このブログでは
ダイエットをしている方
アスリートのパフォーマンスアップをしたい方
に向けて
・トレーニングやストレッチの紹介
・ダイエットやパフォーマンスアップの豆知識
・質問への回答 を投稿しています。
僕のブログを読んで頂いたお礼として
自宅で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)をプレゼントさせて頂きます!
また、僕には夢があります。
もしお時間がありましたら、是非ともお読み下さい。
週末はレギュラーレッスンですが代行を立て、仲間と江ノ島でトレーニングでした。
このように日々挑戦させて頂けている事、共に汗を流してくれる仲間がいる事に本当に感謝します。
ありがとうございます。
━━━━━━━━━
トレーニングする時は1人?大勢?
━━━━━━━━━
僕は日々トレーニングをしていますが、ウェイトトレーニングは基本1人で行い、スプリントトレーニングは仲間がいれば一緒に走り、いなければ1人で走ります。
1人でのトレーニング
仲間とのトレーニング
どっちが良いのでしょうか?
今日はそんなお話です。
━━━━━━━━━
走りを修正したが遅くなっていました
━━━━━━━━━
こんな事がありました。
土曜日に仲間とスプリントトレーニングをし、課題が出たので、平日1人で修正をし、次の土曜日に再度仲間とスプリントトレーニング。
少しは改善、修正されたかな?
と思っていましたが、結果は惨敗でした。
修正したはずなのに。
なんでこんな事が起こったのかというと、平日に1人で行ったトレーニングが上手くいっていなかったのです。
修正されたと思っていた事が、修正されていなく、早くなった気でいただけでした。
1人と大勢の練習のメリットデメリットをお伝えさせて頂きます。
━━━━━━━━━
メリットデメリット
━━━━━━━━━
もちろんそれぞれにあります。
1人でのメリットは
・周りに練習時間や場所を合わせなくて良い
・自分の好きなプログラムで出来る
・自分のペースで出来る
・自分が納得するまで出来る
・考えながら出来る
大勢でのメリットは
・試合を想定出来る
・ちょっときついプログラムも追い込む事が出来る
・成長しているかが分かる
・上手くいった、いかなかったが分かる
・本番のように臨機応変に対応する力が身につく
・動画撮影やスタートを出してくれる人がいる
・周りからアドバイスをもらえる
メリットの逆がデメリットなので、省かせて頂きますが、ざっと書いただけでもこれだけあります。
※これは僕がやっているスプリントトレーニングでの事ですので、球技スポーツでは多少変わる事もあると思います。
先ほども書きましたが、平日行った1人でのトレーニングで修正でき良い感覚かと思っていましたが、1人なので周りと比べる事も、動画を撮影する事も出来なかったので、早くなったと勘違いしていたのです。
━━━━━━━━━
どっちが良いか
━━━━━━━━━
メリットデメリットがあるので、難しいですが、課題によって変えれば良いと思います。
動きを修正したい時、上手くいかず色々と考えたい時は1人が良いかもしれません
試合を想定する場合、修正した事が上手くいったかどうかは大勢が良いかもしれません
上手く分けて出来たらと思います。
とはいえ、大会は1人で走る事はありませんので、1人での練習よりは大勢での練習時間を増やすべきでしょう。
※かなり暑くなってきましたので海に行かれる方は、日焼け止め、サンダル、水分、テントなどを準備して下さい
★もし良ければフォローをお願いします★