各地で続々と海開き🏖️
例年よりかなり暑くなるとの予想です☀️
外で遊ぶ際はお気を付け下さいね❗
もう海に行かれた方はいらっしゃいますか?
ご存じの通りライフセーバーとしても活動をしているんですが
その活動を勘違いしている人がいるので、ここでお伝えしたい
ライフセーバーの本当の仕事はレスキューではない。
もちろん溺者がいれば助けに行くが、それは絶対にあってはならない
ライフセーバーは
お客さんと積極的にコミュニケーションを取り
お客さんを観察する
そして、お客さんの表情や会話、行動から予測を立て事故を未然に防ぐ声掛けをする
ちょっと顔が赤いから熱中症の危険がある
ちょっとテンション高いけどお酒飲んだかな?
あの子ずっと海にいるけど休憩してるかな?
シュノーケリングの使い方どうかな?
波に流されてないかな? 等
書き出したらきりがないが、本当に色々な予測を立てる事が出来る
そしてその後の声掛け一つがめちゃくちゃ大事になる
もちろんレスキューの練習はしています
ボードを漕ぐ練習も水泳も
しかしレスキューは助けに行く人も危険にさらす事になります
二重事故だってありえます
なのでレスキューは本来してはいけない
未然に防がなくてはいけない
溺れてしまったら海が嫌いになってしまうかもしれない
海に人が来なくなってしまうかもしれない
海に来なくなってしまったら式根島のように夏の時期に沢山稼いでいる人達の生活に影響が出てしまう
溺者が出て良い事は一つもない
だからライフセーバーは海水浴場で挨拶をしたり
会話をしている
そしてそっちは危険ですよ。と声掛けをしている
決してお客さんが嫌いなのではなく
少しでも楽しい思い出を持って帰ってもらいたいからです😊
ライフセーバー=未然に事故を防ぐ仕事
最高に綺麗な式根島へ
カトタク
・お問い合わせ先・お仕事依頼はこちら
→ taku.5.sh@gmail.com
「サポート会社紹介」