあり、OJTやチェッカーとして歩み始めることもアリと含みをもたせw)とか、この講座では物書きのプロでない人が書いた荒れた(構文の破たんした)文章から何を言いたいのかを読み取っていく力も養う、等々伺いました。

・4月~8月の春学期で16万…お値段なりにアフターフォローもしっかりしてます。初回1人1人に面接をして方向性を聞き、中間で書面でのアドバイス、最後に再び面接。毎週の課題は授業の2日前に提出し、授業は添削したものをベースに進むようです。

・教材展示室というのがあって、どのコースの教材も自由に閲覧出来るのですが、長テーブル×5個は英語、残り1個は中国語!中検2級から入れるという基礎科の教材をチラ見しましたが…む、難しいorz 簡体字の新聞、大富報、とHSK案内がご自由にお持ち帰りくださいコーナーにありました。

・体験レッスンをした人はタダで1回(通訳・翻訳どちらでも)レベルチェックが受けられますので翻訳テスト@在宅受験のテスト用紙持ち帰りました。英日2題(100語以内)、日英1題(200文字位)。

Webサイトに出てる東京校の地図ですけど、英語ベースに生きてる人が作ったのかなと思いました。(東京三菱と書いてあるので)⇒
というのも、日本語では三菱東京UFJ銀行なんですけど、英語だとTokyo Mitsubishi UFJ Bankと逆なのですよね。
私も海外の人にインボイス出す時まで気づきませんでしたし。

麹町の駅からあっという間。
半蔵門駅からだと更にあっという間。
四谷駅から歩けなくもないですが。
スクール近辺の待機場としては、ドトール、スタバ、タリーズ。
確か四谷方面に少しいくとジョナサンもあったような?


(cf) 通訳者を目指さない人に通訳訓練は有効か? …趣味用でもとりあえず訓練はしておいた方がいいみたいです。