雑な整理収納アドバイザー
ぴょりですセキセイインコ黄

 

フォロワーさん14.6万人の
>>> Instagramもぜひ

 

2次試験にも合格し、晴れて整理収納アドバイザー1級を取得できたので記事にしますねウインク

 

 

※2019年受験。情報はハウスキーピング協会HPより最新のものをご参照ください。

 

 

 

 

下矢印1次試験(筆記)対策はこちら下矢印

 

 

 

 

整理収納アドバイザー1級 2次試験対策

 

プレゼンテーマ

プレゼンのテーマは以下から選びますひらめき電球

 

丸ブルー提案編

 

丸ブルー実作業編

 

 

 

試験官をしている講師によれば、「ほとんどの人が実作業編なので特にこだわりがなければ実作業編を選んでおけば間違いない」とのことです。

 

 

参考URL:研究発表の制作の手引き

 

 

 

 

 

1次試験対策と同時に行う

 

整理収納アドバイザー1級1次試験対策で重要なのは、2次試験(研究発表)対策と並行して取り組むこと。

 

1次試験に合格してから2次試験の対策を始めるのは非効率的です凝視

 

 

 

準1級を取得したら、すぐにでも1次試験・2次試験の対策を始めましょうびっくりマーク

 

 

 

理由は簡単。

 

求められている学習範囲が同じだから

 

 

 

例えば、理論は1次試験でも2次試験でも活用しますねニヤリ

 

 

1次試験対策だけしているとどうでしょう?

 

「ステージ理論は◯◯、基本領域は▲▲…」と、ただの暗記になってしまいがちえーん

 

実際の整理収納作業をして、テキストを見ながら「この作業は、整理収納5つの鉄則の■■だったな」と理論に当てはめていけば記憶に残りやすいですOK

 

 

 

 

 

 

受験要項をよく読む

準1級認定講座で「整理収納アドバイザー1級試験概要」が渡されます。

 

それに加え、研究発表の制作の手引き良く読んでくださいびっくりマーク

 

 

読めばわかることでミスしている方がとても多く残念でした滝汗

 

 

 

多かったミス

 

もやもや受験票に写真を貼っていない

 

もやもや写真のサイズが間違っている

 

もやもやテーマの文字数を守っていない

 

もやもや理論を使っていない(ただの作業報告書)

 

もやもや提出できないものに重要事項を記載している(提出できるのはA4資料5枚まで。それ以外の模造紙や模型、写真は発表で使うことはできますが提出は不可)

 

 

 

整理収納フェスティバルに参加する

毎年10月に開催されている整理収納フェスティバルというものがあります祭

 

すでに整理収納アドバイザーとして活躍している方の研究発表がありますおねがい

 

それだけでなく、1級2次試験の優秀作品の発表(新人賞)もありますキラキラ

 

これを聞けば「こんな感じでまとめればいいのか」というイメージがつくと思います。

 

参考URL:整理収納フェスティバル2021

 

 

 

 

プロフェッショナルガイドセミナーに参加する

プロフェッショナルガイドセミナー(PGセミナー)は、整理収納アドバイザー向けのセミナーグッ

 

2級や準1級取得者向けに「1級試験対策」についても教えてくれますウインク

 

 

 

 

整理収納アドバイザー1級 2次試験 の実際

 

整理収納アドバイザー1級2次試験の内容は、以下の2つです。

 

丸ブルー20分間のプレゼンテーション

 

丸ブルー他の発表者の評価

 

 

 

 

プレゼンテーション

1人20分間のプレゼンテーション滝汗

 

15分の時点で「あと5分です」と声がかかります。

 

わたしは練習では16~17分だったのに、本番では「あと5分です」を聞く前に終わってしまいました滝汗

 

緊張すると早口になるよね滝汗滝汗

 

 

 

20分経つと発表の途中でも強制終了です真顔

 

 

 

 

 

他の発表者の評価

他の受験生の発表中も大忙しあせるあせる

 

評価シートを記入しなくてはなりません滝汗

 

 

この評価シートの内容も自分の合否に関わります注意

 

 

発表者の発表が終わった時点から5分間、記入する時間が与えられます。

 

しかし5分間で書くのは至難の業なので、発表を聞きながら書いた方がいいですOK

 

 

 

評価項目はこんな感じだったと思います。

 

  1. 発表はわかりやすかったか
  2. 講座の内容が活かされていたか
  3. 実用的か
  4. 総合的な感想

 

1~3は ≪5段階で評価するマークシート + コメント欄≫ になっているので、マークとコメントを記入します鉛筆

 

4はコメントを記入します鉛筆

 

 

 

「2.講座の内容が活かされていたか」を評価するには、自分自身が講座の内容(理論)を理解している必要がありますひらめき電球

 

5段階評価した上でその根拠をコメント欄に書けるようにしておきましょうグッ

 

 

 

 

 

当日の流れ

 

STEP1:受付

 

指定会場にて受付 

 

 

下矢印

 

 

STEP2:説明

 

2次試験についての説明 

 

 

下矢印

 

 

STEP3:移動

 

4~5人ずつのグループが発表されるのでグループ毎に指定会場へ移動。 

 

 

下矢印

 

 

STEP4:くじ引き

 

発表の順番を決めるくじ引き 

 

 

下矢印

 

 

STEP5:発表

 

発表・他の受験者の評価 

 

 

下矢印

 

 

STEP6:解散

 

全員発表が終わったグループから解散 

 

 

 

 

整理収納アドバイザー1級 2次試験の合格率

 

試験官によれば80~90%が合格するとのことOK

 

 

 

 

整理収納アドバイザー1級 2次試験 プレゼン資料公開

わたしが実際に2次試験で使用したプレゼン資料を公開しますオエー

 

テンプレートは決まっていないのであまりわたしの資料に引っ張られず、オリジナルな資料作成を推奨しますウインク

 

 

 

0ページ目

 

協会に提出する資料には研究発表テーマ表を添付します。

 

参考URL:研究発表テーマ表

 

 

 

 

1ページ目

整理収納アドバイザー1級2次試験プレゼン資料(研究発表資料)1ページ目

 

 

テーマ(タイトル)、Before写真、もくじを付けて表紙も兼ねたそんなページにしました。

 

 

 

 

 

2ページ目

 

整理収納アドバイザー1級2次試験プレゼン資料(研究発表資料)2ページ目

 

 

ヒアリングシートとクライアントの要望を書きました。

 

発表では、どのようにヒアリングしたか、なぜそのヒアリング項目を入れたかを説明しました。

 

 

 

使った理論

 

丸ブルー整理収納のステップ(所有の意味を考える)

 

 

 

 

 

3ページ目

整理収納アドバイザー1級2次試験プレゼン資料(研究発表資料)3ページ目

 

 

 

クライアントの現状把握のための思考過程を、写真と図(理論)を用いて説明しました。

 

 

 

使った理論

 

丸ブルー整理収納のステップ(モノの本質を知る)

 

丸ブルーステージ理論

 

丸ブルー4つの基本領域

 

 

 

 

 

4ページ目

整理収納アドバイザー1級2次試験プレゼン資料(研究発表資料)4ページ目

 

ストーリー・メモリーのあるもの(処分しにくいもの)を処分するための提案方法を書きました。

 

クライアントの現状と要望に応じた整理収納のねらいを設定しました。

 

 

使った理論

 

丸ブルー捨てられない原因

 

丸ブルー整理収納のステップ(整理のねらいを明確にする)

 

丸ブルー整理の三大効果

 

 

 

 

 

5ページ目

整理収納アドバイザー1級2次試験プレゼン資料(研究発表資料)5ページ目

 

 

クライアント自身に適正量の決定をしてもらうために意識した会話を書きました。

 

 

使った理論

 

丸ブルー整理収納のステップ(ねらいからグループ分けする)

 

丸ブルー整理収納5つの鉄則(適正量の決定)

 

 

 

 

 

6ページ目

整理収納アドバイザー1級2次試験プレゼン資料(研究発表資料)6ページ目

 

 

 

どのようにグルーピングしたかと収納方法の提案を理論に基づいて書きました。

 

 

使った理論

 

丸ブルー整理収納のステップ(使用頻度でさらにグループ化、収納を分析する)

 

丸ブルー整理収納5つの鉄則(使用頻度別収納、グルーピングの効果、動作・動線にかなった収納)

 

 

 

 

 

7ページ目

整理収納アドバイザー1級2次試験プレゼン資料(研究発表資料)7ページ目

 

 

どこに収納したかをクライアントの要望も交えて写真で説明しました。

 

 

使った理論

 

丸ブルー整理収納のステップ(グループと収納を重ねる)

 

丸ブルー整理収納5つの鉄則(動作・動線にかなった収納)

 

 

 

 

 

8ページ目

整理収納アドバイザー1級2次試験プレゼン資料(研究発表資料)8ページ目

 

 

収納場所の提案と Before / After 写真を挿入しました。

 

また、それによる効果を理論に基づいて記載しました。

 

 

使った理論

 

丸ブルー整理収納5つの鉄則(動作・動線にかなった収納)

 

丸ブルー使いやすい高さ

 

 

 

 

 

9ページ目

整理収納アドバイザー1級2次試験プレゼン資料(研究発表資料)9ページ目

 

 

 

どのようにラベリングしたか、それによる効果を分析して書きました。

 

 

使った理論

 

丸ブルー整理収納のステップ(指定席の完成)

 

丸ブルー整理収納5つの鉄則(定位置管理)

 

 

 

 

 

10ページ目

整理収納アドバイザー1級2次試験プレゼン資料(研究発表資料)10ページ目

 

 

やりっぱなしは良くないと思い、フィードバックと称してこのようなページを設けました。

 

クライアントの後日談とそこから見えた整理収納の結果・効果をまとめました。

 

 

 

 

整理収納アドバイザー1級 2次試験 まとめ

 

丸ブルー要項をしっかり読む

 

丸ブルー理論をはずさない

 

丸ブルー他者評価もできるようにする

 

 

 

80~90%が合格できる試験ですびっくりマーク

 

よほど変なことをしなければ合格できるはずOKウインク

 

頑張ってくださいチュー100点

 

 

 

 

1級に合格したら次はこれ炎

 

 

下矢印整理収納コンサルタント下矢印

 

 

下矢印ヒアリング実践講座下矢印

 

 

 

 

他にも色んな資格の記事を書いてます炎

 

 

下矢印北欧式整理収納プランナー下矢印

 

 

下矢印お掃除スペシャリスト下矢印

 

 

下矢印ルームスタイリスト下矢印

 

 

>>>資格まとめはこちら