僕のブログでは
ダイエットをしている方
忙しくてジムに行けない方
効率良く綺麗に痩せたい方
に向けて
・家で出来る簡単トレーニングやストレッチの紹介
・ダイエットを効率よく行う為の豆知識
・質問への回答など を投稿しています。
僕のブログを読んで頂いたお礼として
自宅で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)をプレゼントさせて頂きます。
YouTubeもやってます。
滝汗必須のエクササイズ、腹筋崩壊トレーニングをはじめ、家で出来る簡単トレーニング、ストレッチ、ヨガを毎日配信中!
是非チャンネル登録お願いします。
起床、朝食、ストレッチ、トレーニング、昼食、ストレッチ、昼寝、仕事
※たまに人とランチをしたり、会って話したり、昼寝せずに仕事をしたり
基本はこんな毎日です。
同じ事の繰り返しでは、成長度が低く少ない。
もっともっと成長するには、日常のルーティンから外れた事をしないといけない。
未体験や未経験。
近々動き出します。
━━━━━━━━━
筋膜リリースちゃんと出来ていますか?
━━━━━━━━━
筋膜リリース
聞いた事ありますか?
最近、スポーツクラブでも、ようやく聞くようになってきましたよね。
やり方は知っていますか?
見様見真似でやっていませんか?
せっかくやるなら、効果的にやって頂きたいので、今回は筋膜リリースのポイントを紹介させて頂きます。
━━━━━━━━━
ストレッチと筋膜リリースの違い
━━━━━━━━━
まず、ストレッチと筋膜リリースの違いからお話させて頂きます。
ストレッチは筋肉を伸ばす為に行います。
基本的なスタティックストレッチは、1つの姿勢で数秒間静止し、筋肉をゆっくり伸ばします。
筋膜リリースは筋肉をほぐす為に行います。
専用の筒状のポールを使い、体重を乗せて圧迫し関節を動かし、筋肉をほぐしていきます。
どちらが良いとかは特になく、怪我の防止や体を動かしやすくするのに、どちらも欠かせません。
ストレッチのやり方も微妙な方はいますが、ストレッチは色々な方が述べているので、今回は筋膜リリースにフォーカスしてお話させて頂きます。
━━━━━━━━━
下半身の筋膜リリース
━━━━━━━━━
━━━━━━━━━
効果的なやり方で行いましょう
━━━━━━━━━
流行りに敏感な事は良い事ではありますが、見様見真似では意味がありません。
意味がないというよりは、やっていても効果が出ないので、しっかりとしたやり方を把握し、効果的なやり方で
怪我の予防
動きやすい身体を目指しましょう。
少しずつ、色々な部位を説明させて頂きますね。
「参考になった方は #たくトレ で発信、もしくは、いいね、コメント、リブロしてくれたら嬉しいです!!!!」
★お役に立ちそうでしたら、是非フォローをお願いします★