流行りの筋膜リリースは間違いだらけ! | 自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

千葉県浦安市で会員制完全個室のアンチエイジングパーソナルジムProgressoを運営している加藤拓也です。『ボディメイクの先にある未体験の高揚感』を得て頂くための方法を投稿していきます。よろしくお願いします。

 

僕のブログでは

 

ダイエットをしている方

忙しくてジムに行けない方

効率良く綺麗に痩せたい方

 

に向けて

 

・家で出来る簡単トレーニングやストレッチの紹介

・ダイエットを効率よく行う為の豆知識

・質問への回答など  を投稿しています。

 

僕のブログを読んで頂いたお礼として

自宅で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)をプレゼントさせて頂きます。

 

YouTubeもやってます。

滝汗必須のエクササイズ、腹筋崩壊トレーニングをはじめ、家で出来る簡単トレーニング、ストレッチ、ヨガを毎日配信中!

是非チャンネル登録お願いします。

カトタクのYouTubeはこちらから

 

 

起床、朝食、ストレッチ、トレーニング、昼食、ストレッチ、昼寝、仕事

※たまに人とランチをしたり、会って話したり、昼寝せずに仕事をしたり

 

基本はこんな毎日です。

 

同じ事の繰り返しでは、成長度が低く少ない。

 

もっともっと成長するには、日常のルーティンから外れた事をしないといけない。

 

未体験や未経験。

 

近々動き出します。

 

 

━━━━━━━━━

筋膜リリースちゃんと出来ていますか?

━━━━━━━━━

 

筋膜リリース

 

聞いた事ありますか?

 

最近、スポーツクラブでも、ようやく聞くようになってきましたよね。

 

やり方は知っていますか?

 

見様見真似でやっていませんか?

 

せっかくやるなら、効果的にやって頂きたいので、今回は筋膜リリースのポイントを紹介させて頂きます。

 

 

━━━━━━━━━

ストレッチと筋膜リリースの違い

━━━━━━━━━

 

まず、ストレッチと筋膜リリースの違いからお話させて頂きます。

 

ストレッチは筋肉を伸ばす為に行います。

 

基本的なスタティックストレッチは、1つの姿勢で数秒間静止し、筋肉をゆっくり伸ばします。

 

筋膜リリースは筋肉をほぐす為に行います。

 

専用の筒状のポールを使い、体重を乗せて圧迫し関節を動かし、筋肉をほぐしていきます。


 

どちらが良いとかは特になく、怪我の防止や体を動かしやすくするのに、どちらも欠かせません。

 

ストレッチのやり方も微妙な方はいますが、ストレッチは色々な方が述べているので、今回は筋膜リリースにフォーカスしてお話させて頂きます。

 

 

━━━━━━━━━

下半身の筋膜リリース

━━━━━━━━━

 

筋膜リリースは全身を解す事が出来ますが、今回は下半身の説明をさせて頂きます。

 

ふくらはぎと太もも裏側です。
 
長くなってしまうので、今回は上記部位にさせて頂きます。
 
近々、YouTubeに動画を配信しますので、是非ご確認下さい。
 
一番大切な事を最初にお伝えしておきます。
 
体重を乗せる事です。
 
硬い方は少し痛みが伴うので、体重を乗せにくいですが、体重を乗せないとしっかりと解れません。
 

「ふくらはぎの筋膜リリース」
 
①座位になり、ふくらはぎの下にポールを置きます。

②解したい足をポールで挟むように、もう片足を上に乗せましょう。
ふくらはぎを潰すように体重を乗せます。

③膝の曲げ伸ばし、足首を左右に回しながら解しましょう。


 
(ポイント)
 
①上半身が後方へ倒れてしまうと、ふくらはぎに体重を乗せる事が出来ないので、前重心で行いましょう。
 

 
「太もも裏側の筋膜リリース」
 
①座位になり、太もも裏側の下にポールを置きます。

②片足は外側に出し、前後左右に動き解しましょう。



(ポイント)
 
①両足を乗せて一度に行わずに、片足ずつ行いしっかりと解しましょう。
 

 

━━━━━━━━━

効果的なやり方で行いましょう

━━━━━━━━━

 

流行りに敏感な事は良い事ではありますが、見様見真似では意味がありません。

 

意味がないというよりは、やっていても効果が出ないので、しっかりとしたやり方を把握し、効果的なやり方で

 

怪我の予防

動きやすい身体を目指しましょう。

 

少しずつ、色々な部位を説明させて頂きますね。

 

 

 「参考になった方は #たくトレ で発信、もしくは、いいね、コメント、リブロしてくれたら嬉しいです!!!!」

 

 

★お役に立ちそうでしたら、是非フォローをお願いします★

 

もっと激しいトレーニングをしたい!ジムに行かずに痩せたい!ダイエットについて色々学びたい!

そんな方は以下YouTubeをご覧下さい。毎日配信しています。

カトタクチャンネルはこちら

 

 

■その他 

プロフィール
 これまでの歩みをご紹介させて頂いています。

 

ボランティア依頼はこちら

 内容をご確認し、問い合わせフォームよりお願いします。

 

お仕事依頼はこちら

 パーソナルトレーニング、YouTube、かけっこ教室(めちゃ短距離メソッド)、オンラインパーソナルトレーニングの情報を掲載しています。


自宅で出来る簡単トレーニング&ストレッチ集

 これまでに紹介させて頂いたものを、全てまとめています。


SNSはこちら

 YouTube、フィットネスサロン、ホームページ、Facebook、Instagram、Twitterの情報を掲載しています。

 

 

📩お問合せ、質問はこちらからお願い致します!