2011年05月のブログ|今 言論・表現の自由があぶない! プロジェクトピース9 日本国憲法9条を守りぬき9条を世界の憲法にして地球の平和を築くプロジェクト -12ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
今 言論・表現の自由があぶない! プロジェクトピース9 日本国憲法9条を守りぬき9条を世界の憲法にして地球の平和を築くプロジェクト
国際NGO:国連 経済社会理事会特別協議資格 NGO (非政府組織)
言論・表現の自由を守る会
げんろん・ひょうげん の じゆうをまもるかい
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2011
1月(118)
2月(103)
3月(260)
4月(267)
5月(238)
6月(215)
7月(174)
8月(201)
9月(160)
10月(160)
11月(166)
12月(147)
2011年5月の記事(238件)
原発事故と教育について
中通りの小学校の99%が1mSv以上 『放射能測定値をグラフに!』から
「治安維持法」と「レッドパージ」―その断絶と連続性― 明神勲 北海道教育
チェルノブイリ原発事故ー終わりなき人体汚染ービデオ
アメリカ合州国は、なぜ教育制度を破壊しているのか(3)
◆ アメリカ合州国は、なぜ教育制度を破壊しているのか(2)
アメリカ合州国は、なぜ教育制度を破壊しているのか(1) 『マスコミに載らない海外記事』
5月1日は東京電力の創業記念日 12万人の避難民をよそに東電役員の高額報酬
「溶融スラグ」からは1キログラム当たり33万4000ベクレル:下水汚泥から高濃度放射能=再利用停
「結婚して子供産みたい」 東電の住民説明会で怒り、困窮の声 :福島県飯舘村と川俣町で30
「規制値の再整理」 : 水=ドイツは0.5ベクレル、アメリカは0.1ベクレル /原発事故後、もと
決まっています。 汚染土の捨て場
『福島の子どもたちを放射能から守れ!』4・30集会に200人!、広瀬隆講演会には1,100人!!
代々木公園で開かれた全労連メーデー2万1000人 全労協は日比谷野外音楽堂で集会/メーデー:全労
国際機関の文献必見20mSvの意味 ▼ 国際機関の文献必見
戦争について教えるドイツ /メルセデス・ベンツ博物館では、会社がナチスに協力したという負の歴史も
生かそう憲法 輝け9条 5・3憲法集会 ◆2011年5・3憲法集会&銀座パレード ◇沖縄に日本
藤森研の「憲法との出会いの旅」
…
8
9
10
11
12
ブログトップ
記事一覧
画像一覧