このブログでは
ダイエットをしている方
アスリートのパフォーマンスアップをしたい方
に向けて
・トレーニングやストレッチの紹介
・ダイエットやパフォーマンスアップの豆知識
・質問への回答 を投稿しています。
僕のブログを読んで頂いたお礼として
自宅で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)をプレゼントさせて頂きます!
また、僕には夢があります。
もしお時間がありましたら、是非ともお読み下さい。
最近、流行りの顔が幼くなるアプリやってみました!
どうですか?
可愛いですか?悪ガキっぽいですか?(笑)
━━━━━━━━━
早起きは気持ちでなく習慣で身に付けましょう
━━━━━━━━━
アスリートでパフォーマンスをアップするには、トレーニングを100%のコンディションでやるべきでしょう。
その為には朝の準備も大切です。
朝が弱いからとギリギリまで寝てて、頭も体も起こさずにトレーニングしていませんか?
フィットネスの方も朝弱い方は多いと思います。
そんな今回は僕も実践している、早起きする為の方法です。
気持ちだけでは、なかなか難しいですよね。
━━━━━━━━━
6つの習慣
━━━━━━━━━
もちろん僕は医者ではありませんので、科学的根拠などはありません。
心配な方はやらないで下さいね。
大きく6つに分けてみました。
・同じ時間に起きる
・呼吸法を身に付ける
・14時以降にカフェインを取らない
・お腹いっぱい食べない
・起床と同時に朝日を目に入れる
・寝る前にPCやスマホは触らない
それではどうぞ。
━━━━━━━━━
同じ時間に起きる
━━━━━━━━━
これは結構お勧めです。
前日の就寝時間や、その日のスケジュールは関係なしに、平日だろうと休日だろうと毎朝同じ時間に起きます。
最初は大変かもしれませんが、続けると生活リズムが作られて、目覚ましが鳴る前に起きるようになってくるんです。
━━━━━━━━━
呼吸法を身に付ける
━━━━━━━━━
起きれない人は、眠りが浅かったり、寝付けが悪い事もありますよね。
布団に入ってから、眠りにつくまで心拍数が60以下くらいにならないと眠くならないらしいです。
なので布団に入ったら
4秒かけて鼻から大きく息を吸って、6秒呼吸を止めて、7秒かけて口から息を吐く
これを行ってみると、徐々に心拍数が下がり自然と夢の中へ。
━━━━━━━━━
14時以降にカフェインを取らない
━━━━━━━━━
夜の睡眠を気にして、夕食後に珈琲を飲まない人は多いと思いますが、夕方でも阻害される人はいるみたいです。
可能であるならば14時以降は摂取を控える。
今はカフェインレスの珈琲もありますし、ハーブティーも香りがあるのでお勧めです。
━━━━━━━━━
お腹いっぱい食べない
━━━━━━━━━
食べ物の消化には時間がかかります。
寝る直前の食事はもちろんの事、早めに済ませても食事量が多ければ同じ事です。
内臓を休ませ、体を睡眠モードにする為に腹八分目を心掛けましょう。
炭水化物や脂っこい物は特に気を付けて下さい。
こんなサイトもあったので良ければお読み下さい。
━━━━━━━━━
起床と同時に朝日を目に入れる
━━━━━━━━━
体内時計をリセットさせる習慣を身に付ければ、先ほどの同じ時間に起きるのと同じで、目が覚めやすくなります。
眠い目をこすりながら、カーテンを開け日差しを入れ、窓を少し開け綺麗な空気を部屋に入れましょう。
━━━━━━━━━
寝る前にPCやスマホは触らない
━━━━━━━━━
正直、これはなかなか出来ていないですが、ブルーライトは目を覚ましやすいので就寝前は良くないみたいです。
出来れば1時間前には触らないのがベストです。
いかがでしたか?
出来そうな事はありましたか?
また別の機会があれば、僕が実践している寝る前のルーティンのお話もさせて頂きますね。
現在、クラウドファンディングに挑戦中です。
もし宜しければ、こちらをお読み頂けたら嬉しいです。
https://ameblo.jp/progresso-0701/entry-12461663485.html
★もし良ければフォローをお願いします★