年明けレッスン始動 | ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

京都市内の碁盤の片隅でヤマハPSTA教室を開いています。
楽器店提携カルチャー教室を経営していた時代もあります。
今の場所に教室を構えて15年。講師歴は30年以上。

ピアノのレッスンの事だけでなく世の中のことも書いています。

日曜日の京都駅大階段のグラフィカルイルミネーション星

 

「おこしやす」の文字に紛れて自らドットになろうとする人影も(笑)

 

KIMG1189.JPG

 

 

 

 

 

 

和久傳

景色の見えるカウンター席は時間制限があり

1547294334331.jpg

 

 

 

喋りすぎて時間内に食べきれなかった凹凹

1547214667562.jpg

 

 

 

 

 

マールブランシュ へ移動              

KIMG1186.JPG

 

 

 

 

 

北海道展やってたので

 

ロイズのポテチョコ買いました

KIMG1200.JPG

美味しいので食べ過ぎて気持ち悪くなるポテチ

 

 

 

 

 

 

ここまでで

 

竹。。お正月気分は 終り終り~鏡餅おもち

 

ピアノレッスンの 始まり始まり~ピアノ

 

 

 

 

休みが長かったせいか

レッスン中に目が回りました(ガチです)

 

生徒さんたちは・・・

《ウオーミングアップ》

音符検定~ふだんの月より残り枚数多め

ソルフェージュ~ふだんより音程はずれる

テキスト~ふだんと変わらず練習できている

 

自宅で練習できないメニューは

間が空くとヘタになるみたいですアワワ・・・汗

 

 


 

 

 

 

******************

 

 

 

 

 

これは去年10月のキャンペーンカード

♯♭の鍵盤位置と読み方(1分で14コできたら合格)

イタリア音名・日本音名・ドイツ音名ごとにハンコ1個

ハンコ1個でレパートリーカード1枚に匹敵

 

 

自分でもあきれるほど 残念な手抜きカード

 

KIMG1214.JPG

(10月は余裕なし子だったなぁ…)

 

 

 

 

 

 

 

次回の取り組み

『12の長調を2分で巡ろう』 

 

KIMG1202.JPG

(カードはA-oneで作ってます)

 

 

「全調メソッド」的な取り組みです。

黒鍵と白鍵の凹凸を指先に感じることで

触角が敏感になり手元を見て弾くことが減ります。

移調奏がそれほど苦労なくできるようになるというメリットも!

 

 

ドイツ語でもどーぞ(ハンコ1つでレパートリーカード1枚分)

KIMG1204.JPG


こんどのカードは前よりマシでしょ!?

 

 

 

 

 

 

 

瓜坊絵馬瓜坊。。。瓜坊絵馬瓜坊。。。瓜坊絵馬瓜坊。。。瓜坊絵馬瓜坊。。。瓜坊絵馬瓜坊。。。  

 

 

  

今週の頂き物

 

 

今朝 Noちゃんから頂きました

 

虎屋羊羹 

Effectplus_20190112_174335.jpg

毎年御年賀バージョンはすぐ売り切れるそうです

いつも銘菓をお選び頂き恐縮ですm(__)m

 

 

 

新入会の生徒さんから

1546167105755.jpg

 

 


 

 

 

 

 

見に来てくれてありがとう緑薔薇
DvwwK-TU0AYwrkk.jpeg

 

今年もブログランキングに参加します!

ピアノをプチと押して頂きたいのですm(__)m

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村