最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧病後の栄養補給にはソウルフードが一番!「日にち薬」は関西の言葉らしいけど、効能は全国共通だと思った件昔々、半蔵という名前のフレンチブルドッグありけり「ご利用は計画的に」が意外なところにあった件新しい年に向けて願うことは、もうこれしかない件お爺さんとお婆さんが懐かしのヒット映画ごっこをしてしまった件どんなことでも経験してるってことは強味だと知った件イレギュラーなりに、心のこもったクリスマスが過ごせました。文化を守るという大義名分を掲げて、義侠心なんかも手伝ってしまったかも…と反省してる件母が記憶の上書きをしておいてくれた件学生街の喫茶店♪いちご白書をもう一度♪風♪あの素晴らしい愛を♪などの件私はセント・ねぎラウス♪Ho! Ho! Hooo ! の件もはやリバーシブルなら「まかせっなさ~い」の域に入った件埼玉県は平べったいのだな~と、初めて訪れた町で思った件もし寺山修司が長生きしてたら、親の介護をどう語ってるのかな?クリスマスがキリストの生まれた日だって知らない人もいるらしい…。クレイジーキャッツのハナ肇さんはお正月の隠し芸大会で必ず銅像になっていた老後の幸せは、平日の午後、すぐそこのホールで、帝王のフルートが聞けること終わったり、始まったり…。ロマンスとは叙情なりってことで、私の気持ちをフルートで伝えてみた件<< 前ページ次ページ >>