タルト&年越し
穏やかな新年になりますよう・・・
関東に住む長女の娘は年末に誕生日を迎える。
2009年、私が松山で『Cafe Poco a poco』を開業した年に生まれたので10年になる。
残念ながらカフェ自体は2017年3月に、営業期間7年8か月をもってたたまざるを得なかったけれど、彼女は無事に成長し満10歳となる。
毎年誕生日のお祝いにタルトやアップルパイ、チョコレートケーキ、パイケーキなどを焼いてきた。
ことしは何にしようか迷ったけれど、たまたま季節は少し外れるが「ラ・フランス」の出物があったので、ことしは『ラ・フランスのタルト』と決めた。
白ワインときび砂糖でコンポートを作り、いざタルト作製開始。
(ラ・フランスのタルト)
なんとか上手く焼けたと思う。味見ができないのでやや不安ではあるが、多分美味しくできていると思う。
彼女をはじめ家族全員で食し、お祝いしてくれるとジイジも幸せである。
皆の幸せを祈りたい。
。。。。。。。。。。。。。。。。
この記事がもしかしたら本年最後の投稿になるかも知れません。
ことしも実にたくさんの方々にお世話になりました。
心より御礼申し上げます。
そして、明年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまお健やかに佳き新年をお迎えになりますよう心よりお祈り申し上げます。
令和元年12月吉日
髭のマスター
カリンのジャム
味よく、香りよく・・・
先日記事にしたカリン、すり下ろしてみると8個分で1060g取れました。
ジャムにするのですが、いま大きな鍋がないので一度に1060gは使えず、取り敢えず半分の500gを使ってジャムを作りました。
きび砂糖250g、水200ml、色味をよくするためのレモン果汁大さじ2を加えて、焦げ付かないようコトコトコト煮込みました。
340g容量の空き瓶2本分と少しが出来上がりました。
甘く、酸味があって、色も香りも程よく出来ました。
トーストに塗ったり、ヨーグルトに混ぜ込んだり、喉が痛いときは白湯にとかして飲んだり・・・いろいろ楽しみたいと思います。
(^-^)
残り半分もできるだけ早くジャムにします。
東京にいる子供たちにも送ってやろうと思います。
『 冬立ちぬ陽溜まりの庭に猫がをり 』
一歩
令和元年11月8日(金)
髭のマスター
ことしのカリン
幸せの香り・・・
8年前に実家から移植した『カリンの木』。
実家では30年以上にわたって30~40個実をつけていましたが、やはり老木となり、さらに新しい土地に移植したためかあまり実をつけなくなりました。
昨年などは4個収穫するのがやっとの状態でした。
それがことしは少し持ち直したのか、8個収穫することができました。
実際には十数個実が生っていましたが、成長する過程で次々に実を落とし、最終的に残ったのが8個だったという次第です。
それも先日の台風のときに強風で1個が落ちてしまったため、熟しきるのを待たず早めに収穫したのでした。
それでも、カリン独特の良い香りに包まれて幸せな気持ちになります。
カリンさん、ことしも有難う。(^-^)
できればジャムにしていただきます。
令和元年11月5日(火)
髭のマスター