高校野球春夏連覇!!! | 自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

千葉県浦安市で会員制完全個室のアンチエイジングパーソナルジムProgressoを運営している加藤拓也です。『ボディメイクの先にある未体験の高揚感』を得て頂くための方法を投稿していきます。よろしくお願いします。

母校中央学院高校が千葉県春夏連覇を達成✨


 

おめでとう❗

本当に嬉し過ぎる😊

 

春の選抜は悔しい結果に終わってしまったから是非夏で借りを返して欲しい❗

部員それぞれが格好良くて最高だった✌️

 

 

僕が在学中には色々な事があった。

 

野球部の監督、コーチが不祥事を起こしまとまりがなくなり結果が出なかった

僕の代もかなり良いメンバーだったが😅

 

更に僕は野球部の先輩にしめられた(笑)

半分僕が悪く半分悪くないが(笑)

 

 

そんな事はどうでも良くて高校野球で気になった事が二つあった

 

①表彰式について

②抗議について

 

まずは表彰式から!

 

知っての通り今夏はめちゃくちゃ暑い

熱中症どころか亡くなっている方も出ている

ニュースで災害レベルの暑さと言われている

 

なのに

 

表彰式が長い。。。。

 

昨日はたしかにここ最近の中では涼しかった

しかし選手は長時間戦っている

もちろん野球は攻撃と守備がありベンチにいる時間もある

だけど決勝ともなれば心身ともにめちゃくちゃ追い込まれる

(県大会決勝に出て事はないがきっとそうに違いない(笑))

 

その疲れた状況の中での

賞状や優勝旗、メダルの授与、お偉いさんのお話

 

賞状や優勝旗、メダルの授与は選手監督も嬉しいからやって良いと思うが


お偉いさんのお話はいかがなものか

 

きっとスタジアムにいた8割以上の人は話した内容を覚えていないだろう


運営側はお偉いさんの話は切りにくいが選手の為を思ったら、最悪の事を考えられる人がいたら判断は確実に変わっていたと思う

選手ファーストは何処へ?

 

 

次は抗議について!

 

高校野球では抗議は基本認められていない

野球の審判はアンパイアと言われかなり権限を持っている

 

監督コーチが意見すると高野連から注意されるほどアンパイアの立場は高い

 

しかしアンパイアも人間である

センサーがついていてアウトセーフの判断をするのではなく

目で見て判断をする

という事は間違いが必ず起こる

 

間違いが起こると分かっていて抗議を認めないというのは良く分からない

色々な競技で判定に対する処置が行われているのに

何故高校野球は変わらないのか

 

高校野球は見ていて本当に感動するし元気や勇気をもらう

全員で1点を取りにいき

全員で1つのアウトを取りにいく

 

もちろん抗議すると時間がかかるのも分かる

 

けど人間なんだからミスはする

それは仕方のない事

アンパイアを守る為にも

もっと考えて欲しい

このご時世なんだから尚更

 

 

カトタク

 

ホームページはこちら

 

トレーナー活動はこちら

アスリート活動はこちら

経営コンサルタント活動はこちら

ストレッチスクール運営はこちらは

運動と遊びのコミュニティ(TCC)はこちら

ボランティア活動はこちら

 

Instagramはこちら

・お問い合わせ先・お仕事依頼はこちら

    → taku.5.sh@gmail.com

 

「サポート会社紹介」

SAVAS様はこちら

モリンガヘルスケア様はこちら

イオンドクター様はこちら

OOFOS様はこちら