モバイルプラン変更 ~ ギガプラン ~ | キャンピングカーと雪山と

キャンピングカーと雪山と

キャンピングカー コルドリーブスとくるま旅



【基本情報】


 

IIJmioモバイルサービス ギガプラン

 

データ容量のシェア
同一契約(同一ID)内のギガプラン回線の中で、データ容量をシェアできる機能。



ギガプラン専用の追加データ量
余ったデータ量は無駄なく翌月繰り越しが可能

データ容量が不足したときに、IIJmioのWebサイトから

1GB/220円(税込)で毎月最大20GBまでデータ量を追加できます。

 


ギガプラン会員専用アプリ「My IIJmio」

データ残量の確認、高速通信のON/OFF、

過去のデータ利用量の確認などが行えます。

 

5Gオプション
会員専用サイトから「5Gオプション」を申し込むことで

利用可能エリアにて5G通信をご利用いただけます。

 

月額料金



【乗り換え】


 

我が家はIIJmioのファミリーシェアプランを使用中

 

既存プランは2人分でこんな感じの料金です。

1枚目 音声SIM 3,586円(税込)

2枚目 音声SIM 770円(税込)

3枚目 データSIM 0円(税込)

ファミリーシェア音声SIM2枚+データSIM1枚:12GB 4,356円(税込)

 

最近話題の安くなったキャリアのプランに変更しようかと考えたけど

ahamo

基本料金:2,970円(税込)

データ容量:20GB

国内通話料金:5分無料

 

LINEMO

基本料金:2,728円(税込)

データ容量:20GB

 

povo

基本料金:2,728円(税込)

データ容量:20GB

 

現状、2人で12GBで使い切れていないので1人20GBあっても無駄だよな~

確かに20GBで考えると安いけど変更したら今より料金は高くなるし

現行プラン

IIJmioファミリーシェアプラン:4,356円(税込) 12GB/2人

 

検討プラン

ahamo:2,970円(税込)×2=5,940円(税込) 40GB/2人

LINEMO:2,728円(税込)×2=5,456円(税込) 40GB/2人

povo:2,728円(税込)×2=5,456円(税込) 40GB/2人

 

 


【結局】


 

最終的にはahamoやLINEMOやpovoに乗り換えではなく

同じIIJmioで新しく出来たプランに変更しました。

使い勝手を考えたら我が家には変更が一番無難かな

IIJmioって結局はdocomo回線なのでahamoと変わりないし。

悩んだ末に申し込んだプランは

音声SIM 8ギガプラン

1枚目 8ギガ音声SIM 1,518円(税込)
2枚目 8ギガ音声SIM 1,518円(税込)

3枚目のデータSIM → 返却

2人で合計16GBで3,036円(税込)

通話料金は今まで通り従量制(11円(税込)/30秒)です。

 

1人8GBと言っても余ったら翌月に繰り越せるし、

家族内でデータ量を融通しあえるので使い勝手はキャリアより上

今までのファミリーシェアプラン:12GBよりデータ量は16GBに増えて

料金も4,356円(税込)から3,036円(税込)とおトクになりました。

通信費削減の時流に乗って更にお得になったって感じです。

今までも通信料金は安い方でしたが更にお安くなりました。

 

車内で使用していたタブレットの通信は

SIMフリータイプのmobile WiFiルーター利用から

手持ちのスマフォのテザリングでの通信共有に変更です。

スマフォはSIMフリーなので通信手段変更に伴う問題は無いので、

車内のタブレットの通信だけ一手間増えた感じかな。

 

 


【まとめ】



会社内でもahamoやLINEMOに乗り換えたという話を聞いて

我が家もどちらにしようかな~って思っていたけど、

そもそも20GBあっても使わないなって事で話がついた(笑)

基本的に自宅は通信手段が有るのでモバイル通信は外出時のみ

外出先で動画を見る機会も少ないのでそんなに通信量は使いません。

とりあえずahamoやLINEMOの出現の影響でIIJmioも安くなったので

便乗してお得に利用させていただきます(^^)

音声プランでこの料金は2人と考えると安くなったと思います。

 

 

キャンピングカーのお勧め記事はこちらです。

 

 

他のお勧め記事はこちらです。