髭のマスターのブログ -439ページ目

不思議な出会い

<お知らせ>

  ・ 3月の定休日:3/2、9、16、23、30

  ・ 3/14(日)~16(火)は亡き母の満中陰法要のためお休みをいただきます。

  ・ 3/21(日・祝) 12:30~17:00  『Piano Hearts トークライブ』のため

    貸切とさせていただきます。


<トークライブ出演の中谷幸代さんとの出会い>


平成18年年末に早期退職したあと、これも永年の夢のひとつであった『四国八十八か寺の歩き遍路』に平成19年4月30日より出かけました。5月中旬高知市内まで来たところで足の故障についてドクターストップがかかり、松山の実家で療養することになってしまいました。10日余りの療養の甲斐あってよくなってきたので、歩く訓練を兼ねてその年の5月のGWにオープンしたばかりの「坂の上の雲ミュージアム」を訪ねました。


その帰り、ミュージアムから一番町の電車どおりに出て左に曲がったところにある、これも以前から気になっていたカフェに入りました。『珈琲専科 珈壇』さんです。とても素敵なお店で、私のカフェの参考にさせていただいております。オーナーのMさんはとても気さくな方で、いろいろと適切なアドバイスをして下さいます。お話の中で、こんな活動をしている女性がいるのよ、と教えて下さったのが中谷さんでした。いただいたCD(Twinkle memory & Bright future)を東京の自宅で拝聴したその瞬間、言葉では言い表せない感動を覚えました。いずれ自分のカフェを開いた暁には是非この方にライブをしてもらおう!と心に決めたのでした。お会いしたことも、お話したこともなく、もちろんお顔も存じ上げない方なのにCDを聴いて感動するなどということは初めての体験でした。


それから2年余り、平成21年8月に松山にカフェを開きましたが、中谷さんへのコンタクトの取り方すら分からないままになっていました。


10月の終わり頃だったでしょうか、Hさんという女性からお店に電話をいただきました。

『私はまだお宅に伺ったことはないのですが、ピアノがあるそうですね?』 『はい、ございます』 『実は先日聴いたピアノライブがとっても素晴らしくて、また“ぽこあぽこさん”の前を通ったとき素敵なお店だなと思って、ここであのピアニストさんのライブが聴けたらいいんじゃないかな、と思ったんです。そのピアニストさんにお宅を紹介してもよろしいですか?』 『はい、それは構いませんが・・』 『その方は神戸で震災にあわれ、その時の想い(祈りと感謝の気持ち)をピアノで表現している方で・・・』 『あの~、その方って、もしかして中谷さんとおっしゃる方ですか?』 『ええ、そうですけどご存知ですか?』 『いやあ、ご存知もなにも、まだお目にかかったことはないのですが私2年半ほど前から憧れていた方で、是非私のお店でライブをしていただきたいとず~っと思っていたひとなんです』 『へえ、そうですか。じゃあ是非とも紹介しないといけないですね』 『はい、是非、ぜひ、よろしくお願いいたします』

・・・という会話が続きました。私はもう興奮しておりました。だって、そうでしょう? まだお会いしたこともない方からのお電話で憧れていた中谷さんのことを伺い、すぐにでもご本人にお会いできることになったのですから・・・。


ですが、それから暫くの間Hさんからも中谷さんからも何のご連絡もなく、どうしたのかなあ?とちょっと気になっておりました。

11月9日(月)の夕方、ひとりのお客さまがお店にいらっしゃいました。髪の長いきれいな女性です。店のスタッフがオーダーを受けているのをカウンターの中から見ていて、どこかでお目にかかったような感じがしていました。でも初めてお目にかかる方です。どなただろう・・?と考えていたら女性が立ち上がって来られて、『中谷です』と名乗って下さいました。『ああ、中谷さんですか』と一瞬ぼうぜんとしました。一昨年の5月以来憧れていた女性が目の前にいらっしゃるのです。我を忘れますよね!

ひとしきり私の思いのたけをぶつけたあと、中谷さんは当店のピアノを弾いてみて下さいました。

曲はもちろん『Twinkle memory & Bright future』です。生の音、しかもご本人が弾いて下さったのです。

心に沁み入る素晴らしい音色でした。思わず拍手してしまいました。

中谷さんも当店のピアノを気に入って下さったようで、可愛い可愛いと何度も仰ってました。


お話を伺いますと、Hさんとは中谷さんのライブのお客さまとして出会い、同じ神戸出身ということで話が弾んでランチをご一緒したそうです。そのお店は『かのこ』というお店で、Hさんは以前そのお店のオーナーであるSさんから当店(ぽこ あ ぽこ)のことを聞いていて、それを中谷さんに紹介して下さったとか・・。


世の中不思議なことがありますね。

たまたま中谷さんがライブを通じてHさんと知り合った、Hさんは『かのこ』のオーナーSさんから当店のことを聞いていた(実はHさんはコーラスグループのメンバーで、ピアノのある当店に興味をお持ちのようでした。)、その情報を中谷さんに伝えた・・・その一つひとつが私を中谷さんに結び付けてくれたのです。


でも『かのこ』のSさんはどうして当店のことをご存知だったのでしょう? Sさんご自身もまだ当店にはいらっしゃったことはありません。

それがまた不思議な『人のご縁』だったのです。伺いますと『かのこ』のSさんは当店のことを古くからの友人であるOさんから聞いたとのこと。

そのOさんは、実は私の小学校から高校までの同級生だったのです。そして私が以前松山に単身赴任していたおり、Oさんや私も含め同級生数名がときどき同窓会の幹事として集まっていたのです。その後私が早期退職したあとも同窓会の幹事たちはときどき集まり、私が松山に『ライブのできるカフェ』を開くと話していたのを聞いてそれをSさんに話したんだそうです。


不思議な『人のご縁』の中で、情報が巡りめぐって、私を憧れの中谷さんに導いてくれたのです。

昨年の初ライブのアーティストも『人のご縁』の中で見つかったのですが、今回もたいへん嬉しくありがたい『出会い』がそこにはありました。


皆さまのお力添えにはただただ感謝です。本当に有難うございます。中谷さんのライブが充実したものとなるよう、私も裏方として懸命に努力いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。


平成22年3月5日(金)   髭のマスター

遠方からのお客さま

<お知らせ>

  ・ 3月の定休日:3/2、9、16、23、30

  ・ 3/14(日)~16(火)は亡き母の満中陰法要のためお休みをいただきます。

  ・ 3/21(日・祝) 12:30~17:00  『Piano Hearts トークライブ』のため

    貸切とさせていただきます。


遠方からのお客さま


きょうは遠方からのお客さまが二組ありました。

まずは徳島からのK様。前から『一度行くから・・』と言って下さっていましたが、今朝突然、いま松山に来ているから・・とお越し下さいました。私ども夫婦が学生時代からお世話になっていた方で、尺八の名手でもあります。

『後藤くん、尺八は持ってきているの?』 『ええ、ありますけれど・・』 『他にお客さんがいないからちょっと吹いてみないか』 『はあ・・』 ・・・ってことで、私の尺八を手にとってひと吹きされました。その音の素晴らしいこと。久し振りに生でいい音を聞かせていただきました。 (私も練習しなければ・・と反省いたしました。)


二組目は名古屋からのY様。以前私が勤めていた会社のOBの方で、同じく松山在住のOBの方と共にお越し下さいました。名古屋は喫茶店の競争の激しい町で、特に『モーニング戦争?』は有名です。現地の情報をいろいろと教えて下さいました。おおいに参考になりました。


こうして遠方からわざわざお越しいただくなど、いろんな方々に私や当店を気にかけていただき、本当に有難く思っております。皆さまのご期待に副えるよう奮励努力したいと存じます。


平成22年3月4日(木)   髭のマスター

花がつかないうちに・・・

きのうは定休日でお店は留守にしていました。私はこのお休みを利用して3月21日(日)のライブのチラシをポスティングしたり、先日亡くなった母がお世話になっていた方々へご挨拶して回ったり・・・と、相変わらず走り回っておりました。

その留守の間に北隣の農家さんの敷地から建物、倉庫、植え込みの樹木などが一切撤去されていました。如何に大きなお屋敷だったか、が改めてよく分かりました。

当店の駐車場に隣接してあったレモンや椿の樹木が植わっていた生垣も全て無くなっていました。


髭のマスターのブログ

すっかり撤去されてしまったレモンや椿の生垣


先日このブログでも花がやや遅いけれど、一斉に咲いたら壮観でしょうね、とお伝えしていたのですが、咲き誇っているところをご紹介できないまま無くなってしまいました。残念です。


ただ、実はこんなことを言うとお隣の農家さんには失礼になるのですが、植え込みがなくなったお陰で当店の所在が道路からよく見えるようになりました。

実は駐車場に設置されている外灯のポールに看板をつけようと以前から計画していたのですが、残念ながらレモンや椿の樹木に遮られて10m手前からでもほとんど見えなかったのです。


髭のマスターのブログ

駐車場の入り口手前の外灯は樹木に遮られて見えなかった。


それで看板の設置を諦めていたのですが、今回のことで見通しがよくなりましたので、看板の設置を進めていこうと思います。


髭のマスターのブログ

外灯がよく見えるようになりました。


看板が設置できましたら、またご報告いたします。



平成22年 3月3日(水)   髭のマスター

( そういえばきょうは桃の節句、お雛様をお祭りする日でしたね。新暦では・・・(笑)。

  皆さまのお宅ではどのようになさっているのでしょうか? )


雨の式典

きょうは県立高校の卒業式があったようです。実は昨日の夕方、近所の高校の女子高生が6名で来てくれました。卒業アルバムをもっていたので

『きょう卒業式だったの?』 『いえ、明日なんです』 『そう、それは皆さんおめでとうございます』 『有難うございます』

『ところで皆さんは卒業後も松山にいるの?』 『私は県外です』 『私は市内にいます』 『私はまだ分かりません。これからです』 … と少し会話がはずみました。

そう、まだ分からない、といった子はこれからも受験があるのでしょう。皆さんが自分の希望する進路に進めたらいいな、と心の中で思いながら接遇しました。

みんなまじめで明るくていい子たちです。これから大きく広がる未来に幸多かれと願わずにはいられませんでした。


そして本日、式の当日は朝から雨模様でした。だいたい式の当日は不思議に雨が多いのですよね。

自慢じゃないですが、私髭のマスターは幼稚園の入園式から大学の卒業式まで全て雨でした。

私が雨男だったわけではないのですが、だいたい日本の入学、卒業は3~4月に式があるわけで、雨の多い時期なんですよね。仕方ないことかもしれません。運が悪かったと諦めるしかないですね(笑)


昨日の6名の女子高生は無事に巣立ったでしょうか?

昨日帰りがけに『いつかこの店で同窓会をやってね』と声をかけたのですが、はたしてどうでしょう・・・(皆さん、待ってますよ。)

『皆さんが希望どおり進めるよう祈ってますよ』 

『有難うございます』と皆が振り返って返事しました。


この純真な子たちに幸多からんことを・・・



平成22年3月1日(月)   髭のマスター

(中谷幸代さんとの不思議なご縁については長くなりそうなのでまた改めます。)

『ぽこ ぽこ ライブ』 第二弾

Cafe Poco a poco の ぽこ ぽこ ライブ vol.2』の開催が決まりました。

可愛いチラシそのものがどうしても写真のように掲載できないので、内容をコピ-してご紹介します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


       『 中谷幸代 Piano Hearts トークライブ   

                   “感謝と祈り”            』


<日時>   2010年3月21日(日・祝)  14時~16時                   

           ( 開場 13:30  途中にティータイムあり )


<出演>   作曲家・即興ピアニスト 中谷幸代


<曲目>    中谷幸代さんの自作曲&リクエストにお答えする即興曲など♪ 

           ( ピアノを弾いたことがなくてもその場で作曲家になれるお客様との
            即興連弾コーナー、

            心あたたまる実話の手作り絵本の朗読+演奏も )


☆希望や勇気をもらったとテレビや愛媛新聞などでも大きく紹介された中谷さんの

震災体験のオリジナル絵本 『さっちゃんとピアノちゃん』 を 朗読 + 即興音楽で披露

します。

世界にたった一つの手作り絵本なのでこの機会をお見逃しなく!


<チケット>  2,500円(手作りケーキセット付き)  ※先着40名さま
           * 小学生以下は1,000円
          当店スタッフまでお申し込み下さい。
☏ 089-905-1230

<お願い>  誠に申し訳ありませんが、駐車可能台数が少ないためお乗り合わせ、
また、お近くの方は徒歩、自転車でのご来店をお願いいたします。


☆ 出演者 中谷幸代さん

神戸市出身。
阪神淡路大震災で被災した後、全国各地で講演コンサートや作曲を手がけ、
NHKを

はじめ各メディアで紹介。受賞曲や即興で奏でられる音色は胸をうち、共感を呼ん

いる。

  * 中谷幸代さんの詳しいプロフィールは、インターネットにてご覧いただけます。

    『中谷幸代』で検索してみて下さい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


中谷さんのピアノは心の中に沁みこんでくる優しい音の世界です。その感覚は言葉では表現、説明できません。

聴いていただくのが一番だと思います。


実は、私こと髭のマスターは3年前(H19年5月)から中谷さんに憧れていました。昨年11月に初めてお会いするまでお会いしたこともお話したことも全くありません。もちろんお顔も存じ上げませんでした。たまたま彼女の存在を知ったのですが、東京の自宅で初めてCDを聴いて以来憧れの存在となってしまったのです。

既に『ライブのできるカフェ』オープンを目差していた私は「いつか自分の店で中谷さんにライブをしていただきたい。」と強く願い、どうしたら彼女にコンタクトがとれるだろうか・・とずっと考えていました。

出身地の松山に戻って店を開くことになり、昨年8月に『カフェ ぽこ あ ぽこ』をオープンしたのですが、その時点ではまだどうすればコンタクトがとれるか分からないままでした。

それが『縁』とは不思議なものです。偶然にも不思議な『人のご縁』のなかで中谷さんとの出会いが実現したのです。

そのお話はまた明日にでも・・・


平成22年2月28日(日)   髭のマスター