ダイエットしているから朝食はフルーツグラノーラは間違え? | 自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

千葉県浦安市で会員制完全個室のアンチエイジングパーソナルジムProgressoを運営している加藤拓也です。『ボディメイクの先にある未体験の高揚感』を得て頂くための方法を投稿していきます。よろしくお願いします。

 

このブログでは

 

ダイエットをしている方

アスリートでパフォーマンスアップをしたい方

 

に向けて

 

・トレーニングやストレッチの紹介

・ダイエットやパフォーマンスアップの豆知識

・質問への回答  を投稿しています。

 

僕のブログを読んで頂いたお礼として

自宅で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)をプレゼントさせて頂きます

 

 

最近は食事内容を変えたので、時間がある時はランチにトンカツを食べているカトタクです!

 

大好物なんです!笑

 

 

 

━━━━━━━━━

フルーツグラノーラはダイエットに良い?

━━━━━━━━━

 

ここ最近やっと夏らしくなってきましたね。

 

去年より本当に雨が多く、梅雨って感じでしたよね。

 

もちろん水不足を防げるので雨は大切ですが、ジメジメ感は僕は苦手です。

 

こんな時は、食事も少しでもサッパリ、そして楽に済ませたくなりますよね。

 

そんな方に多い、フルーツグラノーラ系の朝食。

 

フルーツグラノーラでダイエットしている方もいますか?

 

僕のお客さんも最近、フルーツグラノーラ食べてるんだよね!と仰っていました。

 

しかしダイエットに向いているのか。

 

※HPから抜粋

 

 

━━━━━━━━━

白米vsフルーツグラノーラ

━━━━━━━━━

 

まずはこちらから!

 

・白米150gあたり(茶碗1杯)、糖質量55.2g、252キロカロリー

 

・カルビーのフルグラ糖質オフ50gあたり、糖質量18.9g、238キロカロリー(ホームページ参照)

 

分かりやすく書くと

 

「白米 150gあたり」

糖質量 55.2g、エネルギー252キロカロリー

 

「フルグラ 150gあたり」

糖質量 56.7g、エネルギー714キロカロリー

 

 

ちょっと調べてみるとこれが現状です。

 

なぜだと思いますか?

 

ダイエットには、どっちが良いのでしょうか?

 

フルーツグラノーラで痩せるのでしょうか?

 

 

━━━━━━━━━

何故フルーツグラノーラはカロリーが高いのか?

━━━━━━━━━

 

それは、ドライフルーツも入っているからなんです。

 

果物は体に良い!と思うかもしれませんが、体に良い=ダイエットに良い!は完全には成立しません。

 

たしかに果物の種類によって、様々な栄養素が摂れるのも事実です。

 

しかし、いくら果物といってもカロリーはあります。

 

りんご 100g 54キロカロリー

みかん 100g 45キロカロリー

 

果物だからと言って食べ過ぎていたら。

 

 

しかもフルーツグラノーラは麦系を多く使用していますので、腹持ちがとても悪い。

 

食べても、またすぐにお腹が空いてしまうので、朝食べてもお昼前には空腹になってしまう。

 

デスクにあるチョコや飴なんか食べた日には。

 

 

━━━━━━━━━

何がベストなのか?

━━━━━━━━━

 

僕がおススメするのは

 

①糖質量

②カロリー

③食べる順番

 

しかし、いくら①②を意識しても、朝一いきなり炭水化物を食べたら、血糖値は一気に上がってしまいます。

 

なので、炭水化物の前にお味噌汁やスープ系で血糖値の急上昇を抑えるのが理想です。

 

その後に炭水化物を食べましょう。

 

 

フルーツグラノーラだからといって全然安心出来ません。

 

内容をしっかりと確認して、そして食べる量、順番も考えてみて下さい。

 

百聞は一見にしかず。

 

 

★もし良ければフォローをお願いします★

 

僕にはやり遂げたい事、やりたい事があります。

お時間があれば、読んで頂けたら嬉しいです。

ロードマップはこちらからお願いします。

 

 

■その他 

プロフィール
 これまでの歩みをご紹介させて頂いています。

 

ボランティア依頼はこちら

 内容をご確認し問い合わせフォームよりお願いします。

 

お仕事依頼はこちら

 かけっこ教室(めちゃ短距離メソッド)、パーソナルトレーニング


自宅で出来る簡単トレーニング&ストレッチ集

 これまでに紹介させて頂いたものをまとめています。


SNSはこちら

 ホームページ、Facebookページ、Facebook、Instagram、Twitter

 

 

📩お問合せ、質問はこちらからお願い致します!