ウェイトトレーニングはアスリートに不可欠なのか? | 自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

千葉県浦安市で会員制完全個室のアンチエイジングパーソナルジムProgressoを運営している加藤拓也です。『ボディメイクの先にある未体験の高揚感』を得て頂くための方法を投稿していきます。よろしくお願いします。

 

このブログでは

 

ダイエットをしている方

アスリートのパフォーマンスアップをしたい方

 

に向けて

 

・トレーニングやストレッチの紹介

・ダイエットやパフォーマンスアップの豆知識

・質問への回答  を投稿しています。

 

僕のブログを読んで頂いたお礼として

自宅で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)をプレゼントさせて頂きます!

 

また、僕には夢があります。

もしお時間がありましたら、是非ともお読み下さい。

ライフセービングアスリート日本一に俺はなる!

 

 

ここにきて花粉に負けているカトタクです。

 

目玉を取って洗いたい、鼻うがいに挑戦したい。

 

そんな気持ちで日々苦しんでいます。

 

 

 

━━━━━━━━━

ウェイトトレーニングは必要?

━━━━━━━━━

 

アスリートのウェイトトレーニング

 

めちゃくちゃ賛否が分かれます。

 

やるべきだ

やる必要はない

 

体操の内村航平選手は以前のインタビューで

 

「必要ない、練習していれば必要な筋肉が勝手につく」

 

こんな発言をされていました。

 

世界大会を何連覇もしている選手の言葉は説得力がありますよね。

 

世界大会にも出た事がない、僕が考えるウェイトトレーニングについてお話させて頂きます。

 

 

 

 

━━━━━━━━━

トレーニング=体を強くだけではない

━━━━━━━━━

 

僕がウェイトトレーニングを行っている理由は3つです。

 

①慣性を打ち破る事

②体幹強化

③怪我の防止

 

1つずつ説明させて頂きます。

 

①慣性を打ち破る

②体幹強化

 

僕が行っている90mビーチスプリントは、0から力を発揮する動作(完成を打ち破る)と、体幹を固めたまま四肢を動かす動作(体幹強化)に分ける事が出来ます。

 

0から一気に力を出す動作は、とても力、パワーが必要です。

 

なのでウェイトトレーニングで体重よりも重い重量を扱う事で、パワーをつけ砂浜で0から一気に力を出す際に楽に出す事が出来るようになります。

 

 

また、走りは体幹を固定したまま、四肢をいかに早く力強く動かすかも大切です。

 

体幹が固定されていない状態で四肢を動かそうとしても、四肢は早く力強く動いてくれません。

 

重りを担いで様々な動きを行う事により、体幹を強化し四肢を早く力強く動かしやすくします。

 

 

③怪我の予防

 

ここが結構重要だと思います。

 

僕は今まで大きな怪我はありません。

 

たまたまかと言えばそれで済んでしまいますが、怪我をする人はよくします。

 

スポーツは同じ動きの連続です。

 

野球は同じ側でバットを振って、同じ手でボールをキャッチし、同じ手でボールを投げる。

 

サッカーだって様々な動きはしますが、使われやすい筋肉と使われにくい筋肉は存在する。

 

同じ動作、同じ筋肉をずっと使っていれば、その筋肉は強化されると同時に当然消耗もします。

 

するとバランスが崩れる。

 

筋バランスが崩れると、骨格がずれ、その状態でスポーツを続ければ怪我に繋がりますよね。

 

僕はそれを防ぐ為に、慣性を打ち破るトレーニングと体幹を強化するトレーニング以外の普段使わない部位のトレーニングも行います。

 

 

 

━━━━━━━━━

正解は誰にも分からない

━━━━━━━━━

 

とはいえ、僕は世界一どころか、日本一にもなっていませんので、かなり信頼性には欠けてしまいます。

 

僕も正直本当にあってるか分かりません。

 

ですが、自分を信じてやるしかない。

 

スポーツのパフォーマンスアップに不可欠なのは、毎回のトレーニングを100%で行う事。

 

100%とは

 

全力という事だけでなく、コンディションもです。

 

何処も痛くなく違和感もなく、元気な状態でトレーニングが行える事。

 

その積み重ねがパフォーマンスアップになります。

 

いま、ウェイトをやっている方、やっていない方と様々かと思いますが、良かったら参考にされて下さい。

 

 

 

 

★もし良ければフォローをお願いします★

 

 ■伝えたい想い■ 

僕自身がそうですが、トレーニングをし体が変わると自信が芽生え、性格が明るくなり、人生が楽しくなります。

 

その自信をきっかけに、色々な事に挑戦中です。

 

1人でも多くの方に体が変わる経験をして欲しく、トレーナーという仕事をし、ブログを毎日書かせて頂いています。

 

 

僕には夢があります。

お時間があれば、読んで頂けたら嬉しいです。

ライフセービングアスリート日本一に俺はなる!

 

 

■その他 

プロフィール
 これまでの歩みをご紹介させて頂いています。

 

かけっこ教室(めちゃ短距離メソッド)
 
球技スポーツに特化した内容になります。

 0から30mまでの加速を習得出来ます。


パーソナルトレーニング

 パワープレート専門パーソナルトレーナー。

 東西線浦安駅から徒歩3分の場所にスタジオがあります。


自宅で出来る簡単トレーニング&ストレッチ集

 これまでに紹介させて頂いたものをまとめています。


お客さんの声
 
トレーニングを受けてくださっている方からの感想をまとめています。

 

 

■SNS紹介 

LINE@LINE

 仕事依頼、仕事のお問い合わせ、ブログやその他のSNSを読んでの質問、疑問のお問い合わせにお使い下さい。※個人的な質問はご遠慮下さい。

 

Facebookページfacebook_logo

 LIVE配信(ブログに投稿した内容を、詳しく説明します)

 

Facebookfacebook_logo

 僕が良いと感じた記事や読んで頂きたい記事を投稿。

 また僕自身の練習風景や、様々な活動の様子を投稿。

 

InstagramInstagram

 自宅で出来る簡単ダイエットトレーニングとストレッチ、アスリートのトレーニング、ダイエットやアスリートのパフォーマンスアップに役立つ豆知識、お客さんのトレーニング風景や感想を投稿。

 

Twitter基本タイプ

 ダイエットとパフォーマンスアップに役立つことを呟きます。また閃いた事をメモ代わりに使用。

 

 

📩お問合せ、質問はこちらからお願い致します!