治兵衛(宇都宮市)Part2 | 栃木を楽しむ!!
2008-08-31 20:32:28

治兵衛(宇都宮市)Part2

テーマ:和食・割烹

宇都宮市の中心に位置する「ホテル・ザ・セントレ宇都宮」。

ワシントンホテルを改装し、2008年6月に新しくオープンしたホテルです。
治兵衛


こちらの3階にある「治兵衛」さん。

寿司カウンター・天麩羅カウンターをも要す高級和食処としてオープンしました。
治兵衛


前回 は天麩羅カウンターにお邪魔しましたが、今回は個室として使える「シェフズ テーブル」に。

目の前に専用調理場があり、料理人の方々との交流も出来るプレミアムルーム。
治兵衛

ホテル丸治さんの総料理長も出てこられてご挨拶をしていただきました。


個室なので周囲のお客さんに気兼ねなく込み入った仕事の話も。

次第に窓から見える宇都宮の風景も暮れていきます・・・。
治兵衛


今回1人1万円の予算でお願いしました。

お願いしまして「お品書き」を書いていただきました。
治兵衛


まずは上質なグラスに盛られた美しい生ビールで乾杯!!

やっぱり夏場のビールは格別です。
治兵衛


ではお料理をご紹介していきましょう~。
治兵衛


向附:本鮪 平目 あしらい ホッキ貝 合わせ醤油

氷で立体的に盛られたお造りは見た目も涼しげで、食欲を誘います。
治兵衛

汁:丸吸 熊本産 針生姜 木の芽 焼き葱

スッポンがたっぷり入ったお吸い物。「イイ出汁が出ている~」とはご一緒した食通さんの弁。
治兵衛

焼物:仙台牛ステーキ おろしだれ 沢蟹 新銀杏 しったか貝 甘長伏見唐辛子

大粒のしったか貝もイイ味付け。唐辛子も肉厚で甘い~。
治兵衛 治兵衛

特に仙台牛の柔らかさは特出すべき!!こんな上質なステーキが出てくるとは驚きでした。
治兵衛


凌ぎ:にぎり寿司

さすが寿司職人を擁するだけあって、もっと食べたい!!と思わせる美味しさ。

次回は寿司カウンターで、ガッチリお寿司を頂こう~。
治兵衛


ここまでで、もう大満足。

いやーしっかり頂いたな~と思っていたら、まだまだお料理が続くのでした。

吉兆宝山を水割りで頂きながら、後半戦へ。
治兵衛 治兵衛


蒸しもの:玉むし 蒸しワンタン ちたけ 野菜あん 和辛子

普通の茶碗蒸しでも出るのかと思ったら・・・。食感と言いお味と言い、新感覚の蒸しもの。

凄いな~と純粋に感心させられた逸品でした。
治兵衛


油物:伊勢エビの天麩羅

お見事な伊勢エビ1匹。頭の部分は後ほどの赤出汁に。
治兵衛


こちらもさすが天麩羅職人を擁するだけあって、上質な食感がたまらない・・・。

天麩羅にすることで、伊勢エビの美味しさがジュッと増して感じました。
治兵衛


温物:活鱧 トマト煮 白ダツトマト セロリ餡

鱧をトマト煮にするなんて・・・。

イタリアンのようなパッと冴えた味付けで、意外性があり「おっ!」と驚かされました。

まさに総料理長の献立の妙に填ってしまいました。
治兵衛


止:無花果ワイン煮 胡麻あん 二味 丸十

上には揚げたサツマイモ、下には茹でたサツマイモの千切り。食感の妙にニヤリ・・・。

無花果のワイン煮も季節を感じさせ、いやー美味しい~。
治兵衛


食事:土鍋仕立 赤ハラス ジャコ 松茸 絹さや

土鍋で炊いたご飯が登場。目の前の専用キッチンで最後の仕上げを。
治兵衛

ふわーと松茸の香りが・・・秋ですね。

餅米のような弾力ある食感のお米とジャコのシャッキリ感のコントラストが素敵。
治兵衛


止椀:赤だし 香の物

さきほどの伊勢エビの頭を使った赤出汁は、ミソの旨味も十分出て贅沢で芳醇。
治兵衛


水菓子:川辺の石 ヨーグルト ぶどう

美しい水菓子が、今宵の宴の終焉に相応しい一皿でした。
治兵衛


こんなにお料理が出して貰ってイイのかな?と思わせる品々ばかり。

しっかり美味しく頂きました。

その後どこに足を伸ばしたかは・・・ご想像通り。だってすぐそばのネオンの明りが眩しいんだもの・・・。

治兵衛


今回お邪魔したらランチは1500円のメニューも登場。

身近なお店になってきましたよ。
治兵衛


○「治兵衛(JIHEI)」

住所:宇都宮市本町4-11 ホテル・ザ・セントレ宇都宮3F

電話番号:028-625-1151

定休日:無休


営業時間:11時~15時30分(L.O14時30分)、17時~23時(L.O22時)

備考:上記料金にサーヴィス料10%加算されます。

公式HP:http://www.the-centre.co.jp/

前回紹介記事:http://ameblo.jp/pool/entry-10112371691.html