★実践★親子de楽リンガル -55ページ目

Starry night

  昨日 子猿ちゃんと お散歩してると、赤とんぼ発見赤とんぼ

『ママ~ 見て 見て。。。ドラゴンフライだよぉ!!』と嬉しそう!

『これは 赤いから 赤とんぼって言うんだよ。秋が来たねぇ~』なんて 

 しみじみとつぶやいてしまいました。

 そういえば 最近 夜になると 秋を感じさせる虫の声が 聞こえてきます。

 あれは 蟋蟀<コオロギ>かな? それとも鈴虫<すずむし>?
 
 秋って 一年中のなかで 一番 感覚が研ぎ澄まされる時期のような感じがします。

 今日は <星明りの夜>で 子猿ちゃんと なんちゃって芸術鑑賞です。
 こういう アニメも かわいくて好きラブ 
 


いつも応援ありがとうございます。今日も ポチッとお願いします。
 

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へにほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

やってみました キッチンサイエンス♪




 先週 パパ猿の実家から たくさん じゃが芋をもらってきました。あはは

今日は 娘も私も大好きな ポテトサラダを作ってみよう♪

子猿ちゃんは おかたづけは嫌いですが、お料理のお手伝いは だ~い好き好

私が キッチンに立つと、『えっちゃんも お手伝いする~』と言って やってきます。

しか~し、  一度 包丁で ちょっと痛い思いをしたたことがあって
包丁は使いたがりません。。。もっぱら、お米をといだり、お野菜を洗ったりが専門。

そんな 子猿ちゃんに うってつけのお手伝いを見つけました。
一瞬にして じゃが芋の皮を剥く~

なんだか 化学の実験みたいで 面白そう♪ 

 ↓     ↓     ↓     ↓     ↓



あら~ 不思議ビックリ
本当に つるっと むけました。子猿ちゃん 大喜び サル
一緒に 残りのじゃが芋 4個を むきむき しました。

むいたじゃが芋に マヨネーズをかけて 塩コショウで味付けした後
塩もみしてあった きゅうりの輪切りと 人参の千切り、玉ねぎスライスを混ぜて
ポテトサラダの完成。

ここでも きゅうりと人参を塩もみする時には、↑で得た ウンチクを
子猿ちゃんに語りかけながら やってみました。

 そのときの 子猿ちゃん、ただただ、きゅうりを見てるだけでした。。。
 じゃが芋ほどは 感動しないよね。。。きゅうりが しんなりするだけじゃあ
 インパクトが少ないか。。。

今日は いつもにもまして 『美味しいね~ ポテトサラダ だ~い好きドキドキ
と 言いながら モグモグと食べてました。
母は嬉しい~おおっ
 
ポテトサラダだけじゃなくて お手伝いを通して いろいろなことを
体感しながら 自分のものにしていってほしいな~

そのうち 母の味も伝承できるようになるのかしら。。。私。。。
それには 少し 母も料理の腕を磨かないとね~
と 自分自身に プレッシャーかける猫でしたべーっだ!

いつも応援ありがとうございます。今日も ポチッとお願いします。
 

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へにほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

あなたは 賛成?それとも。。。

    皆さんに 質問です。

 >あなたは 小学校で英語を教えることに 賛成ですか?

 イエスと答えた人。。。それは どうしてですか?
 
 ノーと答えた人。。。それは どうしてですか?

 私が この質問を受けたら ちょっと 考えると思います。
 それも ううう~っと うなりながら。。。もん

 
 ↓の映像で コメントされている 藤原正彦さんによると
 
 ~小学校から英語を教える事は
    日本を滅ぼす もっとも確実な方法~ だそうです。
 
 私なんて 娘が生まれる前から 英語のインプットしてきたんですけど~
 そんなこと言われちゃうと 不安になっちゃいますよねぇ~。


 <国家の品格>という本を書いた 藤原さん 熱く語っています
       
        ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
 



 
 彼のコメントを 聞いて感じたことですが。。。

 確かに 母国語としての 日本語が 何よりも大切ですよね。

 だからと言って 英語を得意としてる人全てが、 国語をおろそかにしているとは
 思えないのですが。。。
 
 藤原さんが述べていた 教育の本質~人間の知的活動の中で一番大切なこと~
          
 読み、書き、そろばん。。。

 それを 幼いうちから 身につけること。それは とても 大切な事だと 私も思います。

 けれど 藤原さんが言ってるのは 優先順位をつけるのならば、英語よりもまずは
 母国語である国語を 学校では しっかりと たたきこむ。
 それは 一週間に20数時間しかとれない カリキュラムの中に 英語までいれてしまったら
 どうしても 国語の時間を減らしてしまわなければいけなくなるからであって
 英語を幼いうちから身につけさせること自体に 反対しているわけではなさそうです。

 やはり 学校という機関、そしてその機関で働いている先生達だけに
 子どもの教育を 全面的に任すには 無理があると言う事でしょうか?

 それならば 親である私たちが 子供に 常に英語が身近にあるという環境を
 与えてあげればいいんじゃないのかなぁ~。

 私達は 母国語としての日本語を 無意識の内に身につけてきました。
 とはいっても 読み、書きができるようになるためには それなりの時間と訓練が必要で
 それを 学校の国語の時間にしてきました。

 それと 同じように 英語に関しても 教える事はできなくても 
 無意識の内に 英語が取り入れられるように 音楽や見ているDVDやテレビ番組などを
 英語に切り替えるだけでも 子供たちは 自然に英語に親しみ 無意識に取り入れることが
 できるようになるんじゃないかな~と思います。

 やっぱり 教育は母の膝に始まる ~もちろん 父の膝の上でもいいです~ と
 信じたい 私がいます。

  いつも応援ありがとうございます。今日も ポチッとお願いします。
 

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へにほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ



 

 
 
 

metamorphosis ~蝶の変態~

   家では いつも子猿ちゃんを 寝かしつける時には、絵本の読み聞かせを習慣にしていますが。。。

 最近やってること。。。これは 読み聞かせと言えるのだろうか???

 最近では 絵をみて 『 これ何?これ何してるの? うわぁ~ きれい!! 』 と
 お互い 見たもの、知ってる事なんかを 思いついたままに言いあってるって感じです。
 
 いつも 絵本を選ぶのは 子猿ちゃんで、 私は 彼女が持ってきたものを読んでるわけですが
 今は ストーリー性のあるものよりは 図鑑のようなものを見て
 名前を覚えたり、目に付いたものを 指差して
 『これは 何?』『何してるの?』と質問しながら 自分なりにインプットしていくのが
 いいみたいです。

  
 そして 最近の子猿ちゃんのお気に入りは butterflies

                           ↑↑↑
  これ とってもお薦めです。絵がリアルな上に シンプルな英語で書かれてるので
  英語苦手なママでも 辞書片手に お子さんと一緒に絵を楽しみながら単語を学べます。

 そんな えらそうな事言ってますが。。。
 実は母は 昆虫が 苦手で 実物は捕まえられないのひぃー 
 
 と言う事で 家では 蝶の卵を見つけて リアルの蝶を観察する事ができないので
 バーチャルで 見せちゃってます。

 
 
                      
 後 2,3年したら きっと本物を捕まえてきて、
 昆虫観察日記とか つけたいなんて言い出すのかなぁ?

 誰に似たんでしょう? カブトムシとか クワガタとかも大好きです。
 平気で 手でつかんで『ママ 見てぇ~ 見てぇ~!』と言ってます。

 やっぱり パパ猿の血を受け継いでいるんだわぁぁ~

 私は どちらかというと 実物の昆虫は全般的に苦手だな。。。
 特に 目が怖い。。。だから 観察するのも実は 苦手。

 とはいうものの、娘の興味に答えて 昆虫の生態などの映像を探してみてるうちに
 そう言う事にも興味をもち始めました。

 遅すぎるって? 自分でもよくわかってるんですが、
 私って 幼い頃から自分の興味のないものには 見向きもしない子だったので、
 バランスがとても悪い人なんです。
 
 そんな母ですが、 娘を産んでからというもの、
 自分の興味の対象が 広がったような気がします。
 
 子どもが 見て楽しい、面白そうっていうものを 子どもの目線までおりて 見てみると
 なにもかもが新鮮に見えてきます。
 そういった意味では 娘から教わる事って まだまだ たくさんありそうです。
 今度は どんな事 教えてくれるのかな~ 楽しみです。

  ランキングに参加してます。 クリックお願いします。  
     


にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へにほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ


 
 

 
  
 
 

英語know力診断

 
 やってみました! 英語know力診断。

英語力というよりも 反射神経もっと磨かないと~なんて 思いました。
まだ やってない人は是非 お試しを。。。

↓の英語know力診断所 play のところを クリックしてみてね(^O^)/

猫さんは、身の周りの音をすべてアルファベットで表現できる 英語力です





 この診断結果の日本語が よくわからない。。。
身の周りの音をすべてアルファベットで表現できる 英語力って どんな英語力???

  ランキングに参加してます。 クリックしていただけると 嬉しいです。
  にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

オリンピックの影響かな?

   最近の子猿ちゃんのブームは もっぱら 世界の国旗です。

 昔から持っていた 公文式の国旗のカードで 色々な国の国旗を覚えたので
 自分で カードを一枚一枚めくりながら。。。

 アメリカ、ブラジル、韓国、中国、スリランカ。。。とブツブツ言っていました。

 そして ちょうど 先週からパパが 家にいる時は 常にテレビでオリンピックを見ていたので
 時々 子猿ちゃんも パパの膝の上で 一緒に見ていました。
 そして 自分の知っている国旗が見えると

 『あ、ママ、ジャパンだよ~なぜか日本だけは ジャパンとしかいえない~』と
 嬉しそうに 日本の日の丸を指差して 私に教えてくれます。

 『え~ じゃあ ジャパンの下に見える国旗はなあに? ママに教えて』というと
 『これはね ちゅーごく。』と 自慢げに答えてくれます。

 子供の記憶力って すごいですね~。ビックリ 

 よく 5,6歳くらいまでは 子供は右脳で覚えるって言われてますが
 似たような国旗~色の配色や マークがよく似ていて どちらか迷ってしまうような国旗~
 も 間違うことなく 記憶してるようです。
 
 そんな子猿ちゃん、音楽にのって色々な情報を自然に取り入れるのが 大好きです。
 世界の国旗も こうやって覚えてみると 楽しいかも。。。
 



 ランキングに参加してます。応援お願いします。
 にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

やっぱり 阿波っ子の血が騒ぐ

  今日は 南越谷で <阿波踊り>があるというので、チーム猫 家族そろっていってきました。
 
 家のパパは お祭り、イベント だ~い好き人間。
 前回 私が徳島の実家に帰ったときに、はじめて本場の阿波踊りを見てからというもの
 『今年こそは 絶対見に行く』と 言っていました。

 。。。が 今年のお盆は パパは仕事だったので、本場ではないですが
 埼玉の南越谷の阿波踊りは どうしても外せないと わざわざ 休みを交代してもらって
 見に行く事になっていました。

 とはいうものの、空を見上げれば あいにくの曇り。今にも 雨が降り出しそうな気配
 お天気予報は 曇りのち雨だし。。。
 私としては 最初 あまり乗り気ではなかったんですほぇ
 そんな私とは 裏腹に お猿さん親子は 大興奮。サル
 『 デジカメ持った ビデオカメラも持ったよ~。早く、早くぅ~』と
 二人に急かれるままに 電車に乗って やってきました 南越谷。

 最初は 『やっぱり お天気 今にも振り出しそうな雨だし。。。雨に濡れてまで見なくても』
 なんて 思ってましたが、だんだんと 懐かしい鳴り物や太鼓の音を聞いているうちに
 私自身の中で 抑えつけられていた阿波っ子の血が 騒ぎ出したみたいです。

 もう 見始めちゃうと、雨が降ってこようが寒かろうが あまり関係なく見入ってしまいました。
 さすがに 傘はさしてみられなかったので 頭からタオルをかぶってみてました。

 お猿さん親子はというと、踊りもそうだけど 屋台の食べ物の匂いについついつられて
 『あれ 食べたい。あ、これも食べたい!』と 気持ちは食べ物の方へと。。。

 『もう! 食べにきたんじゃなくて 阿波踊り見にきたんでしょ!
  食べるのは 踊り見た後!』と 一喝すると しゅんshun...*
  としながらも 黙って見てました。
  
 


  来年は うちの子猿ちゃんも にわか連~はじめて 連に交じって踊る~に
 入れてもらって 踊れるかな~。
 みんなが踊っているのを見てるうちに 上手にリズムとってたから 来年は 見てるだけじゃなくて
 参加させてみようかな~

  だって、『踊る阿呆に 見る阿呆。。。同じ阿呆なら 踊らにゃ 損!損 』 だものね~

モンスターマザー ~ 世界は『わたし』でまわっている~


   昨日 一冊の本を読み終えました。
    ↓   ↓   ↓   ↓  ↓
 モンスターマザー ~世界は『わたし』でまわっている~

 モンスターペアレント(monster parent)というと、
学校に対して自己中心的で理不尽な要求を繰り返し、苦情や訴訴などで
学校や教師に圧力をかける親。。。というイメージが強かったので

正直なところ 自分とはかけ離れた世界に住んでいる人達なんだろうな~
と思っていました。

。。。が、この本を読み終えてみて、もしかして わたしにも モンスターの要素は
たくさんあるかもしれないと 思ったことが多々ありました。

 先日 書いた<ちょっとびっくりしたこと~トイレ編~> の件ですが、
今朝、不思議に思っていた謎が解けました。
『どうして  家の子。。。和式のトイレで練習した事ないのに パパに促されたくらいで
和式のトイレで 用をたせたんだろう?抵抗なかったのかな?』

実は わたしの思い込みが 盲点になっていました。
今は どこでも 大半が洋式トイレなので、確認もしないまま、保育園のトイレは
洋式だと思い込んでいました。
。。。が、娘の通っている保育園は 昭和時代からある公立の保育園で
内装とか 外装とかは 手を加えられてはいるものの、
トイレは 昔のまま、和式トイレがメインだったんです。
(今朝 はじめて トイレのドアを開けて 確認しましたあせる )

だから 子猿ちゃんにしてみれば、保育園で毎日 時間が来るとトイレにいって 用をたしているので
家以外のトイレでは 洋式よりも和式の方が 用をたすのに慣れていたんです。
だから 保育士さんからは、『最近は お漏らしもしないし、そろそそオムツは必要ないです』と
言われたのに、家では 頻繁におもらしするので 『どうしてなんだろう?』って
頭ばかりがフル回転していて 実際の状況を見ようとはしてなかったんですね~

 このトイレトレーニングだけでなく、この本の第三章で紹介されている《子どもの異変》では
ドキっとさせられることが たくさんありました。
 
 基本的な生活習慣~食事、着替え、排泄など~に関しても 忍耐強く言い聞かせながら、
習慣づけていくのが 親の役目であるはずなのに。。。
忙しいから、時間がないから、きっといつかできるようになるだろう。。。と
自分にとって 都合のいいように解釈して 現状維持で満足していた自分がいます。

けれど その結果、家の子は
保育園ではいくら言い聞かせても 牛乳を飲もうとしなかったり、
~最近は 保育士さんのおかげで イヤイヤながらも牛乳を飲めるようになりました~
食べてみて 自分が美味しくないと思うと、吐き出す。
生まれたときから、ひもじい思いをした事がないので、食べ物に対する執着もなければ
食べ物を大切にする気持ちも 希薄です。

そして 生まれたときから 便利で清潔かつ快適な環境を あたり前の様に与えられてきてるので
ちょっと 不便だったり、不潔だったりすると 癇癪をおこしてみたり
《汚いから 嫌だ~》と 妙に潔癖症なところがあったりします。

そういうわが子を見てると、
『あ~ これは 誰の責任でもなく 母親である 私の責任なんだよな~。』なんて
思ってみたり。。。
 
そして 何よりも 今回の事と この本を読んで感じたことは、
私自身、自分ひとりが子育てが大変で 頑張っているつもりになってましたが
実は 自分の気づかないところで 色々な人達に助けられて、支えられて 
子育てしていることに気づきました。

もしも、自分が孤立している、自分ひとりが子育ての被害者になっていると思い込んでしまっていたら
私も この本に出てくる 破壊的なモンスターマザーになっていたかもしれません。
けれど ちょっと視点を変えて、確かに子育ては大変だし、
自分が思っていた以上に 体力、忍耐力、持久力がいるものだけど
自分は一人じゃない。ひとりで子育てしてるわけじゃなくて、周りに助けられながら、支えられながら
子育てしているんだと 思えるようになれば、周りの人の忠告や コメントなども 素直に聞いて
心から ありがたいな~という気持ちになれるんじゃないかな。。。と 思いました。
 
応援よろしくおねがいします。にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ














 

私は、ソフロロジー式分娩法で産みました

  

   今月に入って 私の妊婦生活も 安定期を迎えました。

  妊娠に気づく前は、ずっと熱っぽかったり、胸やけがしたりしていたので。。。
『これって もしや 更年期障害の始まり? ありえる? どうしよう?』なんて
ひとりで パニックになっていました。おろおろ

そして、いつもぴったりと来る 月のものがこなくて もしや?と思って検査薬で調べてみると     
           
         B   I    N    G    O   

              二人目妊娠でした。

 ひとり産んでるから。。。余裕でしょ?と 思っていましたが。。。甘かったやられた

 今回は 妊娠に気づいた頃から 気持ち悪い状態が ず~っと続いていて。。。
これが 悪阻というものなのね~と 体で実感。
その上、何度か、出血したりして、そのたびに <大丈夫なの?赤ちゃんは平気なの?>と
不安になって 病院に電話して聞いたり、 お薬飲んだり。

そして そのとき必ずお医者さんに言われるのが
『動きすぎです!もう 最低限のことだけやったら 後は ずっと 横になってて!』
なんて 言われて。。。
《 最低限って どこまでが 最低限なんだろう? 》なんて 考えながらも、
できる限り 安静にしているつもりなんですが。。。
これが また 自分が安静にしていようと思っても、じっとさせてくれないんですよね~

 子猿ちゃんにしてみれば、3歳になったとはいえ まだまだ 甘えたい時期
保育園から帰ってくれば
『 ママ お腹すいたぁ~。  ジュース飲みたい~。 公園に行くぅ~』と
大騒ぎ。
『ねえ ママちょっと お腹しんどいから 横になっててもいい?』と聞いても
『絵本読んで~。 オシッコする~。 積み木で遊ぼう・・・』
と なにがなんでも  私の目を 自分に向けようと必死!
そんな娘の姿をみて いじらしいな~と思う反面、ちょっと 一人にさせてよ!!って
オーラーを だしてしまったり<反省>
そして 子猿ちゃんのはというと。。。自分の要求が通らないと 大泣き+大暴れヒィー
二人目妊娠って 一人目とは違った苦労がありますね。hu-*

 そんな 毎日を過ごしている猫ですが、 そろそろ安定期に入って 悪阻も落ち着いてきたので
出産にむけてイメージトレーニングを始めようかな~なんて思っています。

 前回 子猿ちゃんを産んだ産院では 
ソフロロジー分娩法を取り入れていました。
 
 ソフロロジーとは お産を『ママと赤ちゃんの最初の共同作業』ととらえて
陣痛を怖がったり 逃れようとせず、『 赤ちゃんを生み出すための大切なエネルギー』
とイメージする事で 陣痛を苦痛ととらずに 
赤ちゃんに早くあいたいから。。。『陣痛よ~早く来て。もっと来い』
と 思えるようになるというものです。

 実際、、私自身 暗示にかかりやすい体質なのか。。。思い込みが激しいからなのか
わかりませんが、陣痛らしきものが始まって さて 産みますよ~というときには
陣痛の痛みって あまり感じなかったように思います。
  
  きっと 痛かったんだろうけど、痛みを覚えていないんですよね~
助産師さんに 言われるがままに 深い呼吸をしているうちに、
ツルンと 生まれてくれました。
そして、『これなら後3人には産める』と 思ったほど赤ちゃん
 とはいえ、その後すぐに会陰切開したところを(切られたことすら 覚えていないビックリ
縫合するときには 麻酔しているといわれたものの、痛くて痛くてうっ・・
ものの5分くらいで終わったらしいのですが、20分くらい痛みで苦しんでた感じがしました。

 そんな 前回の出産を思い出しながら、今回の出産に向けてそろそろ心の準備。
CDを聞きながら イメージトレーニング。 ゆっくりと息を吐く練習をしたり エクササイズを
していると <ポニョ。ポニョ>と お腹の中で 動いているような気がします。
だんだんと 胎動も活発になってくるんだろうな~。
今回の健診では 角度が悪くて 性別がわからなかったんですが、次回にはわかるかな?

 パパは チーム猫の女性陣<私と子猿ちゃんのこと>は気が強いので
できれば自分に同調してくれる男の子が欲しいと言っていますが。。。
自分そっくりの 子猿ちゃんを見ると、
『やっぱり女の子でも いいな! 女の子は父親に似るって言うからなぁ~ 
可愛い娘二人に囲まれるというのもいいな~』などと 言ってます。
全く 暢気な人です。 妻の体のこと もうちょっと 心配して欲しいわ。。。



















  

アニマル フラッシュカード

  
   今日は パパの仕事が 思っていたより早く終わって、二人の時間がもてたので
 車で15分くらいのところにある 紀伊国屋書店に行って来ました。

 子猿ちゃんは 4時まで保育園だし~ やったぁ!
 2時間は余裕で本屋で 好きな本探してのんびりできる~と
 ワクワクしながら 本屋に行きました。
 
 なんだか 『今日行ったら、いいことありそう~音譜』なんて
思ってると、 な、な、なんと 予感的中ベル 
洋書フェアーをやっていました。キャー

 あ~ ステキ ステキ 欲しい本が たくさんあるにこにこ

 と言う事で 買ってしまいました!→ → 子猿ちゃんのお気に入り 

 思わず パパに『なんで そんなにたくさん買うの?いくらかかるんだよぉ~』と 
 嫌味を言われてしまいましたが そんなの馬耳東風。

 心の中では『君より 本を見る目はあるつもりだよ~。へっへっへ~softbank
 と思いながら 涼しい顔して 本を買って 私は 大満足です。

 そして 保育園から 子猿ちゃんが帰ってきたので  早速 二人で エリックカールの
 アニマル フラッシュカードを 開けて 遊びました。

 これは 絵も可愛いし、アルファベットも大文字、小文字両方入っているので
 とっても いいです。

 子猿ちゃんも『ママ~ ハングリーキャタピラーだよ。可愛いねドキドキ』と言いながら
 嬉しそうに カードをめくっては 『これは? これは?』と 新しい英語の単語を
 覚えていました。

 そして その後は アニマルビデオを見て 一緒に歌ってました。

 ↓ ↓ ↓ これは お薦めです<The ABC’s at the Zoo > 

  

 実は 私 科学とか生物なんかは 学生時代、一番苦手な教科で、全くと言っていいほど
興味がなかったんですが。。。子猿ちゃんを産んでから 興味の幅が広がったような気がします。
子供と一緒に 動物の名前や生態の不思議なんかを 学べるのって 楽しいですね。