最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 20151月(16)2月(19)3月(20)4月(23)5月(34)6月(47)7月(50)8月(45)9月(49)10月(48)11月(49)12月(49)2021年12月の記事(49件)今年の自分に点数をつけるとしたら何点?自分の頑張りを年末に労わりまくってほしい^^今年はのべ160組のママ達に参加してもらえました♡見つけてくれて出会ってくれてありがとうございま今年、チーム吉田のメンバーは7人になりました♡出会ってくれて話してくれて頼ってくれてありがとう♡乳幼児子育てサポート協会では「出れる人だけにお伝えする」という情報は存在していません^^吉田さんに久々にお逢いできて「いや、私めちゃめちゃやってるやん^^」って思えた1日でした。実体験もらくらくレシピもパワーアップしてお届け!糸島一人目ママのための離乳食講座開催しました。こんなふうに自分を大切に優しくできるようになったのは佑美さんが居たから。出会えたからです。ベビーマッサージでぷにぷに 触り放題で私自身が癒されました♡【糸島ベビーマッサージご感想】年末の大掃除ってワード、これからめちゃくちゃよく聞くようになると思いまが・・やらなくていいいい♪メリークリスマス♪去年のクリスマスは、本当に地獄のような状態で過ごしたのを思い出します・・(笑)なんで産後うつ予防にベビーマッサージがいいのか!?緊張しつつもそれを実感できた、本気の勉強会②ゆっくりまったりママ達と話すの本当に楽しい♡福岡市西区九大学研都市べビマ開催しましたー^^来年はもっともっと自分に投資をしていきたいなぁと思った、未来手帳講座を受けてきましたよ^^子どもには、困ったときは誰かに相談したり一人で悩まないでほしい・・と思うママがいまから出来ること産休明けの1年、レッスン数も少なく、緊急事態宣言もあった中でレッスンを続けられて本当に感謝!!資格を取って教室ができなくても決して無駄ではありません!【現役保健師さんのご感想】一度受けたら、何度でも行きたくなる…吉田さんとの2時間はそう思わせてくれます。ここは低月齢(1ヶ月から4ヶ月くらい)までの赤ちゃんもママと2人で安心して楽しめる場所ですよ^^産後すぐ、自分を労わるってどうしたらいいの?私が思っていた疑問を来てくれたママが解決してくれた!初参加のキッズを2歳の兄貴が引っ張る!糸島のプレチャイルドマッサージレッスン開催しました^^次ページ >>