このブログでは
ダイエットをしている方
アスリートのパフォーマンスアップをしたい方
に向けて
・トレーニングやストレッチの紹介
・ダイエットやパフォーマンスアップの豆知識
・質問への回答 を投稿しています。
僕のブログを読んで頂いたお礼として
自宅で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)をプレゼントさせて頂きます!
また、僕には夢があります。
もしお時間がありましたら、是非ともお読み下さい。
先日、FiNANCiEという僕の活動を応援、支援して頂けるサービスをスタートさせたのですが
スタッフの方から宣伝用で資料を頂きました。
格好良く作成して頂き、ありがとうございます。
━━━━━━━━━
コミュニケーションは大切
━━━━━━━━━
僕はアスリートとして活動させて頂き
その他にも
トレーナー
かけっこ教室
インストラクターとしてもやらせて頂いています。
その上でコミュニケーションは本当に大切だなと感じています。
最近はありがたい事に僕のお話を聞いて下さってくれる方、興味を持ってくださっている方、応援して下さっている方が増えてきて、発言する機会が増えましたが
一歩間違えれば、コミュニケーションではなく一方通行の発言にも成りかねません。
相手が聞いてくれて、答えてくれてコミュニケーションが成立すると思います。
とはいえ、話すだけで全く人の話を聞かない人も。
かと言って、聞く側だけでもいけない。
━━━━━━━━━
聞くと話すのバランス
━━━━━━━━━
僕のイメージは
みんな話したいから、話すのが好きだから、僕は聞く側に回ろう!
という面と、僕の話なんて興味ある人少ないから、わざわざ話さなくて良いかな。と思っています。
なので基本聞く側です。
ですが、それをし過ぎると
秘密主義者
プライベートが謎
壁を感じる
と、よく言われます。(笑)
ただ聞く側に回っているだけなのに。
聞かれればいくらでも話すのに。
なので何でも聞いて下さいね。
話せることは話すので!
━━━━━━━━━
日頃からコミュニケーションは取りましょう
━━━━━━━━━
今回は何を言いたいかというと
先日、あるイベントをやらせて頂きました。
ですが、僕の熱量と相手側の熱量には圧倒的な差が。
やり取りのレスも遅いし、聞いている事のレスが抜けていたり、注文したことが改善されていなかったり。
そもそも、そのイベントをやる目的や狙いがしっかりと伝わっていなかったり。
僕が自分の気持ちや意見を発信しているだけなのに
怒っていますか?
すみません。
といったレスがあったり。
たしかに言い方がきつかったのかもしれませんが、僕という存在、気持ち、熱、人柄がしっかりと分かっていれば、全然気になる所ではないと思います。
話をまとめると
普段からしっかりとコミュニケーションは取るべきだなと思いました。
その時だけでは全然ダメだなと。
もちろん聞く側のみとか、話す側のみももちろんダメ。
たわいもない会話も含め、コミュニケーションの大切さを感じたイベントでした。
★もし良ければフォローをお願いします★