ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室 -36ページ目

ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

京都市内の碁盤の片隅でヤマハPSTA教室を開いています。
楽器店提携カルチャー教室を経営していた時代もあります。
今の場所に教室を構えて15年。講師歴は30年以上。

ピアノのレッスンの事だけでなく世の中のことも書いています。

水曜日、病院の自動ドアに

ボーっとして 激突

ものすごい音と共に激痛

タンコブ1つできましたたんこぶ

その後で教室の扉に

小指をガッツリ挟まれ負傷指先を怪我

同じ日に何で???

 

 

 

ハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハート

 

連休でしたね0連休

 

 

知人宅に訪問する予定でしたが

用事で行けなくなり

数日前に 相手に連絡しましたでんわ電話

 

人の話はあんまり聞かないおおらかなタイプの人(笑)

 

連休の2時頃

「ちょっとー、何やってんのーむかっ!」

電話がかかってきて

 

 ビックリびっくりびっくりびっくり

待ち合わせの「12時から駅で待ってるよ~くそぉーくそぉーくそぉー

「2時間も待ってるよーっ」!?!!

 

 

げっーーー爆弾

 

連休のウキウキ感は消え 凹む凹む凹む

相手の勘違いなのですが

その日のうちにお詫びの手紙を書いて投函ポスト

ついでに菓子折も発送ゼリー

 

今度から待ち合わせ事は 念には念を入れないとあせる

 

 

 

 

連休2日目

凹んでいてはダメだと思い

小雨降る中  御朱印蒐集に かさかさ

 

古い弓も早く納めたかったので弓矢

家からバスで1本道の 三十三間堂へバス

Effectplus_20190211_213556.jpg

 

右のは今年の初詣「松尾大社」の破魔矢(ちっちぇー)

何?このサイズ差(笑)

 

 

 

 

実家は「法華宗」

嫁ぎ先は「浄土真宗」

御朱印は連続で「天台宗」

KIMG1403.JPG

 

 

KIMG1393.JPG

私の生徒さんに三十三間堂の鳥の名と同じ名前の人がいます鳥

 

 

お土産(お守り)買って帰りました

KIMG1401.JPG

 

 

 

 

 

 


 

パクチー葉っぱ葉っぱ葉っぱ葉っぱ笹葉っぱふたばひらり葉。葉。葉。葉っぱ芽落ち葉葉葉っぱSAYU ハーブ葉。葉。nana枯れ葉落ち葉

 

 

やっと本題にはいります

 

先日シューマンの「勇ましい騎手」をムリクリ完成した生徒さん。

「ハアッ(Θ_Θ)はあっ息 この曲弾くと疲れるんやな~」と

本当に疲れ切った様子

疲れない弾き方を伝えるけど

ムスッと「出来ないっ」てビックリマーク(やろうとしないだけ)

当然、暗譜までは しないで終わることになった。

 

次のページを ぺらっとめくって 私が出だしをちょろっと弾くと

男子「あー、これは僕の好きな感じの曲やなっー」て言って

パッと表情が変わったのでpika**雷ほっ顔(和む)(しめしめ)

 

 

岩間稔作曲

“波にただよう木の葉”

ドビッシーっぽい

 

情景描写を音に託すような手法はドヴィッシーそのもの

「この曲は、ドビッシーの曲です」と言われても信じる!

 

同じレパコレⅠに 

同じく岩間稔氏の

バルトークっぽい「小さなバルトーク」があります

そのまんま手


先生の数ある作品の中には、

他にも『小さな○○○○』シリーズとして、

『小さなグリーグ』『小さなラベル』『小さなショパン』『小さなモーツァルト』などがあるそうです。

 

ギロックが叙情小曲集で

いろんな作曲家風の曲を作っています (前々回ブログ)

・・・似ているなるほど!

 

 

「葉っぱが舞い落ちるように弾くんよ~」と言うと

(ホントは波に漂うようにです)

 

男子「葉っぱってどういうふうに舞い落ちるんやろ?」と疑問を投げてきたあせる

 

で、その辺にあったメモ(たまたま薄緑色)を見つけ

で葉っぱを作りたいと言うので

 

私が適当に作ってみると、えらく気に入り

KIMG1369.JPG

上から散らしてみようと椅子の上から

ひら~落ち葉

リアルに舞い落ちた

もっと作ってみようと言いだし

止まらなくなって

いくつも作る

 

 

折り紙も薄緑色のコピー用紙もあったので折って折って~

 

でも葉脈の向きがバラバラになります

KIMG1359.JPG

こういうレッスンもアクティブラーニングに入るでしょうか?

オッケーでしょう!

 

 

この生徒さん“波にただよう木の葉” 

上手に仕上げられそう音譜

先週のステップアドバイザー小栗先生ばりの

コテコテ表現を目指してもらいましょう!!!!!!

 

 

 

 

ホットケーキホットケーキホットケーキ。。ホットケーキホットケーキホットケーキ。。ホットケーキホットケーキホットケーキ。。ホットケーキホットケーキホットケーキ。。ホットケーキホットケーキホットケーキ

 

 

 

 

 

レッスンが終わって片付けしてたら

8時過ぎにピンポーン

「今おばあちゃんがマドレーヌ焼いたので~どーぞ」

Sくんが届けてくれました。

 

 

 

KIMG1406.JPG

できたて湯気ホカホカ~Эほかほか

家まで待てずぐうー

すぐに1個頂きましたあ~ん

おいしかった~~Э

 

 

 

 

A.chocolate*chocolate*chocolate*choco cake*A.chocolate*chocolate*chocolate*choco cake*A.chocolate*chocolate*chocolate*choco cake*A.chocolate*chocolate*chocolate*choco cake*

 

 

 

バレンタインデーでしたね

 

 

ネットで注文した薔薇のチョコレート

images (4).jpegimages (4).jpeg

食べずに鑑賞緑薔薇バラバラ赤 薔薇バラ

 

 

 

教室の前に置いてありました

「手作りじゃなくてすみません」のメモ付き!

1550208556061.jpg

ポストに入れようよ!うれしい!!

 

 

ゴーフレールのアールグレイチョコでした

1550207507288.jpg

 

 

 

 

S兄妹から双子チョコ頂きました双子

KIMG1414.JPG

 

 

 

 

連休ハワイに行って来たNくんたちから 

名物ホノルルクッキーとロイヤルコナコーヒーを頂きました

KIMG1418.JPG

 

 

みなさーん ホントにほんとに

ありがとうございますアリガトウハートハートハートハート

 

 

 

 

 

 

 

いつも見に来てくれてありがとう 緑薔薇Effectplus_20180830_180639.jpg

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

 

 

 

 

 

日曜日は「ピティナステップ四条大宮」でした

ピアノはベーゼンドルファー(オーストリア)

 

ベーゼンの音色は素敵ですが、弾きにくさのあるピアノです。

例えると、気まぐれな御姫様 みたいなピアノなので

なかなか弾きこなすのが難しいと言われます。

 

ちょど1年前の大宮ステップ

ピアノは「YAMAHA S6B」でした。

参加した3人は全員オールA以上、Sもありました。

 

会場が近いので来年もたぶん生徒さんたち参加しそうです。

来年はYAMAHAのピアノだといいのにな・・・

 

 

KIMG1365.JPG

 

アドバイザーの中に作曲家の小栗克裕先生がおられました。

講評で

「関西人らしく~、もっとこってこての演奏があっても良かったな~

最近の子はスマートにさらっと弾きすぎる、特に男子!

ここは京都だからか、よけい上品にまとまり過ぎているの?」

というご指摘がありました。

 

小栗克裕先生の演奏Youtubeにあるので

先生がコテコテ演奏かどうかは 聴いてみて下さいネ(個性的です)

ピティナコンペティションの 課題曲の模範演奏されてるので

youtubeで見かけた人も多いはず。

 

去年の「バッタ」の模範演奏ヨカッタ~バッタキリギリス

だから予選の「バッタ」の選曲率が高かったのかも?でかバッタ

 

 

 

 

あせるあせるあせるあせるあせるあせるあせるあせるあせる眼鏡眼鏡眼鏡眼鏡眼鏡眼鏡眼鏡眼鏡眼鏡眼鏡

 

生徒のみんな!!今週は酷い顔でごめんね~~スマイリー

 

ステップ前後の数日外出はダテ眼鏡でしたサングラス

アレルギーで目の周りをやられていて

加えて涙腺もバカにもなってて

目の周りが真っ赤になって痒くてかゆくて

厚化粧しても隠せなかった~

 

醜さのあまり、家の中でもサングラスしてて、と言われ・・・gakuri*ビックリ(>□<)

 

Effectplus_20190204_144445.jpg

 

月曜日に病院へ掛けっ込み

総合M病院の凄く腕のいい皮膚科の女医先生に「常習かー!」とまた言われ

いつもの薬を頂きましたので

ハイ完治に向かっています。

 

 

 

 

 

 

 

森sei森sei森sei森sei森sei森sei森sei森sei森森sei森sei

 

 

 

ふり返れば

 

去年の7月のブログにこう書いたのです

 

さて、 海(カイ)とは

第2シリーズの放送まで

しばしの別れ・・・

次に会えるのは2019年1月 

再会の場所は茶の間TVテレビ

 

半年も会えないなんて、無理~

 

だったはずなんですが、

 

すっかり忘れておりました。

 

この数ヶ月の間に「大変な事態」が起き

 

「ピアノの森」のことが頭からすっぽり抜けおちていました・・・

 

 

 

ピアノ奏者はいったい誰なんですかっ!

 

て、あの時すごく気になってたけど

 

「実際は誰が弾いてるのか」という問題など(平和すぎて)

 

その案件に詮索する気はもうありませんハッピー

 

 

 

 

 

320.jpg

 

 

ここで昨年7月放送

第12話 「fff(フォルティッシッシモ)」

ショパコン予選での海の演奏をふり返ってみたいと思いますじーじー

 

〔演奏順序が何かスゴイ〕

エチュード ハ長調 作品10-1 

冒頭、一瞬風邪が吹いたのかと思った

エチュード イ短調 作品10-2  

間髪いれず2曲目に入ったー!

ノクターン 第3番 ロ長調 作品9-3 

ためらいがちのフレーズ表現がなんとも素晴らしい

ワルツ8番 変イ長調 作品64-3 

ここから3曲を逆に弾くなんて!

ワルツ7番 変嬰ハ短調 作品64-2

 直前に弾いたシマノフスキーは順番通りにひいていたけど(笑)

ワルツ6番 変変ニ長調 作品64-1

「小犬のワルツ」予選落ちした小学時代ライバルとの思い出の曲

バラード4番 ヘ短調 作品52 

森をかすかに吹く風と葉のささやきから「忘れるはずがない」森の焼失 

プレリュード 嬰ヘ長調 作品28-13 

直前の奏者が7~12番を弾いたけどその続きを弾いてる?

プレリュード 変ニ長調 作品28-15「雨だれ」

雨の森で縛られてショパンの気持ちを知る回想シーン有り

プレリュード 変ロ短調 作品28-16 

大切な音は絶対決めてくるから安心して聴いていられる

プレリュード ヘ長調 作品28-23  

シマノフスキーが見つめているカイの音・・・

プレリュード ニ短調 作品28-24  

この曲の持つ生と死の表現は慟哭のよう

最後の重低音3音を拳で叩きドラマティックに弾き終えた海

 

 




1月28日放送 第13話 「ショパンの旅路」

13話はリアタイはおろか録画もしてませんので

動画配信NETFLIXで見ました。

ピアノの森の2シーズンが観れるのは

NETFLIXくらいだと思います。

 

 

マリちゃん葉っぱの海外ドラマ「フラ-ハウス」がNETFLIXで見れるそうなので

それを見たら無料期間中に退会しますちゃっかりさん

 

 

~13話~

満月の光が差すワルシャワ・フィルハーモニーホール。

ロビーは、ショパン・コンクール第1次予選の審査結果を待つ人々

一ノ瀬海(カイ)は無事予選を通過したかというと・・・

それはNETFLIXでぜひご覧下さいねなるほど!

 

 

先週は第14話「懸ける思い」っ優勝候補パン・ウェイ中心のストーリー

明日は第15話「覚醒です」 

 

NHKでお見逃しなく~NHK夜空

 

 

 

 

 

 

 

桜*桜*桜*・・・桜*桜*・・・桜*桜*桜*・・・桜*桜*・・・桜*桜*桜*・・・桜*桜*・・・桜*桜*桜*

 

 

さて生徒さんたちは伴奏が大変です♪*♪*♪*

 

インフルさんのピンチヒッターで突然京都コンサートホールの本番ピアノを任される人いたり~

(4日で仕上げるとかムリっすー!)

 

卒業生を送る歌の伴奏者に教職員満場一致で指名され引き受けざるをえない人いたり~

(断ってたのにどうしてもと,頼まれたってー?)

しっかりサポート応援したいと思います旗ファイト

 

しかし、もうそういうシーズンか~桜*卒業業卒業(証書)

 

 

 

♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*

 

 

そうそう、今日は夕方 体験レッスンがありました。

まだ習うかどうかも分からないのに

お土産持って体験に来られました。

 

恐縮ですm(__)m

KIMG1391.JPG

「乃が美」は家の近くなのに一度も買ったことがなかったのです(お値段があせる

 

スッゴくおいしい生食専用食パンだったんですネ(知らんかった)

 

 

 

 

 

 

いつも見に来てくれてありがとう緑薔薇Effectplus_20180830_180639.jpg

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

今日は京都コンサートホールで

生徒のHIちゃんの吹奏楽定期演奏会がありました音符

せっかくチケット買って頂いてたのに

朝からレッスンで行けなかったのですしょぼん矢印

あ~”残念、聴きたかったな~…しょぼーんザンネン…。

 

 

 

嵐・・・・・・・・・・・・・・ハートの点(blue)

 

 

今週のビッグニュース

『嵐』が2020年いっぱいをもって

活動を休止するそうですえっ!?

驚きはありましたが

今年のツアー公演数が多いの謎だったので

これだったのかーと納得できましたうんうん

 

「嵐」のファンクラブに入っている生徒さんが数名居ります(担当バラバラ)

みんな凹んでないかな・・・

やっと家の人のお許しが出て、めでたくファンクラブに入会した生徒さん

「お年玉で年会費支払いました!」って

嬉しそうに報告してくれたとこでしたえーん

入会して1週間でこの発表はさすがに気の毒(´`゜)

活動休止までに チケットが当選するといいね…祈る

嵐のファンクラブ 現在の会員数250万人か~(ため息)

 

 

 

今日は

この流れで 夏のあらし いきたいと思いますGOGo

 

YAMAHAレパートリーコレクションⅡ掲載

ギロック叙情小曲集

副題「すべての調における24のピアノ小曲集」

 

この曲集は全24曲が全調で書かれています。

並行調が対になっていなくて

同主調(同名調)が対になって並んでいるところが斬新

 

まだ弾けないけど、いつか弾いてみたいな~、なんていう

ショパン、ブラームス、ラフマニノフ、ドビュッシーなどの名曲ありますよネ

この曲集はどの曲にも偉大な作曲家のエッセンスが取り入れられていて

初歩の段階からピアニスト気分にさせてくれる不思議な魅力があります。

 

8番 a moll(イ短調 )『夏のあらし』

ショパンの「木枯らしのエチュード」の縮小版っぽい(違う?)

KIMG1325.JPG

 

 

7番 人魚の歌 A dur

KIMG1326.JPG

7番8番をセットで弾くことで学習効果があがります上がる

 

 

 

 

 

奇数・偶数で対を成す24曲を書きだしてみました

赤が長調 青が短調 (同主調がペアになってます)

Scan0013.jpg

 

作ったプリントをスキャンしました(よけい見えずらい?)

 

 

 

 

 

 

〔夏のあらし♪宿題プリント〕

 

20個の間違い探しですが

実際は間違いが28個もありました (ミスプリントm(__)mあせる

 

KIMG1335.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花くさ くさ くさ花 くさ くさ くさ くさ 花くさ くさ くさ 花くさ くさ くさ花

 

リトルピアニスト

 

リトルピアニストという素晴らしいペダル

 

Nちゃんがリトルピアニストのモニターになりました。

 

お家に届いたので今日持ってきてくれました。

 

 

で、使うの2つのどちらがいいかな~と悩んでましたえぇぇ。。。っと?

 

両方ともいいねリボンハート

 

教室にも欲しいおそろい♡

 

KIMG1361.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪結晶雪結晶雪結晶雪結晶雪結晶  ホワイトシチュールゥ雪結晶雪結晶雪結晶雪結晶  雪結晶雪結晶雪結晶雪結晶雪結晶  雪結晶雪結晶雪結晶ホワイトシチュールゥ雪結晶   

 

 

 

 

今週の火水木は5週目でレッスンがお休みでしたsei

 

それで、

 御朱印集めに出かけたり~

KIMG1357.JPG

 

 

 

年末に頂いてメチャ美味しかった「みかん大福みかん」を

買ってきてゆったりしたり~マスカット☆りんごメロンみかんイチゴマスカット

 

KIMG1336.JPG

 

 

 

 

 

普段なかなかできないヲタ活したり~手紙鉛筆

 

KIMG1354.JPG

 

 

 

 

たまっていた家事もいっぱいできましたマッチョ

掃除機掃除ホウキ箪笥窓露とりワイパー

 

 

 

 

さて、明日はまたピティナステップ

 

参加する生徒さんは気合いが入っていますオー

 

帰りは会場の近くにある「壬生寺節分祭」に寄る予定です新撰組寺

 

 

3月のピティナステップ草津(滋賀県)に3人参加します拍手♪パチパチ

 

1月、2月、3月 3ヶ月連続の参加は教室として初めてですビックリマークビックリマークビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

見に来てくれてありがとう緑薔薇Effectplus_20180830_180639.jpg

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

日曜日のステップは、ちょいと遠い醍醐

おまけに あいにくの雨模様でした。

 

駅降りてから迷いました(何回行ってんの?)

なんとか9時半にすべりこみましたけどあせる

参加生徒さんたち 早い時間からご苦労さまでした音符音符音符

 

KIMG1264.JPG

 

 

 

1部2部の継続表彰 (5回10回 20回)

KIMG1270.JPG

 

 

 

 

1部と2部の集合です(年々男子が多くなる傾向)

私の生徒ちゃんたちが3人

 

 

Effectplus_20190126_204954.jpg

 

みんな可愛い~

 

 

初参加のYくんは

よその教室から移ってきた生徒さんです。

勇気をだして初めて参加しました腕。

教室を移ってきた頃は

毎月やってるミニミニコンでも緊張してましたが

このごろは教室にも馴染んできて

この日も落ち着いて演奏できました。

音楽に対する謙虚な姿勢がいいと思う、

次はもっとのびのび自由にやったらいいよ!

 

 

 

 

 

今回のアドバイザーには

「ピアノデュオ・ドゥオール」(埼玉)のお二人もいらっしゃいました。

ドイツでも活躍されているピアノデュオだけあって

講評のほうも なかなか厳しかったあせる

勉強させて頂きましたm(__)m

 

 

 

KIMG1265.JPG

 

ドゥオールの御二人のトークコンサートのメニューは

『ワルツな心』

♪組曲ペールギュントよりアニトラの踊り (グリーグ)

♪ワルツ11、12番 (ブラームス)

♪ワルツ6番 (レーガー)

♪白鳥(サンサーンス)

 

 

衣装も個性的でステキでした(ドレスは着物の生地のようでした)

 

撮影禁止だったんですが

土下座ルール違反で最後のおじぎだけ撮らせてもらいました(こらっ)

KIMG1283.JPG

 

 

 

puffer.jpeg

CDの販売があり、うちの保護者さんが購入してサインもらわれましたCD書く

 

醍醐ステップは必ずトークコンサートがあるので

来年もぜひ誰か参加してねんライン

 

 

c617702e.jpg

こちらはHPよりお借りしました(うっとり~)

 

 

 

 

 

【ちょっと横道】

京都で夫婦デュオといえばザイラー先生

 

京都府南丹市の古民家に住まわれ

「かやぶき音楽堂」 で活動されていました。

 

1548502336117.jpg

 

かやぶき音楽堂、駅を降り畦道をけっこうな距離歩きます~いなか

奥様手作りの三角おにぎりもふるまわれました!

一昨年デュオは悲しくも解消されましたが

思い出は永遠・・・

主催されてきた「かやぶきデュオコンクール」は続いていますグランドピアノ

 

 

 

 

 

 

【今週の配布物】

 

KIMG1303.JPG

 

 

 

1月…お手玉月間

学年目標達成でプレゼントカード発行しました

(レパートリーカードの枚数にプラスできます)

KIMG1256.JPG

中1のTくんの3個ジャグリング5回が教室の最高成績でした

おばあちゃがお手玉上手だそうです(フルートもお上手Flute

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも見に来てくれてありがとう緑薔薇Effectplus_20180830_180639.jpg

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

 

 

 

 

今年から始めたいことがありますスタート

 

 

これ 何だか分かりますか~?

 

KIMG1217.JPG

 

 

 

 

 

 

 

正解ですyesピンクGJ

 

御朱印帳とは書いてないですが

御朱印帳です

 

 

オレンジにキラキラの御朱印帳は「お寺用」

母の朱印帳ですが、少ししか集まってなかったので

私が引き継いで集めていくことにしましたがんば

 

 

ピンクの御朱印帳は「神社用」

昨年の初詣で、お寺の古札を間違えて神社に納めてしまい

いきなり体に悪影響があったので

御朱印帳も神社と寺院で分けます。

 

 

昨年夏 『五条坂陶器まつり』

ふらっと入った仏具屋さんで

一目ぼれして購入しました。

この日、陶器は1つも買わずじまい(笑)

 

 

御仏壇の中敷と可愛い念珠にも一目ぼれ

1533795798546.jpg

買った時に撮ってました

(載せるの時差ありすぎあせる


 

 

 

今年からレッスンで始めたいことがあります五線譜

来週配布する教室便りに書いているので

教室生の方はお読みくださいネおんぷ

 

 

 

あとは『30分シリーズ』

毎日30分やるように頑張ります!

例えば

30分歩く

30分掃除する

30分難曲を練習する

30分レッスン動画を見る

 

30分ならなんとかクリアできるか?

 

 

 

音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符

 

 

 

今週の月曜日は成人の日でした

祝日ですから

通常ならレッスンはお休みですが

それだと月曜の生徒さんだけ年間レッスン回数が足りません。

それで学校お休みですがレッスンしました。

みんな忘れずに来てくれましたよ(エライ!)

秋にもう一回祝日の月曜にレッスンして

月曜の生徒さんの年間回数が満たせます。

 

過去にもこういう例はなく今年が初めてです。

ハッピーマンデーなどで月曜の祝祭日が

今年は10日もあるのです歯2顔

 

 

 

その月曜日のこと、

4番目に来た男子君が

「お尻になんか当ってんねんけどー!」

と言いながら

立ちあがり

クッションをめくった

 

 

 

 

 

KIMG1237.JPG

 

ぬぁ~んと!! 

スティック糊のフタがイスの上にちょこん!見た!目

 

最初の生徒さんがスティックのりで宿題プリントを貼って

フタだけ座布団の下に置き忘れたみたい?!

 

貼る場所がなかったので仕方ないです。

今後改善しますm(__)m

 

 

しかしです、2番目と3番目の生徒さんは

お尻に違和感を感じなかったのか?

感じていたけど言いにくかったのか?

 

 

なかなかシュールな小事件でした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

【今週の頂き物】

 

Cちゃんのお母さまから『竹茗堂のウス茶糖』茶あられ入り

以前ブログに書いたのを覚えておられ

静岡で買ってきて下さいました静岡茶

(ご実家が竹茗堂の近く)

KIMG1232.JPG

静岡県民のソウルドリンク「うす茶糖」

私 あられ入りは初めてです!

今 静岡で療養中の人を思いながら頂きます 聡

ありがとうございますm(__)m

 

 

 

 

 

【今週の購入物】

 

去年どこも売り切れてたシール

京都駅 ヨドバシの地下の 100均で見つけましたリボン

KIMG1212.JPG

 王冠薔薇のメンカラを満たしてます担当さんは是非!

 

 

 

 

 

 

音符うさぴょんうさぴょんうさぴょんうさぴょんうさぴょん音符うさぴょんうさぴょんうさぴょんうさぴょんうさぴょん音符♪うさぴょんうさぴょんうさぴょんうさぴょんうさぴょん音符音符

 

 

 

 

明日は「ピティナステップ醍醐地区」です!!

3人の生徒さんが参加します こども男の子おんなのこboy

出番は1部と2部

あまりステップはついて行かないですが

遠いけど早起きして行ってきます電車電車

 

 

 

醍醐地区はアンサンブル企画(室内楽&コンチェルト)があるので

それも楽しみなんです~ヴァイオリンチェロハープ

daigostep_07.jpg

daigostep_04.jpg

去年の様子(画像はお借りしました)

 

 

 

最近少なくなってますが

明日はアドバイザー先生のトークコンサートもありますピアノ

 

 

 

明日参加するNeちゃんは

継続表彰のごほうびが

すごく気になるようなので載せておきます

images (1).jpegimages (1).jpeg

5回10回15回~~~~と、5回刻み

 

 

 

 

 

 

 

見に来てくれてありがとう緑薔薇Effectplus_20180830_180639.jpg

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

日曜日の京都駅大階段のグラフィカルイルミネーション星

 

「おこしやす」の文字に紛れて自らドットになろうとする人影も(笑)

 

KIMG1189.JPG

 

 

 

 

 

 

和久傳

景色の見えるカウンター席は時間制限があり

1547294334331.jpg

 

 

 

喋りすぎて時間内に食べきれなかった凹凹

1547214667562.jpg

 

 

 

 

 

マールブランシュ へ移動              

KIMG1186.JPG

 

 

 

 

 

北海道展やってたので

 

ロイズのポテチョコ買いました

KIMG1200.JPG

美味しいので食べ過ぎて気持ち悪くなるポテチ

 

 

 

 

 

 

ここまでで

 

竹。。お正月気分は 終り終り~鏡餅おもち

 

ピアノレッスンの 始まり始まり~ピアノ

 

 

 

 

休みが長かったせいか

レッスン中に目が回りました(ガチです)

 

生徒さんたちは・・・

《ウオーミングアップ》

音符検定~ふだんの月より残り枚数多め

ソルフェージュ~ふだんより音程はずれる

テキスト~ふだんと変わらず練習できている

 

自宅で練習できないメニューは

間が空くとヘタになるみたいですアワワ・・・汗

 

 


 

 

 

 

******************

 

 

 

 

 

これは去年10月のキャンペーンカード

♯♭の鍵盤位置と読み方(1分で14コできたら合格)

イタリア音名・日本音名・ドイツ音名ごとにハンコ1個

ハンコ1個でレパートリーカード1枚に匹敵

 

 

自分でもあきれるほど 残念な手抜きカード

 

KIMG1214.JPG

(10月は余裕なし子だったなぁ…)

 

 

 

 

 

 

 

次回の取り組み

『12の長調を2分で巡ろう』 

 

KIMG1202.JPG

(カードはA-oneで作ってます)

 

 

「全調メソッド」的な取り組みです。

黒鍵と白鍵の凹凸を指先に感じることで

触角が敏感になり手元を見て弾くことが減ります。

移調奏がそれほど苦労なくできるようになるというメリットも!

 

 

ドイツ語でもどーぞ(ハンコ1つでレパートリーカード1枚分)

KIMG1204.JPG


こんどのカードは前よりマシでしょ!?

 

 

 

 

 

 

 

瓜坊絵馬瓜坊。。。瓜坊絵馬瓜坊。。。瓜坊絵馬瓜坊。。。瓜坊絵馬瓜坊。。。瓜坊絵馬瓜坊。。。  

 

 

  

今週の頂き物

 

 

今朝 Noちゃんから頂きました

 

虎屋羊羹 

Effectplus_20190112_174335.jpg

毎年御年賀バージョンはすぐ売り切れるそうです

いつも銘菓をお選び頂き恐縮ですm(__)m

 

 

 

新入会の生徒さんから

1546167105755.jpg

 

 


 

 

 

 

 

見に来てくれてありがとう緑薔薇
DvwwK-TU0AYwrkk.jpeg

 

今年もブログランキングに参加します!

ピアノをプチと押して頂きたいのですm(__)m

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

y’s y’s y’s y’s y’s y’s

 

   お め で と う   ハート ハート ハート ハート ハート

 

新年あけましておめでとうございます

 

今年もよろしくお願いします瓜坊

 

ブログは引き続き週1回土曜日に更新していく予定です shokopon土曜日

 

 

 

 

 

 

○達磨の左眼に墨を入れました達磨        ハート教室のお正月飾りお正月 

 

1546519118494.jpg

ハート カワイイお正月メッセージ 緑薔薇                 丸自宅マンションの門松門松

 

 

 

 

 

 

【大晦日】

 

お寺に着くや否や腹ごしらえ(梅酒で乾杯)

 

味噌汁に見えているの、ビーフシチューでした(笑)

 

1546433392088.jpg

 

細長い木箱を準備(木片が108個入っています) 1個ずつずらし108数えます

 

釣鐘堂の横には合格地蔵さまがいらっしゃいます(ハチマキ巻いてます)

 

 

 

 

準備に当る檀家さんの中にマル暴刑事さんがおられます刑事

「紅白のチコちゃん が見たかった~」て言ってて

キャラとギャップがありすぎて大笑い爆笑

 

 

 

 

 

 

 

暖をとるための火を熾します    

 

1546433973768.jpg

 

合格地蔵さまも温かそうぽかぽか

 

 

 

 

 

 

 

年越し蕎麦が美味しくて2杯食べました(笑)蕎麦♪蕎麦♪

出し汁は京都の老舗から運び入れてます ウマっ。

 

 

 

 

 

初めての「除夜の鐘」を体験して目が冴えて眠れず

ツイッターを覗いてたら・・・

カウコンのステージからマリちゃん転落する衝撃映像が流れてきて

動揺して汗 よけい眠れず・・・アワワ・・・泣く

(メンバー全員 お祓いしてもらって!!)

 

 

 

そのまま外で初日の出を待ちました 寒いブルブルさぶっ

 

Effectplus_20190102_223956.jpg

 

昇ってくる瞬間を捉えることが出来ました日の出バンザイばんざい万歳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【お正月】

 

二日の日は京都に帰ってきて 氏神様に初詣

 

1546436882615.jpg  

    神社の奥のほうに  名水『亀の井』があります 上上上

 

そのまだ奥の滝御前(タキゴゼン)女神さま

万物の生成を司る神さま」に初めて参りました!

 

 

img2ceb488ezik9zj.jpeg

 

滝御前はすごく小さな御社ですが

その力は壮大と感じました。

松尾大社に参拝される際は

滝御前まで行かれることをお勧めします。

 

 

 

 

 

 

 

神社のそばにある「ブルーオニオン」が懐かしくて…

混んでたけど並んで入ってよかったにんまり

 

他店とは一味違うウインナコーヒー

1546521346438.jpg

↑オススメ↑

カツサンドの昔と変わらぬ美味しさよ~!ペロリ

 

 

 

 

 

こんな感じで

近年にない充実した年末年始を

過ごすことができました かんしや

 

 

 

我が家に宿泊されてた客人も昨日帰られ

生活は平常運行に戻りましたやれやれやれやれ

 

 

 

 

 

 

【友人・親戚からの手みやげ】

 

横浜レンガ通り(生キャラメルナッツ)

北海道限定 白いブラックサンダー

1546520219762.jpg

白いブラックサンダーは生徒の人数分あるので

来週 から皆に配ります!

 

“横濵レンガ通り”は数が足りないあせるあせるあせる

 

 

 

 

 

 

 

 

見に来てくれてありがとう緑薔薇

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

23日(日)に

クリスマス会 無事終了しました~パチパチ拍手♪パチパチ

 

部活の練習試合、駅伝の応援演奏などで

時間差でやってくる生徒さんもいて

2時の開始でしたが全部終わったのは7時でした月Xmas Tree

 

 

来る早々「弾きたくな~い」と訴える生徒さんもいましたが

「絶対、弾ける!大丈夫!」と激飛ばしたら

何と 何と

弾けました 暗譜でしっかりと(やればできる子)

 

 

スペースの問題で後ろからの撮影ですが

後ろ姿にも個性が出てますキトリ女の子3男の子

1545708100018.jpg

ほぼ全員が暗譜ですぱちぱちぱちぱちパチパチ

1545710156055.jpg

1545739465834.jpg

1545873503730.jpg

 

 

その後は2階でおんぷカルタやサンタ輪投げをしました輪サンタクロース輪

和気あいあい和やかに進み

特にビンゴゲームで盛り上がりましたビンゴゲーム

 

 

 

 

 

 

【クリスマス会の収穫】

 

星ほぼ全員が「暗譜」で演奏できたこと(毎月やってるミニミニコンの賜物)

星演奏→おじぎ→自己紹介の流れが成功したこと(割と長く話せていた)

星例年より参加人数が多かったこと(教室内イベント今回でラストだから)

星私の演奏で「ステキ~」と声がかったたこと(来年からもっとジャズを弾きたくなった)

ほし(黄緑)会費を徴収せずに開催できたこと(教室内イベント今回で最後だから)←何回言う?

 

 

 

 

 

 

 

【今週の頂き物】

 

皆に分からないように

こっそりクリスマスプレゼントを渡してくれた生徒さん

ありがとう~ アリガトウ
 

 

Rくんは用事があり遅れて参加しました遅刻

来た時サッと台所に直行して

鼓月の「千寿煎餅」を置いていましたリボン

 

 

KIMG1079.JPG

 

 

 

 

Sくんのレッスンバッグだけが

何故かパンパンでしたナゾ

そして一番最後まで帰らなかった訳は~~

 

Effectplus_20181223_183948.jpg

 

着物用にも使える大判の上品なショール!

Sくん、着物の好きなSoちゃんと

同じ11月27日生まれなんです着物下駄もどきはあと

 

 

 

二人の行動の

奥ゆかしさに 感激しました 涙

 

 

ピアノを弾くだけでなく 色々と考える事ができる

私はそんな自分の生徒たちを誇りに思っています。

気の配りは巡り巡ってピアノの演奏にも現れるはず、

そんな将来を楽しみにこれからもレッスンしていきます。

 

みんな今年も通ってくれて本当にありがとう!

 

来年は「表現する」ということに的をしぼったレッスンで

頑張ってみようと思っています。

 

 

 

 

 

【今年は~】

 

1月17日、突如ぞろ目を大量に見るという現象が起きました。

これ、いまだに続いていて止む気配がありません(一体いつ止まるの?)

 

台風で教室の塀が全壊しました。

大家さんが33万円を投じて新しい塀を作ってくれました(感謝!)

 

家庭の事で忙しく落ち着かず

YAMAHApstaの定例会も教材研究会も

今年は前半からオール欠席しています(復帰のめど立たず)

週一回ブログが書けるのだろか?レベルの落ち着かない毎日でしたが

何とか「毎週土曜日夜更新」を続けられました。

 

体調は今週の検査結果でまた凹んでますが重篤に至らず良かった、

来年は生活を見直してもう少し健康に過ごしたいです。

 

 

 

 

さて、

これから京都を離れます

途中、北海道の友人と合流し

大晦日は、とある山寺に泊りこみ除夜の鐘を突きます。

家族友人の大人数で賑やかに過ごします。

除夜の鐘を突くのも初めてなら

紅白・カウコンを観ない大晦日も初です。

2日には録画を観れますが

メンバーの4人には笑顔で頑張ってほしいですバラバラバラバラ

 

 

108回突く意味は

四苦八苦(4×9+8×9)から逃れられますように頑張る

Soちゃん緑薔薇 の病気平癒の願いも込めます祈る

鐘の澄んだ音が、深夜の空気と相まって

心にしみわたるような気がします。

魂が共鳴するような気がします。

 

 

TV誌に載っていたのと同じダルマを見つけました緑薔薇

o0968108014322832934.jpg 

 

 

大安吉日の31日に片目を入れましょう緑薔薇

Effectplus_20181229_200525.jpg

願いは叶うはず!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではみなさん 

よいお年をお迎え下さい土下座ぺこりおじぎ

 

 

 

 

 

 

 

見に来てくれてありがとう緑薔薇バラバラバラバラ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日曜に休んだら体調は良くなりました元気モリモリ

月曜の夜、ラジオからふいに流れてきた

“I see the light”~僕たちのステージ~

コンサートの最後で歌われる切ないバラード

辛くなってまた具合が…(豆腐メンタル)

火曜日はお粥生活に逆戻りでしたガーン

教室のイベントも間近なので(マジカ!)

薬を飲みまくって復活させました

日曜日まで全力で頑張ります頑張るかお

 

 

 

ふゆ ふゆ ふゆ ふゆ ふゆ ふゆ ふゆ ふゆ ふゆ ふゆ ふゆ ふゆ ふゆ ふゆ 

 

 

 

先日 グランドピアノの調律でしたピアノ

調率師さんに

「今年もクリスマスのコンサートの会場を取れなくて・・・」

と、こぼしたら

「最近、会場貸しをはじめたところあるから

見学に行ってきはったら?」とアドバイス頂いたのでピアノ

早速アポ取って行ってきました。

 

先方からは、かなりタイトな時間を指定されたので

遅れてはならないと、早めに出たら

だいぶ早く着きすぎてしまいましたあせる

 

 

近くのパーラーでで休憩みかんぶどうメロンイチゴみかん(ヤオイソ)

 

KIMG0837.JPG

 

 

 

 

猪熊通り高辻下る

 

遠藤剛熈美術館  

 

 

まるでギリシャの神殿のよう

1544508751524.jpg

                                                12/11撮影

 

 

画伯は組織には属さず個人として創作活動を続けるなか

2000年に自らこの美術館をデザインし開設されました。

外観美もさることながら館内は建築に年月をかけた凝った造りになっています。

 

 

 

コンサートができる空間には一面に絵画が飾られていて

絵画に囲まれて演奏する格好になります。

 

IMG_8778.jpg

 

 

入館料も支払ってなかったので

ピアノの部屋だけ見させてもらってすぐ帰るつもりが

不思議な流れになり

学芸員のかたが1~3Fまでを

説明しながら30分以上も案内してくださいました。

画伯は高齢になられた現在も毎日創作活動をされているそうです。

自然をモチーフにした絵画が多く

現場主義で描かれる方なので作業はすべて屋外

2m程のキャンバスを車で運んでの創作活動。

それを考えただけでも偉大な方です!

 

 

 

案内のあとは中庭の見える場所のこのイスに座りました

↓↓↓

Effectplus_20181213_100416.jpg

                                  (外観以外はHPからお借りしました)

 

 

 

 

この日、たまたまいらしゃった遠藤画伯から

ショパンとドラクロワなど

音楽家と画家の関係性のレクチャー?を受け

「この美術館を音楽家や画家など芸術家の集えるサロンにしたい」

と熱く語られていました。

近寄りがたいという方ではなく、とても暖かいお人柄でした。

そして交わした握手は力が強くて・・・(笑)

本当に予想しない展開でした。

 

帰りも玄関まで出て見送ってくださり(恥ずかしっ)

この日は昼間が暑かったのと

恐縮のしすぎで背中が汗だくになりましたあせる

 

 

 

 

 

ピアノ教室として

コンサート使用を考えると

手の届くところに生の絵画が飾ってあるので

小さい生徒さんには向かない会場です。

美術鑑賞も会場を借りる条件になっているので

きちんと絵画鑑賞ができる年齢となると、う~ん汗

来年からクリスマスコンサートを

遠藤美術館で開けるといいけど

中学生以上限定コンサートになるかな・・・

 

 

 

 

 

京博連だより“京の博物館”に掲載されていた

画伯のエッセイに心打たれました のでなみだ

紹介させて頂きますm(__)m

『釈迦、ソクラテス、イエス、親鸞、道元、日蓮も

バッハ、モーツアルト、ベートーベンも

私的に家にとどまらず、無所有で生涯大自然の中で仕事をした。

そうして大地を最後まで歩みつづけ

釈迦は病んで野辺に

ソクラテスは獄中に

イエスは丘上の十字架に

親鸞、道元、日蓮はあばら家で亡くなった。

レンブラントは貧困と孤独の中に死に

セザンヌとゴッホは絵を描きながら倒れ無名で果てた。

バッハは没後作品は二束三文で売り飛ばされ

モーツアルトは共同墓地に葬られ

ベートーベンは旅人に眼を閉じてもらった。

人類の高遇な宗教家、哲学者、芸術家たちは

皆、大自然の真理の探究と

世界への愛・慈愛のためにのみ生きて死んだ。』

 

 

 

 

 

 

 

緑リボンハートハートハート緑リボンクリスマスクリスマスクリスマス緑リボンハートハートハート緑リボンクリスマスクリスマスクリスマス緑リボンハートハートハート緑リボンクリスマスクリスマスクリスマス緑リボンハートハートハート緑リボン

 

 

 

 

明日は教室のクリスマス会です

 

 

絶賛準備中

 

プレゼント(クリスマス時計)

 

KIMG0862.JPG

 

 

チョコ

Effectplus_20181213_170403.jpg

 

ちびっこサンタ

1544679181453.jpg

 

玄関の壁面

Effectplus_20181212_164748.jpg

 

 

ジュース

KIMG0930.JPG

 

おかしケース

1545282895747.jpg

 

ビンゴゲームの景品ツムツム

KIMG0935.JPG

 

 

 

 

 

 

 

【今週の配布物】

 

プログラム

曲は各自で選びました。 いつもバロックの曲が人気がです。

1544938062459.jpg

 

 

 

 

教室便り1月号と 1月レッスンノート

KIMG0856.JPG

 

 

 

 

 

【今週の頂きもの】

 

 

 

Cちゃんより  

お母さまから感謝の手紙も添えられていました

1545283710740.jpg

GION SAKAI「京ごころん」

 

 

 

 

 

Tさんより 

1545284649517.jpg

中村軒「うなぎ山椒煮」 & 金月堂「みかん大福」

 

みかん大福はお母さまのマイブーム

images (13).jpegimages (13).jpeg

 

 

 

 

 

 

Hiちゃんから

カナダのメイプルシロップ風味のチョコ

1545286228394.jpg

カナダのバンクーバーでホームステイ家

ホストファミリーにも恵まれ最高でしたネ

 

 

 

 

 

Nくんたちから

KIMG0977.JPG

東京,人形町で買ってきてくださった今半の佃煮

 

以前、行列グルメ天国で

人形町“今半”のロケ“ふまそう”でしたバラ緑薔薇

 

 

 

Yくんから

KIMG0976.JPG

亀屋清永「招福」和菓子

 

 

皆さま!心より感謝申し上げますアリガトウありがとう(男)ありがとう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

             もうすぐクリスマスクリツリ

1543539996276.jpg

 

 

 

 

見に来て頂きありがとうございます緑薔薇

ピアノをプチッと押して頂けると嬉しいです

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

にほんブログ村

 

 

 

前回ブログが注目記事ランキングで1位になりました(1日だけ)

 

1位  久々でしたクラッカー

 

進度重視の指導については

どの先生方も悩まれる案件なのでしょうね参った

 

さて、

こちらの1位

 

CD売上16作連続1位だそうです!!

 

日曜日の時点では2位だったので

1枚でもいいから足さないと!という使命感で

追加でCD買いに出かけました。

 

1軒目が売り切れで(想定内) 足を延ばしました。

2軒目「すっぴん盤」だけが2枚残っていました。

〆切17:00までにオリコン加盟店のレジを通りました(セーフ)

 

Effectplus_20181212_121349.jpg

 

 

帰ってからは家族を巻き込み

Youtube再生とビルボード用

リツイート作業と

まる1日オタオタノートパソコン

 

 

 

本当によかった

オリコン ビルボードとも

1位 !!!!!

 

安堵しました

 

 

緑リボン 緑リボン 緑リボン 緑リボン 緑リボン 緑リボン 緑リボン 緑リボン 緑リボン 緑リボン 緑リボン 緑リボン 緑リボン 緑リボン 緑リボン 緑リボン

 

 

その流れで今日のタイトルを

葉っぱbud*緑の草原で葉葉っぱにしたかった ということです

作曲…グレチャニノフ( 1864年~ 1956年) 

ロシアモスクワ出身→ロシア革命後ニューヨーク

リムスキー・コルサコフの弟子

 

Op.99 『緑の草原で』 1924年作曲  草原草原 草原うし

 

Op.99は全10曲でこの中の3曲がテキストに掲載されています。

風、光、匂いが化身となって音符に描かれている、そんな曲です。

№1の曲名が作品99としてのタイトルになっています

 

 1、緑の草原で(スタディ4巻、連弾)草原 草原草原 うし 

 2、母の歌

 3、バラード(レパコレ2巻)

 4、森で迷って

 5、散歩(レパコレ2巻)

 6、春の朝

 7.おとぎ話

 8、村で

 9、山で

10、セレナーデ

 

 

1544410240106.jpg

 1、「緑の草原で」(スタディ4巻、連弾曲)

  プリモもセコンドも平易で弾きやすい

  聴き映えするしペダルをフルで使うので豪華さもある曲です。

  グレード合格コンサートの連弾の部で よく演奏されています。

  親子連弾曲として一押し曲です太陽・希空(パパ大好き)家族

 

 

 OP.99以外でテキスト掲載グレチャニノフ曲は

♪舞踏会のあとで(4巻)

♪さようなら(5巻)

♪ゾウのダンス(7巻)

♪孤独Op.118-2(レパコレ1巻Ⅴol.2)

 

どの曲も旋律の美しさが際立っていて

グレチャニノフという作曲家の

叙情性に富んだ美しい音の世界が

子どもたちの創造性に優しく語りかけてきます。

大人の私たちには日常生活で忘れがちな気高さを

思い出させてくれます。

 

 

 

 

 

seisei seisei seisei seisei seisei seisei seisei seisei seisei seisei 

 

 

 

 

 

キラ音譜突如キラ音譜

 

グランドピアノの上の電気が突然切れました。

今年 地震の前日に二部屋同時に電気が切れましたが

今回のはそういう不思議な世界からのお知らせではなく

単純に器具の基盤寿命でした電気

KIMG0810.JPG

 

 

LED(10畳用)に取り換えました白色LED白色LED白色LED

年の瀬の3万痛い(鼻血)

 

1544418192548.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

りぼん見学りぼん

市内のほぼド真ん中に

このような美術館があります

 

遠藤剛熈美術館

 

今年からコンサートができるようになりましたピアノ

 

1544508751524.jpg

遠藤美術館の見学のことは来週まとめて書くことにします。

 

一言だけ言うと「感動した」

 

 

 

 

 

 

クローバーイラストクローバー

 

Yちゃんのクリスマスイラスト

Effectplus_20181114_200451.jpg

 

 

ゲゲゲの鬼太朗目を修正してきてくれました

 

KIMG0784.JPG

リボン激カワリボン

 

かわいいプログラムになりそーです

 

 

 

キラキラ先 週キラキラ

 

この前の土曜日

行ったのは天婦羅専門店でした

1544358336594.jpg
最後に出てきた「天婦羅茶づけ」には参りました参った(ムリ)

 

 

お店はロームシアター京都のすぐそばで

この日は「岡崎体育さん」のライブやってました

1544359553733.jpg

向かいのイルミネーションがきれい

 

 

 

 

 

 

ハート今週の頂きものハート

 

Yさんからバラ薔薇のマークの~バラ

お母さまがお持ちになられました

KIMG0830.JPG

お心遣いありがとうございますm(__)m

 

 

Yくんデパ地下で並んだそうです。

京都北山マールブランシュ

お濃い茶ラングドシャ茶の菓 

1543755174904.jpg
ココと 阿闍梨餅は いつも並んでるね~

 

 

今日はNちゃんから玉ねぎスープ頂きました

旅行に行った淡路島で

自分のお小遣いで買ってきてくれました

Effectplus_20181215_144215.jpg

なんて優しいの~ラブラブ!

 

 

 

 

 

ト音記号リボント音記号ト音記号リボント音記号ト音記号リボント音記号ト音記号リボント音記号ト音記号リボント音記号ト音記号リボント音記号ト音記号リボント音記号

 

 

15日土曜は家族の誕生日です Effectplus_20180830_180639.jpgと同じ射手座のA型ハート

コンサートに出かけるのでケーキは14日に食べました

Effectplus_20181213_142336.jpg

 

 

 

 

ところが体調を崩し

生徒さんと行くはずだったコンサートは

生徒さんのお母さんにピンチヒッターで行って頂きました

今頃、親子で楽しんでおられるでことでしょうハート

よかった~チョキ

 

 

 

もうすぐクリスマスクリツリクリスマスツリー

1543539996276.jpg

 

見に来てくださりありがとうございます 緑薔薇

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村