花がつかないうちに・・・
きのうは定休日でお店は留守にしていました。私はこのお休みを利用して3月21日(日)のライブのチラシをポスティングしたり、先日亡くなった母がお世話になっていた方々へご挨拶して回ったり・・・と、相変わらず走り回っておりました。
その留守の間に北隣の農家さんの敷地から建物、倉庫、植え込みの樹木などが一切撤去されていました。如何に大きなお屋敷だったか、が改めてよく分かりました。
当店の駐車場に隣接してあったレモンや椿の樹木が植わっていた生垣も全て無くなっていました。
すっかり撤去されてしまったレモンや椿の生垣
先日このブログでも花がやや遅いけれど、一斉に咲いたら壮観でしょうね、とお伝えしていたのですが、咲き誇っているところをご紹介できないまま無くなってしまいました。残念です。
ただ、実はこんなことを言うとお隣の農家さんには失礼になるのですが、植え込みがなくなったお陰で当店の所在が道路からよく見えるようになりました。
実は駐車場に設置されている外灯のポールに看板をつけようと以前から計画していたのですが、残念ながらレモンや椿の樹木に遮られて10m手前からでもほとんど見えなかったのです。
駐車場の入り口手前の外灯は樹木に遮られて見えなかった。
それで看板の設置を諦めていたのですが、今回のことで見通しがよくなりましたので、看板の設置を進めていこうと思います。
外灯がよく見えるようになりました。
看板が設置できましたら、またご報告いたします。
平成22年 3月3日(水) 髭のマスター
( そういえばきょうは桃の節句、お雛様をお祭りする日でしたね。新暦では・・・(笑)。
皆さまのお宅ではどのようになさっているのでしょうか? )