最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧ブログ(852)テニス(1023)健康(77)時事問題(491)生活の知恵(606)B級グルメ(193)将棋、ゲーム(187)ドラマ・映画(136)精神世界(16)話のネタ(34)グルメ(1412)PC・AV・家電(535)納豆にチャレンジ(24)プロテニス観戦 (技術分...(813)生活の知恵の記事(606件)高速バスで予約した切符を購入した物を、「払い戻し」してもらうために6キロちょっと(3駅)向こうICOCA(イコカ)は残高が1円以上で改札に入れる(JR西日本)、関西圏私鉄では10円以上必要台風が来るので、すだれをしまったよ! 鉢を1個、夜の間に倒してたし。今週前半に、すだれを出したよ。 3年目か4年目くらい。 きょう今の台所・食堂は36度!意外にも、横置きにして冷蔵庫に入れておいても「漏れない・問題ない!」容器たちテニス用のポロシャツのすそが10cm弱ほつれてたので、約3週間後に手縫いでまつり縫いをしたスポーツバッグの両開きファスナーの両端部分が壊れ、締めてもX字になっていくので両端を縫ったよ!きのうホウ酸団子を買いに行ったら、1年位持つより強力な商品があったので、2倍したけど買ってきたよ15年以上前のレンジで炊く1合のご飯は、市販のパックご飯よりもかなり安上がりだった!近くの店に「ダルマ印の家庭糸(細口)」が無かったので、ホームセンターで他社の糸通し付を買ってきた3分とか2分30秒をリピートして計るために、ドリテックのタイマー「T-566」を選んでGETした自転車のサドルカバーが8cmくらい縫い目がほつれて破れてたので、3時間以上かけて縫って補修したよあれ? なすやきゅうりなどの野菜は、野菜室よりも13度前後の方が「長持ち」するのではないか?!裏紙に書いたレシピの保管とそれを料理時に見るのに便利な、360度折り返せる「クリアファイル」!実家に帰るためにちょっと長もち処理?をして、4日と10時間ちょっと後のほうれん草ガスコンロの電池交換サインのランプが点滅してから1カ月半、やっと点灯!して強制消火されたよ先月入手したミルクパンを誤って踏んづけてつぶしたので、代わりに北陸アルミの「フェミナ」にしてみた取っ手があと5ミリでちぎれそうな14cmミルクパンを、針金で補強してみた。 これで1年持つかな?アルミの14cmミルクパンの後継鍋は、生産終了したっぽいアカオアルミの奴「キッチントマト」にした失敗! 20cm×30cmの保存袋を買ってきたけど、間口が狭かった! 従来の25×35の方が良い<< 前ページ次ページ >>