2009年08月のブログ|今 言論・表現の自由があぶない! プロジェクトピース9 日本国憲法9条を守りぬき9条を世界の憲法にして地球の平和を築くプロジェクト -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
今 言論・表現の自由があぶない! プロジェクトピース9 日本国憲法9条を守りぬき9条を世界の憲法にして地球の平和を築くプロジェクト
国際NGO:国連 経済社会理事会特別協議資格 NGO (非政府組織)
言論・表現の自由を守る会
げんろん・ひょうげん の じゆうをまもるかい
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2009
1月(0)
2月(0)
3月(0)
4月(0)
5月(46)
6月(52)
7月(90)
8月(69)
9月(91)
10月(82)
11月(49)
12月(94)
2009年8月の記事(69件)
「「8・28都教委包囲アクション」へ
小さなたたかい 『藤田先生を応援する会 通信』より
パソコン導入で加速する教育の統制と画一化 ■ 人間性喪失の学校の出
「国際人権条約から視た「日の君」強制問題」 / 『藤田先生を応援する会 通信』第35号(2009
イギリス兵がアフガニスタン戦争で199人死亡! 先月は22人、8月もす
採択を撤回せよ! 都教委が、侵略戦争正当化の教科書を再び採択!
(最高裁 国民審査ニュースNo2 /裁判官の略歴などを掲載) 8月30日の衆議院選挙の投票と合わ
最高裁 「もの言える自由」裁判を上告棄却!
看護職員の勧告(第157号) ④/4 :看護職員の雇用、労働条件及び生活状態に関する勧告
看護職員の勧告(第157号) ③/4 :看護職員の雇用、労働条件及び生活状態に関する勧告
看護職員の勧告(第157号) ②/4 :看護職員の雇用、労働条件及び生活状態に関する勧告
看護職員の勧告(第157号)①/4 :看護職員の雇用、労働条件及び生活状態に関する勧告
日本政府は、ILO看護職員条約 をただちに批准せよ! ILO看護職員条約(第149号) /19
杉並区「使えない」扶桑社版教科書を再び採択!子どもと教科書全国ネット21【声明】 新しい歴史教科
杉並区が「侵略正当化」の教科書を再び採択 抗議集会120人抗議文採
NHK戦争証言を整理、公開 明日13日からインターネットで
放送の自由侵す懸念! ■ 「番組内容に認定制度」を答申/総
⑤/5 放送を語る会「私たちの提案」作業チームの提案から間もなく3年! ~NHK経営者と放送現
④/5 放送を語る会「私たちの提案」作業チームの提案から間もなく3年! ~NHK経営者と放送現
③/5 放送を語る会「私たちの提案」作業チームの提案から間もなく3年! ~NHK経営者と放送現
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧