子どもと関わっている時と

判断に迷うことありません??

 

 

 

子どもが「イヤ!」とやらない時

 

「コレは本人の言う通りにする?

それとも心を鬼にしてさせる?」

 

って。

 

 

その基準について考えてみようと思います。

 

 

 

私の場合は

 

 

今その子が

身に着けて欲しい

優先順位が高いもの

 

 

が基準。

 

 

 

 

 

 

子どもに「こうなって欲しい!」ということって

無限にあるじゃないですか。

 

 

規則正しい生活習慣を身に着けて欲しい!

元気に成長して欲しい!

 

という赤ちゃんの時の思いから始まって

だんだんとその内容は変わっていきますよね。

 

 

 

☑ 自分のことは自分でやって欲しい

☑ 友達と仲良く関わって欲しい

☑ 家事が一通りできるようになって欲しい

☑ お金の管理が出来るようになって欲しい

☑ 勉強ができるようになって欲しい

☑ 習い事で成果を上げて欲しい

☑ トラブルに巻き込まれないで欲しい

☑ いい学校・いい会社へ入って欲しい

☑ 幸せな結婚をして欲しい

 

 

 

などなど

挙げだしたらキリがない!!

 

 

 

で、その中でも

 

その子にとって

今、特に大事だと思うもの

 

に絞るんです。

 

 

 

 

そうでないと、

 

あれもこれも欲張ったら

子どもに身に付かないどころか

 

「ああ…自分はどれも出来ないんだ…」

と子どもが自信を無くしちゃうケースも

ありますからね。

 

 

自信を無くすと取り戻すまでに

多少時間がかかるし、

 

それが積み重なると

挑戦そのものを怖がるケースも出て来るので

 

 

ポイントを絞って身に着けることって

大事だな~と思うんです。

 

 

 

 

 

 

 

なとなると…

 

 

この1~2年のうちに

その子が身に着けて欲しいことは何?

 

 

と聞かれたら

限定されるはずなんです。

 

 

それが優先順位ね。

 

 

 

その優先順位が高いことに関することは

心を鬼にしてさせるけれど

 

あとは、ある程度目をつぶる

 

という感じ。

 

 

 

例えば

 

 

「お友達と仲良くする」

 

ということが優先順位高いとするなら

 

一緒に公園で仲良く遊んでいて

帰るのを嫌がって

いつもより帰りが遅くなったとしても

目をつぶる、とか。

 

 

そのあと帰って来たら

ぐずぐず言ってお風呂に入りたがらないのは

目をつぶる、とかね。

 

 

(それでも、目をつぶらずさせる場合は

叱らずにノリでさせる方法が吉ですぞ。)

 

右矢印「トイレに行くよ!」「ヤダ!」のやり取りを何とかしたい! ポイントは「楽しいまま」なのよ。

 

 

 

その代わり

 

 

優先順位が高いことを身に着けさせるためなら

時間をかけて向き合う。

 

 

 

 

 

 

お友達とケンカしたら

時間がかかっても

お互いが納得いくまでサポートする

 

 

とか

 

 

おもちゃの取り合いになったら

どうやったら仲良く遊べるか

一緒に考える

 

 

とか

 

 

 

大事なことに時間を使います。

 

 

 

こんな風に

 

 

子どもの「ヤダ!」を受け入れるか

心を鬼にしてさせるのか

 

は、優先順位が高いものを絞ると

 

 

子どもと関わると

身に付くのも早いし

 

子どもが「できるようになった!」と

思えることも増えるのでおススメですよ~。

 

 

《関連記事》

 

右矢印友達と上手く関われない子「一緒に遊ぼ!」「入れたくない!」のトラブル どうやって仲裁する?

 

右矢印「ヤダ!」ばかりの子…どうしたら言うことをきいてくれる?? その子のイメージから考えてみよ~。

 

右矢印以前に注意したことは、ほんの小さな変化でも褒めると自信に繋がるよ~。

 

右矢印子どもの不安にどう対応する? 「怖い!ヤダ!」と嫌がったら、正論を言ってもムダなのよ。

 

右矢印子ども同士でのトラブルにどう関わる? 大人は「裁判官」よりも「ドラえもん」でいよう!

 

 

 ●オンラインで開催中!●
  

ハートNLP(心理)を知り、問題解決に活かす右矢印【心の基礎講座】

ハート先生・保護者・支援者への個別相談右矢印【お悩み相談室】

ラブレターPTA講習会・研修会・イベントなど受付中!お問い合わせはこちらから 右矢印お問い合わせフォーム

音符SNSやっています! Twitter / Facebook / Instagram /

 

《人気記事》  宝石赤 年賀状を止めて、変わりにLINEカメラっで年賀状を作ってみたら。

宝石赤 お互いにイメージの違いがわかる!「価値観探しゲーム」

宝石赤 次女がヘアードネーションのために髪の毛を伸ばしたよ!美容院で切ってもらおう!

宝石赤「相手に何て言ったらいい?」その理由をそのまま言ったら、いいんだよ~。

宝石赤 「大丈夫?」って聞かれたら、何て答える?