最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧ブログ(852)テニス(1023)健康(77)時事問題(491)生活の知恵(606)B級グルメ(193)将棋、ゲーム(187)ドラマ・映画(136)精神世界(16)話のネタ(34)グルメ(1412)PC・AV・家電(535)納豆にチャレンジ(24)プロテニス観戦 (技術分...(813)生活の知恵の記事(606件)生しいたけが異常に安い時は、「既にちょっと湿ってるのではないか?」疑え!あれ? イマイチだった5年前の三層鋼の18cm片手鍋を廃棄したけど、その前の鍋の方が5千円弱で膝が破けて4年くらい?放置してた寝間着のズボンをツギ当てしたよ!自転車の虫ゴムを買ってきて交換した! 130円と安く補修できたよ!パジャマのズボンが破れたら、とりあえず2回目のツギ当てまでは頑張ってやってみよう!ええっ? 食器用洗剤は、スポンジに垂らして泡立ててから使うものなの?雨(水分)に長時間漬かって、下端が半分ほつれたすだれの修復は「たこ糸」で『 逆・転・人・生「豆腐をアメリカに広めた男」』が面白かった! 再放送は未定だけど、お勧めです!台風が接近する前に、肉とトマトとトイレットペーパーとキッチンペーパーの買い出し!キッチン用ポリ袋は、これにした! (←ホームセンターの0.03ミリの奴から)「大根と油揚げと里芋の煮物」を、ガスが止まってる時にレンチンのみでやってみた!ガスが止まってる時の、カセットコンロとIHクッキングヒーターのコストの比較をざくっとしてみた高槻市と茨木市で、大阪ガスがカセットコンロとガスボンベの無償配布を始めたけど、強火なら1時間ちょ覚書: 地震等の災害時での、そのまま食べられるもの、レンジでチンしたら食べられそうな物一覧きょうの最大の収穫は、掛け布団に縫いつけてあったよだれカバー(?)[半分はずれ]を縫いつけた事!スーパーは、我が家の冷蔵庫。特売品や安売り品だけすぐに買ってきて、あしたでも残ってる物は買わない表面が「ざらざら気味」の鋳物ホーロー鍋は、お湯で指洗いでいい?「同じ米なら、無洗米の方がおいしい」は正しい。が、同じ米を使ってないから、標準価格帯の無洗米は3時間くらいかけてタテに20cmくらい裂けた冬用パジャマのズボンを手縫いで修復した!シンクの引き出しでゴキ○リを見たので、1年ぶりに「仕掛けてし損じ無し!」のホウ酸ダンゴを仕掛けた<< 前ページ次ページ >>