娘の誕生日にサプライズを受けた母 | おうちモンテッソーリ教育・信頼しあえる親子育ち

おうちモンテッソーリ教育・信頼しあえる親子育ち

育つ力×考える力×自分を誇れる力、どの子どもたちも秘めて生れてきます。
その力を思う存分引き出せるのは、お母さんだからこそ

頑張ってやってあげる子育てから、子どもの手に委ねる「引き算」子育てを
0~6歳ベビーマッサージ&モンテッソーリクラス開講

 こんにちは

  
 
ぼくって最高!と自分を誇れる子育てを応援
 
 
モンテッソーリ教育×タッチケアで
体と心を育てる、
小林琴音です。
 
 
 
昨日は
末っ子3歳誕生日
 
 



 
 
9歳長女、6歳次女も
 
サプライズで
プレゼントを用意したい!!
 
 
 
 
 
自分のお小遣い
誰かのために使えるって
 
素敵だなぁと
 


親バカながらに関心します
 
 
 
 
 
 
 
何を買うかママにも内緒、
 
だそうなので
スーパーの入り口で私は待機していました
 
 
 

 
さて、
末っ子の誕生パーティー
 





 
姉たちからのプレゼント
大興奮の末っ子
 
 
 
長女からは
プリン♡
 
 



次女からは
イチゴクリームの入ったアイス♡


(まだ末っ子には早いんじゃ・・・と思ったけれど 笑
次女が一生懸命選んだ誕生日プレゼントですもんね)
 




 
良かったね!で終わるはずが・・・
 
 
 
はい!ママにも!!
 
 


なんと、


 
まさかの
メッセージ付きの
花束のプレゼント
 
 


 
母の日、遅くなってごめんね
いつもありがとう
 
 
 

1日過ぎた母の日
 忘れ去られていたと思っていましたが
 


感激涙が・・・
 
 
 


私を
喜ばせようと
買うところを見られたくなかったのですね





未熟な母ですが
それでも、


ありがとう
大好きだよ



と言われると
感謝いっぱいです






 
お小遣い
子どもがお金を管理することの価値観
 

人それぞれ
 
 

 
メリットもデメリットも
ありますしね
 
 



 
ただ娘たちの姿を見ていると
 
 
 
自分のお金があるからこそ
使い方価値
学んでいるようにみえます
 
 
 
貯める?
使う?
節約する?
どーんと使う?
 
 



 
マネーリテラシーは
自分の経験や
親の価値観によって
 
 
育まれていきますよ
 
 
 


 
育つ力×考える力
 
何気ない普段の生活にこそ
つまっています
 
 
 
 
それを

100%引き出せるのは

習い事や知育玩具だけでなく

 

お母さんだからです

 

 

 

まずはお家で何ができる?

 

 

 

 

そんなときは、

 

 

お母さんだから引き出せる、

育つ力×考える力×個育ち

5日間のメールレッスンを受け取ってくださいね

 

 

同じお金でも

 

必要かどうか吟味して使う長女

 

 

 

食べ物に関してはどーんと使う次女と

きょうだいでも

 

価値観は違うようです

 『6歳がお小遣いで買った高級品』こんにちは  信頼し合えるおやこ育ち モンテッソーリ教育×タッチケアで体と心を育てる、「ははこ+」 の小林琴音です。     親心の押し付け 先日、お出かけ…リンクameblo.jp


 

 

チューリップ赤よく読まれている記事チューリップ黄